JPH0532361B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0532361B2
JPH0532361B2 JP23478987A JP23478987A JPH0532361B2 JP H0532361 B2 JPH0532361 B2 JP H0532361B2 JP 23478987 A JP23478987 A JP 23478987A JP 23478987 A JP23478987 A JP 23478987A JP H0532361 B2 JPH0532361 B2 JP H0532361B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
alkyl
carbon atoms
fungicide
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23478987A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6479102A (en
Inventor
Kimihiro Makino
Akihiko Shimizu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikka Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Nikka Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikka Chemical Industry Co Ltd filed Critical Nikka Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP23478987A priority Critical patent/JPS6479102A/ja
Publication of JPS6479102A publication Critical patent/JPS6479102A/ja
Publication of JPH0532361B2 publication Critical patent/JPH0532361B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は塩化ベンザルコニウムに代わる殺菌活
性を有する化合物に関する。 〔従来の技術〕 従来の塩化ベンザルコニウムに代表される殺菌
活性を有する第四級アンモニウム塩は金属器械、
器具を腐蝕させる欠点を有し、またアニオン界面
活性剤と混合することにより不活性のコンプレツ
クスを形成し、殺菌力の低下をきたす欠点を有し
ている。 〔発明が解決しようとする問題点〕 塩化ベンザルコニウムを殺菌剤として用いた
り、あるいは界面活性剤として用いる場合には、
金属器械、器具を腐蝕させる欠点やアニオン界面
活性剤と不溶性のコンプレツクスを形成するため
にその用途は限られていた。 この発明は、従来の殺菌剤がもつ、以上のよう
な問題点を解消し、取扱いの容易な殺菌剤を提供
することを目的とする。 〔問題点を解決するための手段〕 一般に、塩化ベンザルコニウムのような殺菌力
のある第四級アンモニウム塩はその対イオンがハ
ロゲンイオンであり、そのために錆発生の原因と
もなつている。また、アニオン界面活性剤と不溶
性のコンプレツクスを形成するのはカチオン成分
に起因するだけでなく、対イオンであるアニオン
にも起因すると考られる。 従つて、本発明者は、対イオンとしては、有機
性であり防錆力及び緩衝能力のあるアニオンを使
用すれば、上記の目的が達成されるとの考えのも
とに鋭意研究し、本発明に到達した。 即ち、本発明によれば、下記一般式(1)で示され
る化合物の1種または2種以上からなる殺菌剤が
提供される。 上式中、R1は炭素数8〜22のアルキルまたは
アルケニル基を表し、R2及びR3は炭素数1〜5
のアルキル基を表し、R′は炭素数2〜4のアル
キレン基を表し、mは1または2を表し、nは1
〜5の整数を表し、Xはアルキルリン酸エステル
イオンを表す。 本発明において、Xm-で表されるアルキルリン
酸エステルイオンは、下記一般式(2)または(3)で示
されるイオンであるがよい。
【式】 〔実例例〕
この発明を以下の実施例により詳しく説明する
が、本発明は、これ等実施例に限定されるもので
はない。 実施例 1 n−ブタノール3モルと無水燐酸1モルとから
調製したアルキル燐酸エステル143部と水500部を
反応釜に仕込み、ラウリルジメチルアミン260部
を加えて中和する。この中和物の中にエチレンオ
キシド100部を仕込み、100℃で3時間反応させ、
殺菌剤1を得た。 実施例 2 実施例1で調製したアルキル燐酸エステル85部
と水260部を反応釜に仕込み、ミリスチルジメチ
ルアミン173部を加えて中和する。この中和物の
中にエチレンオキシド62部を仕込み、100℃で3
時間反応させ、殺菌剤2を得た。 実施例 3 2−エチルヘキサノール3モルと無水燐酸1モ
ルとから調製したアルキル燐酸エステル44部と水
112部を反応釜に仕込み、ラウリルジメチルアミ
ン57部を加えて中和する。この中和物の中にエチ
レンオキシド22部を仕込み、100℃で3時間反応
させ、殺菌剤3を得た。 実施例 4 実施例3で調製したアルキル燐酸エステル44部
と水112部を反応釜に仕込み、ミリスチルジメチ
ルアミン62部を加えて中和する。この中和物の中
にエチレンオキシド22部を仕込み、100℃で3時
間反応させ、殺菌剤4を得た。 実施例 5 メタノール3モルと無水燐酸1モルとから調製
したアルキル燐酸エステル79部と水760部を反応
釜に仕込み、ラウリルジメチルアミン228部を加
えて中和する。この中和物の中にエチレンオキシ
ド49部を仕込み、100℃で3時間反応させ、殺菌
剤5を得た。 実施例 6 上記で得られた殺菌剤を用いて試験を行つた。 殺菌効果を表1〜表6に示す。 実施例 7 錆発生試験結果を表7に示す。 実施例 8 各化合物の1%溶液の相溶性は表8のようにな
る。
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下記一般式(1)で表される化合物の1種または
    2種以上からなる殺菌剤。 上式中、R1は炭素数8〜22のアルキルまたは
    アルケニル基を表し、R2及びR3は炭素数1〜5
    のアルキル基を表し、R′は炭素数2〜4のアル
    キレン基を表し、mは1または2を表し、nは1
    〜5の整数を表し、Xはアルキルリン酸エステル
    イオンを表す。
JP23478987A 1987-09-21 1987-09-21 Germicide Granted JPS6479102A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23478987A JPS6479102A (en) 1987-09-21 1987-09-21 Germicide

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23478987A JPS6479102A (en) 1987-09-21 1987-09-21 Germicide

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6479102A JPS6479102A (en) 1989-03-24
JPH0532361B2 true JPH0532361B2 (ja) 1993-05-14

Family

ID=16976408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23478987A Granted JPS6479102A (en) 1987-09-21 1987-09-21 Germicide

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6479102A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991015122A1 (en) * 1990-04-05 1991-10-17 Minntech Corporation Anticorrosive microbicide

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6479102A (en) 1989-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6727387B2 (en) Quaternary ammonium salts having a tertiary alkyl group
ES484167A1 (es) Un procedimiento para preparar 9-(hidroxialcohil)-purinas
GB1081577A (en) Scopolamine esters and acid addition salts thereof useful as anti-perspirant agents
PT72183B (en) Process for the preparation of substituted triazolylmethyl-t-butyl-carbinols having phytoprotective effect
EP0339121A1 (en) Liquid sanitizing and cleaning compositions
JP3047962B2 (ja) 殺菌消毒剤
KR100310169B1 (ko) 4급암모늄인산염화합물및그제조방법
CA1113944A (en) 2,3-substituted-1,2-isothiazolium salt antimicrobials
JPH0532361B2 (ja)
KR890701720A (ko) 살균성 세척 또는 소독제제 및 그의 제법
JP5112734B2 (ja) 第4級アンモニウム塩組成物
JPH0696243B2 (ja) 木材防腐剤
JPH0335282B2 (ja)
JPS589832B2 (ja) 金属防食剤
JP2877727B2 (ja) キレート形成能を有する殺菌消毒洗浄剤およびその製造方法
US3332991A (en) Soluble salts of heterocyclic iodinecontaining bactericides
US2744902A (en) Alkyl naphthyl quaternary ammonium compounds
JPH1192794A (ja) 洗浄剤組成物
JPH0597606A (ja) 殺菌剤
US3965025A (en) Method for manufacturing alkaline detergents and desinfectants
JPH0825843B2 (ja) 殺菌剤
JPS59130855A (ja) ビスグアニジン化合物の塩、それらの製造方法およびそれらの殺微生物剤としての用途
GB774679A (en) Manufacture of new bactericidal and fungicidal compounds and preparations containingthem
JP3165537B2 (ja) 防腐防黴剤
JP2556656B2 (ja) 冷却水系における鉄系金属の腐食防止方法及び冷却水系における鉄系金属の腐食防止剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees