JPH05323371A - 反射型液晶表示装置およびその製造方法 - Google Patents

反射型液晶表示装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH05323371A
JPH05323371A JP12750492A JP12750492A JPH05323371A JP H05323371 A JPH05323371 A JP H05323371A JP 12750492 A JP12750492 A JP 12750492A JP 12750492 A JP12750492 A JP 12750492A JP H05323371 A JPH05323371 A JP H05323371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
insulating film
substrate
reflective
reflection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12750492A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2793076B2 (ja
Inventor
Kozo Nakamura
浩三 中村
Seiichi Mitsui
精一 三ツ井
Tadashi Kimura
直史 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP12750492A priority Critical patent/JP2793076B2/ja
Publication of JPH05323371A publication Critical patent/JPH05323371A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2793076B2 publication Critical patent/JP2793076B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 良好な反射特性を有する反射型液晶表示装置
を再現性よく得る。 【構成】 反射板上の液晶層側に直径が3〜50μmの
円形の凸部を有する円柱を、隣接する円柱が1μm以上
離れるように設け、その上に反射電極を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、入射光を反射すること
によって表示を行うバックライトを用いない反射型液晶
表示装置およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、ワードプロセッサ、ラップトップ
パソコン、ポケットテレビなどへの液晶表示装置の応用
が急速に進展している。特に、液晶表示装置の中でも外
部から入射した光を反射させて表示を行う反射型液晶表
示装置は、光源であるバックライトが不要であるため消
費電力が低く、薄型であり軽量化が可能であるため注目
されている。
【0003】従来から、反射型液晶表示装置にはTN
(ツイステッドネマティック)方式、並びにSTN(ス
ーパーツイステッドネマティック)方式が用いられてい
るけれども、これらの方式では偏光板によって必然的に
自然光の光強度の1/2が表示に利用されないことにな
り、表示が暗くなるという問題がある。
【0004】このような問題に対して、偏光板を用い
ず、自然光のすべての光線を有効に利用しようとする表
示モードが提案されている。このようなモードの例とし
て、相転移型ゲスト・ホスト方式が挙げられる(D.L.
White and G.N.Taylor:J.Appl.Phys.45 4718 1
974)。この表示モードでは、電界によるコレステリッ
ク・ネマティック相転移現象が利用されている。この相
転移型ゲスト・ホスト方式に、さらにマイクロカラーフ
ィルタを組合わせた反射型マルチカラーディスプレイも
提案されている(Tohru Koizumi and Tatsuo Uchida,P
roceedings ofthe SID,Vol.29,157,1988)。
【0005】このような偏光板を必要としないモードで
さらに明るい表示を得るためには、あらゆる角度からの
入射光に対し、表示画面に垂直な方向へ散乱する光の強
度を増加させる必要がある。そのためには、最適な反射
特性を有する反射板を作成することが必要となる。上述
の文献には、ガラスなどからなる基板の表面を研磨剤で
粗面化し、フッ化水素酸でエッチングする時間を変える
ことによって表面の凹凸を制御し、その凹凸上に銀の薄
膜を形成した反射板について記載されている。
【0006】図11は、アクティブマトリクス方式に用
いられるスイッチング素子である薄膜トランジスタ(以
下、TFTと記す)1を有する反射板2aの平面図であ
り、図12は図11に示す切断面線XI−XIから見た
断面図である。ガラスなどの絶縁性の基板2上に、クロ
ム、タンタルなどから成る複数のゲートバス配線3が互
いに平行に設けられ、ゲートバス配線3からはゲート電
極4が分岐して設けられている。ゲートバス配線3は、
走査線として機能している。
【0007】ゲートバス電極4を覆って基板2上の全面
に窒化シリコン(SiNx)、酸化シリコン(SiOx
などから成るゲート絶縁膜5が形成されている。ゲート
電極4の上方のゲート絶縁膜5上には、非晶質シリコン
(以下、a−Siと記す)、多結晶シリコン、CdSe
などから成る半導体層6が形成されている。半導体層6
の一方の端部には、チタン、モリブデン、アルミニウム
などから成るソース電極7が重畳形成されている。ま
た、半導体層6の他方の端部には、ソース電極7と同様
にチタン、モリブデン、アルミニウムなどから成るドレ
イン電極8が重畳形成されている。ドレイン電極8の半
導体層6と反対側の端部には、ITO(Indium Tin Oxi
de)から成る絵素電極9が重畳形成されている。
【0008】図11に示すように、ソース電極7にはゲ
ートバス配線3に前述のゲート絶縁膜5を挟んで交差す
るソースバス配線10が接続されている。ソースバス配
線10は、信号線として機能している。ソースバス配線
10も、ソース電極7と同様な金属で形成されている。
ゲート電極4、ゲート絶縁膜5、半導体層6、ソース電
極7およびドレイン電極8は、TFT1を構成し、該T
FT1は、スイッチング素子の機能を有している。
【0009】図11および図12に示すTFT1を有す
る反射板2aを反射型液晶表示装置に適応しようとすれ
ば、絵素電極9をアルミニウム、銀などの光反射性を有
する金属で形成するばかりでなく、ゲート絶縁膜5の上
に凹凸を形成する必要がある。一般に、無機物から成る
絶縁膜5にテーパの付いた凹凸を均一に形成することは
困難である。
【0010】図13はアクティブマトリスク方式に用い
られるTFT11を有する反射板12aの平面図であ
り、図14は図13に示される切断面線XII−XII
から見た断面図である。ガラスなどの絶縁性の基板12
上にクロム、タンタルなどから成る複数のゲートバス配
線13が互いに平行に設けられ、ゲートバス配線13か
らはゲート電極14が分岐して設けられている。ゲート
バス配線13は、走査線として機能している。
【0011】ゲート電極14を覆って基板12上の全面
に窒化シリコン、酸化シリコンなどから成るゲート絶縁
膜15が形成されている。ゲート電極14の上方のゲー
ト絶縁膜15上には、a−Siなどから成る半導体層1
6が形成されている。半導体層16の両端部には、a−
Siなどから成るコンタクト層17が形成されている。
一方のコンタクト層17上にはソース電極18が重畳形
成され、他方のコンタクト層17上にはドレイン電極1
9が重畳形成されている。ソース電極18にはゲートバ
ス配線13に前述のゲート絶縁膜15を挟んで交差する
信号線として機能するソースバス配線10が接続されて
いる。ゲート電極14、ゲート絶縁膜15、半導体層1
6、コンタクト層17、ソース電極18およびドレイン
電極19は、TFT11を構成する。
【0012】さらにその上に複数の凸部20aを有し、
ドレイン電極19上にコンタクトホール21を有する有
機絶縁膜20が形成される。有機絶縁膜20上には、反
射電極22が形成され、反射電極22はコンタクトホー
ル21を介してドレイン電極19と接続されている。
【0013】以上のようにTFT11を形成した反射板
12a上に有機絶縁膜20を形成すれば、エッチング法
を用いて有機絶縁膜20の表面に凸部20aを容易に形
成することができ、凸部20aを有する有機絶縁膜20
上に反射電極22を形成することによって、容易に凹凸
を有する反射電極22を形成することができる。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】上記文献に記載の反射
板では、ガラス基板に研磨剤によって傷を付けることに
よって凹凸部が形成されるので、均一な形状の凹凸部を
形成することができない。また、凹凸部の形状の再現性
が悪いという問題点と、凹凸部の形状がパターン化でき
ないという問題点とがあるため、このようなガラス基板
を用いると再現性良く良好な反射特性を有する反射型液
晶表示装置を提供することはできない。さらに、この方
法はTFTなどのスイッチング素子を有した反射板に対
しては装置にダメージを与える危険があるために適用で
きない。
【0015】また前述の図11および図12に示される
ように、反射電極9とソースバス配線10とをゲート絶
縁膜5上に形成する際には、反射電極9とソースバス配
線10とが導通しないように間隙9aが形成される。し
かしながら、前述の図13および図14に示されるよう
に、ソースバス配線23をゲート絶縁膜15上に反射電
極22を有機絶縁膜20上に形成すれば、前述のような
間隙9aは不要である。
【0016】表示の輝度を向上するためには、反射電極
22は大きいほど好ましい。したがって、図13および
図14では反射電極22端部は有機絶縁膜20を介して
ソースバス配線23上にも形成され、図11および図1
2で示される反射電極9より大きい。
【0017】しかし、有機絶縁膜20は凹凸を有してい
るため、凹部が深くなり、凹部の底20bがソースバス
配線23上に接触するエッチング不良が生じた場合、有
機絶縁膜20による絶縁が行われず、有機絶縁膜20上
に形成される反射電極22とソースバス配線23との絶
縁不良が生じるという問題がある。
【0018】また、基板12上の全面に凸部20aを有
する有機絶縁膜20を形成するため、反射電極22をパ
ターニングする際、凸部20aによって反射電極22の
端部に凹凸が生じ、反射電極22のパターニング不良が
生じるという問題がある。
【0019】本発明の目的は、上述の問題を解決し、良
好な反射特性を有する反射電極を備えた反射型液晶表示
装置およびその製造方法を提供することである。
【0020】
【課題を解決するための手段】本発明は、液晶層を介在
して対向配置される一対の透明基板のうち、一方の基板
上の液晶層側に凹凸を有する絶縁膜を塗布し、その上に
他方の基板側からの入射光を反射する表示絵素である複
数の反射電極を有する反射板を形成し、他方の基板上の
液晶層側にはほぼ全面にわたって透光性を有する共通電
極を形成して構成される反射型液晶表示装置において、
前記凸部が直径3〜50μmの柱状体でかつその配置が
不規則であり、隣接する凸部が相互に1μm以上離れる
ことを特徴とする反射型液晶表示装置である。
【0021】また本発明は、液晶層を介在して対向配置
される一対の透明基板のうち、一方の基板上の液晶層側
に凹凸を有する絶縁膜を塗布し、その上に他方の基板側
からの入射光を反射する表示絵素である複数の反射電極
を有する反射板を形成し、他方の基板上の液晶層側には
ほぼ全面にわたって透光性を有する共通電極を形成して
構成される反射型液晶表示装置の製造方法において、前
記反射板上に有機絶縁膜を一様に塗布し、その上にホト
レジスト層を塗布し、さらに直径3〜50μmの円形の
遮光領域が不規則にかつ隣接する遮光領域が1μm以上
離れるように形成されたマスクをホトレジスト層にあて
て光を照射することによってホトレジスト層に凹凸を形
成した後、エッチングを行って有機絶縁膜に前記遮光領
域に対応する凹凸部を作り、その上に金属薄膜を形成す
ることを特徴とする反射型液晶表示装置の製造方法であ
る。
【0022】また本発明は、前記マスクは、一辺が10
0〜200μmの方形の単位パターンを鏡面反転して設
計されていることを特徴とする。
【0023】
【作用】本発明に従えば、前記反射型液晶表示装置にお
いて、反射電極を有する反射板は、直径が3〜50μm
の円形の混ざった凸部によって、また隣接する凸部は1
μm以上離れて形成され、その位置は不規則である。ま
た凹凸部の形成はマスクを用いて行うので、凹部の深さ
は一定となり、これによって絶縁不良によるダメージを
素子に与えることなく、凸部を1μm以上離すことによ
って露光むらを防止でき、明るい反射特性を有する。
【0024】また好ましくはランダムなパターンのマス
クの設計を一辺が100〜200μmの単位パターンを
鏡面反転することによって、設計の簡略化が実現でき、
鏡面反転によって単位パターンの継目が直線にならず均
一に散乱した明るい反射特性が得られる。
【0025】さらに反射板の反射機能を有する薄膜を形
成した面が、特に視差が問題になる場合には液晶層側、
すなわち液晶層とほぼ隣接する位置に配置されている構
成とすることができる。
【0026】また、前記反射機能を有する薄膜が、誘電
体ミラーやコレステリック液晶を用いたノッチ形フィル
タの絶縁性薄膜であってもよいが、金属薄膜としても差
し支えがない。さらに、この場合には前記透光性基板に
形成された電極とは前記液晶層を挟んで対向する電極と
しても機能を付与することができる。
【0027】
【実施例】以下、実施例でもって本発明をより具体的に
説明する。
【0028】図1は本発明の一実施例である反射型液晶
表示装置30の断面図であり、図2は図1に示される反
射板52の平面図である。ガラスなどから成る絶縁性の
基板31上に、クロム、タンタルなどから成る複数のゲ
ートバス配線32が互いに平行に設けられ、ゲートバス
配線32からはゲート電極33が分岐している。ゲート
バス配線32は、走査線として機能している。
【0029】ゲート電極33を覆って基板31上の全面
に、窒化シリコン(SiNx)、酸化シリコン(Si
x)などから成るゲート絶縁膜34が形成されてい
る。ゲート電極33の上方のゲート絶縁膜34上には、
a−Si、多結晶シリコン、CdSeなどから成る半導
体層35が形成されている。半導体層35の両端部に
は、a−Siなどから成るコンタクト電極41が形成さ
れている。一方のコンタクト電極41上にはチタン、モ
リブデン、アルミニウム等から成るソース電極36が重
畳形成され、他方のコンタクト電極41上にはソース電
極36と同様にチタン、モリブデン、アルミニウムなど
から成るドレイン電極37が重畳形成されている。
【0030】図2に示すようにソース電極36には、ゲ
ートバス配線32に前述のゲート絶縁膜34を挟んで交
差するソースバス配線39が接続されている。ソースバ
ス配線39は、信号線として機能している。ソースバス
配線39も、ソース電極36と同様の金属で形成されて
いる。ゲート電極33、ゲート絶縁膜34、半導体層3
5、ソース電極36およびドレイン電極37は、TFT
40を構成し、該TFT40は、スイッチング素子の機
能を有する。
【0031】ゲートバス配線32、ソースバス配線39
およびTFT40を覆って、基板31上全面に有機絶縁
膜42が形成されている。有機絶縁膜42の反射電極3
8が形成される領域には先細状で底面部の断面形状が直
径3〜50μm、好ましくは5〜20μmの凸部が高さ
Hで、隣接する凸部が1μm以上離れて形成されてお
り、ドレイン電極37部分にはコンタクトホール43が
形成されている。有機絶縁膜42の形成方法やこれにコ
ンタクトホール43を形成する工程上の問題、および液
晶表示装置30を作成する際のセル厚のばらつきを小さ
くするため、前記凸部の高さHは10μm以下が好まし
い(一般にセルの厚さは10μm以下である)。有機絶
縁膜42の円形の凸部42aの形成領域上にアルミニウ
ム、銀などから成る反射電極38が形成され、反射電極
38はコンタクトホール43においてドレイン電極37
と接続される。さらにその上には配向膜44が形成され
る。
【0032】他方の基板45上には、カラーフィルタ4
6が形成される。カラーフィルタ46の基板31の反射
電極38に対向する位置にはマゼンタまたは緑のフィル
タ46aが形成され、反射電極38に対向しない位置に
はブラックのフィルタ46bが形成される。カラーフィ
ルタ46上の全面にはITOなどから成る透明な電極4
7、さらにその上には配向膜48が形成される。
【0033】両基板31,45は、反射電極38とフィ
ルタ46aとが一致するように対向して貼り合わせら
れ、間に液晶49が注入されて反射型液晶表示装置30
が完成する。
【0034】図3は、図1および図2に示される円形の
凹凸を有する反射電極38を基板31上に形成する形成
方法を説明する工程図であり、図4は図3に示す形成方
法を説明する断面図であり、図5は図3の工程s7で用
いられるマスク51の平面図である。図4(1)は図3
の工程s4を示し、図4(2)は図3の工程s7を示
し、図4(3)は図3の工程s8を示し、図4(4)は
図3の工程s9を示している。
【0035】工程s1では、ガラスなどから成る絶縁性
の基板31上にスパッタリング法によって3000Åの
厚さのタンタル金属層を形成し、この金属層をホトリソ
グラフ法およびエッチングによってパターニングを行
い、ゲートバス配線32およびゲート電極33を形成す
る。工程s2では、プラズマCVD法によって4000
Åの厚さの窒化シリコンから成るゲート絶縁膜34を形
成する。
【0036】工程s3では、半導体層35となる厚さ1
000Åのa−Si層と、コンタクト層41となる厚さ
400Åのn+ 型a−Si層とをこの順で連続的に形成
する。形成されたn+ 型a−Si層およびa−Si層の
パターニングを行い、半導体35およびコンタクト層4
1を形成する。工程s4では、基板31の全面に厚さ2
000Åのモリブデン金属をスパッタ法によって形成
し、このモリブデン金属層のパターニングを行って、ソ
ース電極36、ドレイン電極37およびソースバス配線
39を形成し、TFT40が完成する。図4(1)は、
工程s4までの処理終了後のTFT40が形成された反
射板52の断面図である。
【0037】工程s5では、TFT40を形成した反射
板52上全面にポリイミド樹脂(商品名:JSS−74
2;日本合成ゴム株式会社製)を、1200rpmで2
0秒間スピンコートし、2μmの厚さに形成し、有機絶
縁膜42を形成する。工程s6では、ホトリソグラフ法
およびドライエッチング法を用いて有機絶縁膜42にコ
ンタクトホール43を形成する。工程s7では、有機絶
縁膜42上にホトレジスト50を塗布し、図5に示され
るマスク51を用いて反射電極38形成領域のホトレジ
スト50に円形の凸部50aをパターニングする。さら
に、円形の凸部50aの角を取るために、120℃〜2
50℃の範囲で熱処理を行う。本実施例では、200
℃、30分の熱処理を行った。図4(2)に、工程s7
までの処理終了後の基板31の断面図を示す。マスク5
1には、反射電極38形成領域に図5の斜線で示す円形
の遮光領域51aが不規則に形成されている。
【0038】工程s8では、図4(3)に示されるよう
に、ホトレジスト50のない部分の有機絶縁膜42をエ
ッチングして高さHが1.0μmの円形の凸部42aを
形成する。このとき、ホトレジスト50に熱処理を行
い、円形の凸部の角を取ってあるため、円形の凸部42
aもまた角が取れた形に形成される。また、コンタクト
ホール43およびTFT40上の有機絶縁膜42はホト
レジスト50によって保護されており、エッチングが行
われない。エッチングが終われば、薬品で洗浄するか、
光照射でホトレジスト50を取りさる。
【0039】工程s9では有機絶縁膜42上全面にアル
ミニウム層を形成し、図4(4)に示されるように、円
形の凸部42aの上に反射電極38を形成する。この状
態の反射板52を、反射電極38を有する基板52とす
る。反射電極38は、有機絶縁膜42に形成されたコン
タクトホール43を介してTFT40のドレイン電極3
7と接続されている。
【0040】有機絶縁膜42上の凸の形状を決めるマス
クの形状は、図5のパターン51のものでもよいが、好
ましくは図6(a)に示すような一辺が100〜200
μmの方形のFで示す単位パターンとし、図6(b)に
示すように鏡面反転を利用して設計する。図7は鏡面反
転を利用して設計したマスク55の一例を示す。なお、
図7の点線56は鏡面を示す。
【0041】有機絶縁膜42上の凸部の形状は、マスク
51または55の形状、ホトレジスト50の厚さ、ドラ
イエッチングの時間によって制御することができるが、
さらに他の有機絶縁膜を塗布してもよい。
【0042】以上の工程によって、反射電極38を有す
る反射板52を得た。また上述の製造工程において、有
機絶縁膜42のドライエッチング時間を長くして、種々
の半径の円形の凸部42aとのそれぞれの高さHを1μ
mとした基板31を得ることができ、高さHが1μmで
ある反射電極38を有する反射板52を基板59とす
る。
【0043】図1に示される他方の基板45に形成され
る電極47は、たとえばITOから成り、厚さは100
0Åである。配向膜44,48は、ポリイミドなどを塗
布後、焼成することによって形成されている。基板5
2,45間には、たとえば7μmのスペーサを混入した
図示しない接着性シール剤をスクリーン印刷することに
よって液晶49を封入する空間が形成され、前記空間を
真空脱気することによって液晶49が注入される。液晶
49としては、たとえば黒色色素を混入したゲストホス
ト液晶(メルク社製、商品名 ZLI2327)に、光
学活性物質(メルク社製、商品名 S811)を4.5
%混入したものを用いる。
【0044】図8は、反射電極67を有する反射板70
の反射特性の測定方法を示す断面図である。反射板70
を実際に液晶表示装置に用いる場合を想定し、液晶層と
ガラス基板の屈折率はいずれも約1.5とほぼ等しいの
で、反射電極67を有する反射板70上に屈折率1.5
の紫外線硬化接着樹脂63を用いてガラス基板62を密
着し、測定装置61を形成する。ガラス基板62の上部
には、光の強度を測定するフォトマルチメータ64が配
置されている。フォトマルチメータ64は、反射板70
に対して入射角θで入射する入射光65のうち、反射電
極67によってガラス基板69の法線方向に反射する散
乱光66を検出するように、反射板70の法線方向に固
定されている。
【0045】測定装置61に入射される入射光65の入
射角θを変化させて反射電極67による法線方向の散乱
光66を測定することによって、反射電極67の反射特
性が得られる。
【0046】図9は、図1に示す円形の凸部をもった反
射電極38の反射特性を示すグラフである。図9におい
て入射角θをもって入射する光の反射強度はθ=0°の
線に対する角度θの方向に原点0からの距離として横軸
に表されている。反射電極38の反射特性を黒三角で示
す。白丸で示す反射特性曲線は、標準白色板(酸化マグ
ネシウム)について測定したものである。
【0047】図10は、前述の図14に示す従来の円形
凸部の反射電極22による反射特性を示すグラフであ
る。反射電極22による反射特性を黒四角で示す。本発
明の円形の凸部を有する反射電極38の反射特性と、従
来の円形の凸部を有する反射電極とを比較すると、前者
の方が反射特性がよく、明るい表示が得られることがわ
かる。
【0048】ポリイミド樹脂の種類や膜厚、レジストの
熱処理温度を適当に選択すると凹凸の傾斜角度を自由に
制御することができ、これによって反射強度の入射角θ
の依存性を制御できる。その上に塗布する有機絶縁膜の
種類や膜厚を変えることによっても反射強度を制御でき
る。
【0049】また、マスク51の遮光領域の占める割合
を変えることによって、正反射成分の大きさも制御する
ことができる。
【0050】反射率の測定は、前述の図8の反射板の位
置に、上記の反射型液晶表示装置を置いて測定した。反
射率は、入射角θ=30°をもって入射する入射光につ
いて説明され、標準白色板における法線方向への拡散光
に対する、表示装置における法線方向への拡散光の強度
の比率を求めることによって得られる。
【0051】本実施例の反射型液晶表示装置では、反射
型アクティブマトリスク基板52の反射電極38を形成
した面が、液晶層側に配置されているので視差がなくな
り、良好な表示画面が得られる。また、本実施例では反
射型アクティブマトリスク基板52の反射薄膜が液晶層
側、すなわち液晶層にほぼ隣接する位置に配置されてい
る構成となるので、凸部の高さHはセル厚よりも小さ
く、凸部の傾斜角度は液晶の配向を乱さない程度に緩や
かにするのが望ましい。
【0052】さらに、本実施例では有機絶縁膜のパター
ニングをドライエッチング法によって行ったが、有機絶
縁膜がポリイミド樹脂の場合にはアルカリ溶液によるウ
エットエッチング法によって行ってもよい。また、有機
絶縁膜としてポリイミド樹脂を用いたが、アクリル樹脂
などの他の有機材料を用いることができる。さらに、基
板としては、本実施例ではガラス基板を用いたが、Si
基板のような不透明基板でも同様な効果が発揮され、こ
の場合には回路を基板上に集積できるメリットがある。
【0053】なお、本実施例では表示モードとして相転
移型ゲスト・ホストモードを取り上げたが、これに限定
することなく、たとえば2層式ゲスト・ホストモードの
ような他の光吸収モード、高分子分散型LCD(液晶表
示装置)のような光散乱型表示モード、強誘電性LCD
で使用される複屈折表示モードなど、本発明にかかわる
反射型アクティブマトリクス基板およびその製造方法の
適用は可能である。スイッチング素子としてTFTを用
いた場合について説明したが、他のたとえばMIM(Met
al Insulator Metal)素子、ダイオード、バリスタなど
を用いたアクティブマトリクス基板にも適用することが
できる。
【0054】有機絶縁膜に用いる樹脂にレジスト(OF
PR−800)を用いたものは、さらに干渉光を少なく
できる効果がある。
【0055】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、直径3〜
50μmの範囲の円形が混ざり、隣接する円形が1μm
以上離れたマスクを用いることによって、凸部が直径3
〜50μmの範囲の円形が混ざり、隣接する凸部が1μ
m以上離れた一定パターンの絶縁膜を得、その上に反射
電極を形成し、良好な反射特性を有する反射型液晶表示
装置を再現性よく製造できる。
【0056】また一辺が100〜200μmの方形の単
位パターンを鏡面反転を利用してマスクの設計を行うこ
とにより、マスクの設計を簡略化できる上、単位パター
ンの継目が直線にならず良好な反射特性を有する反射型
液晶表示装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である反射型液晶表示装置3
0の断面図である。
【図2】図1に示される基板31の平面図である。
【図3】図1および図2に示される基板31上に直径3
〜50μmの円形の凸部を有する反射電極38を形成す
る方法を説明する工程図である。
【図4】図3に示す形成方法を説明するための基板31
の断面図である。
【図5】図3の工程s7で用いるマスクの一例の平面図
である。
【図6】単位パターンの鏡面反転を説明する図である。
【図7】単位パターンを鏡面反転して設計したマスク5
5の平面図である。
【図8】反射電極67の反射特性を測定する装置の原理
を説明する断面図である。
【図9】本発明の円形の凸部を有する反射電極の反射特
性を示すグラフである。
【図10】従来技術による円形の凸部を有する反射電極
22の反射特性を示すグラフである。
【図11】従来技術に用いられる反射型液晶表示装置の
基板2の平面図である。
【図12】図11に示される切断面線XI−XIから見
た断面図である。
【図13】従来技術に用いられるその他の反射型液晶表
示装置の基板12の平面図である。
【図14】図13に示される切断面線XII−XIIか
ら見た断面図である。
【符号の説明】
30 反射型液晶表示装置 38 反射電極 42 有機絶縁膜 42a 円形の凸部 51,55 マスク

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液晶層を介在して対向配置される一対の
    透明基板のうち、一方の基板上の液晶層側に凹凸を有す
    る絶縁膜を塗布し、その上に他方の基板側からの入射光
    を反射する表示絵素である複数の反射電極を有する反射
    板を形成し、他方の基板上の液晶層側にはほぼ全面にわ
    たって透光性を有する共通電極を形成して構成される反
    射型液晶表示装置において、 前記凸部が直径3〜50μmの柱状体でかつその配置が
    不規則であり、隣接する凸部が相互に1μm以上離れて
    いることを特徴とする反射型液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 液晶層を介在して対向配置される一対の
    透明基板のうち、一方の基板上の液晶層側に凹凸を有す
    る絶縁膜を塗布し、その上に他方の基板側からの入射光
    を反射する表示絵素である複数の反射電極を有する反射
    板を形成し、他方の基板上の液晶層側にはほぼ全面にわ
    たって透光性を有する共通電極を形成して構成される反
    射型液晶表示装置の製造方法において、 前記反射板上に有機絶縁膜を一様に塗布し、その上にホ
    トレジスト層を塗布し、さらに直径3〜50μmの円形
    の遮光領域が不規則にかつ隣接する遮光領域が1μm以
    上離れるように形成されたマスクをホトレジスト層にあ
    てて光を照射することによってホトレジスト層に凹凸を
    形成した後、エッチングを行って有機絶縁膜に前記遮光
    領域に対応する凹凸部を作り、その上に金属薄膜を形成
    することを特徴とする反射型液晶表示装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記マスクは、一辺が100〜200μ
    mの方形の単位パターンを鏡面反転して設計されている
    ことを特徴とする請求項2記載の反射型液晶表示装置の
    製造方法。
JP12750492A 1992-05-20 1992-05-20 反射型液晶表示装置およびその製造方法 Expired - Lifetime JP2793076B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12750492A JP2793076B2 (ja) 1992-05-20 1992-05-20 反射型液晶表示装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12750492A JP2793076B2 (ja) 1992-05-20 1992-05-20 反射型液晶表示装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05323371A true JPH05323371A (ja) 1993-12-07
JP2793076B2 JP2793076B2 (ja) 1998-09-03

Family

ID=14961622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12750492A Expired - Lifetime JP2793076B2 (ja) 1992-05-20 1992-05-20 反射型液晶表示装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2793076B2 (ja)

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0895071A (ja) * 1994-09-28 1996-04-12 Sharp Corp 反射型液晶表示装置
US6259500B1 (en) 1998-10-14 2001-07-10 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device
US6313895B1 (en) 1996-10-23 2001-11-06 Sharp Kabushiki Kaisha Reflecting plate, reflection type liquid crystal display device and processes for manufacturing same
US6387737B1 (en) 2000-03-08 2002-05-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US6417901B1 (en) 1998-10-07 2002-07-09 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device in which light transmitting portion is on the opposite substrate
US6709901B1 (en) 2000-03-13 2004-03-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device having stick drivers and a method of manufacturing the same
KR100433805B1 (ko) * 2001-10-11 2004-06-02 엘지.필립스 엘시디 주식회사 반사투과형 액정표시장치용 어레이기판과 그 제조방법
US6762082B2 (en) 2000-03-06 2004-07-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of fabricating the same
KR100449791B1 (ko) * 2000-05-25 2004-09-22 세이코 엡슨 가부시키가이샤 액정 장치, 그 제조 방법 및 전자 기기
US6855957B1 (en) * 2000-03-13 2005-02-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
KR100476611B1 (ko) * 2000-01-26 2005-03-17 샤프 가부시키가이샤 액정표시장치, 배선기판 및 이들의 제조방법
US6900865B2 (en) 1998-03-26 2005-05-31 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal device and display
US6900084B1 (en) 2000-05-09 2005-05-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device having a display device
US6922220B2 (en) 1997-04-23 2005-07-26 Sharp Kabushiki Kaisha Reflective liquid crystal display device and reflective liquid crystal display device incorporating touch panel arranged therefrom
US6985196B2 (en) 2002-04-10 2006-01-10 Seiko Epson Corporation Mask for manufacturing a substrate with light reflecting film having random light transmitting parts and non-light transmitting parts
US7071037B2 (en) 2001-03-06 2006-07-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US7085036B2 (en) 2001-06-20 2006-08-01 Seiko Epson Corporation Mask, substrate with light reflection film, manufacturing method for light reflection film, manufacturing method for electro-optical device, and electro-optical device, and electronic apparatus
KR100796936B1 (ko) * 2001-05-15 2008-01-22 삼성전자주식회사 액정 표시 장치용 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
JP2008102542A (ja) * 2007-11-22 2008-05-01 Sharp Corp 液晶表示装置
USRE43694E1 (en) 2000-04-28 2012-10-02 Sharp Kabushiki Kaisha Stamping tool, casting mold and methods for structuring a surface of a work piece
KR101232042B1 (ko) * 2003-11-06 2013-02-12 삼성디스플레이 주식회사 마스크, 그 마스크를 사용하여 형성한 표시장치
US8405804B2 (en) 2007-08-09 2013-03-26 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display unit
US8873011B2 (en) 2000-03-16 2014-10-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and method of manufacturing the same

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4519678A (en) * 1982-01-21 1985-05-28 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4519678A (en) * 1982-01-21 1985-05-28 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device

Cited By (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0895071A (ja) * 1994-09-28 1996-04-12 Sharp Corp 反射型液晶表示装置
US6313895B1 (en) 1996-10-23 2001-11-06 Sharp Kabushiki Kaisha Reflecting plate, reflection type liquid crystal display device and processes for manufacturing same
US7023510B2 (en) 1997-04-23 2006-04-04 Sharp Kabushiki Kaisha Reflective liquid crystal display device and reflective liquid crystal display device incorporating touch panel arranged therefrom
US7092052B2 (en) 1997-04-23 2006-08-15 Sharp Kabushiki Kaisha Reflective liquid crystal display device and reflective liquid crystal display device incorporating touch panel arranged therefrom
US6958794B2 (en) 1997-04-23 2005-10-25 Sharp Kabushiki Kaisha Reflective liquid crystal display device and reflective liquid crystal display device incorporating touch panel arranged therefrom
US6922220B2 (en) 1997-04-23 2005-07-26 Sharp Kabushiki Kaisha Reflective liquid crystal display device and reflective liquid crystal display device incorporating touch panel arranged therefrom
US6900865B2 (en) 1998-03-26 2005-05-31 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal device and display
US6417901B1 (en) 1998-10-07 2002-07-09 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device in which light transmitting portion is on the opposite substrate
US6259500B1 (en) 1998-10-14 2001-07-10 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device
KR100476611B1 (ko) * 2000-01-26 2005-03-17 샤프 가부시키가이샤 액정표시장치, 배선기판 및 이들의 제조방법
US9099355B2 (en) 2000-03-06 2015-08-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of fabricating the same
US6762082B2 (en) 2000-03-06 2004-07-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of fabricating the same
US6806495B1 (en) 2000-03-06 2004-10-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of fabricating the same
US9786687B2 (en) 2000-03-08 2017-10-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US7414266B2 (en) 2000-03-08 2008-08-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US6387737B1 (en) 2000-03-08 2002-05-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US9059045B2 (en) 2000-03-08 2015-06-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US9368514B2 (en) 2000-03-08 2016-06-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US6747288B2 (en) 2000-03-08 2004-06-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US7019329B2 (en) 2000-03-08 2006-03-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US6855957B1 (en) * 2000-03-13 2005-02-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US6806499B2 (en) 2000-03-13 2004-10-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and a method of manufacturing the same
US8934066B2 (en) 2000-03-13 2015-01-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device having stick drivers and a method of manufacturing the same
US6709901B1 (en) 2000-03-13 2004-03-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device having stick drivers and a method of manufacturing the same
US7995183B2 (en) 2000-03-13 2011-08-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and a method of manufacturing the same
US8873011B2 (en) 2000-03-16 2014-10-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and method of manufacturing the same
US9298056B2 (en) 2000-03-16 2016-03-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and method of manufacturing the same
USRE43694E1 (en) 2000-04-28 2012-10-02 Sharp Kabushiki Kaisha Stamping tool, casting mold and methods for structuring a surface of a work piece
USRE44830E1 (en) 2000-04-28 2014-04-08 Sharp Kabushiki Kaisha Stamping tool, casting mold and methods for structuring a surface of a work piece
USRE46606E1 (en) 2000-04-28 2017-11-14 Sharp Kabushiki Kaisha Stamping tool, casting mold and methods for structuring a surface of a work piece
US9429807B2 (en) 2000-05-09 2016-08-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US6900084B1 (en) 2000-05-09 2005-05-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device having a display device
US7323715B2 (en) 2000-05-09 2008-01-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US9048146B2 (en) 2000-05-09 2015-06-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US7102165B2 (en) 2000-05-09 2006-09-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
KR100449791B1 (ko) * 2000-05-25 2004-09-22 세이코 엡슨 가부시키가이샤 액정 장치, 그 제조 방법 및 전자 기기
US7071037B2 (en) 2001-03-06 2006-07-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US7420209B2 (en) 2001-03-06 2008-09-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
KR100796936B1 (ko) * 2001-05-15 2008-01-22 삼성전자주식회사 액정 표시 장치용 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
US7085036B2 (en) 2001-06-20 2006-08-01 Seiko Epson Corporation Mask, substrate with light reflection film, manufacturing method for light reflection film, manufacturing method for electro-optical device, and electro-optical device, and electronic apparatus
US7106495B2 (en) 2001-06-20 2006-09-12 Seiko Epson Corporation Mask, substrate with light reflection film, manufacturing method for light reflection film, manufacturing method for electro-optical device and electro-optical device, and electronic apparatus
CN1307472C (zh) * 2001-06-20 2007-03-28 精工爱普生株式会社 光电器件及其制造方法、电子装置
KR100433805B1 (ko) * 2001-10-11 2004-06-02 엘지.필립스 엘시디 주식회사 반사투과형 액정표시장치용 어레이기판과 그 제조방법
US6985196B2 (en) 2002-04-10 2006-01-10 Seiko Epson Corporation Mask for manufacturing a substrate with light reflecting film having random light transmitting parts and non-light transmitting parts
KR101232042B1 (ko) * 2003-11-06 2013-02-12 삼성디스플레이 주식회사 마스크, 그 마스크를 사용하여 형성한 표시장치
US8405804B2 (en) 2007-08-09 2013-03-26 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display unit
JP2008102542A (ja) * 2007-11-22 2008-05-01 Sharp Corp 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2793076B2 (ja) 1998-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100187329B1 (ko) 반사형 기판, 그의 제조 방법 및 그를 사용한 액정 표시 장치
JPH05323371A (ja) 反射型液晶表示装置およびその製造方法
US5526149A (en) Reflection type liquid crystal display device
JP2812851B2 (ja) 反射型液晶表示装置
US5408345A (en) Reflection type liquid crystal display device wherein the reflector has bumps
JP2698218B2 (ja) 反射型液晶表示装置及びその製造方法
JP3066192B2 (ja) 反射型アクティブマトリクス基板の製造方法
JP2825713B2 (ja) 反射型液晶表示装置およびその製造方法
US5949507A (en) Active matrix substrate and liquid crystal display apparatus having electrical continuity across contact holes, and method for producing the same
JP3284187B2 (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JPH05232465A (ja) 反射型液晶表示装置及びその製造方法
JPH06175126A (ja) 反射型液晶表示装置およびその製造方法
JP3012596B2 (ja) 反射型液晶表示装置およびその製造方法
JP2000284272A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP2740401B2 (ja) 反射型液晶表示装置およびその製造方法
US6919943B2 (en) Substrate for a liquid crystal device, method of manufacturing a substrate for a liquid crystal device, a liquid crystal device, a method of manufacturing a liquid crystal device, and an electronic apparatus
JPH05173158A (ja) 反射型液晶表示装置およびその製造方法
JPH0736030A (ja) 反射型液晶表示装置
JP3399869B2 (ja) 液晶表示装置
JPH1010525A (ja) 反射型基板およびその製造方法並びに反射型液晶表示装置
JP3193906B2 (ja) 反射型液晶表示装置の製造方法
JPH06342153A (ja) 反射型液晶表示装置およびその作成方法
KR100460060B1 (ko) 반사형기판,그의제조방법및이를적용한반사형액정표시장치
JP3575764B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP2004053935A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090619

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100619

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100619

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110619

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term