JPH05323170A - ビデオカメラ - Google Patents

ビデオカメラ

Info

Publication number
JPH05323170A
JPH05323170A JP13493292A JP13493292A JPH05323170A JP H05323170 A JPH05323170 A JP H05323170A JP 13493292 A JP13493292 A JP 13493292A JP 13493292 A JP13493292 A JP 13493292A JP H05323170 A JPH05323170 A JP H05323170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
video camera
image
lens system
outer cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13493292A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohiro Ando
智洋 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP13493292A priority Critical patent/JPH05323170A/ja
Publication of JPH05323170A publication Critical patent/JPH05323170A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 近接して撮影する場合でも被写体に十分な光
量を照射することができ、明るい映像で撮影できるビデ
オカメラを得る。 【構成】 外筒内面の前玉1aを構成する第1枚目のレ
ンズより後方に照明光源11を設けた。また、上記照明
光源11に代えて採光窓を設けた。また、上記照明光源
に代えて光ファイバを貫通させた。また、バリエータの
保持筒1cに照明光源11を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はビデオカメラに関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】図5は例えば特開平2−20813号公
報に示された従来のビデオカメラを示す断面図である。
図において、1はレンズ系、1aは第1群レンズとして
構成された前玉、1bは変倍のために第2群レンズとし
て構成されたバリエータ、1cはバリエータ1bを保持
するバリエータ保持筒、2は光学像を電気的信号に変換
する撮像素子、3は外筒、4はビデオカメラ、5はビデ
オライトである。
【0003】次に動作について説明する。図5におい
て、外筒3内のレンズ系1によって被写体からの光を撮
像素子2に結像させる。この結像した光学像は、撮像素
子2によって電気的情報に変換される。
【0004】撮像素子2は低照度においても撮影可能な
感度を有しているが、特に暗い環境下、あるいは高速度
シャッタを必要とする場合は、図に示すようにビデオカ
メラ4の外部にビデオライト5を取り付けて、この補助
光により照度を補っていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来のビデオカメラは
以上のように構成されているので、近接した被写体以外
の場合は、ビデオライト5の光により被写体を照射して
撮影することができた。しかし、近接して撮影する場
合、ビデオカメラの外筒3自身が被写体への照明を遮
り、被写体に十分な光量を照射することができないとい
う問題点があった。
【0006】本発明は上記のような問題点を解決するた
めになされたもので、近接して撮影を行う場合でも被写
体に十分な光量を照射することができ、明るい映像に撮
影できるビデオカメラを得ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に係る
ビデオカメラは、外筒内面の前玉を構成する第1枚目の
レンズより後方に照明光源を設けたものである。
【0008】また、請求項2に係るビデオカメラは、外
筒の前玉を構成する第1枚目のレンズより後方に採光窓
を設けたものである。
【0009】また、請求項3に係るビデオカメラは、外
筒の 前玉を構成する第1枚目のレンズより後方に 光
ファイバを貫通させたものである。
【0010】また、請求項4に係るビデオカメラは、バ
リエータの保持筒に照明光源を設けたものである。
【0011】
【作用】本発明の請求項1に係るビデオカメラは、近接
して撮影する時、特定の位置に設けた照明光源から射出
した照明光は前玉を通過し、被写体に十分な光量を照射
する。
【0012】また、請求項2に係るビデオカメラは、近
接して撮影する時、特定の位置に設けた採光窓から入射
した外光は前玉を通過し、被写体に十分な光量を照射す
る。
【0013】また、請求項3に係るビデオカメラは、近
接して撮影する時、特定の位置に設けた光ファイバを通
過した照明光は前玉を通過し、被写体に十分な光量を照
射する。
【0014】また、請求項4に係るビデオカメラは、近
接して撮影する時、バリエータの保持筒に設けた照明光
源から射出した照明光は前玉を通過し、被写体に十分な
光量を照射する。
【0015】
【実施例】
実施例1.以下、本発明を図に基づいて説明する。図1
は本発明の実施例1におけるビデオカメラを示す断面図
であり、図において、1から3は従来例と全く同じ構成
であり、11は外筒3の内面の前玉の直後に設けられた
照明光源である。
【0016】次に動作について説明する。照明を必要と
しない撮影の際、外筒3内のレンズ系1によって被写体
からの光を撮像素子2に結像させる。この結像した光学
像は、撮像素子2によって電気的情報に変換される。低
照度での近接して撮影の場合い、照明光源11から射出
した照明光は前玉1aを通過し被写体に照射する。
【0017】実施例2.図2は本発明の実施例2におけ
るビデオカメラを示す断面図であり、図において、1か
ら3は従来例と全く同じ構成であり、12は外筒3の前
玉の直後に形成された採光窓である。
【0018】次に動作について説明する。照明を必要と
しない撮影の際、外筒3内のレンズ系1によって被写体
からの光を撮像素子2に結像させる。この結像した光学
像は、撮像素子2によって電気的情報に変換される。低
照度での近接して撮影する場合、採光窓12から入射し
た外光は前玉1aを通過し被写体に照射する。
【0019】実施例3.図3は本発明の実施例3におけ
るビデオカメラを示す断面図であり、図において、1か
ら3及び5は従来例と全く同じ構成であり、13は外筒
3の前玉の直後に貫通させた光ファイバ、14は光ファ
イバ13をビデオライト5の前方に固定する固定部材で
ある。
【0020】次に動作について説明する。照明を必要と
しない撮影の際、外筒3内のレンズ系1によって被写体
からの光を撮像素子2に結像させる。この結像した光学
像は、撮像素子2によって電気的情報に変換される。低
照度での近接して撮影する場合、光ファイバ13を通過
して射出したビデオライト5の照明光は前玉1aを通過
し被写体に照射する。
【0021】実施例4.図4は本発明の実施例4におけ
るビデオカメラを示す断面図であり、図において、1か
ら3は従来例と全く同じ構成であり、11はバリエータ
保持筒1cに固着された照明光源である。
【0022】次に動作について説明する。照明を必要と
しない撮影の際、外筒3内のレンズ系1によって被写体
からの光を撮像素子2に結像させる。この結像した光学
像は、撮像素子2によって電気的情報に変換される。低
照度での近接して撮影する場合、照明光源11から射出
した照明光は前玉1aを通過し被写体に照射する。
【0023】
【発明の効果】以上のように、本発明の請求項1によれ
ば、外筒内面の前玉後方に照明光源を設けたので、レン
ズを被写体に密着させる程の近接して撮影する場合であ
っても明るい映像を得られる効果がある。
【0024】また、本発明の請求項2によれば、外筒の
前玉後方に採光窓を設けたので、レンズを被写体に密着
させる程の近接して撮影する場合であっても明るい映像
を得られる効果がある。
【0025】また、本発明の請求項3によれば、外筒の
前玉後方に光ファイバを貫通させたので、レンズを被写
体に密着させる程の近接して撮影する場合であっても明
るい映像を得られる効果がある。
【0026】また、本発明の請求項4によれば、バリエ
ータ保持筒に照明光源を設けたので、レンズを被写体に
密着させる程の近接して撮影する場合であっても明るい
映像を得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1におけるビデオカメラを示す
断面図である。
【図2】本発明の実施例2におけるビデオカメラを示す
断面図である。
【図3】本発明の実施例3におけるビデオカメラを示す
断面図である。
【図4】本発明の実施例4におけるビデオカメラを示す
断面図である。
【図5】従来のビデオカメラを示す断面図である。
【符号の説明】
1 レンズ系 1a 前玉 1b バリエータ 1c バリエータ保持筒 2 撮像素子 3 外筒 4 ビデオカメラ 11 照明光源 12 採光窓 13 光ファイバ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被写体からの光を結像させるレンズ系
    と、このレンズ系により得られる光学像を電気的情報に
    変換する撮像素子と、前記レンズ系と撮像素子とを保持
    する外筒から構成されるビデオカメラにおいて、外筒内
    面の前玉を構成する第1枚目のレンズより後方に照明光
    源を設けたことを特徴とするビデオカメラ。
  2. 【請求項2】 被写体からの光を結像させるレンズ系
    と、このレンズ系により得られる光学像を電気的情報に
    変換する撮像素子と、前記レンズ系と撮像素子とを保持
    する外筒から構成されるビデオカメラにおいて、外筒の
    前玉を構成する第1枚目のレンズより後方に採光窓を設
    けたことを特徴とするビデオカメラ。
  3. 【請求項3】 被写体からの光を結像させるレンズ系
    と、このレンズ系により得られる光学像を電気的情報に
    変換する撮像素子と、前記レンズ系と撮像素子とを保持
    する外筒から構成されるビデオカメラにおいて、外筒の
    前玉を構成する第1枚目のレンズより後方に光ファイバ
    を貫通させたことを特徴とするビデオカメラ。
  4. 【請求項4】 被写体からの光を結像させるレンズ系
    と、このレンズ系により得られる光学像を電気的情報に
    変換する撮像素子と、前記レンズ系と撮像素子とを保持
    する外筒から構成されるビデオカメラにおいて、バリエ
    ータの保持筒に照明光源を設けたことを特徴とするビデ
    オカメラ。
JP13493292A 1992-05-27 1992-05-27 ビデオカメラ Pending JPH05323170A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13493292A JPH05323170A (ja) 1992-05-27 1992-05-27 ビデオカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13493292A JPH05323170A (ja) 1992-05-27 1992-05-27 ビデオカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05323170A true JPH05323170A (ja) 1993-12-07

Family

ID=15139934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13493292A Pending JPH05323170A (ja) 1992-05-27 1992-05-27 ビデオカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05323170A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2008059627A1 (ja) * 2006-11-14 2010-02-25 富士通株式会社 照明制御装置、照明制御方法および撮像装置
US11205489B2 (en) 2019-05-21 2021-12-21 Winbond Electronics Corp. Semiconductor apparatus and continuous read method
US11217315B2 (en) 2019-05-24 2022-01-04 Winbond Electronics Corp. Semiconductor apparatus and continuous readout method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2008059627A1 (ja) * 2006-11-14 2010-02-25 富士通株式会社 照明制御装置、照明制御方法および撮像装置
JP5049290B2 (ja) * 2006-11-14 2012-10-17 富士通株式会社 照明制御装置、照明制御方法および撮像装置
US11205489B2 (en) 2019-05-21 2021-12-21 Winbond Electronics Corp. Semiconductor apparatus and continuous read method
US11217315B2 (en) 2019-05-24 2022-01-04 Winbond Electronics Corp. Semiconductor apparatus and continuous readout method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4515453A (en) Camera having a flash unit built therein
EP1638318A3 (en) Interchangeable lens video camera system
KR20040070840A (ko) 주야간 자동초점조절 기능의 적외선 카메라 및 그에 따른주야간 자동초점조절방법
JP2000032306A (ja) デ―タを読込む像取込み装置、カメラ、及びその使用方法
JPH05323170A (ja) ビデオカメラ
US6757007B1 (en) Modular electronic image-capturing system with dual functional modes
EP1056270A3 (en) Digital camera system and method for displaying images via an optical viewfinder
JP2004109865A (ja) ファインダー装置及びそれを有する光学機器
JP3345480B2 (ja) 二次拡散面光源を備えた採光式ブライトフレームファインダ
JPH08172506A (ja) 画像読取装置
JP2522283B2 (ja) 自動焦点合焦装置
JPH10104736A (ja) 銀塩撮影および電子撮像兼用カメラ
JP2569754Y2 (ja) 電子ビューファインダ
JPH04243382A (ja) 電子スチルカメラ
JP2583872Y2 (ja) ファインダ内表示装置
JPS6197639A (ja) カメラ装置
JPH0626899Y2 (ja) 被写体側からのフレーミング確認カメラ
JP2005165298A (ja) 撮像装置
JP3013995U (ja) フイルム カメラ
WO1992014186A3 (en) Variable photographic mode camera
JPH0961891A (ja) カメラ
KR950022786A (ko) 광학식 카메라 일체형 캠코더
JPS606115U (ja) 測距又は焦点検出装置
JPS57152782A (en) Video camera
JP2002051259A (ja) 画像出力装置およびカメラ