JPH05322066A - ソレノイド組立体のオーバモールド方法、及びソレノイド封入体 - Google Patents

ソレノイド組立体のオーバモールド方法、及びソレノイド封入体

Info

Publication number
JPH05322066A
JPH05322066A JP4198575A JP19857592A JPH05322066A JP H05322066 A JPH05322066 A JP H05322066A JP 4198575 A JP4198575 A JP 4198575A JP 19857592 A JP19857592 A JP 19857592A JP H05322066 A JPH05322066 A JP H05322066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solenoid
case
cover
assembly
bobbin assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4198575A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0743049B2 (ja
Inventor
Albert L Haas
エル・ハーズ アルバート
Heiner W Louis
ダブリュ・ルイス ハイナー
Chris N Sayer
エヌ・セイヤー クリス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OOBITARU UORUBURO CORP
Orbital Walbro Corp
Original Assignee
OOBITARU UORUBURO CORP
Orbital Walbro Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OOBITARU UORUBURO CORP, Orbital Walbro Corp filed Critical OOBITARU UORUBURO CORP
Publication of JPH05322066A publication Critical patent/JPH05322066A/ja
Publication of JPH0743049B2 publication Critical patent/JPH0743049B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14639Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles for obtaining an insulating effect, e.g. for electrical components
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/005Arrangement of electrical wires and connections, e.g. wire harness, sockets, plugs; Arrangement of electronic control circuits in or on fuel injection apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/06Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
    • F02M51/061Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means
    • F02M51/0614Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of electromagnets or fixed armature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/168Assembling; Disassembling; Manufacturing; Adjusting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Electromagnets (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、アーマチュア駆動される燃料用き
のこ弁に使用されるソレノイド組立体に、保護用のオー
バモールドの構成する方法と、オーバモールドされらソ
レノイド封入体を提供することを目的とする。 【構成】 ケース20にソレノイドボビン組立て体を収
容し、頂部にカバー50を取りつけてソレノイド組立体
を形成する。この中央には、カバーの首部62と円筒形
コアー30と下部突起カラー24とで構成されるきのこ
弁収容部が形成される。このソレノイドボビン組立体は
上型90と下型92との間に嵌装され、さらに可動マウ
ント114とコアー差し込み112が側方から当接す
る。型内にプラスチックを射出すると、オーバモールド
されたソレノイド封入体ができる。Oリングのシールに
よりきのこ弁の収容部にはプラスチックが流入しない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、内燃機関への燃料の供
給に関し、特に、燃料と空気の混合気を運転中のピスト
ンへ、ソレノイド駆動型きのこ弁を用いて、燃焼のタイ
ミングに合わせて直接供給する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】内燃機関に対する燃料の供給に関し、数
多くの開発的な研究がなされており、殊に近年において
は、可燃性の燃料と特に空気等のガスとを計量して供給
する研究がなされてきた。このような研究の多くは、2
サイクル、火花点火機関への燃料混合気の供給を中心と
したものである。米国特許4,693,224(198
7年9月15日)及び米国特許4,825,828(1
989年5月2日)は、燃料噴射における諸問題を指摘
すると共に、直接シリンダ内に噴射する方式とすれば、
操作が効果的になり、製造の経済性に優れ、条件に適っ
た噴霧を維持できる等の利点があると説明している。
【0003】本発明は、火花点火式で、予め計測された
量の燃料が(できれば空気等の)ガスに加えられ、燃料
を含むガスが間欠的に開くノズルを通してエンジンの燃
焼室に直接供給される内燃機関に、特に適したものであ
る。これは、きのこ弁の使用によって行われるが、この
きのこ弁は電磁コイル及びきのこ弁のすぐそばに設けら
れたアーマチュアによって制御されるとともに軸方向に
動いて弁の開閉位置に移動する。複数シリンダ機関にお
いては、各シリンダ毎に、燃料及び空気ノズル噴射組立
体を有している。
【0004】本発明は、きのこ弁を駆動するのに使用さ
れるソレノイドの構造に関している。ソレノイドボビン
組立体がケースとカバー内に収められる。ソレノイド組
立体の外側及び内側を同時にプラスチックでモールドす
ることは知られているが、これに関連しては、圧力と熱
が必要となるため、幾つかの問題が存在する。巻きつけ
ボビンに、シールが不良となる程の変形が生じることも
ある。別の問題としては、プラスチック樹脂が漏れては
いけない部分に流れ出たり、燃料が噴射器のシールを越
えて外側へ漏出する可能性がある。燃料噴射器の製造業
者には、ソレノイド組立体への射出成形をソレノイドの
一端を開放して行い、それによって、ソレノイド組立体
がモールドに挿入されたとき、モールドがボビンのバッ
クアップとなって変形を防ぎ、モールド材料が余分な部
分へ流出しないようにする者もいる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、ソレノイド
ボビン組立体に対していかなる内部モールド支持物も用
いずに行われる内側及び外側の合同したモールドプロセ
スに関する。提案するプロセスによれば、ソレノイドケ
ース及びカバーの重要な部分に対する損傷は内部マンド
レルを使用しないことで避けることができる。
【0006】本発明の他の目的及び特徴は以下の説明及
び請求項において明らかであり、そこでは、本発明の原
理が、技術に熟練した人が本発明を実施できる程度に、
かつ本発明に対して現時点で考えられる最良の方法につ
いて記載されている。
【0007】
【発明の概要】本発明は、内部及び外部射出成形のプロ
セス、その結果として得られるソレノイドボビン組立体
の構造、ならびにソレノイドケースの外側の外周壁と、
ボビン組立体の外側を閉じ込める内部プラスチック壁及
びソレノイド巻線へエネルギーを導入するための電気プ
ラグ用の延長ハウジングとを有するハウジングからなっ
ている。外部壁はソレノイドケース及びカバー間の溶接
された接合部を酸化から保護する。ボビン組立体の外側
を囲う内部壁は、ハウジング内のきのこ弁に対する防音
壁になると同時に、水の浸入から巻線を保護し、さらに
は絶縁もしている。
【0008】
【実施例】以下に図面を用いて本発明の実施例について
説明する。図1,3は、ソレノイド組立体の詳細を示し
ている。カップ状のケース20は上部外側フランジ22
及び下部突起カラー24を有する。このカラーはエンジ
ンヘッドに嵌められる。ソレノイドコイル用ボビンは、
中央通路32をもった円筒形コアー30につながる上部
ランド26及び下部ランド28を有する。各ランド26
及び28には、Oリング34及び36のためのOリング
溝がある。Oリング36は環状容器をなす凸部40,4
2のある溝38内にある。Oリング34は、封入用の凸
部46及び48を有する溝44内に嵌装される。各ラン
ド26及び28は、周辺に間隔を置いて設けられた位置
54(図2及び図4(b) )で外方に突出している3個の
タブを有している。タブ54は中央に位置し、ケース2
0とソレノイドボビン組立体84とが締まり嵌めとなる
ように構成される。ソレノイドのカバー50は外側に下
がったフランジ52を有し、図3の60で示すように周
辺部の間隔を置いた位置でケースのフランジ22に溶接
されている。図3の3A−3A断面図は溶接部60を示
している。これ等の間隔を置いて設けられた溶接部60
は、モールドの作業が進行している時、空気を溶接点の
間から逃す。
【0009】ソレノイドカバー50は又、中央カバーの
折り返し部64から上へ伸びる中央の首部62を有して
いる。以上の構成から、カラー24、コアーの開口32
及び首部62は、ソレノイドを貫通する円筒通路66を
形成し、この円筒通路には燃料用のきのこ弁(図に示さ
れていない)が配置される。
【0010】ボビン26,28,30の一側面には、コ
ネクタピン72,74を保持する突起70がケース20
の側面の窓69から突出している。図4(a) ,(b) 及び
図5に示されているように、ボビン26,28,30上
のソレノイドワイヤの巻線84の端部80,82が、そ
れぞれコネクタピン72,74の根もとの突出部86,
88に巻きつけられているのが例示されている。これ等
の部品はソレノイドボビン組立体を形成する。
【0011】ソレノイド組立体の種々の構成要素の説明
をしたが、次に、“オーバモールド”と称されるモール
ドプロセスの説明に移る。これは、組立てられたソレノ
イドを、図6及び7に示される上型90及び下型92を
持つ外側封止用の型の中に置くことから構成される。上
型90は、後方からコイル状のスプリング96で付勢さ
れるスプリング装荷の上部閉止用プランジャ94を備え
ている。このプランジャはソレノイドカバー50の外部
フランジ52に支えられる。下型92はエジェクタピン
98を備え、106の位置で底部を閉止するような嵌め
合いがされる。型を分ける線は100で示される。
【0012】結合された型の右側面には、上型90の窪
み102、及び下型92の窪み104が向かい合って設
けられ、これらは一緒になって最終製品の側面に突起1
10(図8)を形作るための型による窪みを形成する。
その窪みへは、可動マウント114上のコアー差し込み
112が張り出されるが、この可動マウントはモールド
プロセス中に、上下の型90と92との間に置かれる。
【0013】図6及び7では、型のゲート開口部120
が下型92に形成されている。それは、プラスチック樹
脂をソレノイド巻線が巻かれたボビン組立体の周りに流
がす窓69の通路122へ連通している。図6は、上下
の型90,92内部のソレノイド組立体と、射出成形位
置にあるコアー112を示している。
【0014】図6に示された各部品から分かるように、
流動性のプラスチック樹脂がゲート120及び窓通路1
22を通して圧入される。この圧入は非常に急速に行わ
れ、材料は圧力の下でソレノイド組立体の内部及び外部
の進入可能な総ての空間内へ流れ込む。図7において、
左上がりのクロスハッチングした部分は、オーバモール
ドプロセスにより形成されたプラスチック樹脂を示して
いる。
【0015】射出成形が完了した後は、コアー112及
び可動マウント114はモールドの右側から引き出さ
れ、上下の型90及び92は分離される。エジェクタピ
ン98が動かされて、成形部品が取り出される。図7及
び8によると、成形部品は連結用ソケット110と一体
整形されたプラスチックの外側バンド140を有してい
る。ケース20の壁の内部には、プラスチックのリング
142があり、その一部はOリング34,36の上方及
び下方に達している。しかしながら、これらのOリング
が、ソレノイドボビン組立体の内部側の円筒通路66内
へのプラスチックの流出を完全に封止している。プラス
チックはボビン組立体の周囲を流れるが、両側のOリン
グによって内側への流入は封止される。プラスチックで
出来た内側のリング142はプラグ延長部110と、窓
69と窓通路122(図6)の部分で一体に合体され
る。このようにして、コネクタピン72、74を備えて
いる延長部110は確実に確保され、ソレノイドケース
20に窓69の底部及び側部の端部によって固定され
る。
【0016】前述したように、組立体内の空気はプラス
チック注入中に、ソレノイドケース20とカバー50の
周りのスティッチ溶接部60間の隙間を通ってケースか
ら排出される。内部プラスチック142は音波防護壁に
なると同時に、絶縁や湿気シールにもなる。外部の環状
外装140はソレノイドケース20とカバー50との間
の連結部を封止するとともに覆い、酸化を防ぎ、湿気を
シールし、延長部110を強化する。
【0017】この内部及び外部のプラスチックモールド
のプロセスは、何等の内部マンドレル無しに行うことが
でき、首部62、ボビン通路30及びカラー24内の表
面はモールドプロセスにおいて損傷を受けることがな
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】オーバモールドの無いソレノイド組立体の断面
図である。
【図2】各種部品を示すソレノイド組立体の分解斜視図
である。
【図3】(a) は、モールド材料無しのソレノイド組立体
の上面図で、(b) は図3の3A−3A断面図である。
【図4】(a) は、コネクタピンと、巻き付けられた巻線
端部を示すソレノイドボビン組立体の立面図、(b) は、
ソレノイドボビン組立体の上面図である。
【図5】モールド処理前の、ソレノイドハウジング組立
体の斜視図である。
【図6】モールド材料注入前の、成形型内のソレノイド
ハウジングの断面図である。
【図7】プラスチックを注入した後の、図6と同様な断
面図である。
【図8】内部及び外部のオーバモールドを施した完成し
たソレノイドの斜視図である。
【符号の説明】
20 ケース 22 上部外側フランジ 24 下部突起カラー 30 円筒形コアー 32 中央通路 34,36 Oリング 50 カバー 52 カバーの外側フランジ 62 (カバーの)首部 66 円筒通路 69 窓 72,74 コネクタピン 84 ソレノイドボビン組立体 90 上型 92 下型
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ハイナー ダブリュ・ルイス オーストラリア国 ウェスターン オース トラリア6025、ヒラリイズ、キンバリイ ロード 11 (72)発明者 クリス エヌ・セイヤー オーストラリア国 ウェスターン オース トラリア6155、ファーンデール、バーサリ ア クレス 41

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料供給用きのこ弁の収容用ソレノイド
    組立体を収納し、保護する方法であって、(a) 内部にソ
    レノイドボビン組立体を嵌装したカップ形状のソレノイ
    ドケースと、該ケースに溶接されたカバーを設け、(b)
    前記閉止されたケース及びカバーの内部にあるボビン組
    立体の下部と上部とにOリングシールを設け、(c) 前記
    ケースの前記Oリングの外側に窓を形成し、(d) 前記ケ
    ース及びカバーを型内に収納し、(e) 前記型内に自己セ
    ット形(self-setting) プラスチックを射出し、前記ケ
    ースの周りに流してケースの外壁及びケースとカバーと
    の継ぎ目を封止させ、ケース内に進入して前記窓の上下
    にある前記Oリングに達するまでソレノイドボビン組立
    体を取り巻くように封止したことを特徴とするソレノイ
    ド組立体のオーバモールド方法。
  2. 【請求項2】 前記方法において、前記ボビン組立体が
    側部に突き出た電気引き出し部を有し、(a) 該引き出し
    部を取り囲むように、前記型に側部キャビティを形成
    し、(b) 該引き出し部を閉じ込めるように、前記側部キ
    ャビティに側部コアーを設け、(c) 前記射出段階で、結
    合プラグのコンセントを設けるために前記側部キャビテ
    ィと前記コアーのまわりにプラスチックを流すことを特
    徴とする請求項1記載のソレノイド組立体のオーバモー
    ルド方法。
  3. 【請求項3】 ソレノイドによって駆動されるきのこ弁
    のための中央通路を持ったソレノイド封入体であって、
    (a) ソレノイドボビン組立体を収納するためのカップ形
    状のケースと、(b) 前記ケースに取りつけられて前記ケ
    ースの頂部を閉止するカバーと、(c) 該カバーによって
    閉じ込められた前記ケースの内部のソレノイドボビン組
    立体と、(d) 前記ケースの底部及び前記カバーの内部に
    それぞれ隣接した、前記ボビン組立体の上部及び下部の
    Oリングシールと、(e) ケースとカバー間の接合部を覆
    うために前記ケース及びカバーの外側に設けられた環状
    のプラスチックコーティング、そして前記ケース内部
    で、前記Oリングシールまで軸方向に延びる前記ボビン
    組立体の外部の環状コーティングと、からなることを特
    徴とするソレノイド封入体。
  4. 【請求項4】 前記ボビン組立体の各ボビンが、環状か
    つ放射状のランドを有し、各ランドは頂部及び底部面上
    にそれぞれ環状の溝を備え、該溝には前記ケースの底部
    及び前記カバーの内側面にそれぞれ圧接するように前記
    Oリングを嵌装したことを特徴とする請求項3記載のソ
    レノイド封入体。
  5. 【請求項5】 前記ケースが側部窓を有し、そして前記
    ボビン組立体が前記窓から放射状に延びる接続用引き出
    し部と、電気接続のコンセントを構成すべく前記引き出
    し部の周りに延びている前記コーティングと一体にモー
    ルドされた引き出し封入物とを有することを特徴とする
    請求項3記載のソレノイド封入体。
JP4198575A 1991-07-26 1992-07-24 ソレノイド組立体のオーバモールド方法、及びソレノイド封入体 Expired - Lifetime JPH0743049B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/736,252 US5220301A (en) 1991-07-26 1991-07-26 Solenoid winding case and protective overmold and method of making
US07/736252 1991-07-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05322066A true JPH05322066A (ja) 1993-12-07
JPH0743049B2 JPH0743049B2 (ja) 1995-05-15

Family

ID=24959146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4198575A Expired - Lifetime JPH0743049B2 (ja) 1991-07-26 1992-07-24 ソレノイド組立体のオーバモールド方法、及びソレノイド封入体

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5220301A (ja)
EP (1) EP0525442B1 (ja)
JP (1) JPH0743049B2 (ja)
AU (1) AU649148B2 (ja)
BR (1) BR9202860A (ja)
CA (1) CA2073218C (ja)
DE (1) DE69204124T2 (ja)
ES (1) ES2075545T3 (ja)
MX (1) MX9204347A (ja)
TW (1) TW219969B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020027080A (ko) * 2000-10-05 2002-04-13 밍 루 코일조립체를 갖춘 안티록 브레이크 시스템의솔레노이드밸브

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4243179C2 (de) * 1992-12-19 2001-08-16 Bosch Gmbh Robert Elektromagnetventil
US5757259A (en) * 1994-07-28 1998-05-26 Caterpillar Inc. Anti-rotation device for joining a shell and encapsulated terminal/coil subassembly
DE4443654C2 (de) * 1994-12-08 1998-08-20 Inotech Kunststofftechnik Gmbh Anordnung mit Ummantelung und Verfahren zu dessen Herstellung
US5927614A (en) * 1997-08-22 1999-07-27 Touvelle; Matthew S. Modular control valve for a fuel injector having magnetic isolation features
GB2365494B (en) * 1997-12-19 2002-05-15 Caterpillar Inc A solenoid assembly
GB2332476B (en) * 1997-12-19 2002-01-16 Caterpillar Inc Fuel injector with solenoid and terminal assemblies
US6121865A (en) * 1998-08-03 2000-09-19 Caterpillar Inc. Solenoid assembly having a sealing device for the electrical leads
US6422839B1 (en) * 1999-11-24 2002-07-23 Visteon Global Technologies, Inc. Corrosive resistant fuel pump
US6484700B1 (en) 2000-08-24 2002-11-26 Synerject, Llc Air assist fuel injectors
US6302337B1 (en) 2000-08-24 2001-10-16 Synerject, Llc Sealing arrangement for air assist fuel injectors
US6402057B1 (en) 2000-08-24 2002-06-11 Synerject, Llc Air assist fuel injectors and method of assembling air assist fuel injectors
JP3669425B2 (ja) * 2000-09-28 2005-07-06 株式会社デンソー コイル装置
US6737947B1 (en) 2000-12-13 2004-05-18 Climco Coils Company Assembly for sealing electrical leads to internal electrical device
US6561167B2 (en) 2001-02-16 2003-05-13 Synerject, Llc Air assist fuel injectors
DE10145035A1 (de) * 2001-09-13 2003-04-10 Bosch Gmbh Robert Brennstoffeinspritzsystem
DE102004036108A1 (de) * 2004-07-24 2006-02-16 Ina-Schaeffler Kg Periodisch beaufschlagbarer Stößel für einen Ventil- oder Pumpentrieb
US7525404B2 (en) 2004-08-19 2009-04-28 Remy Inc. Moisture exhausting membrane in electrical solenoid
DE102004047179A1 (de) * 2004-09-29 2006-03-30 Robert Bosch Gmbh Brennstoffeinspritzventil
DE102005000985B4 (de) * 2005-01-07 2008-12-18 A. Kayser Automotive Systems Gmbh Spulenkörper mit integrierter Magnetkernlagerung
US7264230B2 (en) * 2005-01-11 2007-09-04 Walbro Engine Management, L.L.C. Carburetor and solenoid assemblies and methods of assembling the same
FR2895496B1 (fr) * 2005-12-26 2008-03-28 Giat Ind Sa Dispositif de mesure de la position angulaire d'une ailette ou gouverne d'un projectile et procede de montage d'un tel dispositif
CN101887794B (zh) * 2009-05-15 2012-12-19 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电磁固定装置
DE102012220484A1 (de) * 2012-11-09 2014-05-15 Robert Bosch Gmbh Ventil zum Zumessen von Fluid
TWI641775B (zh) * 2017-07-20 2018-11-21 怡誠興業股份有限公司 Solenoid valve coil device
CN109113133A (zh) * 2018-09-04 2019-01-01 桐城市立行电子科技有限公司 一种便于取水检测的二次供水用电磁阀
CN109058559A (zh) * 2018-09-04 2018-12-21 桐城市立行电子科技有限公司 一种用于供水系统的电磁阀
CN109185536A (zh) * 2018-09-04 2019-01-11 桐城市立行电子科技有限公司 一种用于二次供水的水质检测系统的电磁阀
TWI670437B (zh) * 2018-09-14 2019-09-01 怡誠興業股份有限公司 電磁閥線圈裝置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1208387A (en) * 1967-03-10 1970-10-14 Drymit S A Mould for use in an injection moulding process
DE2622133A1 (de) * 1976-05-18 1977-12-08 Siemens Ag Elektrisches bauelement, insbesondere elektromagnetisches relais
DE2849599A1 (de) * 1978-11-15 1980-05-22 Schwarzkopf Gmbh Hans Aerosoldose mit einem feinstvernebelungsventil mit einer treibmittel enthaltenden fuellung, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung
DE3239047C2 (de) * 1982-10-22 1986-01-16 Standard Elektrik Lorenz Ag, 7000 Stuttgart Elektromagnetisches Relais
DE3336010A1 (de) * 1983-10-04 1985-04-18 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Elektromagnetisch betaetigbares ventil
DE3825135A1 (de) * 1988-07-23 1990-01-25 Bosch Gmbh Robert Elektromagnetisch betaetigbares ventil
US5150842A (en) * 1990-11-19 1992-09-29 Ford Motor Company Molded fuel injector and method for producing

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020027080A (ko) * 2000-10-05 2002-04-13 밍 루 코일조립체를 갖춘 안티록 브레이크 시스템의솔레노이드밸브

Also Published As

Publication number Publication date
BR9202860A (pt) 1993-03-30
EP0525442A1 (en) 1993-02-03
MX9204347A (es) 1993-02-01
CA2073218C (en) 1996-05-14
EP0525442B1 (en) 1995-08-16
AU649148B2 (en) 1994-05-12
AU1941892A (en) 1993-01-28
JPH0743049B2 (ja) 1995-05-15
CA2073218A1 (en) 1993-01-27
TW219969B (ja) 1994-02-01
DE69204124D1 (de) 1995-09-21
DE69204124T2 (de) 1996-01-11
ES2075545T3 (es) 1995-10-01
US5220301A (en) 1993-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05322066A (ja) ソレノイド組立体のオーバモールド方法、及びソレノイド封入体
JP3737130B2 (ja) 燃料噴射弁及びその製造法
US5185919A (en) Method of manufacturing a molded fuel injector
JP3737110B2 (ja) 小さな直径の溶接された燃料噴射装置のためのコイル
RU2205976C2 (ru) Клапанная форсунка для систем впрыскивания топлива и способ ее изготовления
KR100573190B1 (ko) 연료 분사 밸브
US5330649A (en) Fuel injection valve including a filter on the valve
US7637443B2 (en) Fuel injector
US5150842A (en) Molded fuel injector and method for producing
US5263647A (en) Electromagnetic coil for a fuel injector
US4582085A (en) Electromagnetically actuatable valve
US5465910A (en) Overmolded cover for fuel injector power group and method
US4455982A (en) Electromagnetically actuatable valve
JPH084622A (ja) 電磁作動式の燃料噴射弁
CN101089384B (zh) 用于内燃机的燃料喷射器及其制造方法
US4988073A (en) Excitation coil for a fuel injection metering and atomizing valve on an internal combustion engine
JPH11505581A (ja) 校正のためにトップフィード式の燃料供給を行うボトムフィード式燃料噴射装置
JP2006097689A (ja) 燃料噴射弁
KR20010023007A (ko) 연료 분사 밸브
KR102002233B1 (ko) 인젝터
JP4064244B2 (ja) 燃料噴射弁
JPH02241971A (ja) 内燃機関用燃料噴射装置
KR20190008215A (ko) 개선된 자기 액추에이터를 구비한 분사기
JP3309209B2 (ja) エアアシスト型電磁燃料噴射弁
GB2602649A (en) Fuel injector

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19951107