JPH05320521A - 流動性歴青顆粒およびその製造方法 - Google Patents

流動性歴青顆粒およびその製造方法

Info

Publication number
JPH05320521A
JPH05320521A JP2404242A JP40424290A JPH05320521A JP H05320521 A JPH05320521 A JP H05320521A JP 2404242 A JP2404242 A JP 2404242A JP 40424290 A JP40424290 A JP 40424290A JP H05320521 A JPH05320521 A JP H05320521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bitumen
bituminous
granules
spray
silicic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2404242A
Other languages
English (en)
Inventor
Karl-Hans Mueller
ミュラー カール−ハンス
Walter Barthel
バルテル ヴァルター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Degussa GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6395964&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH05320521(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Degussa GmbH filed Critical Degussa GmbH
Publication of JPH05320521A publication Critical patent/JPH05320521A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10CWORKING-UP PITCH, ASPHALT, BITUMEN, TAR; PYROLIGNEOUS ACID
    • C10C3/00Working-up pitch, asphalt, bitumen
    • C10C3/14Solidifying, Disintegrating, e.g. granulating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L95/00Compositions of bituminous materials, e.g. asphalt, tar, pitch

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Working-Up Tar And Pitch (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 長期間にわたって保存することができかつそ
の際その流動性を失わない歴青顆粒を製造すること。 【構成】 潤滑および離型剤、例えば合成ケイ酸または
カーボンブラック0.5〜15重量%、有利には6.1
〜15重量%を含有する歴青顆粒を、公知の噴霧混合機
であつい、液状の歴青を噴霧し同時に冷気流を介して潤
滑および離型剤を噴霧混合機に装入することにより製造
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は歴青顆粒ならびにその製
造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】歴青は石油を精製することにより得られ
る石油製品である。炭化水素の高分子混合物としての歴
青は黒ずんだ、もろいものから半流動体で、はつ水性の
粘性物質である(DIN55946参照)。
【0003】歴青は高温ではその熱可塑性挙動にもとづ
き容易に加工することができる。
【0004】たいていの用途、例えば道路建設または歴
青ルーフィング用のアスファルト混合品の調製のために
は歴青は精油所から熱い液状で供給され、断熱性の貯蔵
槽に用意されていなくてはならない。
【0005】液状の歴青をケイ酸に噴霧して、合成ケイ
酸10〜80重量%を含有する粉末状の歴青濃縮物を製
造することは公知である。(西ドイツ国特許第2933
339号明細書)。その際ケイ酸は完全に歴青で包まれ
る。
【0006】この公知の歴青濃縮物は保存の間静的圧力
に基づきはり付き合いその際流動性を失うという欠点が
ある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明の課題
は、長期間にわたって保存することができかつその際そ
の流動性を失わない歴青顆粒を製造することであった。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記課題は本発明によ
り、例えば合成ケイ酸またはカーボンブラックのような
潤滑および離型剤0.5〜15重量%、有利には6.1
〜15重量%を含有する流動性歴青により解決される。
【0009】本発明の有利な実施態様では潤滑および離
型剤の含有率は1.8〜12、特に10重量%装入する
ことができる。
【0010】本発明による歴青顆粒のタップ密度は40
0〜800g/lにすることができる(DIN5391
2により測定)本発明による歴青顆粒の粒度は500〜
700μmにすることができる。
【0011】歴青としてはすべての公知の歴青類が使用
できる。特に室温で固体の歴青類が適している。
【0012】より軟質の道路歴青類、例えばB200は
適していない。
【0013】潤滑および離型剤としては本発明による歴
青顆粒に対しては熱分解法または沈降により得られた合
成ケイ酸またはカーボンブラックが使用できる。
【0014】合成ケイ酸としては本発明による歴青顆粒
の際にはヴンナッカークヒラー著、化学技術第II巻、
第4版、カールハウザー出版ミュンヘン、ウィーン19
83年、頁75〜90(Winnacker−kuec
hler,Chemi Sche Technolog
ie II、第4版、Carl Hauser Ver
lag Muenchen,Wien 1983、75
〜90頁)に記載されているケイ酸を使用することがで
きる。
【0015】特に重要なのは炎内加水分解で製造された
熱分解ケイ酸ならびに沈降ケイ酸で、この際本発明の対
象としては沈降ケイ酸が有利である。
【0016】これら沈降ケイ酸は粉末にせずにまたは粉
末にしそれぞれに噴霧乾燥するか、または噴霧乾燥して
粉末にし使用することができる。
【0017】凝集塊の平均粒度(二次粒子粒度)は4〜
100μm、有利には6〜10μm(コールタカウン
タ)になり得る。
【0018】
【表1】
【0019】物理化学的特性データの決定は次の方法で
行った。
【0020】pH値(DIN53200による) pH値は電位計のガラス電極とpHメータで求める。ケ
イ酸のpH値は一般には中性であるが、ケイ酸塩により
弱アルカリ性範囲にある。
【0021】篩残(DIN53580による) 微粉度の指数は篩残である。沈降ケイ酸およびケイ酸塩
に最少量で存在する非懸濁または懸濁困難な成分を捕捉
するためにモッカー(Mocker)により篩残を測定
する。この方法ではケイ酸懸濁液を水圧4バールで篩を
介して洗浄する。引き続いて該篩を乾燥し、篩残を秤量
する。これには325メッシュ(ASTMによる)に相
応する45マイクロメータ篩を使用する。
【0022】BETによる表面積(DIN66131) ケイ酸およびケイ酸塩の表面積はBET法によりm2
gで測定する。この方法は液体窒素の温度でガス状窒素
の吸着に基く。ハウル(Haul)およびデュムブゲン
(Duembgen)による面積計法は有利に使用する
ことができる。一つの校正が必要である。こうして外部
表面と同じく内部表面も把握される。
【0023】一次粒子の平均大きさ 一次粒子の平均大きさは電子顕微鏡写真で測定する。こ
のため約3000〜5000個の粒子の直径を測定し、
その算術平均を算出する。個々の一次粒子は一般には孤
立して存在するのではなく、むしろ集合体および集塊状
に一つになっている。沈降ケイ酸およびケイ酸塩の集塊
粒子の大きさは粉砕過程に依存する。
【0024】タップ密度(DIN53194による) 粉状の生成物の重量に対する容積を利用する。ケイ酸約
200mlをタップ容量計のメスシリンダーの中で1.
250回つき固める。正味重量および容量からタップ密
度を算出し、g/lに表わす。
【0025】乾燥減量(DIN55921による) 沈降物は物理的に結合している少量の水を含んでいる。
乾燥器中で105℃で2時間乾燥後、この物理的に結合
している水の大部分は除かれる。
【0026】灼熱減量(DIN55921による) また1000℃で灼熱時間2時間の後化学的なシラノー
ル基の形で結合している水も除かれる。該灼熱減量は1
05℃で2時間乾燥した物質で測定する。
【0027】沈降ケイ酸FK320DSは回転乾燥した
後に噴出蒸気粉砕した沈降ケイ酸である。
【0028】沈降ケイ酸デュロジル(Durosil)
は未粉砕の、回転乾燥した沈降ケイ酸である。
【0029】沈降ケイ酸ジペルナート(Siperna
t)22は噴霧乾燥した沈降ケイ酸である。
【0030】沈降ケイ酸ジペルナート(Siperna
t)22Sは噴霧乾燥し粉砕した沈降ケイ酸である。
【0031】沈降ケイ酸ジペルナート(Siperna
t)22LSは噴霧乾燥し気流粒砕した沈降ケイ酸であ
る。
【0032】沈降ケイ酸エクストルジル(Extrus
il)は少量のケイ酸カルシウムを含む沈降ケイ酸であ
る。
【0033】カーボンブラックとしては本発明による歴
青顆粒の場合に、例えばフレームカーボンブラック、ガ
スカーボンブラックおよびファーネスカーボンブラック
法のような公知の方法によって製造されるカーボンブラ
ックを使用することができる(Ullmanns En
zyklopaedie der techni Sc
hen Chemie,4.第4版、第14巻,633
〜648頁参照)。
【0034】 比表面積: −BETによる DIN 66 132/ASTM D 3037 (m2/g) 1000 −ヨード吸着法による DIN 53 582/ASTM D 1510 (mg/g 1000 (正味重量0.05g) DBP−吸着法による DIN 53 601/ASTM D 2414 (ml/100g)370 pH値 DIN 53 200/ASTM 1512 8 タップ密度 DIN 53 194/ISO 787 XI (g/l) 140 乾燥減量 DIN 53 198/ASTM D 1509 (%) 最大 1 残留灰分 DIN 53 586/ASTM D 1506 (%) 最大 1 モッカ−(Mocker)による篩残 DIN 53 580/ASTM D 1514 (%) 最大0.05 … 本発明のもう1つの対象は、公知の噴霧混合機で熱い、
液状の歴青を噴霧し、同時に冷気流を介して潤滑および
離型剤を該噴霧混合機に装入することを特徴とする本発
明の歴青顆粒の製造方法である。
【0035】本発明による方法では前記液状の歴青滴は
冷気流中で冷却される。この段階の間に該歴青滴は潤滑
および離型剤で包囲されそれによって界面の団結および
粘着が防止される。
【0036】歴青は冷い状態では固体である。それ故噴
霧混合機に供給する前に溶融しなければならない。
【0037】特に、経済的なのは直接精留所関係から液
状の熱い歴青を加工するかないしは精留所に噴霧混合機
を設置することである。
【0038】本発明による方法では有利には次のパラメ
ータを保持することができる。
【0039】 歴青温度 >180℃ 冷気温度 < 10℃ 噴霧時の歴青粘度 < 70cp. このように製造された、本発明による歴青顆粒はさらに
潤滑および離型剤と混合することができる。
【0040】本発明による歴青顆粒は使用した歴青の固
有の特性を維持していて、溶融の後には結合剤として作
用する。
【0041】種々の用途に対しては潤滑および離型剤の
成分は添加剤として役立つことができる。
【0042】
【発明の効果】本発明による歴青顆粒は下記の利点を持
っている。
【0043】製造は精留所で行うことができる。鉱油加
工所を工業国または消費国から原油生産国に移動させる
途中で“蒸溜塔底油”歴青を半流動粘性物として輸送す
べき問題が発生し得る。
【0044】ブロックに鋳込むことは配量前に加工場で
溶融工程が必要である。
【0045】粉末状の物質の販売は取扱には少い費用で
済む。少量から中位まての取引量に対しては本包装は無
公害の紙袋で提供される。それ以上では大きなたるおよ
びサイロが可能である。
【0046】ふつうの場合には冷いばら材の方が熱流状
の材料より簡単に配量できる。
【0047】街路アスファルト補装には簡単な混合装置
が歴青備蓄と同様に混合技術用にも提供される。
【0048】歴青質屋根部材の装造および加工は容易に
なる。
【0049】溶剤ないしはエマルジョンベースの建築保
善製品(例えば歴青質ラッカーおよび塗料)の生産が容
易になる。
【0050】本発明による歴青顆粒は常温生産可能の粉
状結合剤で、現場で加熱(例えば溶融により)使用可能
である。従って建築現場で、補道、橋梁、屋根等の補修
を行うことができる。
【0051】特殊な建築材料(例えば絶縁板)の簡単な
製造は本顆粒状の歴青を熱プレスで使用することにより
可能である。
【0052】
【実施例】歴青顆粒を噴霧造粒法により製造する。この
装置はLuco−Spruehmisch−Techn
ik GmbHの噴霧造粒機、溶融ステーションおよび
混合機より構成される。溶融器で市販の、常温歴青類を
溶融させる。引き続いてこの液状の歴青を噴霧造粒機で
噴霧する。この時噴霧塔内で造粒が行われる。潤滑およ
び離型剤としてはケイ酸ジペルナート22Sを使用し
た。冷却した歴青顆粒を混合機中で後処する。
【0053】溶融ステーションはバンドヒーターで加熱
される容器から構されている。加熱の他の種類例えば二
裏壁および加熱油も当然考えられる。
【0054】該容器の温度はサーモスタットを用いて制
御される。装置の現在の装備でほぼ250℃の温度を達
成できる。特定の難溶融の歴青類にはより高い温度範囲
が必要である(300〜350℃)。
【0055】該容器からはポンプで搬送される。このポ
ンプの圧力側にはピストンポンプによって生ずる脈動の
均等化のために脈動緩衝器が取付けてある。該脈動緩衝
器はポンプの圧力側に取付けある一つの管である。この
管は上面でフランジにより閉じられている。このフラン
ジの上にマノメータが取付けある。運転状態の間は先づ
ポンプが歴青を脈動緩衝器に送り込み、これによって空
気クッションが生じる。この空気クッションはさらにポ
ンプに生じる脈動を補償し、歴青の噴霧の際にほとんど
一定の噴霧円錐を可能にする。
【0056】容器からのすべての管路は250℃まで随
伴加熱される。該容器からの導管は噴霧造粒機に行くか
または該容器に戻される。
【0057】歴青は約200℃の温度(この正確な温度
は歴青類の関数である)でLuco社の噴霧造粒機に達
する。この装置は流動床およびスパッタ技術の2工程が
組合されている。該塔の上部には歴青が噴霧される。同
時に噴霧塔で離型剤ケイ酸ジペルナート22Sを添加す
る。冷却しつつある歴青粒子は離型剤ケイ酸ジペルナー
ト22Sで包囲され、該離型剤は歴青のくっつき合うの
を防止する。なお一部温い歴青顆粒は塔中でさらに下方
に落ちて、そのあと流動床に達するが、これは歴青顆粒
をさらに冷却するのに使われる。歴青がさらにその内部
の熱を放出したとき始めて、噴霧造粒機を出る。該歴青
はその後袋に入れるかまたは必要ならば後処置を施すこ
とができる。
【0058】図1は該噴霧造粒機を示す。直角形の流動
床の上部に噴霧混合容器が立設されている。この容器は
高さ3mおよび直径2mである。噴霧塔の高さは顆粒を
冷却するに必要な落下距離で決る。
【0059】該容器の直径は噴霧円錐の最大径よりも少
なくとも1m大きくせねばならない。このことは噴霧物
が壁に吹付けられる事を回避する目的を有する。噴霧円
錐直径は予備試験によって決定しなければならない経験
値である。噴霧円錐直径のこの値は歴青に対して計算す
るのがただむづかしいだけである。
【0060】スパッタリングの目的には1または2流体
ノズルおよび回転円盤が使用されている。2流体ノズル
は1流体ノズルより小さい平均粒子を提供する。すなわ
ち2流体ノズルの顆粒の全面積は1流体ノズルのものよ
りも著しく大きい。このため1流体ノズルに対しては実
質的に離型剤ケイ酸ジペルナート22Sの必要は少い。
最低1mmの1流体ノズルが使用される。より小さな
直径のノズルは好ましくない詰まりを引き起す。この最
小直径は実験的に見出した値である。最適な物質および
熱交換を達成するためには噴霧円錐をできるだけ大きく
選ぶ(120℃)。 歴青は12バールの圧力のときに
ノズルから噴霧される。このノズルは1.5mmの孔を
有する。これらの条件の際に歴青顆粒75kg/hの生
産能力に達する。
【0061】該塔で所望の流量に相応して離型剤ケイ酸
ジペルナート22Sを振動ダクトを介して供給する。歴
青顆粒は送風機の送風量が20m3/分である振動流動
床に落下する。第2の送風機は10m3/分を送風す
る。塔中の空気は流動床の上部でフィルタを介して第3
の送風機により吐出される。この送風機は60m3/m
inの流量である。空気の過剰分は塔の上の直径400
mmの開口を介して空気漏れとして回収される。この空
気漏れはさらに主生成物流と並流で噴霧造粒機を貫流す
る。この構造は噴霧されたばかりの歴青の急冷を可能に
する。この空気を塔の上部に排出する向流法もまた可能
である。その場合これは塔中の顆粒の滞留時間を上昇さ
せることになろう。
【0062】吸入した周囲空気では熱い歴青顆粒を完全
に冷却するには十分な冷却作用しないことが試験の間に
判明した。そのために塔と並べて冷却装置を据付たが、
これは空気の冷却を10℃まで可能にする。
【0063】冷却された歴青顆粒は袋詰め装置を介して
噴霧造粒機より排出される。それぞれの要求に応じて該
歴青は引き続いて後処理を施すことができる。この後処
理の目標は離型剤ケイ酸ジペルナート22Sの必要とす
る量の精確な是正をすることおよび離型剤ケイ酸ジペル
ナート22Sで完全に被覆するために顆粒表面を処理す
ることである。この後処理のために回転混合機が使用さ
れる。もちろん他の混合機も、顆粒を温和に処理するこ
とが保証される限りは、使用することができる。 保存
試験歴青顆粒は、団結防護のため合成ケイ酸で被覆され
た、冷えた道路建設アスファルトの固形である。実験的
規模で製造した量は出発歴青としてB80を含有してい
て、該B80は生産過程の後でも特性の、不変の品質を
有する。粉状の歴青濃縮物はアスファルト混合装置で液
状の歴青の高温保存を考えなくてもよい簡単なかつ改善
されたアスファルト調製を可能ならしめるべきである。
必要条件は実用条件に適合した保存性である。
【0064】歴青顆粒の通常の保存、例えばサイロ中で
は生成物の容量減少およびそれにより団結が生じる。そ
こで個個の粉末状の歴青粒子のくっつき合うことを防止
させた特別製の試験装置で保存試験を行った。該試験装
置を図2に略示してある。
【0065】試験に対しては、平均二次粒子粒度7μm
(コールタカンタ)を有するジペルナート22S10重
量%を含有し、たるの中に一部夏期温度(35℃まで)
で7カ月保存されていた歴青顆粒を選んだ。
【0066】図2による工芸ガラスシリンダーに歴青顆
粒約90kgを充填した。物質柱の高さは約2000m
mであった。規則的に該生成物を流動床を通して通気し
た。該容量の高さはそれによってただ10〜15%にな
った。
【0067】試験1 試験品:ジペルナート22S10%を有する歴青顆粒 試験品温度:27℃(装填時) 外気温度:17〜35℃ 通気時間:30秒 休止時間:30分〜120分 空気圧:2バール 試験期間:16日 初めの7日後は休止時間を120分に上げた。
【0068】試験2 試験1と同様であるが、休止時間をまづ8hに上げ、そ
れから該試験品を10日静置し、その後で再び通気し
た。
【0069】該歴青顆粒は、所与の条件を維持した際は
保存安定性であることを実証した。決定的であるのは流
動床を貫通しての通気で、これは間欠的に行うべきであ
る。保存試験に対してたるの中で7カ月の滞留時間を経
た出発物質を使用したことを考慮すると、該結果は満足
すべきものである。B80と共に故意に顆粒製造の際軟
質の道路補装用歴青を選んだ。硬質の歴青ならなお保存
安定性の粉末濃縮物を生じ得る。それでサイロにおける
冷えた歴青顆粒の保存は時時流動化することで可能とな
る。通気時間30秒は十分である。休止時間はジペルナ
ート成分、サイロにおける充填高さおよび温度に大きく
依存する。休止時間の間隔30分〜3時間は組入れるこ
とができる。
【0070】該結果は歴青顆粒の輸送は袋でまはた緩い
バラ積として可能であることを示した。距離および持続
時間にそれぞれ応じてバラの商品の輸送はこの生成物に
適した輸送具(流動化床装備付)で行うべきである。
【0071】要約すれば、歴青顆粒は公知の条件を保持
する限りは、製造できるし、輸送および保存もできるこ
とが検証された。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による実施例装置の略示断面図である。
【図2】本発明による歴青顆粒の保存試験装置の略示断
面図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 潤滑および離型剤0.5〜15重量%を
    含むことを特徴とする流動性歴青顆粒。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の流動性歴青顆粒の製造方
    法において、常用の噴霧混合機で熱い、液状の歴青を噴
    霧し同時に冷気流を介して潤滑および離型剤を該噴霧混
    合機に装入することを特徴とする流動性歴青顆粒の製造
    方法。
JP2404242A 1989-12-21 1990-12-20 流動性歴青顆粒およびその製造方法 Pending JPH05320521A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3942215.1 1989-12-21
DE3942215A DE3942215A1 (de) 1989-12-21 1989-12-21 Bitumengranulat und verfahren zu seiner herstellung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05320521A true JPH05320521A (ja) 1993-12-03

Family

ID=6395964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2404242A Pending JPH05320521A (ja) 1989-12-21 1990-12-20 流動性歴青顆粒およびその製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5382348A (ja)
EP (1) EP0434944B1 (ja)
JP (1) JPH05320521A (ja)
AT (1) ATE89307T1 (ja)
CA (1) CA2032764A1 (ja)
DE (2) DE3942215A1 (ja)
ES (1) ES2055275T3 (ja)
NO (1) NO178630C (ja)
ZA (1) ZA908780B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6197852B1 (en) 2000-02-28 2001-03-06 Equistar Chemicals, Lp Polyolefin concentrates and composition having improved carbon black dispersion
DE102006004148B4 (de) 2006-01-27 2010-07-29 Rco Recycling-Centrum Gmbh Verfahren und Recyclinganlage zur Verwertung bitumenhaltiger Materialien und neuartiges Bitumenmaterial
FR3045648B1 (fr) * 2015-12-22 2020-07-31 Total Marketing Services Composition de bitume solide et son procede d’obtention
FR3045647B1 (fr) * 2015-12-22 2020-07-31 Total Marketing Services Composition de bitume solide et son procede d’obtention
FR3055633B1 (fr) * 2016-09-08 2020-06-12 Total Marketing Services Granules de brai solides a temperature ambiante
FR3090682B1 (fr) * 2018-12-21 2021-01-15 Institut Francais Des Sciences Et Technologies Des Transp De Lamenagement Et Des Reseaux Procédé de préparation d’enrobés bitumineux
RU2714409C2 (ru) * 2019-02-14 2020-02-14 Сергей Игоревич Титов Способ производства асфальтобетонной смеси
RU2762177C1 (ru) * 2021-01-22 2021-12-16 Общество с ограниченной ответственностью "НПФ ГИГ" Способ получения гранулированной асфальтобетонной смеси на основе дисперсных промышленных и бытовых отходов

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5636547A (en) * 1979-08-17 1981-04-09 Degussa Production of powder bitumen concentrate and asphalt mixture
JPS61188466A (ja) * 1985-02-14 1986-08-22 デグツサ・アクチエンゲゼルシヤフト 粉末状のビチユーメン濃縮物

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE526282A (ja) *
US1979251A (en) * 1933-03-20 1934-11-06 Grier D Patterson Process and apparatus for forming paving material
US2400563A (en) * 1942-10-05 1946-05-21 Francis L Mark Filled asphalt and asphalt coated roofing compositions
US2459520A (en) * 1944-08-22 1949-01-18 Bruce D Greenshields Method of mixing bituminous materials with fillers
DE1118082B (de) * 1959-03-18 1961-11-23 Goldschmidt Ag Th Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von geformten, bituminoesen Produkten
US3235482A (en) * 1962-03-26 1966-02-15 Texaco Inc Method of preparing finely-divided asphaltic material
US3235483A (en) * 1963-04-24 1966-02-15 Texaco Inc Method of granulating asphaltic materials
DE2438330C2 (de) * 1974-08-09 1982-11-11 Trinidad Lake Asphalt, Handelsgesellschaft Wilh. Asche & Co, 2800 Bremen Rieselfähiger Asphaltit sowie Verfahren zu seiner Herstellung
DE3736215A1 (de) * 1987-10-26 1989-05-03 Juergen Dipl Chem Dr Kuether Schuettfaehiges, lockeres bitumenmischgut, verfahren zu dessen herstellung und verwendung desselben
DE3826497A1 (de) * 1988-08-04 1990-02-08 Degussa Bitumengranulat und verfahren zu seiner herstellung

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5636547A (en) * 1979-08-17 1981-04-09 Degussa Production of powder bitumen concentrate and asphalt mixture
JPS61188466A (ja) * 1985-02-14 1986-08-22 デグツサ・アクチエンゲゼルシヤフト 粉末状のビチユーメン濃縮物

Also Published As

Publication number Publication date
DE59001444D1 (de) 1993-06-17
NO905025L (no) 1991-06-24
ATE89307T1 (de) 1993-05-15
DE3942215A1 (de) 1991-06-27
EP0434944A1 (de) 1991-07-03
US5382348A (en) 1995-01-17
CA2032764A1 (en) 1991-06-22
ES2055275T3 (es) 1994-08-16
NO178630C (no) 1996-05-02
NO905025D0 (no) 1990-11-20
NO178630B (no) 1996-01-22
EP0434944B1 (de) 1993-05-12
ZA908780B (en) 1991-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7691195B2 (en) Compositions of pellets of tacky, deformable material dispersed within a fine flowable material and methods of making the compositions
US7767259B2 (en) Methods of manufacturing hot mix on site utilizing a composition of pellets of tacky, deformable material dispersed within a flowable fine material
AU2003274244B2 (en) Method and device for producing a mortar containing bituminous binder
US6514332B2 (en) Coating compositions containing methyl/ethyl esters and methods of using same
MXPA04001241A (es) Aditivos de azufre para enlazadores de pavimentacion y metodos de fabricacion.
JPH05320521A (ja) 流動性歴青顆粒およびその製造方法
US4756763A (en) Method of making and using asphalt compositions
CA1336741C (en) Pourable bitumen granulate
US2457963A (en) Pelleting carbon black
JPS58113291A (ja) 微粒含油炭素質球の製造法
US3249452A (en) Granulated bituminous concrete material and methods of manufacturing and using same
EP1098937B1 (en) A method for manufacturing granulated mastic asphalt
CN104685031B (zh) 用于制备焦化用煤的方法
JP2007023217A (ja) アスファルト混合物およびその製造方法
JP2707131B2 (ja) 舗装用アスファルトの改質材料
US11459460B2 (en) Bitumen solid at ambient temperature
CN104136553B (zh) 用于颗粒固体表面改性方法
US929813A (en) Method of manufacturing a mastic for paving.
JP4819197B2 (ja) 高強度コークスの製造方法
JPS5915355B2 (ja) 粒状ピツチ組成物
PL195033B1 (pl) Sposób wytwarzania mieszanek na bazie spoiwa siarkowego do napraw dróg
JP2005126501A (ja) 固結防止性に優れた粒状芳香族炭化水素樹脂および固結防止剤付着方法
GB2087404A (en) Road marking materials
JPS591429B2 (ja) コ−クス炉装入炭添加用粘結剤