JPH05320200A - 新規ヒトインターフェロン−γポリペプチド - Google Patents

新規ヒトインターフェロン−γポリペプチド

Info

Publication number
JPH05320200A
JPH05320200A JP4207840A JP20784092A JPH05320200A JP H05320200 A JPH05320200 A JP H05320200A JP 4207840 A JP4207840 A JP 4207840A JP 20784092 A JP20784092 A JP 20784092A JP H05320200 A JPH05320200 A JP H05320200A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dna
human interferon
plasmid
polypeptide
gamma polypeptide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4207840A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiga Itou
菁莪 伊藤
Tatsuya Nishi
達也 西
Koreaki Taniguchi
維紹 谷口
Haruo Sugano
晴夫 菅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japanese Foundation for Cancer Research
KH Neochem Co Ltd
Original Assignee
Japanese Foundation for Cancer Research
Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26381690&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH05320200(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority to JP58042042A priority Critical patent/JPH0740925B2/ja
Priority to NO840952A priority patent/NO169020C/no
Priority to EP84102712A priority patent/EP0121157B1/en
Priority to DK155184A priority patent/DK160945C/da
Priority to AT84102712T priority patent/ATE44045T1/de
Priority to AU25619/84A priority patent/AU2561984A/en
Priority to ES530597A priority patent/ES530597A0/es
Application filed by Japanese Foundation for Cancer Research, Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd filed Critical Japanese Foundation for Cancer Research
Priority to JP4207840A priority patent/JPH05320200A/ja
Publication of JPH05320200A publication Critical patent/JPH05320200A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/555Interferons [IFN]
    • C07K14/57IFN-gamma
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/70Vectors or expression systems specially adapted for E. coli
    • C12N15/71Expression systems using regulatory sequences derived from the trp-operon

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 新規なヒトインターフェロン−γDNAを組
み込んだ組換え体プラスミド、該プラスミドを含む微生
物を用いる新規なヒトインターフェロン−γポリペプチ
ドの製造法および該製造法により製造される新規インタ
ーフェロン−γ。 【効果】 本発明のヒトインターフェロン−γポリペプ
チドをコードするDNAを組み込んだ組換え体微生物を
用いることにより、大量に新規なヒトインターフェロン
−γポリペプチドを生産することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は新規なヒトインターフェ
ロン−γポリペプチド、該ポリペプチドをコードするD
NA断片を組み込んだ組換え体プラスミドおよび該プラ
スミドを含む微生物を用いるヒトインターフェロン−γ
ポリペプチドの製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】インターフェロン(以下IFNと略記す
る)は、大別してIFN−α、IFN−βおよびIFN
−γの3種類が知られており、主としてIFN−αは白
血球細胞、IFN−βは線維芽細胞、IFN−γはT−
リンパ球により生産される。これらのIFNは抗ウイル
ス作用のみならず、ナチュラルキラー細胞やマクロファ
ージの活性化作用、抗腫瘍作用など多くの生物活性を示
す物質として注目を集めている。しかしながら、白血
球、培養細胞から分離する従来の方法では、十分な量を
供給することが困難であった。
【0003】近年急速に発展している組換えDNA技術
はIFNのように高等生物の細胞では生産量が少なく分
離が困難な物質を微生物で大量に生産することを可能に
した。例えば、IFN−βとIFN−αに関しては、そ
れぞれのmRNAが細胞より抽出され、これに相補的なDN
A(cDNA) が酵素的に合成され、二重鎖DNAとして適
当なプラスミドに挿入されて、大腸菌にクローン化され
ている〔谷口ら:Proc. Jap. Acad., 55(B),464〜4
69(1979);長田ら:Nature 284, 316−320
(1980)〕。
【0004】IFN−γに関しては、動物細胞実験にお
いて他のIFNより強い細胞増殖阻止作用を有すること
が示され〔B.Y. Rubin and S.L. Gupta :Proc. Natl.
Acad. Sci., USA, 77 , 5928−5932(1980)〕、最近、
IFN−γ DNAの1つを大腸菌にクローン化し、その塩
基配列を決めたことが報告されている〔P.W.Grayら:Na
ture 295, 503(1982) 〕
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、新規なヒト
IFN−γDNAを組み込んだプラスミド、該プラスミ
ドを含む微生物を用いる新規なヒトIFN−γポリペプ
チドの製造法ならびに該ヒトIFN−γポリペプチド自
体を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、組換えD
NA技術を用い、ヒトIFN−γポリペプチドを大量に
供給するために研究を重ねた結果、上記既知のIFN−
γとは異なる塩基配列を有する新規なIFN−γDNA
を組み込んだ組換え体を用いることにより、微生物とく
に大腸菌で該IFN−γ DNAが発現することを見出し本
発明を完成するに至った。
【0007】以下本発明を詳細に説明する。本発明の組
換え体プラスミドの造成は以下のとおりに行う。新規な
ヒトIFN−γ DNAとしては、本発明者らによってクロ
ーン化されたpIFNγ−G4を用いることができる。
pIFNγ−G4は大腸菌に挿入され、ATCC391
23として米国アメリカン・タイプ・カルチャー・コレ
クションに寄託されている。
【0008】pIFNγ−G4中のIFN−γDNAは
マキサム・ギルバート法〔Proc. Natl. Acad. Sci., 7
4,560(1977) 〕により決定された図3に示す塩基配列
を有している。pIFNγ−G4中のヒトIFN−γc
DNAを公知のIFN−γcDNA〔P.W.Grayら:Natu
re 295,503(1982)〕と比較すると成熟ヒトIFN
−γポリペプチドのN末端より9番目のアミノ酸(リジ
ン)をコードしている最初の塩基であるアデニン〔Gray
et al., Nature 295 , 503(1982) 〕がpIFN−γG
4cDNAにおいては対応塩基がシトシンとなっている
ので、このような遺伝子がコードするヒトIFN−γポ
リペプチドのN末端より9番目のアミノ酸はリジンでは
なくグルタミンに置換ることになる。従ってpIFNγ
−G4は新規なヒトIFN−γポリペプチドをコードし
ていることは明白である。
【0009】さらに、pIFNγ−G4は25番目の塩
基がCであるため、制限酵素RsaIに対する制限部位を有
する。すなわち、pIFNγ−G4の5´末端から22
〜25番目にGTACなる塩基配列があり、RsaIは矢印
で示した部位(GT↓AC)で、DNAを切断する。公
知のIFN−γ遺伝子のなかで、IFN−γポリペプチ
ドをコードするDNA領域にRsaI部位を有するものは知
られていないので、pIFNγ−G4は新規なヒトIF
N−γポリペプチドをコードするDNAを含む。従って
pIFNγ−G4を用いて造成した組換え体プラスミド
はすべて新規な組換え体である。
【0010】IFN−γDNAを組み込むプラスミドと
しては、大腸菌中で該DNAが発現できるものならどの
プラスミドでも使うことができる。好ましくは、適当な
プロモーター、例えばtrp 系、lac 系のプロモーターの
下流に外来DNAを挿入することができ、しかもシャイ
ン−ダルガノ配列(以下SD配列と略記する)と開始コ
ドン(ATG)の間を適当な距離、たとえば6〜18塩基
対に調節したプラスミドを用いることができる。具体的
に好的なプラスミドとしては、本発明者らによって造成
されたpKYP−10,pKYP−11,pKYP−1
2〔特願昭56−213193(特開昭58−1106
00)〕などがあげられる。これら発現ベクターの製造
法は参考例1に示すが、これらはいずれもトリプトファ
ン・プロモーター(以下Ptrpと略記する)を有する発現
ベクターである。
【0011】図1に示したようにして、pKYP−11
とpIFNγ−G4から組換え体プラスミドpGC−7
を得る。すなわち、pKYP−11のHindIII, BamHI部
位に、PvuII およびHindIII で消化し低融点ゲル電気泳
動法〔L. Wieslanader, Analytical Biochemistry 98,
305(1979) 〕で精製したpIFNγ−G4の断片を挿入
し、組換え体プラスミドpGC−7を得る。
【0012】ついで、図2に示すように、pGC−7を
BstNI およびSalIで切断し、IFN−γDNAを低融点
ゲル電気泳動法で精製し、合成DNAを介してPtrpを有
する発現ベクターpKYP−10のHindIII, SalI 部位にクロ
ーン化し、組換え体プラスミドpGKA-2を得る。本発明の
IFN−γポリペプチドは以下のとおりに製造できる。
【0013】すなわち、pGKA-2を用いて大腸菌K−12 H
B101〔S.N.Cohen ら:Proc. Natl.Acad. Sci., 69, 211
0(1972)〕を形質転換させ、アンピシリン耐性(ApR
下同じ)のコロニーの中からpGKA-2を有する大腸菌を選
び出す。pGKA-2を有する大腸菌を培地に培養することに
より培養物中にIFN−γポリペプチドを生成させるこ
とができる。
【0014】ここで用いる培地としては大腸菌の生育な
らびにIFN−γポリペプチドの生産に好適なものなら
ば合成培地、天然培地のいずれも使用できる。炭素源と
しては、グルコース、フラクトース、ラクトース、グリ
セロール、マンニトール、ソルビトールなどが、窒素源
としては、NH4 Cl, (NH 4 ) 2 SO4 ,カザミノ酸、酵母
エキス、ポリペプトン、肉エキス、バクトトリプトン、
コーン・スティープ・リカーなどが、その他の栄養源と
しては、NH2 HPO 4 ,K2 HP4,KH 2 PO4,NaCl,MgSO 4 ,Vit
B 1,MgCl 2などが使用できる。
【0015】培養はpH5.5 −8.5 ,温度18−40℃
で通気攪拌培養により行なわれる。培養5〜90時間で
培養菌体中にヒトIFN−γポリペプチドが蓄積するの
で、培養物から菌体を集菌し、菌体をリゾチーム処理
後、凍結、融解を繰返して菌体を破砕し、遠心して得ら
れる上清から通常のポリペプチドの抽出方法に従ってポ
リペプチドを採取する。
【0016】ヒトIFN−γの定量はアームストロング
の方法〔J.A.Armstrong ら:Appl.Microbiol. 21 ,723
−725(1971) 〕に従って行なう。以下に本発明の実施例
を示す。
【0017】
【実施例】実施例1. 発現ベクターpKYP−11へのヒトIFN−γDNAの
組み込み:プラスミドpIFNγ−G4〔3.6 キロベー
ス(以下キロベースをKbと略記する)〕6μgを20
mMトリス塩酸(pH7.5)、10mM MgCl2 ,1
0mMジチオスレイトールおよび50mM NaClを
含む全量50μlの溶液に溶かし、制限酵素PvuII
(宝酒造社製、以下制限酵素については特記しない限り
すべて宝酒造社製)12単位とHindIII 12単位を加
え、37℃で4時間消化反応を行なった。反応液を65
℃、7分間加熱処理して酵素を失活させ、低融点アガロ
ースゲル電気泳動法にて精製し、1.3Kb のヒトIFN−
γDNAを含むDNA断片 1.2μgを得た。
【0018】別にpKYP−11の4μgを20mMト
リス−塩酸(pH7.5)、10mMMgCl2 、10mM
ジチオスレイトールおよび50mM NaClを含む全
量40μlの溶液に溶かし、BamHIを8単位加え、
37℃で3時間消化反応を行なった。反応液を65℃、
5分間加熱して酵素を失活させた。これにdATP、d
CTP、dGTP、dTTPを各々30μMになるよう
に加え、さらに8単位の大腸菌DNAポリメラーゼI
(Klenow断片、New England Biolabs 社製)1μlを加
えて15℃で1時間埋め込み(fill in)反応させた。
【0019】DNAポリメラーゼIを失活させるため6
8℃で15分間加熱処理後、HindIII 10単位を加え3
7℃でさらに3時間消化反応してから、再び65℃で5
分間加熱し、HindIII を失活させた。このようにして得
たプラスミドpKYP−11の消化反応液より低融点ア
ガロースゲル電気泳動法にて精製し、Ptrpを含む約
4.7Kb のDNA断片約 2.5μgを得た。
【0020】ヒトIFN−γDNAを含むDNA断片
(1.3Kb)0.5 μgとプラスミドpKYP−11より得たP
trpを含む約 4.7KbのDNA断片 1.0μgを20mM
トリス−HCl(pH7.5)、6mM MgCl2 、5mMジ
チオスレイトールおよび500μM ATPを含む溶液
20μlに溶かし、T4DNAリガーゼ(New EnglandB
iolabs 社製)4単位を加え、4℃で18時間結合反応
を行った。得られた組換え体プラスミドの混合物を用い
て常法通り大腸菌HB101株を形質転換し、ApR
コロニーを得た。このコロニーの培養液よりプラスミド
を分離し、図1に示したpGC−7を得た。pGC−7
の構造は、HindIII 、BamHI 、HpaI、SalI、EcoRI およ
びClaIで消化後、アガロースゲル電気泳動により確認し
た。pGC−7を含む大腸菌菌株は工業技術院微生物工
業技術研究所(以下微工研と略記する)に Escherichia
coli IGC−7(FERM BP-497)として寄託されてい
る。
【0021】実施例2. 組換え体プラスミドpGKA−2の造成:実施例1によ
り得られたpGC−7DNA6μgを20mMトリス−H
Cl(pH7.5)、10mM MgCl2 、10mMジチオス
レイトールおよび10mM NaClを含む全量50μl
の溶解に溶かし、制限酵素 BatNI(New England Biolab
s社製)12単位を加え、60℃で3時間反応させた。
次いでNaclを150mMとなるように加え、SalI 8
単位を加えて37℃でさらに3時間消化反応を行った。
再び65℃で5分間加熱してSalIを失活させ、低融点ア
ガロースゲル電気泳動法にて精製し、ヒトIFN−γD
NAの大部分を含む約1125塩基対(以下bpと略記す
る)のDNA断片約 0.8μgを得た。
【0022】別にpKYP−10の3μgを20mMトリ
ス−HCl(pH7.5)、10mM MgCl2 、10mMジ
チオスレイトールおよび100mM NaClを含む全量
40μlの溶液に溶かし、制限酵素HindIII とSalIを各
々6単位ずつ加え、37℃で3時間消化反応を行った。
65℃で5分間加熱してHindIII とSalIを失活させた。
この消化反応液を低融点アガロースゲル電気泳動法にて
精製し、Ptrpを含む約4.1Kb のDNA断片約 1.8μ
gを得た。
【0023】一方、成熟ヒトIFN−γポリペプチドの
N末端は Cysであるので、成熟IFN−γDNAを発現
させるためには、5´末端のTGT(Cys) の直前に開始
コドン(ATG) を付与する必要があること、またPtrp
の下流のSD配列とATGとの距離は、6〜18bpの
間の適当な長さが必要であることなどの理由から、下記
のDNAリンカーを合成した。
【0024】
【化1】
【0025】まず、1本鎖DNA、18-merと15-mer
を通常のトリエステル法〔R. Creaら:Proc. Natl. Aca
d. Sci., 75, 5765(1978)〕により合成した。18-mer
および15-merの各々2μgを50mMトリス−HCl
(pH7.5)、10mM MgCl 2 、5mMジチオスレイト
ール、0.1mM EDTAおよび1mM ATPを含む全量20
μlの溶液に溶かし、T4ポリヌクレオチドキナーゼ3
0単位(ベーリンガー・マンハイム社製)を加えて、3
7℃で60分間リン酸化反応を行った。
【0026】リン酸化した18-merと15-merを2μg
ずつ混合し、70℃で5分間加熱後室温に放置してアニ
ーリングを行うことにより上記構造を有するDNAリン
カーを得た。上記で得たPGC−7由来の BatNI−SalI
断片(1125bp) 0.4 μgと発現ベクターpKYP−10を Hin
dIIIとSalIで消化して得たDNA断片(4.1Kb) 1.0μg
を20mMトリス−HCl(pH7.5)、6mM MgCl2 、5
mM ジチオスレイトールおよび500μMATPを含む
全量25μlの溶液に溶かし、この混合溶液に上記DN
Aリンカーを約 0.1μg加えた。この混合液にさらにT
4DNAリガーゼ6単位を加え、4℃で17時間結合反
応を行った。得られた組換え体プラスミドの混合物を用
いて、常法通り、大腸菌HB101を形質転換し、Ap
R のコロニーを得た。このコロニーの培養液よりプラス
ミドを分離し、図2に示したPGKA−2を得た。PG
KA−2の構造は、EcoRI 、ClaI、HindIII 、BatNI 、
SalIで消化後、アガロースゲル電気泳動により確認し
た。プラスミドpGKA−2のSD配列(AAGG)か
ら開始コドン(ATG)までの塩基配列はAAGGGT
ATCGATAAGCTTATGであることを、マキサ
ム・ギルバートの方法〔A.M.Maxam ら: Proc. Natl. A
cad. Sci, 74, 560(1977) 〕で確認した。
【0027】PGKA−2のヒトIFN−γDNAはR
saI部位を有すること、このDNAがコードするヒト
IFN−γポリペプチドは9番目のアミノ酸がグルタミ
ン(Gln)である点で公知のものとは異なる。さらに
上記で用いた合成DNAは、P.W.Grayらが用いた合成D
NA
【0028】
【化2】
【0029】とは下線の部分で異なる。このようにPG
KA−2にはヒトIFN−γをコードするDNA領域内
に〔CCAGG〕なるBatNI に対する制限酵素部位が存
在し、PGKA−2はこの点でも公知のものと異なる。
またSD配列とATG間の距離と構造は、大腸菌での蛋
白質の発現に大きく影響するので重要であるが、PGK
A−2のSD配列とATG間の塩基配列は公知の組換え
体プラスミドpIFN−γtrp48(P.W.Grayら)の
それとは明らかに異なるものである。
【0030】PGKA−2を含む大腸菌は微工研に Esc
herichia coli IGKA−2(FERM BP−496)
として寄託されている。 実施例3.Escherichia coli IGC−7および同IGKA−2
によるインターフェロンの生産:実施例1〜2で得た組
換え体プラスミドpGC−7およびpGKA−2をもつ
大腸菌HB101株(それぞれIGC−7、IGKA−
2)をLG培地〔トリプトン10g、酵母エキス 5
g、NaCl 5g、グルコース 2gを水1リットル
に溶かしNaOHにてpHを 7.0とする。〕で37℃、
18時間培養し、この培養液 0.2mlを10mlのMCG培
地〔Na2 HP4 0.6 %、KH2 PO4 0.3%、NaCl0.5%、NH
4 Cl 0.1%、グルコース 0.5%、カザミノ酸 0.5%、Mg
SO4 1mM、ビタミンB1 4μg/ml pH7.2 〕に接種
し、30℃で4〜8時間培養後、トリプトファン遺伝子
のインデューサーであるインドールアクリル酸(以下I
AAと略す)を10μg/ml加え、さらに2〜12時間
培養を続ける。培養液を8000rpm、10分間遠心して集
菌し、30mM NaCl、30mM Tris −HCl(pH
7.5)緩衝液で洗浄する。洗浄菌体を上記緩衝液1mlに懸
濁し、200μgのリゾチーム、0.25M EDTA(エ
チレンジアミンテトラ酢酸)を5μl加えて30分間0
℃に放置した後、凍結・融解を3回くり返して菌体をこ
わす。これを15,000rpm 、30分間遠心して上清を得、
上清中のインターフェロンの量をアームストロングの方
法に従って定量する〔アームストロング(J.A.Armstron
g)ら:アプライド・マイクロバイオロジー(Appl. Micro
biol.)21巻 723−725頁(1971) 〕〔但し、ウイ
ルスとしては Sindvis virus, 動物細胞としてはヒト羊
膜細胞由来のエフエル・セル(FL cell)を用いた。〕結
果を第1表に示す。
【0031】
【表1】
【0032】参考例1 trp プロモーターを有するプラ
スミドベクターの造成: (a)トリプトファン形質導入ファージDNAの精製 λptrpファージであるλcI857trpED 10〔以
下、λtrpEDと略す G.F.Miazzari ら:J.Bacterio
l. 133巻、1457頁(1978)〕を大腸菌JA194株
〔F- , λ- , r K - , m K - ,△trpE5,leu6, J.Ca
rbonら Recombinant Molecules p.355(1977) Ravenpres
s 〕に溶原化させることによって得られる菌株、JA1
94(λtrpED)を42℃で30分培養することによって
λtrpEDファージを誘発し、ファージ溶菌液を調製す
る。このファージ液より塩化セシウム平衡密度勾配遠心
法〔山川ら「核酸の化学I」東京化学同人社 p.54 −6
1, 1974〕によってλファージを精製する。
【0033】次いでこのλファージより、山川らの方法
〔核酸の化学I、東京化学同人社、p62−65、1974〕に
従いフェノール処理とクロロホルム処理をして精製す
る。
【0034】(b) trpプロモーターのプラスミド
ヘのクローニング λtrp EDファージDNAからtrpオペロンのクローン
化は以下のごとく行う。
【0035】すなわち、8μgのλtrpED DNAを20
mMトリス−HCl(pH 7.5) 、75mMNaCl 、10mM MgCl
2 、5mMジチオスレイトール中で16単位のEcoRI と1
6単位のHindIII を加えて37℃、2時間消化する。一
方プラスミドpBR325DNA1μgも同様に2単位の Eco
RIと2単位の HindIIIで消化する(最終容量30μ
l)。次いで、65℃、5分間加熱処理して反応を停止
し、それぞれの消化したDNA溶液15μlずつを混合
し、終濃度500μMのATPと、T4DNAリガーゼ
5単位(New England Biolabs 社製)を加え4℃、18
時間結合反応を行う。このようにして得られるプラスミ
ドの混合物を用い大腸菌C600SF株〔キャメロン
ら:プロシーティングス・オブ・ザ・ナショナル・アカ
デミー・オブ・サイエンス72巻、3416頁(1975年)〕
を公知の方法〔S.N.コーエンら;プロシーディングス・
オブ・ザ・ナショナル・アカデミー・オブ・サイエンス
69巻 2110頁(1972年)〕に従って形質転換し、ア
ンピシリン耐性(ApR ) 、テトラサイクリン耐性(T
cR )およびクロラムフェニコール感受性(CmS ) を有
する形質転換株を得る。このようにして得られる大腸菌
の形質転換株よりプラスミドDNAを分離し、制限酵素
EcoRI、HindIII 、HpaIで切断した結果、図4(A)に
示す構造をもつことを確認し、pKYP−1と命名した。
【0036】トリプトファンプロモーターの下流にある
SD配列(AAGG) の4塩基下流に制限酵素 TaqI で切断
される部位がある。この事実を利用し、上記のプラスミ
ドpKYP−1よりTaqIとEcoRI で消化しトリプトファンプ
ロモーターとSD配列を含む2.6KbのDNA断片をアガ
ロースゲル電気泳動法により精製する。この2.6Kb のD
NA断片を図5に示した方法により既知ベクターである
pBR322 にクローン化する。すなわち、8μgの pBR32
2 に2単位の TaqI を加え、10mM Tris −HCl(pH8.
4)、6mM MgCl2 、100mM NaCl、6mM 2
−メルカプトエタノールを含む全量100μlの反応液
中45℃で60分間反応させる。TaqIによる部分消化
後、低融点アガロースゲル電気泳動法〔L.ウイスランダ
ー(Lars Wieslander):アナリティカル・バイオケミス
トリー98巻 305ページ(1979年)〕により4.36Kbの
DNA断片を精製し、さらにこのDNA(約1.5 μg)
を3単位のEcoRI を加えて、37℃、3時間反応させて
完全に消化した後、上と同様に低融点アガロースゲル電
気泳動により、約4.33KbのDNA断片(約1.0 μg)を
得る。
【0037】次に12μgのpKYP−1 DNAを上
と同様に3単位のTaqIを加えて部分消化し、低融点
アガロース・ゲル電気泳動法で8.5Kb のDNA断片(約
2μg)を精製し、さらにこのDNAをEcoRI で完全消
化することにより、2.6Kb のDNA断片、約0.5 μgを
精製する。このようにして得た pBR322 の4.33Kb DN
A(0.4 μg)と pKYP −1の 2.6Kb DNA断片(0.
25μg)を20mM Tris−HCl(pH7.6)、10mM Mg
Cl2 、10mMジチオスレイトールを含む全量20μl
の反応液中で、0.5mM のATPとT4DNAリガーゼ4
単位を加え、4℃で18時間、結合反応を行う。このよ
うにして得られる組換えプラスミドDNAを用い、大腸
菌C600SF 8株を形質転換し、得られるAp R、Tc
R の形質転換株がもつプラスミドを分離精製する。この
プラスミドDNAを6種の制限酵素、EcoRI 、HindIII
、ClaI(ベーリンガー・マンハイム社製)、HpaI、Hin
cII、BamHI によって消化して、プラスミドの構造解析
を行った結果、図4(B)に示した構造をもつことを確
認し、これをpKYP−5と命名した。
【0038】(c)trp プロモーターのポータブル化 上記のプラスミドベクターpKYP−5はSD配列の下流
(1〜20塩基以内)にCLaI部位とHindIII 部位を有す
るのでDNA導入ベクターとして充分使用可能である。
しかし、pKYP−5 DNA中にSD配列の直後のClaI部
位以外にもう1ヶ所ClaI部位があること、およびpKYP−
5 DNAからEcoRI とHindIII で切り出したtrp プロ
モーターを含む断片が2.65Kbとやや大きいのでより使い
やすいようにするため図6のようにしてさらに小さいト
リプトファンプロモーターを含むDNA断片を有するプ
ラスミドを造成する。すなわちpKYP−5 DNAをHpaI
I とHindIII で消化して約340bp(ベースペアー)
のDNA断片を精製し、これをClaIとHindIII で消化し
た pBR322 に図6のように挿入し、pKYP−10を得る。pK
YP−10の構造は制限酵素EcoRI 、ClaI、HindIII 、HpaI
で消化した後、アガロースゲル電気泳動で確認する。
【0039】(d)2個以上の trpプロモーターの連結 次にさらに強いプロモーター活性を有するプラスミドベ
クターの造成を目指して、trp プロモーターを2個連結
することを試みる。すなわち、図7(A)に示したよう
に前項(c)でのべたtrp プロモーターを含む約340
bpのDNA断片をClaIとHindIII で消化したpKYP−10
に挿入し、pKYP−11を得る。同様の方法でtrp プロモー
ター3個を同一方向に連結したpKYP−12〔図7(B)〕
も造成し、EcoRI 、ClaI、HindIII 、HpaIで消化し構造
を確認する。
【0040】
【発明の効果】本発明により、新規なヒトIFN−γD
NAを組み込んだ組換え体プラスミド、該プラスミドを
含む微生物を用いる新規なヒトIFN−γポリペプチド
の製造法および新規なヒトIFN−γポリペプチド自体
が提供される。
【0041】
【配列表】配列番号:1 配列の長さ:166 配列の型:アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:タンパク質 起源 生物名: ヒト 細胞の種類: 末梢血リンパ球 配列の特徴 配列: Met Lys Tyr Thr Ser Tyr Ile Leu Ala Phe Gln Leu Cys Ile Val Leu 1 5 10 15 Gly Ser Leu Gly Cys Tyr Cys Gln Asp Pro Tyr Val Gln Glu Ala Glu 20 25 30 Asn Leu Lys Lys Tyr Phe Asn Ala Gly His Ser Asp Val Ala Asp Asn 35 40 45 Gly Thr Leu Phe Leu Gly Ile Leu Lys Asn Trp Lys Glu Glu Ser Asp 50 55 60 Arg Lys Ile Met Gln Ser Gln Ile Val Ser Phe Tyr Phe Lys Leu Phe 65 70 75 80 Lys Asn Phe Lys Asp Asp Gln Ser Ile Gln Lys Ser Val Glu Thr Ile 85 90 95 Lys Glu Asp Met Asn Val Lys Phe Phe Asn Ser Asn Lys Lys Lys Arg 100 105 110 Asp Asp Phe Glu Lys Leu Thr Asn Tyr Ser Val Thr Asp Leu Asn Val 115 120 125 Gln Arg Lys Ala Ile His Glu Leu Ile Gln Val Met Ala Glu Leu Ser 130 135 140 Pro Ala Ala Lys Thr Gly Lys Arg Lys Arg Ser Gln Met Leu Phe Arg 145 150 155 160 Gly Arg Arg Ala Ser Gln TER 165 166
【0042】配列番号:2 配列の長さ:994 配列の型:核酸 鎖の数:二本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:cDNA to mRNA 起源 生物名: ヒト 細胞の種類: 末梢血リンパ球 配列: CACATTGTTC TGATCATCTG AAGATCAGCT ATTAGAAGAG AAAGATCAGT TAAGTCCTTT 60 GGACCTGATC AGCTTGATAC AAGAACTACT GATTTCAACT TCTTTGGCTT AATTCTCTCG 120 GAAACG ATG AAA TAT ACA AGT TAT ATC TTG GCT TTT CAG CTC TGC ATC 168 Met Lys Tyr Thr Ser Tyr Ile Leu Ala Phe Gln Leu Cys Ile 1 5 10 GTT TTG GGT TCT CTT GGC TGT TAC TGC CAG GAC CCA TAT GTA CAA GAA 216 Val Leu Gly Ser Leu Gly Cys Tyr Cys Gln Asp Pro Tyr Val Gln Glu 15 20 25 30 GCA GAA AAC CTT AAG AAA TAT TTT AAT GCA GGT CAT TCA GAT GTA GCG 264 Ala Glu Asn Leu Lys Lys Tyr Phe Asn Ala Gly His Ser Asp Val Ala 35 40 45 GAT AAT GGA ACT CTT TTC TTA GGC ATT TTG AAG AAT TGG AAA GAG GAG 312 Asp Asn Gly Thr Leu Phe Leu Gly Ile Leu Lys Asn Trp Lys Glu Glu 50 55 60 AGT GAC AGA AAA ATA ATG CAG AGC CAA ATT GTC TCC TTT TAC TTC AAA 360 Ser Asp Arg Lys Ile Met Gln Ser Gln Ile Val Ser Phe Tyr Phe Lys 65 70 75 CTT TTT AAA AAC TTT AAA GAT GAC CAG AGC ATC CAA AAG AGT GTG GAG 408 Leu Phe Lys Asn Phe Lys Asp Asp Gln Ser Ile Gln Lys Ser Val Glu 80 85 90 ACC ATC AAG GAA GAC ATG AAT GTC AAG TTT TTC AAT AGC AAC AAA AAG 456 Thr Ile Lys Glu Asp Met Asn Val Lys Phe Phe Asn Ser Asn Lys Lys 95 100 105 110 AAA CGA GAT GAC TTC GAA AAG CTG ACT AAT TAT TCG GTA ACT GAC TTG 504 Lys Arg Asp Asp Phe Glu Lys Leu Thr Asn Tyr Ser Val Thr Asp Leu 115 120 125 AAT GTC CAA CGC AAA GCA ATA CAT GAA CTC ATC CAA GTG ATG GCT GAA 552 Asn Val Gln Arg Lys Ala Ile His Glu Leu Ile Gln Val Met Ala Glu 130 135 140 CTG TCG CCA GCA GCT AAA ACA GGG AAG CGA AAA AGG AGT CAG ATG CTG 600 Leu Ser Pro Ala Ala Lys Thr Gly Lys Arg Lys Arg Ser Gln Met Leu 145 150 155 TTT CGA GGT CGA AGA GCA TCC CAG TAA TGGTTGTCCT GCCTGCAATA 647 Phe Arg Gly Arg Arg Ala Ser Gln TER 160 165 TTTGAATTTT AAATCTAAAT CTATTTATTA ATATTTAACA TTATTTATAT GGGGAATATA 707 TTTTTAGACT CATCAATCAA ATAAGTATTT ATAATAGCAA CTTTTGTGTA ATGAAAATGA 767 ATATCTATTA ATATATGTAT TATTTATAAT TCCTATATCC TGTGACTGTC TCACTTAATC 827 CTTTGTTTTC TGACTAATTA GGCAAGGCTA TGTGATTACA AGGCTTTATC TCAGGGGCCA 887 ACTAGGCAGC CAACCTAAGC AAGATCCCAT GGGTTGTGTG TTTATTTCAC TTGATGATAC 947 AATGAACACT TATAAGTGAA GTGATACTAT CCAGTTACTA CCCCCCC 994
【図面の簡単な説明】
【図1】は、プラスミドpGC−7の造成のフロー・シ
ートを示す。
【図2】は、プラスミドpGKA−2の造成のフロー・
シートを示す。
【図3】は、プラスミドpGKA−2中のヒトIFN−
γDNA近傍の塩基配列を示す。
【図4】(A)は、プラスミドpKYP−1の構造を、
(B)はpKYP−5の構造を示す。
【図5】は、pKYP−5の造成のフロー・シートを示
す。
【図6】は、pKYP−10の造成のフロー・シートを示
す。
【図7】(A)は、pKYP−11の造成のフロー・シー
トを、(B)はpKYP−12の構造を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // A61K 37/66 8314−4C (C12P 21/02 C12R 1:19) (72)発明者 菅野 晴夫 東京都杉並区南荻窪4−8−13

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 配列番号1記載のアミノ酸配列を有する
    ヒトインターフェロン−γポリペプチド。
  2. 【請求項2】 トリプトファンプロモーターの下流に請
    求項1記載のヒトインターフェロン−γポリペプチドを
    コードするDNA断片が組み込まれた組換え体プラスミ
    ド。
  3. 【請求項3】 該DNA断片が配列番号2に記載の塩基
    配列を有することを特徴とする請求項2記載の組換え体
    プラスミド。
  4. 【請求項4】 pGC−7またはpGKA−2と称する
    請求項3記載の組換え体プラスミド。
  5. 【請求項5】 トリプトファンプロモーターの下流に請
    求項1記載のヒトインターフェロン−γポリペプチドを
    コードするDNA断片が組み込まれた組換え体プラスミ
    ドを用い形質転換した微生物を培地に培養し、培養物中
    に請求項1記載のヒトインターフェロン−γポリペプチ
    ドを生成蓄積せしめ、該培養物から該ヒトインターフェ
    ロン−γポリペプチドを採取することを特徴とする請求
    項1記載のヒトインターフェロン−γポリペプチドの製
    造法。
  6. 【請求項6】 該微生物が大腸菌に属することを特徴と
    する請求項5記載の製造法。
JP4207840A 1983-03-14 1992-08-04 新規ヒトインターフェロン−γポリペプチド Pending JPH05320200A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58042042A JPH0740925B2 (ja) 1983-03-14 1983-03-14 新規ヒトインタ−フエロン−γポリペプチド
NO840952A NO169020C (no) 1983-03-14 1984-03-13 Rekombinant plasmid og fremgangsmaate for fremstilling av et humant interferon-gamma-polypeptid
EP84102712A EP0121157B1 (en) 1983-03-14 1984-03-13 Novel human interferon-gamma polypeptide
DK155184A DK160945C (da) 1983-03-14 1984-03-13 Humant interferon-gamma-polypeptid og fremgangsmaade til fremstilling deraf, rekombinant plasmid omfattende et dna-fragment, som koder for peptidet, og mikroorganisme transformeret med plasmidet
AT84102712T ATE44045T1 (de) 1983-03-14 1984-03-13 Menschliche gamma-interferon-polypeptid.
AU25619/84A AU2561984A (en) 1983-03-14 1984-03-14 Human interferon- polypeptide
ES530597A ES530597A0 (es) 1983-03-14 1984-03-14 Polipeptido de interferon- humano
JP4207840A JPH05320200A (ja) 1983-03-14 1992-08-04 新規ヒトインターフェロン−γポリペプチド

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58042042A JPH0740925B2 (ja) 1983-03-14 1983-03-14 新規ヒトインタ−フエロン−γポリペプチド
JP4207840A JPH05320200A (ja) 1983-03-14 1992-08-04 新規ヒトインターフェロン−γポリペプチド

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58042042A Division JPH0740925B2 (ja) 1983-03-14 1983-03-14 新規ヒトインタ−フエロン−γポリペプチド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05320200A true JPH05320200A (ja) 1993-12-03

Family

ID=26381690

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58042042A Expired - Lifetime JPH0740925B2 (ja) 1983-03-14 1983-03-14 新規ヒトインタ−フエロン−γポリペプチド
JP4207840A Pending JPH05320200A (ja) 1983-03-14 1992-08-04 新規ヒトインターフェロン−γポリペプチド

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58042042A Expired - Lifetime JPH0740925B2 (ja) 1983-03-14 1983-03-14 新規ヒトインタ−フエロン−γポリペプチド

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0121157B1 (ja)
JP (2) JPH0740925B2 (ja)
AU (1) AU2561984A (ja)
DK (1) DK160945C (ja)
ES (1) ES530597A0 (ja)
NO (1) NO169020C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014168064A1 (ja) 2013-04-10 2014-10-16 国立大学法人浜松医科大学 Lix1l高発現腫瘍細胞の増殖阻害方法、及び腫瘍細胞増殖抑制ペプチド

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5582824A (en) * 1981-10-19 1996-12-10 Genentech, Inc. Recombinant DES-CYS-TYR-CYS human immune interferon
US6936694B1 (en) 1982-05-06 2005-08-30 Intermune, Inc. Manufacture and expression of large structural genes
ZA846554B (en) * 1983-09-20 1985-04-24 Hoffmann La Roche Immune interferon and method for its purification
US4855238A (en) * 1983-12-16 1989-08-08 Genentech, Inc. Recombinant gamma interferons having enhanced stability and methods therefor
MX9203641A (es) * 1983-12-16 1992-07-01 Genentech Inc Interferones gamma recombinantes que poseen estabilidad mejorada y metodos biotecnologicos para su obtencion.
PL356007A1 (en) 1999-11-12 2004-05-31 Maxygen Holdings Ltd Interferon gamma conjugates
CN1309423C (zh) 1999-11-12 2007-04-11 马克西根控股公司 干扰素γ偶联物
US6958388B2 (en) 2001-04-06 2005-10-25 Maxygen, Aps Interferon gamma polypeptide variants
US7038015B2 (en) 2001-04-06 2006-05-02 Maxygen Holdings, Ltd. Interferon gamma polypeptide variants
CA2491178A1 (en) 2002-07-03 2004-01-15 Maxygen Holdings Ltd. Full-length interferon gamma polypeptide variants

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60126299A (ja) * 1982-09-30 1985-07-05 財団法人癌研究会 新規インターフェロンγとその製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL65475A0 (en) * 1981-04-17 1982-07-30 Meloy Lab Production of immune interferon and its mrna
AU561343B2 (en) * 1981-10-19 1987-05-07 Genentech Inc. Human immune interferon by recombinant dna
JPS58110548A (ja) * 1981-12-24 1983-07-01 Asahi Chem Ind Co Ltd 新規な生理活性ペプチド
JPS58110600A (ja) * 1981-12-25 1983-07-01 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd ヒトβ型インタ−フエロン遺伝子を含む組みかえ体プラスミド
ZA831094B (en) * 1982-02-22 1983-11-30 Biogen Nv Dna sequences,recombinant dna molecules and processes for producing human immune interferon-like polypeptides
IL68100A0 (en) * 1982-03-24 1983-06-15 Takeda Chemical Industries Ltd Novel dna and use thereof
JPH0787797B2 (ja) * 1982-05-20 1995-09-27 サントリー株式会社 ヒト・ガンマ・インタ−フエロン様ポリペプチドの製造法
US4582800A (en) * 1982-07-12 1986-04-15 Hoffmann-La Roche Inc. Novel vectors and method for controlling interferon expression

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60126299A (ja) * 1982-09-30 1985-07-05 財団法人癌研究会 新規インターフェロンγとその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014168064A1 (ja) 2013-04-10 2014-10-16 国立大学法人浜松医科大学 Lix1l高発現腫瘍細胞の増殖阻害方法、及び腫瘍細胞増殖抑制ペプチド
US9676820B2 (en) 2013-04-10 2017-06-13 National University Corporation Hamamatsu University School Of Medicine Method for inhibiting proliferation of high LIX1L-expressing tumor cell, and tumor cell proliferation-inhibiting peptide

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59167596A (ja) 1984-09-21
DK160945C (da) 1991-10-21
JPH0740925B2 (ja) 1995-05-10
DK160945B (da) 1991-05-06
NO169020B (no) 1992-01-20
EP0121157A1 (en) 1984-10-10
DK155184D0 (da) 1984-03-13
EP0121157B1 (en) 1989-06-14
ES8506194A1 (es) 1985-07-01
AU2561984A (en) 1984-09-20
DK155184A (da) 1984-09-15
NO169020C (no) 1992-04-29
ES530597A0 (es) 1985-07-01
NO840952L (no) 1984-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4678751A (en) Hybrid human leukocyte interferons
Thompson et al. Nucleotide sequence of a streptomycete aminoglycoside phosphotransferase gene and its relationship to phosphotransferases encoded by resistance plasmids.
EP0152613B1 (en) Novel promoter
EP0080848B1 (en) Stabilizing & selecting cells
US5089400A (en) Polypeptides and process for the production thereof
US4898931A (en) Novel human interferon-γ polypeptide derivative
US4832959A (en) Preparation of polypeptides having human γ-interferon activity
EP0146944B1 (en) Novel human interferon- polypeptide derivative
JPH05320200A (ja) 新規ヒトインターフェロン−γポリペプチド
US5272254A (en) Production of streptavidin-like polypeptides
US5087564A (en) Release of recombinant peptides from polypeptides using V8 endopeptidase
EP0129073B1 (en) Hybrid dna synthesis of mature growth hormone releasing factor
JPS62171695A (ja) 発光蛋白アクアリン遺伝子を用いるアクアリン活性を有する蛋白質の製造法
EP0062971B1 (en) Genetically modified microorganisms
JPH0822230B2 (ja) アルファ―インターフェロンgx―1
US4734491A (en) DNA sequences encoding hybrid lymphoblastoid-leukocyte human interferons
JPH07112435B2 (ja) 新規インターフェロン−γ−ポリペプチドをコードするDNA
EP0121569B1 (en) Novel vector
JPH06292584A (ja) 変異型ピルビン酸脱水素酵素複合体のe1蛋白質 遺伝子及び変異型ピルビン酸脱水素酵素複合体のe1蛋白質
JP2591713B2 (ja) アシネトバクター・カルコアセチカスからの酵素ムタロターゼの製造のためのdna配列、組換えdna分子および方法
JP2579506B2 (ja) 新規なプロモーター
JP2641273B2 (ja) 変異型ヒトリゾチーム
IL71232A (en) A recombinant plasmid encoding the human itferron-C polypeptide, the process for its preparation, and microorganisms containing it
JPH0560480B2 (ja)
JPH051800B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19941116