JPH0531865B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0531865B2
JPH0531865B2 JP58244553A JP24455383A JPH0531865B2 JP H0531865 B2 JPH0531865 B2 JP H0531865B2 JP 58244553 A JP58244553 A JP 58244553A JP 24455383 A JP24455383 A JP 24455383A JP H0531865 B2 JPH0531865 B2 JP H0531865B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
readout
photoelectric conversion
resistance
switching element
elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58244553A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60139060A (ja
Inventor
Kohei Suzuki
Tamio Saito
Kenichi Mori
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP58244553A priority Critical patent/JPS60139060A/ja
Publication of JPS60139060A publication Critical patent/JPS60139060A/ja
Publication of JPH0531865B2 publication Critical patent/JPH0531865B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] この発明は、光電変換素子アレイを用いて原稿
等の画像面上の画像を電気信号として読取るイメ
ージセンサに関する。
[発明の技術的背景とその問題点] この種のイメージセンサは、基本的に第1図に
示すように構成されている。すなわち、D1〜
Dnはフオトダイオードあるいは非晶質または多
結晶室膜等からなる電荷蓄積型の光電変換素子で
あり、通常、一列に配列されている。これらの光
電変換素子D1〜Dnは画像面からの入射光量
(フオトン数)に対応した電荷を発生して容量C
1〜Cn(電極間容量、接合容量、配線浮遊容量
等)に蓄積するもので、その各一端は電源Eに接
続され、各他端はMOS−FETのような読出し用
スイツチング素子S1〜Snにそれぞれ接続され
ている。スイツチング素子S1〜Snはシフトレ
ジスタSRにより順次駆動され、容量C1〜Cnに
蓄積されている電荷信号を読出す。すなわち、ス
イツチング素子S1〜Snが順次オン状態となり、
1ラインの読取りが終了した後再びオン状態とな
るまでの時間、光電変換素子D1〜Dnの発生電
荷を容量C1〜Cnに蓄積し、その蓄積電荷をス
イツチング素子S1〜Snのうちの対応するスイ
ツチング素子が再度オン状態になつた時に読出す
のである。そして、この読出し電荷が検出回路
DETを介して画像読取り出力として取出される。
しかしながら、この構成では読出し用スイツチ
ング素子S1〜Snのスイツチングノイズが読取
り出力に重量するという問題があつた。このスイ
ツチングノイズの電荷は、第2図に示すように1
つのスイツチング素子(MOS−FET)のソー
ス・ゲート間容量をCsg、ドレイン・ゲート間容
量をCdgとし、ゲート電圧をVgとして Qnoise=(Csg+Cdg)Vg で近似される。このノイズ電荷が本来の入射光量
に応じた電荷(以下、信号電荷という)より大き
いと、信号電荷の読出しは不可能となる。
[発明の目的] この発明の目的は、読出し用スツチング素子の
スイツチングノイズを確実に除去してS/Nの良
好な画像読取り出力が得られるようにしたイメー
ジセンサを提供することにある。
[発明の概要] この発明は、読取るべき画像面からの入射光を
電気信号に変換する複数個の光電変換素子と、こ
れらの光電変換素子にそれぞれ接続された前置増
幅器と、これらの前置増幅器の出力信号を順次選
択して読出す複数個の読出し用スイツチング素子
と、これらの読出し用スイツチング素子によつて
読出された信号を順次画像読取り出力として取出
す手段と、この手段により前記読出し用スイツチ
ング素子によつて読出された信号が画像読取り出
力として取出された後に対応する前記前置増幅器
の入力端電位を所定の電位にリセツトするもので
あつて、そのオン抵抗が前記読出し用スイツチン
グ素子のオン抵抗より大である複数個のリセツト
用スイツチング素子とを備えたことを特徴として
いる。
すなわち、光電変換素子からの信号を読出すた
めの読出し用スイツチング素子の前段に前置増幅
器をそれぞれ設けることによつて、この読出し用
スイツチング素子のスイツチングノイズが読取り
出力に現われるのを防止するとともに、前置増幅
器の入力端電位をリセツトするためのリセツト用
スイツチング素子のオン抵抗を大きくすること
で、このリセツト用スイツチング素子自体のスイ
ツチングノイズも画像読取り出力に現われないよ
うにしたものである。
[発明の効果] この発明によれば、従来問題となつていた読出
し用スイツチング素子のスイツチングノイズは低
インピーダンスである前置増幅器の出力側に吸収
されるため、画像読取り出力にはほとんど現われ
なくなる。
また、新たに設けられたリセツト用スイツチン
グ素子が発生するスイツチングノイズも、リセツ
ト用スイツチング素子のオン抵抗が読出し用スイ
ツチング素子のそれより高いことにより、十分低
く抑制される。従つて、S/Nが良好で高品質の
画像読取り出力を得ることが可能である。
[発明の実施例] 第3図はこの発明の一実施例のイメージセンサ
の回路構成図である。
図において、光電変換素子D1〜Dnの各一端
は駆動電源Eに接続され、各他端は前置増幅器A
1〜Anに接続されている。前置増幅器A1〜An
はこの例では高入力インピーダンス、低出力イン
ピーダンスの差動増幅器であり、その非反転入力
端に光電変換素子D1〜Dnの出力信号が入力さ
れ、また反転入力端は出力端と直結されていわゆ
るボルテージホロワ動作をするようになつてい
る。
前置増幅器A1〜Anの出力端は、読出し用ス
イツチング素子S11〜S1nを介して共通出力
線Loに接続されている。共通出力線Loは出力抵
抗Roを介して接地されるとともに出力端子OUT
に接続され、この出力端子OUTに読出し用スイ
ツチング素子S11〜S1nを介して読出された
前置増幅器A1〜Anの出力信号が順次画像読取
り出力Voutとして取出される。
一方、前置増幅器A1〜Anの非反転入力端は
リセツト用スイツチング素子S21〜S2nの一
端に接続され、これらのリセツト用スイツチング
素子S21〜S2nの他端はリセツト電位Vrを
与える端子に接続されている。ここで、リセツト
用スイツチング素子S21〜S2nのオン抵抗は
読出し用スイツチング素子S11〜S2nのオン
抵抗より大となつている。また、リセツト用スイ
ツチング素子S21〜S2nおよび読出し用スイ
ツチング素子S11〜S1nとしては、例えば
MOS FETスイツチが用いられる。
読出し用スイツチング素子S11〜S1nおよ
びリセツト用スイツチング素子S21〜S2n
は、シフトレジスタSR、SR′によつて駆動され
る。なお、SR′は1段のシフトレジスタである。
次に、この実施例の動作を第4図に示す等価回
路図および第5図に示すタイミングチヤートを用
いて説明する。なお、第5図においてaはクロツ
クパルスCKとスイツチング素子S11〜S1n
およびS21〜S2nの動作を示し、またbは前
置増幅器A1の非反転入力端の電圧波形、cは出
力端子OUTに得られる画像読取り出力の波形を
それぞれ示す。シフトレジスタSRは1ラインの
読取り毎にその初段にデータ“1”を入力され、
これを転送クロツクCKにより転送することによ
つて読出し用スイツチング素子S11〜S1nを
1個ずつ順次駆動するとともに、リセツト用スイ
ツチング素子S21〜S2nを読出し用スイツチ
ング素子S11〜S1nより1クロツク分位相を
ずらせて順次駆動する。
今、光電変換素子D1の出力信号を読出す場合
に注目すると、まずシフトレジスタSRにクロツ
クパルスCKが1個入ると第1の読出し用スイツ
チング素子S11がオンになることによつて、前
置増幅器A1で増幅された光電変換素子D1の出
力信号がこのスイツチング素子S11を介して読
出され、共通出力線Loを介して出力端子OUTに
導かれる。この場合、スイツチング素子S11が
オンになつてから時間Ts後に定常状態となる。
この時間Tsは第4図に示す読出し用スイツチン
グ素子のオン抵抗Ron1と、読出し用スイツチン
グ素子の負荷としての共通出力線Loの配線容量
等を含む容量Coとの積である第1の時定数τsに
より決まり、3τs後に約95%、4τs後では約98%に
達する。
次に、シフトレジスタSRにクロツクパルスCK
がもう1個入ると第1の読出し用スイツチング素
子S11はオフとなり、第2の読出し用スイツチ
ング素子S12および第1のリセツト用スイツチ
ング素子S21がオンとなる。リセツト用スイツ
チング素子S21のオンにより、前置増幅器A1
の非反転入力端の電位は時間Tr後にリセツト電
位Vrにリセツトされる。この時間Trはリセツト
用スイツチング素子のオン抵抗Ron2と、光電変
換素子D1〜Dnの電荷蓄積容量Ci(i=1〜n)
との積である第2の時定数τrで決まり、同様に
3τr1後に約95%、4τr後に約98%に達する。
ここで、光電変換素子D1〜Dnからの信号
(前置増幅器A1〜Anの出力信号)を読出すのに
要する読出し用スイツチング素子S11〜S1n
のオン時間Tsは、クロツクパルスの周期Tckに
比較して例えば1/2〜1/4程度に短い必要がある
が、リセツト用スイツチング素子S21〜S2n
のオン時間は周期Tckと同程度でよいため、リセ
ツト用スイツチング素子S21〜S2nのオン抵
抗Ron2は読出し用スイツチング素子S11〜S
1nのオン抵抗Ron1に比べ十分大きくとること
ができる。
一般に、MOS FET等を用いたスイツチング
素子では、第0次近似としてオン抵抗はゲートの
長さに比例し、ゲートの幅wに反比例する。一
方、ゲート容量Cg、つまり第2図の容量(Csg+
Cdg)はゲート面積(l×w)に比例する。すな
わち、スイツチングノイズの量はゲート面積に比
例する。ゲートの長さlは通常、MOS LSIの配
線ルールで決まり、現在5μm、2μm等がある。
ここで、スイツチングノイズを減らすためにはゲ
ート面積を小さくすればよいが、ゲートの長さl
に制限があるので、ゲートの幅wを減少させる、
すなわちオン抵抗を増大させればよい。上述した
ように、リセツト用スイツチング素子S21〜S
2nのオン抵抗Ron2は信号読出し用スイツチン
グ素子S11〜S1nと異なり、容易に大きくと
ることができるので、これを大きくとることで、
前置増幅器A1〜Anで除去することは不可能な
リセツト用スイツチング素子S21〜S2nのス
イツチングノイズを制御することが可能である。
なお、上記の説明ではリセツト用スイツチング
素子のオンしている時間TrをクロツクパルスCK
の周期Tckとほぼ同じとしたが、第5図dに示す
ようにこのTrをさらに長くすることによつて、
そのオン抵抗Ron2をさらに大きくして、スイツ
チングノイズをより一層小さくすることができ
る。すなわち、光電変換素子D1〜Dnの数をn
とすれば、リセツト時間Trと電荷蓄積時間との
比が(n/5):(4n/5)程度であつても、電
荷蓄積量の減少は4/5程度に押えられるので問題
はなく、このときはオン抵抗Ron2をn/5倍に
できることになる。換言すれば、前記時定数の比
をTs:Tr=1:2〜1:(2・n/5)の範囲
に運ぶことができ、特にこの範囲においてこの発
明の効果を最大限に得ることができる。
以上説明したように、この発明によれば前置増
幅器の付加により読出し用スイツチング素子のス
イツチングノイズの影響を防止できるとともに、
この前置増幅器の入力端電位のリセツト用として
新たに設けたリセツト用スイツチング素子のスイ
ツチングノイズも効果的に抑圧されるので、非常
にS/Nが良好で高品質な画像読取り出力を得る
ことが可能である。
なお、この発明は上記実施例に限定されるもの
ではなく、例えばこの発明は電荷蓄積モードで動
作するイメージセンサ以外にも適用が可能であ
る。またスイツチング素子としてMOS FETス
イツチを用いたが、これ以外をものを用いた場合
にもこの発明を適用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は電荷蓄積型イメージセンサの基本構成
を示す図、第2図はその問題点を説明するための
等価回路図、第3図はこの発明の一実施例に係る
イメージセンサの回路構成図、第4図はその動作
を説明するための等価回路図、第5図は同じく動
作を説明するためのタイミングチヤートである。 D1〜Dn……光電変換素子、A1〜An……前
置増幅器、S11〜S1n……読出し用スイツチ
ング素子、S21〜S2n……リセツト用スイツ
チング素子、SR,SR′……シフトレジスタ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 読取るべき画像面からの入射光を電気信号に
    変換する複数個の光電変換素子と、これらの光電
    変換素子にそれぞれ接続された前置増幅器と、こ
    れらの前置増幅器の出力信号を順次選択して読出
    す複数個の読出し用スイツチング素子と、これら
    の読出し用スイツチング素子によつて読出された
    信号を順次画像読取り出力として取出す手段と、
    この手段により前記読出し用スイツチング素子に
    よつて読出された信号が画像読取り出力として取
    出された後に対応する前記前置増幅器の入力端電
    位を所定の電位にリセツトするものであつて、そ
    のオン抵抗が前記読出し用スイツチング素子のオ
    ン抵抗より大である複数個のリセツト用スイツチ
    ング素子とを備えたことを特徴とするイメージセ
    ンサ。 2 光電変換素子は読取るべき画像面からの入射
    光量に応じた電荷を蓄積するものであることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載のイメージセ
    ンサ。 3 読出し用スイツチング素子のオン抵抗とその
    負荷となる静電容量との積である第1の時定数に
    比較して、リセツト用スイツチング素子のオン抵
    抗と光電変換素子の電荷蓄積容量との積である第
    2の時定数が大であることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載のイメージセンサ。 4 第1の時定数と第2の時定数との比が1:2
    〜1:(2・n/5)(但し、nは光電変換素子の
    数)であることを特徴とする特許請求の範囲第3
    項記載のイメージセンサ。
JP58244553A 1983-12-27 1983-12-27 イメ−ジセンサ Granted JPS60139060A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58244553A JPS60139060A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 イメ−ジセンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58244553A JPS60139060A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 イメ−ジセンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60139060A JPS60139060A (ja) 1985-07-23
JPH0531865B2 true JPH0531865B2 (ja) 1993-05-13

Family

ID=17120412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58244553A Granted JPS60139060A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 イメ−ジセンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60139060A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63135074A (ja) * 1986-11-26 1988-06-07 Tech Res Assoc Conduct Inorg Compo イメ−ジセンサ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60139060A (ja) 1985-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2965777B2 (ja) 固体撮像装置
JP2953297B2 (ja) 受光素子およびその駆動方法
JP3146716B2 (ja) 光電変換回路
KR100660193B1 (ko) 자기-보상 상관 이중 샘플링 회로
KR100265364B1 (ko) 넓은 동적 범위를 갖는 씨모스 이미지 센서
EP0495500B1 (en) Charge transfer device equipped with charge signal detector improved in sensitivity as well as in voltage amplification
US5168153A (en) Integrator and image read device
US4500927A (en) Original reading device
US4109284A (en) Self-scanning photo-sensitive circuits
US20030223003A1 (en) Fast and low-power multiplexing circuit and use thereof in imaging devices
JPS6069969A (ja) イメ−ジセンサ
JP3111585B2 (ja) 光センサー装置
JP2000022118A (ja) 撮像装置
JPH0531865B2 (ja)
EP0329104B1 (en) Image signal processor with noise elimination circuit
EP0233020B1 (en) Switch array apparatus for use in a photoelectric conversion device
JPS61157060A (ja) イメ−ジセンサ
JP2001045377A (ja) Mos型イメージセンサ
JPH0142186B2 (ja)
US20080002044A1 (en) Image pickup apparatus and amplification circuit
JP2589747B2 (ja) 固体撮像素子およびその駆動方法
JPH0548844A (ja) イメージセンサ
JP2865209B2 (ja) 固体撮像装置
JPH085454A (ja) 赤外線検出装置
JPH0422387B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term