JPH05318551A - 熱可塑性樹脂シートの製造装置 - Google Patents

熱可塑性樹脂シートの製造装置

Info

Publication number
JPH05318551A
JPH05318551A JP4130942A JP13094292A JPH05318551A JP H05318551 A JPH05318551 A JP H05318551A JP 4130942 A JP4130942 A JP 4130942A JP 13094292 A JP13094292 A JP 13094292A JP H05318551 A JPH05318551 A JP H05318551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoplastic resin
resin
conduit
manifold
resin layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4130942A
Other languages
English (en)
Inventor
Morimasa Omizu
守正 大水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP4130942A priority Critical patent/JPH05318551A/ja
Publication of JPH05318551A publication Critical patent/JPH05318551A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 2種の熱可塑性樹脂を押出成形して、一方の
樹脂層内に他方の樹脂層が埋入された熱可塑性樹脂シー
トを製造する装置において、シート製造中にその埋入さ
れた樹脂層の形状を自在に変更する。また、埋入された
樹脂層の厚み偏差のない熱可塑性樹脂シートを製造す
る。 【構成】 第1の熱可塑性樹脂aが供給される押出成形
用金型1のマニホールド3の中に、第2の熱可塑性樹脂
bを供給し得る導管2を配設する。導管2に、第2の熱
可塑性樹脂bをマニホールド3内に流出するスリット部
9を形成する。この導管2をその軸方向へ移動させるこ
とにより、スリット部9の開口幅を変化させる。このと
きスリット部9の不要な開口部分を導管2に外嵌した閉
塞用外管7で閉塞する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、2種の熱可塑性樹脂を
押出成形して、一方の樹脂層内に他方の樹脂層が埋入さ
れた熱可塑性樹脂シートを製造する場合に好適に用いら
れる熱可塑性樹脂シートの製造装置に関し、特に埋入さ
れた樹脂層の幅寸法を製造中においても自在に変えるこ
とができる熱可塑性樹脂シートの製造装置に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車、飛行機等に使用されている風防
用ガラスや、建築物の窓等に使用されている積層ガラス
は、2枚の相対向するガラス板間に可塑化されたポリビ
ニルブチラール樹脂からなる中間膜が挟まれて構成され
ている。
【0003】このような積層ガラスに用いられる中間膜
を製造するには、一般に、シリンダー内で混練されなが
ら加熱溶融されたポリビニルブチラール樹脂を押出成形
用金型に送給し、押出成形用金型から押し出して薄膜状
の中間膜を得る方法が知られている。こうして得られた
中間膜は無色透明であり、光線を大部分透過させるの
で、光線の透過を制限するために、中間膜の幅方向の一
部に帯状の着色部を設けることが試みられている。例え
ば、自動車の風防ガラスに使用される熱可塑性樹脂シー
トでは、シートの上部領域に濃度勾配を有する着色帯を
設けることにより、風防ガラスを通して運転者を照らす
太陽光線を減少させることができる。
【0004】このような着色帯をシートに設けるにあた
って、特公平1-43606号公報には、熱可塑性樹脂にて形
成された樹脂層内に所定幅の着色帯を封入したシートを
製造する装置が提案されている。この装置は、透明な熱
可塑性樹脂(以下、透明樹脂という)が供給されるマニ
ホールドと、該マニホールド内に配設されており着色さ
れた熱可塑性樹脂(以下、着色樹脂という)をマニホー
ルド内へ送給する魚雷型プローブと、押出シート出口と
してのスリット状ダイオリフィスと、マニホールドとス
リット状ダイオリフィスとの間に設けられたランド部
と、を有し、透明樹脂主流がマニホールドに入り、ラン
ド部を経てスリット状ダイオリフィスより押し出される
状態において、魚雷型プローブのスリットから押し出さ
れた着色樹脂を主流中に封じ込めるようにしたものであ
る。
【0005】ところで、製品の種類等に応じて着色帯の
幅を自在に変更することが要望されるが、上記装置では
対応できない。例えば、特公昭54-26590号公報、特開昭
57-14018号公報、特開昭61-270133号公報には、マニホ
ールド内に内部ディケル及び分配管を設け、それの可動
により金型出口の流量及び厚みを調整し、シートの構
成、およびシートの幅を変更する方法が提案されている
が、これらの方法では上記した着色帯の幅を変更するこ
とはできない。中間層の幅を変更するにあたっては、ス
リットの寸法の異なる魚雷型プローブと差しかえること
が考えられるが、この場合には生産を一旦停止すること
が必要となるので生産性が低下し、また金型の分解掃除
も必要となって材料のロスが増えてくるという欠点があ
る。
【0006】そこで、本発明者らは、マニホールド内に
配設された導管をマニホールドの幅方向へ移動自在に構
成することにより、シートの製造途中においても、透明
な樹脂層内に埋入された着色帯の幅が可変な熱可塑性樹
脂シートの製造装置を検討した。この装置を図5および
図6に基づいて説明する。
【0007】図5および図6に示す熱可塑性樹脂シート
の製造装置は、押出成形用金型31と導管32とを有す
る。この金型31は、導管32が内部に配設されたマニ
ホールド33と、マニホールド33の幅方向に設けられ
た側板45と、マニホールド33内に溶融した第1の熱
可塑性樹脂(以下、第1樹脂という)aを供給する第1
樹脂供給路34と、押出シート出口としてのスリット状
ダイオリフィス36と、マニホールド33からダイオリ
フィス36に第1樹脂aが送られる樹脂通路としてのラ
ンド部37と、を有している。上記導管32はマニホー
ルド33内にその全幅にわたって配設され、マニホール
ド33の幅方向に移動自在に構成されている。この導管
32には、マニホールド33内に開口するスリット部4
1が形成され、スリット部41はマニホールド33内の
第1樹脂aが幅方向の流れを有している位置に配置され
ている。導管33内には第2の熱可塑性樹脂(以下、第
2樹脂という)bが供給されるよう構成されており、第
2樹脂bはスリット部41を通してマニホールド33内
へ押し出される。
【0008】図5と図6はマニホールド33内に第1樹
脂aを供給するとともに、導管32内に第2樹脂bを供
給している状態を示したものである。第2樹脂bは第1
樹脂aの流れによって、図の矢印Xで示す方向へ移動す
る。その結果、図3に示すように、所定幅寸法の第2樹
脂層Bが第1樹脂層A内に埋入された熱可塑性樹脂シー
ト19が製造される。
【0009】第2樹脂層Bの幅寸法を小さくする場合に
は、図6に示すように、導管32を図中左側へ所定距離
だけ移動させ、スリット部41の一側端を側板45によ
って遮蔽する。これによって、マニホールド33に開口
するスリット部41の幅寸法は、側板45の側壁46に
よって規制されて小さくなるので、上記と同様に第1樹
脂aと第2樹脂bとをマニホールド33内および導管3
2内へ供給することにより、第2樹脂層Bの幅寸法の小
さい熱可塑性樹脂シート19を得ることができる。
【0010】ところが、上記のように導管32を移動さ
せて第2樹脂層Bの幅寸法の小さい熱可塑性樹脂シート
を製造する場合、側板45によって開口が遮蔽されるス
リット部41の端部41a(上記側壁46より樹脂供給
側の開口部分)から排出された第2樹脂bが、図中右方
へ流れ出してマニホールド33の側板45側に集束する
結果、形成された第2樹脂層Bには厚み偏差(図6のC
部分)が生じるという問題があった。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記欠点を解
消するためになされたものであり、その目的とするとこ
ろは、連続生産中においても第1樹脂層に埋入される第
2樹脂層の幅を自在に変更することができ、しかも形成
された第2樹脂層の厚み偏差を生じることのない熱可塑
性樹脂シートの製造装置を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の熱可塑性樹脂シ
ートの製造装置は、第1樹脂にて形成された第1樹脂層
と、この第1樹脂層内に埋入されており第2樹脂にて形
成された所定幅の第2樹脂層と、を有する熱可塑性樹脂
シートの製造装置であって、該装置は押出成形用金型
と、導管とを備え、該押出成形用金型は、第1の熱可塑
性樹脂が供給されるマニホールドと、該第1の熱可塑性
樹脂がマニホールドから外側へ押し出されて該第1樹脂
層が形成されるスリット状ダイオリフィスと、を有し、
該導管は該マニホールド内に配設されて金型にその軸心
方向へ移動可能に支持され、該導管には、第2の熱可塑
性樹脂が供給される第2樹脂供給路およびマニホールド
内に第2樹脂供給路が開口するスリット部が設けられ、
該金型に固定された閉塞用外管がこのスリット部の金型
の側壁部側の端部を閉塞し得るよう該導管に外嵌されて
おり、そのことにより上記目的が達成される。
【0013】
【作用】導管をその軸方向へ移動させることにより、閉
塞用外管によって閉塞されるスリット部の開口の幅寸法
が変わるため、スリット部を通して押し出される第2樹
脂にて形成される第2樹脂層の形状の異なる熱可塑性樹
脂シートを製造することができる。
【0014】そして、導管を移動させてそのスリット部
の開口幅寸法を小さくした際には、その端部の不要な開
口部分は閉塞用外管によって閉塞されるため、従来のよ
うに、第2の熱可塑性樹脂が、スリット部の端部から洩
れて流れ出すという事態が発生することなく、形成され
た第2樹脂層の樹脂供給路側に厚み偏差を生じることが
ない。
【0015】
【実施例】以下、図1〜図3を参照し、本発明の一実施
例について説明する。
【0016】図1および図2は、本発明の熱可塑性樹脂
シートの製造装置の一例を示している。
【0017】該装置は、押出成形用金型1と導管2とを
有する。該金型1は、導管2が内部に配設されるマニホ
ールド3と、樹脂押出装置(図示しない)から供給され
る溶融した第1樹脂aをマニホールド3内に供給する第
1樹脂供給路12を備えたダイアダプタ20と、押出シ
ート出口としてのスリット状ダイオリフィス15と、マ
ニホールド3からダイオリフィス15に第1樹脂aが送
られる樹脂通路としてのランド部14と、を有してい
る。
【0018】上記マニホールド3は、図2に示されるよ
うに、断面がほぼ円形に形成され、金型1のほぼ全幅に
わたって設けられている。
【0019】上記導管2は、長尺な筒状部材からなり、
その内部には第2樹脂供給路13が設けられており、一
端部には第2樹脂bの押出装置(図示しない)と連通す
る樹脂流入口21が設けられ、他端部は盲栓16で閉塞
されている。
【0020】導管2はマニホールド3内にその全幅にわ
たって配置されており、ダイアダプタ20の一側面に固
定されたスリーブ11の通孔を通ってマニホールド3内
に挿通され、金型1のダイアダプタ20とは反対側の側
面に固定されたスリーブ17の通孔を通り外側へ延設さ
れている。このスリーブ11、17の内面には、それぞ
れ導管2の外周面に摺接するシールリング10、4が備
えられている。導管2のスリーブ17側の延出端部には
ネジ部6が刻設され、ネジ部6に移動用ナット5が螺合
されている。この移動用ナット5は、上記スリーブ17
のフランジ18に周方向へ回転可能に係合している。ま
た、上記スリーブ17と導管2との間には、導管2の軸
方向への移動を許容し、かつ導管2の回転が規制される
よう平行キー(図示しない)が設けられている。したが
って、移動用ナット5を回転させることにより、このナ
ット5とネジ部6との螺合によって導管2がその軸方向
へ移動することになる。
【0021】図2に示すように、導管2内に設けられた
第2樹脂供給路13はマニホールド3内において開口
し、この開口部分にスリット部9が形成されている。
【0022】このスリット部9は、上記のように導管2
をその軸心方向へ移動させた際に、その一端部がダイア
ダプタ20(金型1の側壁部)に固定された後記する閉
塞用外管で閉塞される位置に設けられている。
【0023】また、スリット部9の金型1の側壁部側
(図中左側)の部分9aを閉塞し得る閉塞部材としての
閉塞用外管7が導管2の一端部に外嵌されている。この
外管7は、その外側端部がスリーブ11に固定されてい
るので、導管2の軸心方向への移動に伴って自らが移動
することはない。外管7の内側端部はダイアダプタ20
の内壁面の延長面に形成され、従って導管2をその軸心
方向へ移動させることによって、スリット部9の端部9
aは、ダイアダプタ20の内壁面20aより内側へ位置
する状態とダイアダプタ20に隠れる状態とが切換え可
能である。
【0024】外管7の端面の近傍位置において、外管7
と導管2との間には、シール材8が介設されている。ま
た、このシール材8の導管2端部側において、外管7に
はこの外管7と導管2との間に存在し得る第2樹脂をマ
ニホールド3内へ逃すための通孔30が設けられている
(図4)。通孔30は、スリット9の端部9aの移動範
囲内で外管7に設けるのが好ましく、かつランド部14
側に設けるのが好ましい。外管7に通孔30を設けてこ
の通孔30から外管7と導管2との間に存在する第2樹
脂を逃すことにより、外管7と導管2との間に存在する
第2樹脂bが外管7の内端面7aからマニホールド3内
に漏れてシートの汚れとなることを防止することができ
る。尚、通孔30から排出される第2樹脂は、第2樹脂
層Bの外側にある端部透明部分(後に耳カットされる)
のみを汚すことになる。
【0025】上記第2樹脂bは、第2樹脂供給路13お
よびスリット部9を通ってマニホールド3内へ流入す
る。なお、スリット部9はスリット状ダイオリフィス1
5と平行でかつ上記ランド部14側を向くように形成さ
れている。そして、上記のように導管2の回転が平行キ
ーによって規制されているので、導管2を移動した場合
でもスリット部9の向きは常に上記の向きに保持され
る。
【0026】上記スリット部9の開口の幅寸法は、以下
のように導管2をその軸心方向へ移動させることによっ
て変えることができる。
【0027】移動用ナット5を回転させて、導管2を樹
脂供給側(図1中左側)へ移動させれば、スリット部9
の樹脂供給側端部9aが上記外管7によって閉塞される
ため開口の幅寸法が小さくなり、逆に導管2を上記とは
逆方向側(図1中右側)へ位置させれば、開口の幅寸法
は、最大幅としてスリット部9の幅寸法まで大きくな
る。このように導管2を移動させることにより、閉塞用
外管7によってスリット部9の開口の端部9aが閉塞さ
れ、スリット部9の開口幅が所望の幅になるように設定
される。
【0028】次に、上記した本発明の装置を用いて熱可
塑性樹脂シートを製造する方法を説明する。
【0029】第1樹脂供給路12からマニホールド3内
に送られた第1樹脂aはマニホールド3内を満たし、ラ
ンド部14を経てスリット状ダイオリフィス15から外
側へ押し出される。一方、導管2の第2樹脂供給路13
内に供給された第2樹脂bは、導管2のスリット部9か
らマニホールド3内へ送られる。そして、この第2樹脂
bにて形成された所定幅の第2樹脂層Bが第1樹脂aに
て形成された第1樹脂層A中に埋入され、図3に示すよ
うな熱可塑性樹脂シート19が成形される。ここで、第
2樹脂層Bの幅寸法は、スリット部9の開口の幅寸法に
影響を受けるので、スリット部8の開口の幅寸法を上記
のように変えることにより第2樹脂層Bの幅寸法を所望
の幅寸法に任意に変えることができる。
【0030】スリット部9の不要な開口部分は、上記外
管7で確実に閉塞されるので、第2樹脂bがここから洩
れ出すこと防ぐことができる。
【0031】なお、上記スリット部9の形状は用途や目
的に応じて種々変更することができる。また、上記実施
例においては、スリット部9を導管2の樹脂供給側に配
設したが、その反対側(図中右側)に配設することも可
能である。また、閉塞用外管は、ダイアダプタと一体に
形成することも可能である。
【0032】本発明において使用される熱可塑性樹脂a
またはbには、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレ
ン、ポリスチレン、ポリカーボネート、塩化ビニル樹
脂、ナイロン樹脂、ポリビニルアセタール、アクリル樹
脂、アセタール樹脂、ポリエステル樹脂等があげられ
る。これらの熱可塑性樹脂には可塑剤、充填剤等が添加
されてもよい。
【0033】
【発明の効果】本発明によれば、製造を停止することな
く、第2樹脂層の形状の異なる熱可塑性樹脂シートを製
造することができるので、品種の異なった熱可塑性樹脂
シートを製造するにあたって生産性が低下することがな
く、また金型の清掃のための材料ロスを招くこともな
い。
【0034】さらに、導管のスリット部の不要な開口部
分を確実に閉塞してスリット部の開口幅を規制し、第2
樹脂の洩れを防止することができるので、第2樹脂層の
厚み偏差をなくし、品質の良好な熱可塑性樹脂シートを
製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の熱可塑性樹脂シートの製造装置の水平
断面図である。
【図2】図1のII−II線断面図である。
【図3】熱可塑性樹脂シートの要部断面図である。
【図4】図1の外管と通孔部分の拡大断面図である。
【図5】従来の熱可塑性樹脂シートの製造装置の要部の
水平断面図である。
【図6】従来の熱可塑性樹脂シートの製造装置の要部の
水平断面図である。
【符号の説明】
1 押出成形用金型 2 導管 3 マニホールド 7 閉塞用外管 9 スリット部 13 第2樹脂供給路 15 スリット状ダイオリフィス 20 ダイアダプタ a 第1の熱可塑性樹脂 b 第2の熱可塑性樹脂 A 第1樹脂層 B 第2樹脂層

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1の熱可塑性樹脂にて形成された第1樹
    脂層と、この第1樹脂層内に埋入されており第2の熱可
    塑性樹脂にて形成された所定幅の第2樹脂層と、を有す
    る熱可塑性樹脂シートの製造装置であって、該装置は押
    出成形用金型と、導管とを備え、該押出成形用金型は、
    第1の熱可塑性樹脂が供給されるマニホールドと、該第
    1の熱可塑性樹脂がマニホールドから外側へ押し出され
    て該第1樹脂層が形成されるスリット状ダイオリフィス
    と、を有し、該導管は該マニホールド内に配設されて金
    型にその軸心方向へ移動可能に支持され、該導管には、
    第2の熱可塑性樹脂が供給される第2樹脂供給路および
    マニホールド内に第2樹脂供給路が開口するスリット部
    が設けられ、該金型に固定された閉塞用外管がこのスリ
    ット部の金型の側壁部側の端部を閉塞し得るよう該導管
    に外嵌されている、熱可塑性樹脂シートの製造装置。
  2. 【請求項2】前記外管には、該外管と導管との間に存在
    し得る第2の熱可塑性樹脂をマニホールド内へ逃がすた
    めの通孔が設けられている、請求項1に記載の熱可塑性
    樹脂シートの製造装置。
JP4130942A 1992-05-22 1992-05-22 熱可塑性樹脂シートの製造装置 Pending JPH05318551A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4130942A JPH05318551A (ja) 1992-05-22 1992-05-22 熱可塑性樹脂シートの製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4130942A JPH05318551A (ja) 1992-05-22 1992-05-22 熱可塑性樹脂シートの製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05318551A true JPH05318551A (ja) 1993-12-03

Family

ID=15046282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4130942A Pending JPH05318551A (ja) 1992-05-22 1992-05-22 熱可塑性樹脂シートの製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05318551A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1159619A (en) Coextrusion device
US5087488A (en) Method and apparatus for forming a plastic article with an overlay of varying thickness having a shaded color appearance
US5087502A (en) Process and intermediate sheet for forming shaped interlayer blanks
EP0464790B1 (en) Process and apparatus for making thermoplastic resin sheets
CA1230718A (en) Valve plate and feedblock design for co-extrusion apparatus and co-extrusion process using same
JPS5839419A (ja) カラ−ウエツジフイルムを製造する方法及びその装置
US6695606B1 (en) Extrudate shrinkage control and reduction
US3327349A (en) Extrusion adaptor
US3528130A (en) Extrusion apparatus
US3013309A (en) Extrusion method
DE3010691A1 (de) Verfahren und vorrichtung zur herstellung von mehrschichtigen flachfolien aus thermoplatischen kunststoffen mittels coextrusion
JP3132856B2 (ja) 熱可塑性樹脂シートの製造装置
JPH05318551A (ja) 熱可塑性樹脂シートの製造装置
JP3117484B2 (ja) 熱可塑性樹脂シートの製造方法及びその装置
JP2529475B2 (ja) 熱可塑性樹脂シ―トの製造装置
JP3009489B2 (ja) 熱可塑性樹脂シートの製造装置
JP3071234B2 (ja) 熱可塑性樹脂シートの製造方法及びその装置
JP3135313B2 (ja) 熱可塑性樹脂シートの製造方法及びその装置
JP3786486B2 (ja) 熱可塑性樹脂シートの製造装置及び製造方法
JPH0524092A (ja) 熱可塑性樹脂シートの製造方法及びその装置
GB2333263A (en) Co-extrusion methods and apparatus
JPH0584803A (ja) 熱可塑性樹脂シートの製造装置
JPH10264227A (ja) 押出成形方法及びダイ
JPH0952271A (ja) 熱可塑性樹脂シートの製造装置及びそれを用いた製造方法
WO1999038664A1 (en) Extrudate shrinkage control and reduction