JPH0531753A - ウエザストリツプの型接続部成形方法 - Google Patents

ウエザストリツプの型接続部成形方法

Info

Publication number
JPH0531753A
JPH0531753A JP3211626A JP21162691A JPH0531753A JP H0531753 A JPH0531753 A JP H0531753A JP 3211626 A JP3211626 A JP 3211626A JP 21162691 A JP21162691 A JP 21162691A JP H0531753 A JPH0531753 A JP H0531753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
weatherstrip
core
connecting portion
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3211626A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH082555B2 (ja
Inventor
Tatsuhiko Nagata
辰彦 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP3211626A priority Critical patent/JPH082555B2/ja
Publication of JPH0531753A publication Critical patent/JPH0531753A/ja
Publication of JPH082555B2 publication Critical patent/JPH082555B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14467Joining articles or parts of a single article

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Vehicle Waterproofing, Decoration, And Sanitation Devices (AREA)
  • Window Of Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 シール面に凹所を有する中空状の押出成形ウ
エザストリップの複数を型接続で接続する方法におい
て、金型構成を簡素化するとともに金型操作時間を短縮
し、かつシール面にバリが生じないように型接続部を成
形することを目的とする。 【構成】 押出成形ウエザストリップ1Aの端末内に、
凹所120に対応する部分をほぼ平坦な形状とした中子
3の両端を上記端末の凹所120をほぼ平坦な形状に矯
正するように挿入し、中子3およびこれによって連結さ
れたウエザストリップ1Aの端末を金型内にセットし、
シール面に凹所を有しないウエザストリップ1Aの端末
および型接続部を成形する。 【効果】 ウエザストリップ1Aの端末および型接続部
シール面12は凹所がなくアンダーカットにならないか
ら、非分割の上型4aで成形でき、金型構造が簡素化さ
れるとともに、分割面がないからシール面12にバリが
発生しない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はウエザストリップの型接
続部成形方法、特に自動車ボデーのドア開口縁に沿って
取付けられるウエザストリップの型接続部成形方法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】自動車のボデー側面のドア開口には、開
口縁に沿って図5に示すような中空状のウエザストリッ
プ1が取付けられている。このウエザストリップ1で
は、その中央部で押出成形ウエザストリップ1A、1B
がセンタピラーに沿って取付けられる押出成形ウエザス
トリップ2とともに、T字形に型成形にて接続されてい
る。
【0003】図6および図7は型接続部1Cの構造を示
すもので、押出成形ウエザストリップ(以下、ウエザス
トリップという)1A、1Bは同一断面状で、中空状の
シール部11のシール面12にはドア閉時にドアガラス
の上縁を受け入れる凹所120を有している。型接続部
1Cの上記両ウエザストリップ1A、1Bをつなぐ部分
は、図7に示すように両ウエザストリップ1A、1Bと
同一の外周断面形状とされ、シール面12には同じく凹
所120がある。
【0004】かかる型接続部1Cの成形は中子を用いて
行なわれる。図8は中子3のウエザストリップ1Aの端
末への挿入端を示すもので、凹所120を有するシール
部11の断面に合わせた形状としてある。そしてウエザ
ストリップ1A、1Bへ挿入する両端以外の部分は、図
7に示す型接続部1Cの中空内面に合致する形状として
ある。
【0005】このように中子3およびこれによって連結
されたウエザストリップ1A、1Bの端末と、中子3に
対してほぼ直角に配したウエザストリップ2の端末とを
金型のキャビティにセットし、ウエザストリップ1A、
1B、2と同種のゴム材料を注入することにより型接続
部1Cが成形される。
【0006】この場合、一般に図8に示すように、金型
は上型4a、中型4b、4c、4d、4eおよび下型4
fで構成される。ところが、このようにして成形された
型接続部1Cには各型部材4a〜4f間の分割面におい
てバリが生じる。特に、上型4aと中型4bの分割面4
1に生じるバリ5(図6)は型接続部1Cのシール面1
2から伸び出していて見栄えが悪く、かつドアガラス上
縁とのシール性能に悪影響を及ぼすのでバリ取り加工を
しなければならない。一方、ウエザストリップ1A、1
Bの端末およびこれ等をつなぐ型接続部1Cのシール面
12は凹所120を有していて離型時にはこの凹所12
0がアンダーカットとなるので、シール面12を成形す
る型部材は上型4aと中型4bに分割せざるを得ず、バ
リ5の発生は避けられなかった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の実情に
鑑み、自動車ボデーのドア開口縁に沿って取付けられる
中空状のウエザストリップの型接続において、シール面
にバリが生じず、従来よりも金型部材を省略して金型操
作時間を短縮するウエザストリップの型接続部成形方法
を提供することを課題としてなされたものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は図3に示すよう
に、ウエザストリップ1A(1B)の端末に、凹所12
0を有するシール面12のアンダーカット形状を凹所1
20をふくらませてほぼ平坦な形状に矯正する断面形状
の中子3の端部を挿入し、シール面12に凹所120を
有しないウエザストリップ1A(1B)の端末および型
接続部1Cを成形することを特徴とする。
【0009】
【実施例】図1ないし図4に本発明の実施例を示す。図
1に示すように、自動車ボデーのドア開口縁に沿って取
付けられる押出成形のウエザストリップ1A、1Bとセ
ンタピラーに沿って取付けられる押出成形のウエザスト
リップ2が型接続部1Cで接続されている。
【0010】ウエザストリップ1A、1Bは同形で図1
に示すように中空状のシール部11を備えている。シー
ル部11のシール面12は凹所120を有し、シール部
11の先端はリップ状に外方へ突出している。シール部
11の他方の側は厚肉としてあって、穴13、14が貫
通している。
【0011】型接続部1Cの成形には図4に示す中子3
を用いる。中子3の上記シール面12に対応する面31
は、上記凹所120のないほぼ平坦な面としてある。長
手方向両端には、ウエザストリップ1A、1Bの端末の
中空部および穴13、14に挿入する突出部32、3
3、34を有している。突出部32は、その外形が上記
中空部11の内形に対応し、かつ凹所120を平坦面に
矯正する断面形状としてあり、先端は挿入しやすいよう
に若干細くしてある。
【0012】型接続するに際しては先ず、中子3の両端
をウエザストリップ1A、1Bの端末に挿入し、ウエザ
ストリップ1A、1Bを連結する。そして連結部を金型
のキャビティにセットする。図3は中子3の一端が挿入
されたウエザストリップ1Aが金型にセットされた状態
を示すものである。ウエザストリップ1Aの端末のシー
ル面12は本来の凹所120(破線で示す)が中子3で
中から押されほぼ平面状に矯正される。金型は上型4
a、中型4c、4d、4e、下型4fで構成され、シー
ル面12の成形面は上型4aのみにより構成する。な
お、金型の中央部にはウエザストリップ2の端末を挿置
する図略のキャビティが形成されている。
【0013】型締めし、キャビティにゴム材料を注入
し、成形後、型を開いて型接続部1Cを取り出す。この
場合、型接続部1Cおよび両ウエザストリップ1A、1
Bの端末のシール面12はアンダーカットとならず、可
動上型4aはこれを上方へ移動させることにより型を開
くことができる。成形された型接続部1Cのウエザスト
リップ1A、1Bをつなぐ部分は第3図に示すようにほ
ぼ均一な肉厚の中空体で、基部側に中子抜取り穴15が
存在する。
【0014】なお、上記実施例では、接続部はT字形を
なしているが、フロント側とリヤ側のウエザストリップ
が独立のものにおいては、各ウエザストリップはL字形
に接続され、この場合にも本発明は適用され得る。
【0015】
【発明の効果】しかして本発明によれば、押出成形ウエ
ザストリップ1A(1B)の端末および型接続部1Cの
シール面12をアンダーカットのない形状としたから、
シール面12を成形する金型部材を分割する必要がなく
金型部材数を少なくすることができるとともに、金型操
作の作業性を容易にし、時間を短縮することができる。
また、シール面12にはバリが発生せず、バリ取り加工
を要しない。なお、型接続部1Cにはドアガラスが閉じ
られたときに、その上縁を受け入れる凹所はないが、型
接続部1Cは一連のウエザストリップの一部であって、
ドアガラスの上縁の大部分は凹所120に受け止められ
ているから、走行時にドアガラスにガタツキが生じるこ
とはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明により成形されたウエザストリップ型接
続部の正面図である。
【図2】図1のII−II線断面図である。
【図3】図1のIII −III 線に沿う位置での型接続部成
形時の断面図である。
【図4】型成形に用いる中子の斜視図である。
【図5】型接続されたウエザストリップの全体図であ
る。
【図6】ウエザストリップにおける従来の型接続部の正
面図である。
【図7】図6のVII−VII線断面図である。
【図8】図6のVIII −VIII 線に沿う位置での型接続
部成形時の断面図である。
【符号の説明】
1A,1B 押出成形ウエザストリップ 1C 型接続部 12 シール面 120 凹所 3 中子 4a 上型 4b〜4e 中型 4f 下型
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29L 31:30 4F

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 自動車ボデーのドア開口縁に沿って取付
    けられる複数の中空状の押出成形ウエザストリップを型
    接続する方法であって、型接続される押出成形ウエザス
    トリップのシール面が凹所を有してアンダーカットの形
    状をなす場合において、上記凹所に対応する部分をほぼ
    平坦な形状とした中子の端部を接続すべき押出成形ウエ
    ザストリップの端末内に、該端末の上記凹所をほぼ平坦
    な面に矯正するように挿入し、中子およびこれにより連
    結された押出成形ウエザストリップの端末を金型内にセ
    ットし、シール面に凹所を有しない押出成形ウエザスト
    リップの端末および型接続部を成形することを特徴とす
    るウエザストリップの型接続部成形方法。
JP3211626A 1991-07-29 1991-07-29 ウエザストリップの型接続部成形方法 Expired - Fee Related JPH082555B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3211626A JPH082555B2 (ja) 1991-07-29 1991-07-29 ウエザストリップの型接続部成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3211626A JPH082555B2 (ja) 1991-07-29 1991-07-29 ウエザストリップの型接続部成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0531753A true JPH0531753A (ja) 1993-02-09
JPH082555B2 JPH082555B2 (ja) 1996-01-17

Family

ID=16608890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3211626A Expired - Fee Related JPH082555B2 (ja) 1991-07-29 1991-07-29 ウエザストリップの型接続部成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH082555B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09155898A (ja) * 1995-12-08 1997-06-17 Kinugawa Rubber Ind Co Ltd ウェザーストリップの成形金型

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09155898A (ja) * 1995-12-08 1997-06-17 Kinugawa Rubber Ind Co Ltd ウェザーストリップの成形金型

Also Published As

Publication number Publication date
JPH082555B2 (ja) 1996-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2013681C (en) Method for connecting ends of weather strips
JP3467896B2 (ja) 自動車用ウエザストリップの製造方法
JP2004291900A (ja) ウエザストリップ及びその製造方法
JPH0531753A (ja) ウエザストリツプの型接続部成形方法
JPH0872100A (ja) ウエザーストリップの成形法
JPH0125686B2 (ja)
JPH09174567A (ja) ウェザーストリップ及びその成形方法
JP3910494B2 (ja) ウェザーストリップの製造方法
JP2008049603A (ja) 成形品の製造方法
JP2611571B2 (ja) ウエザストリップの端末処理方法
JP3462164B2 (ja) ウェザーストリップの製造方法
JP3743242B2 (ja) ドアウエザストリップの製造方法
JPH07115589B2 (ja) 自動車用ウエザストリップ
JPS63290714A (ja) 自動車用ウエザストリップのコ−ナ成形方法
JPS63302008A (ja) ウエザ−ストリツプの角部の成形方法
JP2001239841A (ja) 自動車ドア用ウエザストリップ
JPH05329898A (ja) モールの製造方法
JPH06305050A (ja) 自動車用ウェザストリップの製造方法
JP3401606B2 (ja) センターピラー用ウエザーストリップ
JPH06210764A (ja) ウエザストリップの成形方法
JPH09216234A (ja) ウエザーストリップ成形用金型構造
JPH02283431A (ja) ウエザーストリップの成形方法
JP3740563B2 (ja) ウエザストリップの製造方法
JPH07101249A (ja) 自動車用ルーフサイドウエザストリップ
JP3952723B2 (ja) ドアウエザーストリップの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090117

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090117

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100117

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees