JPH0531717Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0531717Y2
JPH0531717Y2 JP629791U JP629791U JPH0531717Y2 JP H0531717 Y2 JPH0531717 Y2 JP H0531717Y2 JP 629791 U JP629791 U JP 629791U JP 629791 U JP629791 U JP 629791U JP H0531717 Y2 JPH0531717 Y2 JP H0531717Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
audio
switch
supplied
signals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP629791U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03115951U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP629791U priority Critical patent/JPH0531717Y2/ja
Publication of JPH03115951U publication Critical patent/JPH03115951U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0531717Y2 publication Critical patent/JPH0531717Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】 本考案は、音声信号が周
波数変調(FM変調)され、映像信号と周波数多
重化されて記録された信号を再生するビデオテー
プレコーダ(VTR)に適用して好適な再生装置
に関する。
【0002】
【背景技術とその問題点】 映像信号中の輝度信
号を高域側でFM変調すると共に、クロマ信号を
隣接トラツク間で周波数インターリーブするよう
に低域変換し、互いにアジマス角の異なる2個の
回転ヘツドを用いてテープ上の傾斜トラツクにガ
ードバンドを置かずに記録することが行われてい
る。
【0003】 このようなVTRにおいて、音声信号
の記録は、従来は固定ヘツドを用いてテープの移
送方向に連続したトラツクに、いわゆるオーデイ
オテープレコーダと同様の方式で行われていた。
【0004】 ところが上述のVTRにおいて、記録
の高密度化を進めた場合に、テープの移送速度は
極めて低速にされ、現状で例えば1.33cm/secま
でされている。このため音声信号の記録におい
て、固定ヘツドとテープとの相対速度が遅くな
り、良好な音声信号の記録が行えなくなつてしま
つていた。
【0005】 そこで音声信号を、FM変調された輝
度信号と低域変換されたクロマ信号との間の帯域
でFM変調し、映像信号に重畳して傾斜トラツク
に記録することが提案された。
【0006】 すなわち図1において、1はチユーナ
であつて、このチユーナ1からの映像信号が
AGCアンプ2、エンフアシス回路3、クランプ
回路4を通じてFM変調器5に供給されて例えば
シンクチツプが4.0MHz、ホワイトピークが5.2M
HzとなるようにFM変調されたFM輝度信号YFM
が形成される。またチユーナ1からの映像信号が
バンドパスフイルタ6、ACC回路7、周波数コ
ンバータ8を通じてローパスフイルタ9に供給さ
れて副搬送周波数が688Hzの低域変換クロマ信号
CDが形成される。
【0007】 さらにチユーナ1からの第1音声信号
(ステレオでは左信号、2重音声では主信号)AL
と、第2音声信号(ステレオでは右信号、2重音
声では副信号)ARとがそれぞれAGCアンプ10
L,10R、ノイズキヤンセラ11L,11R、
プリエンフアシス回路12L,12Rを通じて
FM変調器141,142及び143,144に供給
されて、それぞれ例えば搬送周波数が1.325MHz、
1.475MHz、1.625MHz、1.775MHzで周波数偏移幅
が一定の150KHzとなるようにFM変調されると共
に、それぞれのレベルが図2に示す如く ALF1<ALF2<ARF3<ARF4 となるように調整されたFM音声信号ALF1
ALF2,ARF3,ARF4が形成される。この内のFM音
声信号ALF1,ARF3がそれぞれバンドパスフイルタ
151,153を通じて混合アンプ160に供給さ
れ、またFM音声信号ALF2,ARF4がそれぞれバン
ドパスフイルタ152,154を通じて混合アンプ
16eに供給される。この混合アンプ160,16
からの信号がそれぞれ加算回路170,17e
供給される。この加算回路170,17eに共通に
上述のFM輝度信号YFM及び低域変換クロマ信号
CDが供給される。そしてこの加算信号がそれぞ
れ記録アンプ180,18eを通じて互いにアジマ
ス角の異なる回転ヘツド190,19eに供給され
る。
【0008】 この装置において、記録信号のスペク
トラムは図3のようになる。そしてこの内、ヘツ
ド190にはFM音声信号ALF2,ARF4の除かれた信
号、ヘツド19eにはFM音声信号ALF1,ARF3の除
かれた信号が供給される。そしてこのヘツド19
,19eによつて、テープT上には図4に示すよ
うに、互いに記録アジマスの異なる傾斜トラツク
t0,teが交互に形成され、それぞれ信号〔YFM
CD+ALF1+ARF3〕または信号〔YFM+CD+ALF2
ARF4〕が記録される。また連続トラツクtcにはサ
ーボ系(図示せず)からのコントロール信号
CTLが記録される。このようにして映像信号及
び音声信号の記録が行われる。
【0009】 そしてこのようにして記録された信号
を再生するには例えば次のようにされる。すなわ
ち図5において、回転ヘツド190,19eの再生
信号がそれぞれアンプ400,40eを通じて取り
出される。このアンプ400からの信号が、中心
周波数が1.325MHz及び1.625MHzのバンドパスフ
イルタ411及び413に供給され、またアンプ4
eからの信号が、中心周波数が1.475MHz及び
1.775MHzのバンドパスフイルタ412,414
供給される。これらのバンドパスフイルタ411
〜414からの信号がそれぞれリミツタ回路421
〜424を通じてFM復調器431〜434に供給さ
れてそれぞれ音声信号AL,ARが復調される。こ
れらの音声信号AL,ARがそれぞれローパスフイ
ルタ441〜444に供給される。このローパスフ
イルタ441,442からの信号がスイツチ回路4
5Lに供給され、またローパスフイルタ443
444からの信号がスイツチ回路45Rに供給さ
れる。このスイツチ回路45L,45Rが例えば
回転ドラムに関連して設けられたパネル発生器か
ら端子46に供給されるヘツド切換信号によつて
制御される。このスイツチ回路45L,45Rか
らの信号がそれぞれローパスフイルタ47L,4
R、ノズルキヤンセラ48L,48R、デエンフ
アシス回路49L,49Rを通じて音声出力端子5
L,50Rに供給される。
【0010】 さらにアンプ400,40eからの信号
がスイツチ回路60に供給され、このスイツチ回
路60が端子46からの信号によつて制御され
る。このスイツチ回路60からの信号がハイパス
フイルタ61に供給されてFM輝度信号YFMが取
り出され、この信号がリミツタ62、FM復調器
63、エンフアシス回路64に供給されて輝度信
号Yが復調される。またスイツチ回路60からの
信号がローパスフイルタ65に供給されて低域変
換クロマ信号CDが取り出され、この信号が高域
変換回路66、バンドパスフイルタ67に供給さ
れてクロマ信号Cが取り出される。この輝度信号
Y及びクロマ信号Cが混合回路68で混合されて
映像信号が形成され映像出力端子69に供給され
る。このようにして映像信号及び音声信号の再生
が行われる。
【0011】 そしてこの場合に、音声信号がFM変
調されて映像信号と共に回転ヘツド記録再生され
ているので、テープの移送速度が低速にされても
音声信号が劣化するようなことがない。また記録
されたFM音声信号は、アジマス損失によつて隣
接トラツクからのクロストークが低減されると共
に、隣接トラツク間で搬送周波数が150KHz異な
らされているので、ビート信号の周波数が可聴帯
域外となり、妨害のない良好な再生を行うことが
できる。
【0012】 ところでこのような装置において、テ
ープT上には図4に示すように従来から連続トラ
ツクの音声トラツクTL,TRも設けられている。
ここで上述のFM音声信号は、映像信号と多重化
されているために、いわゆるアフターレコーデイ
ングや音声のみの再記録を行うことができない。
これに対して音声トラツクTL,TRにはアフター
レコーデイングも再記録も行うことができる。そ
こでこの音声トラツクTL,TRにナレーシヨン等
の記録を行うことが考えられた。また既存の
VTRで記録されたテープにはFM音声信号は記
録されておらず、音声トラツクTL,TRのみに記
録が行われている。
【0013】
【考案の目的】 本考案はこのような点にかんが
み、上述の音声トラツクTL,TRを再生して所望
の再生信号が得られるようにした再生装置を提供
するものである。
【0014】
【考案の概要】 本考案は、変調され、映像信号
と多重化されて回転ヘツドにて記録される第1及
び第2の音声チヤンネルと、固定ヘツドにて記録
される少なくとも一つの第3の音声チヤンネルと
を有し、該第3の音声チヤンネルからの再生信号
を上記第1,第2の音声チヤンネルからの信号に
混合して取出すことが出来るようにした再生装置
に於いて、上記第1及び第2の音声出力を選択す
る二つの3ポジシヨンスイツチの第1,第2のポ
ジシヨンがステレオバイリンガル切換スイツチで
ステレオモードを選択した時には何れもステレオ
モードとなり、バイリンガルモード選択時には第
1のポジシヨンで主音声、第2のポジシヨンで副
音声となるようにすると共に、第3のポジシヨン
で上記映像信号と多重化される音声をオフにして
上記第3の音声チヤンネルからの信号を選択し得
るようにしたことを特徴とする再生装置である。
【0015】
【実施例】 図6において、再生アンプ400
40eの出力信号が、フイルタ411〜414から
デエンフアシス回路49L,49Rを含むFM音声
復調系400に供給されて音声信号AL,ARが復
調される。またアンプ400,40eからの信号
が、スイツチ回路60から混合回路68までを含
む映像復調系600に供給されて映像信号が復調
され、映像出力端子69に取り出される。
【0016】 さらに復調系400からの音声信号
ALがスイツチ70Lの第1の固定接点Aに供給
されると共に、スイツチ71Lの第1の固定接点
Aに供給され、音声信号ARがスイツチ71Lの
第2の固定接点Bに供給され、このスイツチ71
Lで選択された信号がスイツチ70Lの第2の固
定接点Bに供給され、スイツチ70Lの第3の固
定接点Cは無接続とされる。また音声信号AR
ALがスイツチ71Rの第1、第2の固定接点A,
Bに供給され、このスイツチ71Rで選択された
信号がスイツチ70Rの第1の固定接点Aに供給
されると共に、音声信号ARがスイツチ70Rの
第2の固定接点Bに供給され、スイツチ70Rの
第3の固定接点Cは無接続とされる。
【0017】 このスイツチ70L及び70R,71
L及び71Rが互いに連動される。そしてスイツ
チ70L,70Rで選択された信号がそれぞれ混
合回路72L,72Rを通じて音声出力端子50
L,50Rに取り出される。
【0018】 またテープ(図示せず)上の音声トラ
ツクTL,TRに対向して固定ヘツド21L,21
Rが設けられ、この固定ヘツド21L,21Rの
再生信号がそれぞれ再生回路22L,22Rに供
給されて音声トラツクTL,TRからの再生信号
AL′,AR′が取り出される。
【0019】 この音声信号AL′がスイツチ73Lの
第1、第2の固定接点A,B及びスイツチ73R
の第2の固定接点Bに供給されると共に、スイツ
チ74Lの第1の固定接点Aに供給され、このス
イツチ74Lの第2の固定接点Bは無接続とさ
れ、このスイツチ74Lからの信号がスイツチ7
3Lの第4の固定接点Dに供給される。また音声
信号AR′がスイツチ73Lの第3の固定接点C及
びスイツチ73Rの第1、第3の固定接点A,C
に供給されると共に、スイツチ74Rの第1の固
定接点Aに供給され、このスイツチ74Rの第2
の固定接点Bは無接続とされ、このスイツチ74
Rからの信号がスイツチ73Rの第4の固定接点
Dに供給される。
【0020】 このスイツチ73L及び73R,74
L及び74Rが互いに連動される。そしてスイツ
チ73L,73Rで選択された信号がそれぞれ混
合回路72L,72Rに供給される。
【0021】 さらにアンプ400,40eからの信号
が、中心周波数が1.325MHz及び1.475MHzのバン
ドパスフイルタ751及び752に供給され、この
バンドパスフイルタ751,752からの信号がそ
れぞれレベル検出回路761,762に供給され
る。そしてこれらの検出出力がアンド回路77に
供給され、このアンド出力が表示装置78に供給
されると共に、このアンド出力にてスイツチ74
L,74Rが接点A側に切換られる。
【0022】 この回路において、スイツチ71L,
71Rを接点Aに切換えた場合には、スイツチ7
0L,70Rを接点AまたはBに切換えた状態で
出力端子50L,50Rには音声信号AL,AR
取り出される。またスイツチ71L,71Rを接
点Bに切換えた場合には、まずスイツチ70L,
70Rを接点Aに切換えた状態で出力端子50
L,50Rには音声信号ALが取り出され、接点
Bに切換えた状態で音声信号ARが取り出される。
さらにスイツチ70L,70Rを接点Cに切換え
た状態では、FM復調系400からの出力は取り
出されない。
【0023】 そしてさらに、スイツチ73L,73
Rを接点Aに切換えると、音声信号AL′,AR′が
混合回路72L,72Rで音声信号AL,ARに混
合されて出力端子50L,50Rに取り出され
る。またスイツチ73L,73Rを接点Bに切換
えると、音声信号AL′が混合回路72L,72R
で音声信号AL,ARに混合されて出力端子50L,
50Rに取り出される。またスイツチ73L,7
3Rを接続点Cに切換えると、音声信号AR′が混
合回路72L,72Rで音声信号AL,ARに混合
されて出力端子50L,50Rに取り出される。
さらにスイツチ73L,73Rを接点Dに切換え
ると、スイツチ74L,74Rが接点Aに切換え
られたときに音声信号AL′,AR′が混合回路72
L,72Rを通じて出力端子50L,50Rに取
り出される。
【0024】 従つてこの回路において、FM復調さ
れた音声信号AL,ARがステレオであつた場合に
は、スイツチ71L,71Rを接点Aに切換える
ことにより、スイツチ70L,70Rが接点A,
Bのいずれであつても音声信号AL,ARのステレ
オ音声が端子50L,50Rに取り出される。ま
た音声信号AL,ARが2重音声であつた場合には、
スイツチ71L,71Rを接点Bに切換えること
により、スイツチ70L,70Rを接点Aに切換
えると音声信号ALが端子50L,50Rに取り
出され、接点Bに切換えると音声信号ARが端子
50L,50Rに取り出される。
【0025】 さらにスイツチ73L,73Rを接点
Aに切換えると、音声トラツクTL,TRからの音
声信号AL′,AR′がそれぞれ音声信号AL,ARに混
合される。また接点Bに切換えると音声信号
AL′が音声信号AL,ARに混合され、接点Cに切
換えると音声信号AR′が音声信号AL,ARに混合
される。さらに接点Dに切換えると、FM音声信
号が無かつたときにスイツチ74L,74Rが接
点Aに切換えられ音声信号AL′,AR′が端子50
L,50Rに取り出されると共に、FM音声信号
があるときスイツチ74L,74Rが接点Bに切
換えられて音声信号AL′,AR′が遮断されるよう
になる。
【0026】 このようにして音声信号の再生が行わ
れる。そしてこの場合に、スイツチ73L,73
Rを切換えることにより、音声トラツクTL,TR
からのナレーシヨン等の再生信号を任意にFM復
調された音声信号に混合して所望の再生信号を得
ることができる。またスイツチ73L,73Rを
接点Dに切換えると、FM音声信号があるときは
FM復調された信号が端子50L,50Rに取り
出されると共に、既存のVTR等で記録された
FM音声信号のないテープを再生した場合には自
動的に音声トラツクTL,TRからの再生信号が端
子50L,50Rに取り出されるようになる。
【0027】 なお上述の回路で、FM音声信号の有
無に応じて表示装置78で表示が行われる。また
スイツチ71L,71Rはプツシユプツシユ形式
のスイツチを用いればよく、切換えの状態に応じ
てステレオ、2重音声の表示を行うようにしても
よい。さらにスイツチ70L及び70R、73L
及び73Rはそれぞれ3ポジシヨン、4ポジシヨ
ンのスイツチを用いればよく、その操作摘子7
0,73にはそれぞれ例えば図7A,Bに示すよ
うな表示を設ける。
【0028】
【考案の効果】 本考案によれば、簡単な構成で
音声トラツクTL,TRを再生して所望の再生信号
を得られるようになつた。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の装置の説明のための図である。
【図2】従来の装置の説明のための図である。
【図3】従来の装置の説明のための図である。
【図4】従来の装置の説明のための図である。
【図5】従来の装置の説明のための図である。
【図6】本考案の一例の系統図である。
【図7】その説明のための図である。
【符号の説明】
400……FM音声復調系 70L,70R,71L,71R,73L,7
3R,74L,74R……スイツチ 72L,72R……混合回路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 変調され、映像信号と多重化され
    て回転ヘツドにて記録される第1及び第2の音声
    チヤンネルと、固定ヘツドにて記録される少なく
    とも一つの第3の音声チヤンネルとを有し、該第
    3の音声チヤンネルからの再生信号を上記第1,
    第2の音声チヤンネルからの信号に混合して取出
    すことが出来るようにした再生装置に於いて、上
    記第1及び第2の音声出力を選択する二つの3ポ
    ジシヨンスイツチの第1,第2のポジシヨンがス
    テレオバイリンガル切換スイツチでステレオモー
    ドを選択した時には何れもステレオモードとな
    り、バイリンガルモード選択時には第1のポジシ
    ヨンで主音声、第2のポジシヨンで副音声となる
    ようにすると共に、第3のポジシヨンで上記映像
    信号と多重化される音声をオフにして上記第3の
    音声チヤンネルからの信号のみを選択し得るよう
    にしたことを特徴とする再生装置。
JP629791U 1991-02-15 1991-02-15 Expired - Lifetime JPH0531717Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP629791U JPH0531717Y2 (ja) 1991-02-15 1991-02-15

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP629791U JPH0531717Y2 (ja) 1991-02-15 1991-02-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03115951U JPH03115951U (ja) 1991-12-02
JPH0531717Y2 true JPH0531717Y2 (ja) 1993-08-16

Family

ID=31509973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP629791U Expired - Lifetime JPH0531717Y2 (ja) 1991-02-15 1991-02-15

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0531717Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4896859B2 (ja) * 2007-11-30 2012-03-14 勝義 ▲吉▼田 生地供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03115951U (ja) 1991-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4453186A (en) Video and sound signal recording and reproducing device
GB2111740A (en) Video signal recording and/or reproduction apparatus
JPH0531717Y2 (ja)
JPS593710A (ja) 多チヤンネル音声信号fm変調磁気記録再生装置
JPH0325343Y2 (ja)
JPH0417162A (ja) Vtr
JPS6338610Y2 (ja)
JPH0614343A (ja) ビデオレコーダ
JPS6248310B2 (ja)
JPS5942611A (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
JPS5960709A (ja) 記録方式
JPS61289564A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0457153B2 (ja)
JPS61288583A (ja) ビデオテ−プレコ−ダにおけるステレオ音声信号の記録再生方式
JP2559564B2 (ja) ビデオテープレコーダ
JPS6021401B2 (ja) 音声信号記録方式
JPS602836B2 (ja) Secam方式カラーテレビジヨン信号の記録方式
JPS58114678A (ja) 映像及び音声信号再生装置
JPS6038707A (ja) 磁気記録再生装置
JPH04274053A (ja) 記録装置及び再生装置
JPH01143073A (ja) 再生装置
JP2000092449A (ja) ビデオ再生装置
JPH0425628B2 (ja)
JPH01248896A (ja) ダビング装置
JPH0732480B2 (ja) 再生装置