JPH0531682B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0531682B2
JPH0531682B2 JP59160690A JP16069084A JPH0531682B2 JP H0531682 B2 JPH0531682 B2 JP H0531682B2 JP 59160690 A JP59160690 A JP 59160690A JP 16069084 A JP16069084 A JP 16069084A JP H0531682 B2 JPH0531682 B2 JP H0531682B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic servo
clutch
brake
transmission
annular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59160690A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6138212A (ja
Inventor
Koji Sumya
Takemasu Kano
Yutaka Taga
Kazuaki Watanabe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP16069084A priority Critical patent/JPS6138212A/ja
Publication of JPS6138212A publication Critical patent/JPS6138212A/ja
Publication of JPH0531682B2 publication Critical patent/JPH0531682B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/04Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for axial load only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明は、相対回転する部材を支持するための
回転部材支持装置に関するものである。 [従来の技術] 従来、車両用自動変速機の相対回転が生ずる2
つの回転部材間には、スラストワツシヤが介在さ
せられ、相対回転部材がそのスラストワツシヤに
より支持せしめられる。 [発明が解決しようとする問題点] しかし、そのワツシヤは現在、車の燃費低減等
の要求と相まつて、軽量化、コンパクト化が要求
されている。 ところで、ワツシヤは相対回転部材間に配設せ
しめられるため耐摩耗性が要求され、そのために
所定の板厚が必要となる。 しかし、所定の板厚を確保するとその分、軸方
向寸法が増大し、かつ、径方向の支持の点で問題
が生じる。 そこで、本発明は、スラストワツシヤのコンパ
クト化を図り耐摩耗性に優れ、径方向に充分係止
されうる回転部材支持装置を提供することを目的
とする。 [問題点を解決するための手段] 上記問題点を解決するために、本発明は、中心
軸に連結されたフランジ部と、該中心軸に同心的
に配設され前記中心軸に相対回転自在に支持せし
められる前記フランジ部に面する端部に円周方向
に切欠きを有する環状部材と、該環状部材の外周
に突起すべく配設せしめられる係止部材と、該係
止部材と前記フランジ部との間に配設せしめられ
前記環状部材の切欠きに対し相対回転不能に係止
せしめられる内周突起部を回転中心側周方向に備
え、前記係止部材に軸方向に当接せしめられる一
面と、前記フランジ部に軸方向に当接せしめられ
る他面を有するスラストワツシヤを備えた構造を
有する。 [作用および発明の効果] 本発明によれば、環状部材の先端に円周方向に
切欠きが形成され、その切欠きにワツシヤの当接
部が相対回転不能に係止せしめられているので、
ワツシヤの配設部位の軸方向寸法を上記係止部分
のみ短縮することができると共に、ワツシヤの板
厚の大なる両面側はフランジ部及び係止部に当接
せしめられているので、フランジ部及び係止部材
の相対回転に対して耐摩耗性も向上することがで
きる。また、ワツシヤの軸方向について、フラン
ジ部及び係止部材と当接せしめられるので、ワツ
シヤの内周突起部と環状部材の切欠き部端面との
接触がなく、たとえ、環状部材の切欠き部がプレ
ス成形されたとしても、また、ワツシヤが合成樹
脂製であるとしても耐久性が損なわれることはな
い。ワツシヤの板厚の大なる部位が相対回転部材
に軸方向に当接せしめられるからである。 (実施例) 以下、本発明の実施例について図面を参照しな
がら詳細に説明する。 第1図は本発明の回転部材支持装置を適用した
車両用自動変速機の要部断面図、第2図は本発明
の回転部材支持装置を適用した車両用自動変速機
の断面図である。 図において、自動変速機100は流体伝動装置
(本実施例ではトルクコンバータ)200と、ト
ランスミツシヨン300と、油圧制御装置400
とから構成される。 トランスミツシヨン300は、第1プラネタリ
ギヤセツトp1、油圧サーボによつて作動される一
つの多板式のクラツチC0、一つの多板式のブレ
ーキB0及び一つのワンウエイクラツチF0を備え
るオーバドライブ遊星歯車変速装置10と、第2
プラネタリギヤセツトp2、第3プラネタリギヤセ
ツトp3、油圧サーボによつて作動される二つの多
板式のクラツチC1,C2及び一つのベルトブレー
キB1、二つの多板式のブレーキB2,B3及び二つ
のワンウエイクラツチF1,F2を備える前進3段
後進1段のアンダドライブ遊星歯車変速装置40
とから構成される。 自動変速機100のケース110は、上記トル
クコンバータ200を収容するトルクコンバータ
ハウジング120と、オーバドライブ遊星歯車変
速装置10とアンダドライブ遊星歯車変速装置4
0を同軸上に直列に配列して収容する筒状部40
A及びその下部に一体的に鋳造して形成した周側
壁40Bの底面開口をオイルパン401で覆つて
構成した制御装置箱部を有するトランスミツシヨ
ンケース130、自動変速機100の後側を覆う
エクステンシヨンハウジング140とから成る。
上記トルクコンバータハウジング120、トラン
スミツシヨンケース130、エクステンシヨンハ
ウジング140はそれぞれ多数のボルトで同軸上
に締結されている。 トルクコンバータ200は、前方(エンジン
側)が開いた上記トルクコンバータハウジング1
20のトルクコンバータ室121に収容される。
上記トルクコンバータ200は、エンジンの出力
軸に連結したフロントカバー111、該フロント
カバー111に外周で溶接された円環板状のリヤ
カバー112、該リヤカバー112の内周面の内
壁に周設されたポンプインペラ205、該ポンプ
インペラ205に対向して配置されたタービンラ
ンナ206、該タービンランナ206を保持する
タービンシエル207、ワンウエイクラツチ20
2を介して固定軸203に支持されるステータ2
01及び上記フロントカバー111とタービンシ
エル207との間を直結する直結クラツチ(ロツ
クアツプクラツチ)80を備えている。 上記トルクコンバータ室121とその後方に連
続するトランスミツシヨンケース130の筒状部
40A内の変速装置室132との間には、内部に
歯車式のオイルポンプ150が収容されるととも
に、中心部に前向きに突出して形成される筒状部
152を有するオイルポンプボデイ151が、上
記トランスミツシヨンケース130の前端面に印
ろう嵌合されて締結される。 また、上記オイルポンプボデイ151の後側に
は、上記筒状部152と同軸心を有し、後向きに
突出した筒状のフロントサポート153を有する
オイルポンプカバー154が締結されている。ま
た、上記オイルポンプボデイ151とオイルポン
プカバー154はオイルポンプハウジング155
を形成しており、本実施例ではトルクコンバータ
室121と変速装置室132との隔壁を構成する
とともにトランスミツシヨン300の前部支壁と
なつている。 また、変速装置室132の中間にはオーバドラ
イブ機構室133とアンダドライブ機構室134
とを区隔するとともに、後向きに突出する筒状の
センタサポート158を有する中間支壁159が
別体で鋳造されて嵌め込まれている。 トランスミツシヨンケース130の後部には、
前向きに突出する筒状のリヤサポート156を有
する後部支壁157が一体鋳造により設けられて
いる。上記オイルポンプハウジング155と後部
支壁157の間が上記トランスミツシヨン300
を収納する変速装置室132を形成し、後部支壁
157とエクステンシヨンハウジング140の間
がアンダドライブ遊星歯車変速装置40の出力軸
室141を形成している。該出力軸室141内に
は電子制御式センサロータ143、スピードメー
タドライブギヤ144が出力軸に固着して設けら
れ、また、後端部には上記フロントサポート15
3と同軸心のプロペラシヤフト(図示しない)に
連結されて図示しないスリーブヨークが挿通され
る。 上記フロントサポート153の内側には、上記
固定軸203の内側にトルクコンバータ200の
出力軸であるトランスミツシヨン300の入力軸
11が回転自在に支持されている。該入力軸11
はフロントサポート153から後方に突出した部
分にフランジ部12aが設けられているととも
に、後端部12はやや大径とされ、中心に後向き
の中心穴13が形成されている。 上記入力軸11の後方には、中心軸である中間
伝動軸14が回転自在に配設され、その先端が上
記中心穴13に差し込まれて摺接し、上記入力軸
11に直列的に配設されるとともに後端部15は
やや大径とされ、後向きの中心穴16が形成され
る。出力軸36は先端が上記中心穴16に差し込
まれて回転自在に支持され、中間部37で第3プ
ラネタリギヤセツトp3のリングギヤR2と噛合す
る後方に突出した軸支部81を設けているフラン
ジ板82とスプライン嵌合し、後部38で上記ス
リーブヨークとスプライン嵌合している。 オーバドライブ機構室133において、上記入
力軸11の後側に第1プラネタリギヤセツトp1
設けられ、そのリングギヤR0は中間伝動軸14
にフランジ板22を介して結合され、プラネタリ
キヤリヤP0は入力軸11のフランジ部12aと
結合され、サンギヤS0はインナレース軸23に形
成されている。 第1プラネタリギヤセツトp1の前側には、後方
に開口する第1油圧サーボドラム24がインナレ
ース軸23に固着され、その外周壁とインナレー
ス軸23の間に環状ピストン25が嵌め込まれて
クラツチC0の油圧サーボC−0を形成するとと
もにインナレース軸23側にはリターンスプリン
グ26、外周壁内側にクラツチC0が装着され、
該クラツチC0を介してプラネタリキヤリヤP0
連結されている。 第1油圧サーボドラム24の内周にインナレー
ス軸23をインナレースとするワンウエイクラツ
チF0が設けられ、その外周にアウタレース27
とトランスミツシヨンケース130の間にクラツ
チC0及びブレーキB0が設けられ、その後側の中
間支壁159の前側にピストン29が嵌め込まれ
てブレーキB0の油圧サーボB−0を形成し、中
間支壁159の外筒部31の内周にはリターンス
プリング32が嵌め込まれている。 アンダドライブ機構室134内において、まず
前方には後方に開口する第2油圧サーボドラム4
1が上記センタサポート158に回転自在に外嵌
され、その内外周壁間に環状ピストン42が嵌め
込まれてクラツチC2の油圧サーボC−2を形成
するとともに、内周壁側にリターンスプリング4
4、外周壁の内側にクラツチC2が装着されてい
る。 上記第2油圧サーボドラム41の後側には、後
方に開口するとともに、前方に筒状クラツチハブ
35が溶接された第3油圧サーボドラム46が中
間伝動軸14の後端部15に固着され、該後端部
15と外周壁との間に環状ピストン47が嵌め込
まれてクラツチC1の油圧サーボC−1を形成す
るとともに、内周側にはリターンスプリング4
9、更に筒状クラツチハブ35の外周にクラツチ
C2が装着され、該クラツチC2を介して第2、第
3油圧サーボドラム41,46が連結されてい
る。 該第3油圧サーボドラム46の後側には、第2
プラネタリギヤセツトp2が設けられ、そのリング
ギヤR1は筒状クラツチハブ48及びクラツチC1
を介して第3油圧サーボドラム46に連結され、
プラネタリキヤリヤP1は上記出力軸36の先端
部にスプライン嵌合し、サンギヤS1はサンギヤ軸
45に一体的に形成されている。また、第2、第
3油圧サーボドラム41,46及び第2プラネタ
リギヤセツトp2を最小空間でカバーするよう成型
された連結ドラム60がその先端で第2油圧サー
ボドラム41の外周に固着され、後端は第2プラ
ネタリギヤセツトp2の後側でサンギヤ軸45に連
結され、外周側にベルトブレーキB1が設けられ
ている。 上記ブレーキB2の後側のトランスミツシヨン
ケース130の内側に形成されたスプライン75
には、前方からブレーキB2のブレーキデイスク
b2、ブレーキB3のブレーキデイスクb3がスプラ
イン嵌合され、その後側の後部支壁157のリヤ
サポート156の外周側とトランスミツシヨンケ
ース130の間の環状穴にピストン77が嵌め込
まれてブレーキB3の油圧サーボB−3を形成し、
また該油圧サーボB−3のリターンスプリング7
9はリヤサポート156の先端に装着されたフラ
ンジ板82によつて支持されている。上記ブレー
キB2の内側にはサンギヤ軸45をインナレース
とするワンウエイクラツチF1が設けられ、その
アウタレース39がブレーキB2と接続され、上
記ワンウエイクラツチF1の後側には、リターン
付勢手段90が設けられるとともに、インナレー
ス83を第4油圧サーボドラム72の内周におい
てスプライン嵌合したワンウエイクラツチF2
装着されている。 そして、第3プラネタリギヤセツトp3は、サン
ギヤS2がサンギヤ軸45と一体的に形成され、プ
ラネタリキヤリヤP2が前側のワンウエイクラツ
チF2のアウタレース86に連結れるとともにブ
レーキB3に連結され、外周にパーキングギヤ8
5を周設したリングギヤR2が出力軸36の中間
部37に連結されている。自動変速機100のシ
フトレバーをパーキング(P)位置に選択したとき、
パーキング爪84が上記パーキングギヤ85に噛
み合い出力軸36を固定する。 前方に開口した環状の第4油圧サーボドラム7
2には中間筒71がプレス成型され、上記第4油
圧サーボドラム72と中間筒71との間に環状ピ
ストン73が嵌め込まれてブレーキB2の油圧サ
ーボB−2を形成するとともに、第4油圧サーボ
ドラム72の内周壁と中間筒71の間にリターン
スプリング74、外周壁の内側にブレーキB2
装着されている。 ところで、第1図に示すように、上記クラツチ
C2の油圧サーボC−2の環状部材である第2油
圧サーボドラム41の内筒441の外周後端部に
溝51が形成され、該溝51に係上部材であるス
ナツプリング52が嵌め込まれている。 そして、該スナツプリング52に内周を係止し
て円環板状のスプリングリテーナ53が配設され
る。該スプリングリテーナ53と上記クラツチ
C2の油圧サーボC−2の環状ピストン42間に
は、多数のコイルスプリングから成るリターンス
プリング54が圧縮状態で介在させられており、
その後端は上記リテーナ53に固着されている。
上記リターンスプリング54は環状ピストン42
のリターン付勢手段50を構成している。 また、上記スナツプリング52と、上記中間伝
動軸14の大径の後端部15の外周に設けられて
いるフランジ部である鍔状部15aの前面15b
との間には、第3図〜第5図に示すスラストワツ
シヤ1が介在させられる。 該スラストワツシヤ1は、伝動時に上記スナツ
プリング52と上記中間伝動軸14の二つの部材
間で生じるスラスト荷重を支持している。上記ス
ラストワツシヤ1は、樹脂製で一方に上記スナツ
プリング52との当たり面である一面1A、他方
に上記鍔状部15aの前面15bとの当たり面で
ある他面1b、該他面1Bに半径方向に形成され
た潤滑油流通溝1Cで構成されており、内周に
は、上記第2油圧サーボドラム41の内筒441
に面する端部に円周方向に形成された切欠き55
と噛合する回転中心側周方向に内周突起部1Dが
形成されている。 これによりスラストワツシヤ1は、半径方向の
ほぼ同位置にある一面1A及び他面1Bから主に
圧縮外力を受け、内部には主に圧縮応力が生じ歪
応力が生じないので、小型の合成樹脂(プラスチ
ツク)製のものでも十分な耐久性を有することに
なる。 また、本実施例のようにスナツプリング52は
油圧サーボC−2の環状ピストン42のリターン
付勢手段50のものを利用することにより、別途
スナツプリング52を取り付けるための加工及び
組付工数を減らすことができ、製造コストを低減
することができる。 第2プラネタリギヤセツトp2の外側の連結ドラ
ム60の後側には、前方に開口し、後述するリタ
ーンスプリングのリアクシヨンプレートを兼ねる
外筒721、内筒722及び両者を連結する側壁
723から成る環状の第4油圧サーボドラム72
が設けられている。 該環状の第4油圧サーボドラム72は、プレス
によつて断面を「コ」字型に成型され、加工によ
つて内周にインナスプライン724、外周にトラ
ンスミツシヨンケース130とスプライン嵌合す
るアウタスプライン725を形成し、該アウタス
プライン725によつてトランスミツシヨンケー
ス130に回転方向に固定されるとともに、スナ
ツプリング733とトランスミツシヨンケース1
30に形成された段差726によつて軸方向に固
定され、油圧サーボB−2の後側でブレーキB3
係合時の押圧力を受け、スナツプリング733に
よつて支持する環状の第4油圧サーボドラム72
が設けられている。 上記第4油圧サーボドラム72と中間筒71が
溶接部71Aによつて連結され、油圧サーボB−
2の油圧漏れを防止する。その外周側には内周側
の端面に後述する連結具を取り付け、外周側に開
口した穴を有する一端部から成るピストン本体7
31と該ピストン本体731の一端部を「L」字
型状の壁部後側面によつてカバーしたアダプタス
リーブ732とから成る環状ピストン73が、上
記第4油圧サーボドラム72と該第4油圧サーボ
ドラム72内の所定位置から突設した中間筒71
との間に嵌め込まれてブレーキB2の油圧サーボ
B−2を形成する。上記中間筒71は、環状ピス
トン73の面積が最適な値になるような径を有し
ている。 上記リターン付勢手段90は、一端を上記環状
ピストン73の内周側に固着し、上記中間筒71
の内側に廻り込む形状を有する連結具91と、上
記内筒722に固着されたスナツプリング95に
支持されたリテーナ92と、上記連結具91とリ
テーナ92との間に配設したリターンスプリング
93とから成る。上記スナツプリング95と、上
記ワンウエイクラツチF1のアウタレース39と
の間には、スラストワツシヤ2が配設されてい
る。 該スラストワツシヤ2は、第6図〜第8図に示
すように、一方は上記アウタレース39との当た
り面2Aとされるとともに潤滑油流通溝2Bが半
径方向に多数設けられ、他方は上記スナツプリン
グ95との当たり面2Cとされ、外周には上記リ
テーナ92に設けられた凸所921と係合する凹
所2Dが設けられている。 上記トランスミツシヨン300は、車速、スロ
ツトル開度等の車両の走行条件に応じて油圧制御
装置400から各摩擦係合装置の油圧サーボに選
択的に出力する油圧によつて、各クラツチ及びブ
レーキの係合又は解放が行われ、前進4段後進1
段の変速を行うようになつている。そして、上記
油圧制御装置400は、トランスミツシヨンケー
ス130の下部にボルト402によつて締結され
たオイルパン401に内蔵されたバルブボデイ4
03内に設けられる。 各クラツチ、ブレーキ、ワンウエイクラツチの
作動と達成される変速段(RANGE)の一例を第
1表に示す。
【表】 上記第1表において、クラツチ及びブレーキ欄
の〇は対応するクラツチ、ブレーキ、ワンウエイ
クラツチが係合していることを示す。△は対応す
るワンウエイクラツチがエンジンドライブ状態に
おいてのみ係合し、エンジンブレーキ状態におい
ては係合しないことを示す。さらに、ワンウエイ
クラツチ欄の〇は対応するワンウエイクラツチは
エンジンドライブ状態において係合しているが、
その係合はこれと並列に組み込まれたクラツチあ
るいはブレーキによつて動力の伝達が保証されて
いることから必ずしも必要とされないこと(ロツ
ク)を示す。また、ワンウエイクラツチ欄の×は
対応するワンウエイクラツチがフリーであること
を示す。さらに、クラツチ、ブレーキ欄の×は対
応するクラツチ及びブレーキが解放していること
を示す。 なお、本発明は上記実施例に限定されるもので
はなく、本発明の趣旨に基づいて種々の変形が可
能であり、これらを本発明の範囲から排除するも
のではない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の回転部材支持装置を適用した
車両用自動変速機の要部断面図、第2図は本発明
の回転部材支持装置を適用した車両用自動変速機
の断面図、第3図はスラストワツシヤの正面図、
第4図は第3図の径方向断面図、第5図は第3図
の円周方向断面拡大図、第6図はスラストワツシ
ヤの正面図、第7図は第6図の径方向断面図、第
8図は第6図の円周方向断面拡大図である。 1……スラストワツシヤ、15a……フランジ
部(鍔状部)、52……係止手段(スナツプリン
グ)、55……切欠き、441……環状部材(サ
ーボドラムの内筒)、1A……一面、1B……他
面、1D……内周突起部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 中心軸に連結されたフランジ部と、 該中心軸に同心的に配設され前記中心軸に相対
    回転自在に支持せしめられる前記フランジ部に面
    する端部に円周方向に切欠きを有する環状部材
    と、 該環状部材の外周に突起すべく配設せしめられ
    る係止部材と、 該係止部材と前記フランジ部との間に配設せし
    められ前記環状部材の切欠きに対し相対回転不能
    に係止せしめられる内周突起部を回転中心側周方
    向に備え、 前記係止部材に軸方向に当接せしめられる一面
    と、前記フランジ部に軸方向に当接せしめられる
    他面を有するスラストワツシヤを有することを特
    徴とする回転部材支持装置。 2 前記環状部材はクラツチシリンダの内筒であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    回転部材支持装置。
JP16069084A 1984-07-30 1984-07-30 回転部材支持装置 Granted JPS6138212A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16069084A JPS6138212A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 回転部材支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16069084A JPS6138212A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 回転部材支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6138212A JPS6138212A (ja) 1986-02-24
JPH0531682B2 true JPH0531682B2 (ja) 1993-05-13

Family

ID=15720357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16069084A Granted JPS6138212A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 回転部材支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6138212A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS513745B2 (ja) * 1971-09-21 1976-02-05
JPS5434837B2 (ja) * 1972-02-08 1979-10-29

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5552090Y2 (ja) * 1974-06-25 1980-12-03
JPS5434837U (ja) * 1977-08-12 1979-03-07

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS513745B2 (ja) * 1971-09-21 1976-02-05
JPS5434837B2 (ja) * 1972-02-08 1979-10-29

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6138212A (ja) 1986-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4724745A (en) Hydraulic servo drum for friction clutch
US4890512A (en) Hydraulic servo for friction coupling element of automatic transmission
US4714146A (en) Friction coupling element of automatic transmission
JPH0617720B2 (ja) 自動変速機の摩擦係合装置の油圧サ−ボ
US4646890A (en) One-way clutch mounting means for automatic transmissions
JP2774514B2 (ja) 自動変速機におけるスナップリング支持装置
US4966264A (en) Thrust washer mounting apparatus
US4690037A (en) Hydraulic servo for friction coupling element of automatic transmission
JPH0531682B2 (ja)
JPS6325213B2 (ja)
JP3055256B2 (ja) 自動変速機の油圧サーボ装置
JPH0250339B2 (ja)
JPS6141050A (ja) 自動変速機の摩擦係合装置の油圧サ−ボ
JPS6145146A (ja) 自動変速機の摩擦係合装置
JPS6141048A (ja) 自動変速機
JPH0456172B2 (ja)
JPS6145144A (ja) 自動変速機の摩擦係合装置の支持機構
JPH0378495B2 (ja)
JPH0650139B2 (ja) 自動変速機の潤滑機構
JPH0650140B2 (ja) 自動変速機
JPS6138263A (ja) 自動変速機の中間支壁の貫通孔
JPS6141049A (ja) 自動変速機
JPH0226100B2 (ja)
JPS6141047A (ja) 自動変速機の摩擦係合装置における油圧サーボ
JPS6138250A (ja) プラネタリギアセツト

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term