JPH05316573A - 操作信号の送受信方法 - Google Patents

操作信号の送受信方法

Info

Publication number
JPH05316573A
JPH05316573A JP14476492A JP14476492A JPH05316573A JP H05316573 A JPH05316573 A JP H05316573A JP 14476492 A JP14476492 A JP 14476492A JP 14476492 A JP14476492 A JP 14476492A JP H05316573 A JPH05316573 A JP H05316573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
pulse
received
receiving
operation processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14476492A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Nakahara
一郎 中原
Tomosuke Takada
友介 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP14476492A priority Critical patent/JPH05316573A/ja
Publication of JPH05316573A publication Critical patent/JPH05316573A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Transmitters (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 遠隔操作装置などにおいて、起動信号に継続
する操作処理信号を受信側にて確実に確認できるように
して、誤動作を防止できるようにする。 【構成】 送信装置からは、例えば「0」信号の連続で
ある起動パルス信号15が一定時間送信され、その次に
「0」「1」のいずれをも表現しないパルス幅のデータ
送信パルス23が送信され、これに継続して「0」
「1」信号の操作パルス信号17が送信される。受信側
では、「1」「0」のいずれをも表現しないパルス幅の
データ送信パルス23を受信することにより、継続する
のが操作パルス信号であると認識でき、確実に処理動作
に移行できることになる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、たとえば自動車のドア
やキー等をロック,アンロックする遠隔操作装置に使用
される操作信号の送受信方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、たとえば自動車ドアのロック,ア
ンロック、ヘッドライトの点灯,消灯、トランクの開閉
等の操作を行うのに、次のような構成を備えた遠隔操作
装置が使用されている。この装置は、キーホルダ程度の
大きさの小型の送信装置と、自動車側に設けられた受信
装置および各種動作を行う駆動装置とから成り、送信装
置から送信され受信装置で受信された操作処理信号を解
読することにより自動車ドアのロック等の処理動作が行
なわれる。送信装置から送信される信号の内容は、受信
装置等を受信動作可能な状態にする起動信号と、この起
動信号に続く操作処理信号とからなるのが一般的であ
る。
【0003】このうち起動信号は、例えば「0」に相当
する所定数のパルス信号からなり、操作処理信号は
「0」と「1」の信号を混在させたパルス信号である。
受信装置では、受信された信号のうち所定数の「0」が
連続して受信された場合、すなわち起動信号がある時間
長だけ受信されたときに、受信動作状態となり、後に送
信されてくる操作処理信号をデコードできるようにな
る。このデコードされた操作処理信号によって操作対象
となる各部が駆動される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の装置では、起動
信号の例えば「0」のパルスが所定数連続して受信でき
たときに、後続の操作処理信号の解読ができる受信動作
状態になる。よって、送信装置から起動信号が送信され
た直後に受信装置にてこの起動信号を受信できた場合に
は、この起動信号のパルスを所定数受信することがで
き、起動信号が終了するころには受信側が操作処理信号
の解読処理を行う受信動作状態に立ち上がることができ
る。
【0005】ところが、送信装置を携帯した人が受信装
置を有する自動車に徐々に近づきながら送信したときの
ように、送信装置から送信された起動信号が送信終了間
際に受信され始めた場合、受信装置側では起動信号のパ
ルスを所定数受信していないため、処理動作可能な状態
に立ち上がることができず、起動信号の継続を待つ待機
状態となる。そのためこの直後に操作処理信号が受信さ
れても、受信装置では単に起動信号が中断したとしか判
断されず、操作処理信号の解読動作に移行できなくな
る。さらに、送信装置から発信された起動信号が受信装
置において受信されているときに、外部ノイズが重畳さ
れると、受信側では現在起動信号を継続して受信してい
るか否かの判断ができなくなり、その後に継続する操作
処理信号を読み取ることができなくなる場合もある。
【0006】そこで本発明は、起動信号に継続する操作
処理信号が受信されるときに、これが操作処理信号であ
ることを確実に認識できるようにして、誤動作が生じな
いようにした操作信号の送受信方法を提供することを目
的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明による操作信号の
送受信方法は、送信側からは、起動信号と、他の信号と
時間長が相違するパルスと、操作処理信号とが順に送信
され、受信側では、前記起動信号を受信することにより
受信動作状態とし、前記時間長が相違するパルスを受信
することによりその後続の信号が操作処理信号であると
認識し、この操作処理信号の内容を解読して被操作部を
動作させることを特徴とするものである。
【0008】また、操作処理信号は、同じ時間間隔にて
送信されるパルス列からなり、パルスの時間長を変える
ことにより2進信号の「1」と「0」が表現されるもの
である。
【0009】
【作用】上記手段では、送信側からは起動信号の後に、
これらのパルス幅とは異なるパルスが送信され、その後
に操作処理信号が送信されるため、受信側では前記パル
スを受信することにより、後続する信号が操作処理信号
であることを確実に認識でき、操作処理信号を確実に解
読して動作を実行できるようになる。
【0010】また、操作処理信号を、同じ時間間隔のパ
ルス列とし、パルスの時間長を変えることにより「1」
「0」信号を表現すると、パルス列の時間間隔を同じに
し、パルスのスイッチング幅を変えるだけで2進信号を
構成できるため、信号の生成動作が簡単になる。
【0011】
【実施例】以下、本発明について図面を参照して説明す
る。図1は送信装置の外観図、図2は図1に示す送信装
置の回路構成を示すブロック図、図3(A)乃至(C)
は送信装置にて生成される信号波形の説明図、図4は、
操作処理信号の構成を示す説明図、図5は受信装置を中
心とする回路構成を示すブロック図、図6は送信信号の
全体の内容を示す説明図である。図1に示す送信装置1
は、携帯に適するキーホルダ程度の小型のもので、その
図示表面に操作部2が設けられている。
【0012】この操作部2には、三つの操作釦2a乃至
2cが設けられている。また、内部には図2に示すよう
に、本装置の制御中枢となるCPU(Central Processi
ng Unit)を主体とした制御部3と、上記操作部2の操
作釦2a乃至2cの操作に対応する操作処理信号や起動
信号等を記憶されたRAM(Random Access Memory)等
からなるメモリ4と、このメモリ4に書き込まれている
起動信号や操作処理信号に対応するパルスを生成するパ
ルス生成部5と、このパルス列に変換された起動パルス
信号や操作パルス信号をFM又はAM変調して、後述す
る受信装置に向けて送信する送信部6と、アンテナ7並
びに電源8等とを備えた構造となっている。
【0013】上記メモリ4には、起動信号と、上記操作
釦2a乃至2cに対応した複数の操作処理信号が所定の
アドレス毎にそれぞれ記憶されている。このうち操作処
理信号は、パルス列に変換された状態(操作パルス信
号)では、図4に示すようにnビットのデータ長からな
るものである。このうち、mビットが所定の識別情報
(IDコード)であり、(n−m)ビットがオペレーシ
ョンコードとなっている。このオペレーションコードが
操作対象の各部(たとえば、ドアのロック機構、トラン
クのロック機構等)を動作させる信号である。
【0014】起動信号は、図6に示すように、送信信号
の先頭に出力されるもので、この信号を受信した受信側
を起動状態に維持させるものである。本実施例ではTa
msにわたって連続して送信される「0」に相当するパ
ルス列である。
【0015】パルス生成部5では、上記メモリ4に記憶
保持されている起動信号や操作処理信号に対応するパル
ス列と、この両パルス幅とは異なるパルス幅からなるデ
ータ送信信号23を生成する機能を備えている。本実施
例では、2進信号の「1」と「0」に対応するパルス
は、図3(A),(B)に示すように互いに幅の異なる
矩形状のパルス21,22に変換される。この場合
「0」に対応するパルス21は、同図(A)に示すよう
にパルス幅がT1μsのものであり、「1」に対応する
パルス22は「0」の信号の2倍のパルス幅T3(2*
T1)μsのものである。また、上記データ送信パルス
23は、上記パルス21,22とは異なるT2(4*T
1)μsのパルス幅のものである。本実施例では以上の
3種類のパルス21乃至23が、制御部3のクロック周
波数に同期して全て同じ周期のT2(4*T1)μs毎
に生成される。
【0016】以上の構成からなる送信側から送信された
各信号は以下に示す構成を備えた受信側に受信される。
受信側は例えば自動車に搭載されるものであり、受信用
アンテナ9と、上記送信装置1から送信された各信号を
中間周波数に変換し復調する受信部10と、本装置の制
御中枢となるとともに、受信された信号に基づいて駆動
信号を生成するCPU(Central Processing Unit)を
中心として構成された制御部11と、この制御部11か
ら出力される駆動信号に基づいて操作対象各部を駆動す
る駆動部12とを具備した受信装置14と、この駆動部
12によって駆動される操作対象13とを備えている。
【0017】以上の構成を備えた遠隔操作装置の動作に
ついて図6をも参照して説明する。なお、以下の動作で
は操作釦2aを操作して自動車のドアをロックする場合
を想定して説明する。
【0018】<送信側の処理>送信装置1の操作部2の
操作釦2aを押下すると、パルス生成部によって図6に
示す内容の送信パルス信号が生成される。同図に示す送
信パルス信号20は、15で示す起動パルス信号と、2
3で示すデータ送信パルスと、前述した17で示す操作
パルス信号と、この17で示す操作処理信号の「1」
「0」を反転させた18で示す反転操作パルス信号と、
この反転操作パルス信号18の符号をさらに反転させて
17と同じ内容にした操作パルス信号19である。
【0019】このうち起動パルス信号15はTams連
続して送信されるものであり、その内容は「0」信号の
連続、すなわち図3(A)に示すように、T2(4*T
1)μsの周期にて出力されるT1μsのパルス信号の
連続である。またこれにTbms時間を開けて、「0」
「1」のいずれとも異なるパルス長T2(4*T1)μ
sのデータ送信パルス23(図3(C)参照)が後続
し、この次にT2(4*T1)μsの時間を開けて操作
パルス信号17が連続する。この操作パルス信号は図3
(A)(B)に示すように、同じ周期T2(4*T1)
μsにて連続するパルスであり、時間幅T1μsのパル
スが「0」を表現し、T3(2*T1)μsのパルスが
「1」を表現する。さらに反転操作パルス信号18と操
作パルス信号19に先だって、それぞれ前記データ送信
パルス23が送信される。
【0020】このような信号構成となっている送信パル
ス信号20が、上記操作釦が操作される毎に送信処理さ
れる。前記データ送信パルス23は「0」「1」のいず
れも表現しないパルス長であり、このデータ送信パルス
23が受信されることにより、次に続くデータが動作パ
ルス信号であると認識できるようになる。なお、同図に
はデータ送信パルス23が各操作処理信号17乃至19
の前段側にそれぞれ配置された状態になっているが、操
作処理信号17と起動パルス信号15との間だけに配置
された構成としてもよい。
【0021】次に、上記構成からなる送信パルス信号2
0の生成動作について説明する。まず、操作釦2a等が
押下されると、メモリ4に書き込まれている起動信号が
制御部3によって読み出されて、パルス生成部5に送出
される。パルス生成部5では、この起動信号に対応する
「0」の連続パルスからなる起動パルス信号15を生成
し、この生成された起動パルス信号15は、送信部6に
よって変調されて送信処理される。この起動パルス信号
15の送信が終了すると、この直後に「0」及び「1」
とは異なるT2(4*T1)μsからなるパルス幅のデ
ータ送信パルス23が所定のタイミングで出力される。
【0022】このデータ送信パルス23が送信される
と、上記操作された操作釦2aに対応した操作処理信号
が上記メモリ4から読み出される。この読み出された操
作処理信号はパルス生成部5に送出され、ここで対応す
る「1」,「0」の組み合わせからなる操作パルス信号
17が生成される。この生成された操作パルス信号17
は送信部6によって変調されて送信処理される。同様に
して、順次データ送信パルス23、反転操作パルス信号
18、データ送信パルス23、操作パルス信号19が変
調されて送信処理される。
【0023】<受信側の処理>受信側の動作について
は、図7に示すフローチャートをも参照して説明する。 ステップ1(図中では、S1と略記する。以下同
様。):上記起動パルス信号15が受信される前におい
ては、この起動パルス信号15の受信を一定時間ごとに
間欠して受信する待機状態となっている。すなわち受信
装置14は一定時間Tだけ間欠的に受信可能な状態とな
る。この時間Tは、起動パルス15すなわちT2(4*
T1)μsの周期にて送信されるT1μsのパルス
(「0」信号)を例えば1パルス又は2パルス以上受信
できる時間幅である。
【0024】ステップ2:上記T時間の受信待機時に、
上記起動パルス信号15が受信されると、ステップ3に
進み、起動パルス信号15が受信されなければ、ステッ
プ9に進んで、動作を休止し、ステップ1に戻る。
【0025】ステップ3:上記時間Tの間に起動パルス
信号15を受信したら受信可能な時間Tを延長して、受
信を継続し、ステップ4に進む。
【0026】ステップ4:時間Tが延長された受信待機
状態において、再度上記起動パルス信号15が受信され
ると、ステップ5に進む。起動パルス信号15が受信さ
れなければ、ステップ9に進み、動作を停止する。
【0027】ステップ5:再度起動パルス信号15が受
信されたときにはさらに前記時間Tを延長して受信継続
状態とする。
【0028】ステップ6:ステップ5により延長された
受信時間内に「1」「0」と異なる時間幅のデータ送信
パルス23を受信できるか否か待ち、データ送信パルス
23を受信したならステップ7に進み、受信しなければ
ステップ9に進み、動作を休止させる。
【0029】ステップ7:データ送信パルス23が受信
されると、これに後続するデータが操作パルス信号であ
ると判断し、操作パルス信号17,19、反転操作パル
ス信号18の処理動作に移行する。すなわち、本ステッ
プ以前では起動パルス信号15の受信を待機する動作状
態であったが、データ送信パルス23の受信があれば、
この信号の直後に操作パルス信号17が送信されると判
断して、操作パルス信号17の処理状態に移行する。
【0030】ステップ8:受信されて復調された操作処
理信号を制御部11によりデコードし、操作パルス信号
17と反転操作パルス信号18との間でチェックサムの
一致が確認され、さらに反転操作パルス信号18と操作
パルス信号19のチェックサムの一致が確認される。そ
して、両チェックサムの一致が確認された後に操作対象
各部を駆動する。そして、ステップ9に進む。
【0031】以上詳述した本実施例であれば、少なくと
も起動信号に対応する起動パルス信号の送信直後に、上
述したデータ送信パルス23を送信し、受信側ではこの
データ送信パルス23を受信したときに、操作パルス信
号の処理動作に移行している。従って、送信装置1から
送信される起動パルス信号15の送信終了間際に受信装
置14がこの起動信号を受信したとしてもあるいは起動
パルス信号15の途中でノイズが重畳されたとしても、
確実に操作処理信号の処理動作に移行できるようにな
る。
【0032】また、上記パルス信号はパルス時間幅で
「1」「0」などを表現し、しかも全てのパルスが同じ
周期(T2(4*T1)μs)にて送信されるので、送
信信号の生成としては同じピッチでパルスを立ち上げ、
そのパルス長の時間幅をスイッチングして「1」「0」
などを表現できるため、信号の生成動作が簡単である。
なお、上記実施例では操作対象として自動車のドアロッ
クなどの動作を行う遠隔操作装置に適用した場合につい
て説明したが、操作対象としては自動車に限られるもの
ではなく、他の車両の操作、ガレージの開閉、倉庫のド
アや内部環境設定の操作等についても実施可能である。
【0033】
【発明の効果】請求項1に記載した発明であれば、誤動
作を容易に防止するとともに操作対象を確実に操作でき
るようになる。
【0034】請求項2に記載した発明では、誤動作を容
易に防止するとともに操作対象を確実に操作することが
できるとともに、パルスを一定クロック周波数毎に送信
受信処理すればよいので、信号処理を容易に行なうこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】送信装置の外観図。
【図2】図1に示す送信装置の回路構成を示すブロック
図。
【図3】(A)乃至(C)は送信装置で発生された波形
のそれぞれ説明図。
【図4】操作処理信号の構成を示す説明図。
【図5】受信装置を中心とする回路構成を示すブロック
図。
【図6】送信信号の内容を示す説明図。
【図7】受信側の動作状態を示すフローチャート。
【符号の説明】
1 送信装置 2 操作部 3 制御部 4 メモリ 5 パルス生成部 6 送信部 10 受信部 11 制御部 12 駆動部 13 操作対象 15 起動パルス信号 17,18,19 操作パルス信号 23 データ送信パルス

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 送信側からは、起動信号と、他の信号と
    時間長が相違するパルスと、操作処理信号とが順に送信
    され、受信側では、前記起動信号を受信することにより
    受信動作状態とし、前記時間長が相違するパルスを受信
    することによりその後続の信号が操作処理信号であると
    認識し、この操作処理信号の内容を解読して被操作部を
    動作させることを特徴とする操作信号の送受信方法。
  2. 【請求項2】 操作処理信号は、同じ時間間隔にて送信
    されるパルス列からなり、パルスの時間長を変えること
    により2進信号の「1」と「0」が表現される請求項1
    記載の操作信号の送受信方法。
JP14476492A 1992-05-11 1992-05-11 操作信号の送受信方法 Pending JPH05316573A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14476492A JPH05316573A (ja) 1992-05-11 1992-05-11 操作信号の送受信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14476492A JPH05316573A (ja) 1992-05-11 1992-05-11 操作信号の送受信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05316573A true JPH05316573A (ja) 1993-11-26

Family

ID=15369867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14476492A Pending JPH05316573A (ja) 1992-05-11 1992-05-11 操作信号の送受信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05316573A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7027847B2 (en) 2000-06-20 2006-04-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Communications system and method, wireless communications system, wireless microphone and wireless receiver
WO2017029829A1 (ja) * 2015-08-19 2017-02-23 株式会社ワコム スタイラスがセンサコントローラを検出する方法、スタイラス、及びセンサコントローラ

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7027847B2 (en) 2000-06-20 2006-04-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Communications system and method, wireless communications system, wireless microphone and wireless receiver
WO2017029829A1 (ja) * 2015-08-19 2017-02-23 株式会社ワコム スタイラスがセンサコントローラを検出する方法、スタイラス、及びセンサコントローラ
JP6280282B1 (ja) * 2015-08-19 2018-02-14 株式会社ワコム 位置検出器に用いられるセンサコントローラと位置指示器との間で通信を行う方法、位置指示器、及びセンサコントローラ
CN107850951A (zh) * 2015-08-19 2018-03-27 株式会社和冠 触控笔检测传感器控制器的方法、触控笔及传感器控制器
JP2018056998A (ja) * 2015-08-19 2018-04-05 株式会社ワコム 位置検出器に用いられるセンサコントローラと位置指示器との間で通信を行う方法、位置指示器、及びセンサコントローラ
JPWO2017029829A1 (ja) * 2015-08-19 2018-06-07 株式会社ワコム スタイラスがセンサコントローラを検出する方法、スタイラス、及びセンサコントローラ
EP3340017A4 (en) * 2015-08-19 2019-04-03 Wacom Co., Ltd. METHOD FOR DETECTING A SENSOR CONTROL DEVICE USING A PEN, PEN, AND SENSOR CONTROL DEVICE
US10627928B2 (en) 2015-08-19 2020-04-21 Wacom Co., Ltd. Method for stylus to detect sensor controller using repeated reception of symbols, stylus, and sensor controller
US10775910B2 (en) 2015-08-19 2020-09-15 Wacom Co., Ltd. Sensor controller, position indicator, and position detecting system
JP2020181611A (ja) * 2015-08-19 2020-11-05 株式会社ワコム センサコントローラにより実行される方法、システム、及びスタイラス
US10852895B2 (en) 2015-08-19 2020-12-01 Wacom Co., Ltd. Sensor controller, position indicator, and position detecting system
CN107850951B (zh) * 2015-08-19 2020-12-18 株式会社和冠 触控笔检测传感器控制器的方法、触控笔及传感器控制器
US10969914B2 (en) 2015-08-19 2021-04-06 Wacom Co., Ltd. Method for sensor controller to detect stylus using repeated transmission of control signals, stylus, and system
US11048366B2 (en) 2015-08-19 2021-06-29 Wacom Co., Ltd. Sensor controller, position indicator, and position detecting system
US11556213B2 (en) 2015-08-19 2023-01-17 Wacom Co., Ltd. Sensor controller, position indicator, and position detecting system
US11989379B2 (en) 2015-08-19 2024-05-21 Wacom Co., Ltd. Sensor controller, position indicator, and position detecting system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100248458B1 (ko) 위상지연을갖는원격자동차도어개폐시스템용의휴대용송수신기
EP0570761B1 (en) Passive keyless entry system
US5515036A (en) Passive keyless entry system
US5594429A (en) Transmission and reception system and signal generation method for same
US6810123B2 (en) Rolling code security system
EP0808971A2 (en) Keyless vehicle entry system employing portable transceiver having low power consumption
US4761830A (en) Communication device
JP2000104429A (ja) 車載機器遠隔制御装置
EP1109705A1 (en) Communication system and method for keyless-entry alarms
JPH06509899A (ja) 省電力リモートキーレスエントリ
JPH05316573A (ja) 操作信号の送受信方法
US20020030586A1 (en) Electronic control unit for variable PWM communication
JP3723302B2 (ja) 受信装置
US5677680A (en) Transmitting and receiving-apparatus for vehicle, having mode setting means
JP2000032571A (ja) 操作信号の送受信方法
JP2912085B2 (ja) 操作信号の送受信方法
JP2977426B2 (ja) 送受信装置の信号生成方法
JP3148058B2 (ja) キーレスエントリーシステム装置
JP2000125365A (ja) キーレスエントリーシステム
JPH07284158A (ja) キーレスエントリーシステム
JPH05311935A (ja) 車両用送受信装置のモード設定方法
JPS63107671A (ja) 車両用遠隔解施錠装置
CN1248173C (zh) 遥控发射的方法与装置
JPH04336185A (ja) 送受信装置
JP2008205556A (ja) 通信制御装置