JPH0531636A - 締結・解除装置 - Google Patents

締結・解除装置

Info

Publication number
JPH0531636A
JPH0531636A JP20982491A JP20982491A JPH0531636A JP H0531636 A JPH0531636 A JP H0531636A JP 20982491 A JP20982491 A JP 20982491A JP 20982491 A JP20982491 A JP 20982491A JP H0531636 A JPH0531636 A JP H0531636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
engaging
tip
fastening
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20982491A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsumasa Oigawa
光正 大井川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JIOTOTSUPU KK
Original Assignee
JIOTOTSUPU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JIOTOTSUPU KK filed Critical JIOTOTSUPU KK
Priority to JP20982491A priority Critical patent/JPH0531636A/ja
Publication of JPH0531636A publication Critical patent/JPH0531636A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Clamps And Clips (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ボルトやナット等の螺着具が傾いていても確
実に係合体の先端の係合部を締結具に係合して締結具を
締めつけたり、外したりする。 【構成】 本体1に設けた軸2の先端に自在継手3を介
して筒体4を取付ける。筒体4にスライド自在に取付け
た係合体5と軸2との間にばね材6を介在する。係合体
5の先端にボルトやナット等の螺着具7に係合するため
の係合部8を設ける。筒体4を本体1に対して首振り自
在として螺着具7が傾いていても確実に係合体5を螺着
具7の被係合部9に係合できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ボルトやナット等の螺
着具を締めつけたり、緩めて外したりするための締結・
解除装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から電動、エアー等により回転する
回転装置の出力軸に出力軸と一体に係合体を装着し、係
合体の先端に設けた係合部をボルトやナット等の螺着具
に係合し、回転装置を回転することでボルトやナット等
の螺着具を締めつけたり、緩めて外したりするようにし
た締結・解除装置が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記の従来
例にあっては、ドライバーやレンチのような係合体を回
転装置の出力軸に一体に装着してあるため、例えば、螺
着具が出力軸と同一軸心に位置していないと係合体の先
端の係合部をボルトやナット等の螺着具に正確に係合す
ることができないという問題があった。つまり、ボルト
やナット等の螺着具が正常な姿勢に対して傾いていた
り、少し芯ずれしたりしていると、十分な係合ができな
かったり、あるいは係合そのものができなかったりする
恐れがあり、特に、所定の位置に位置しているボルトや
ナット等を締めつけたり、緩めたりするに当たり、締結
・解除装置の移動や回転を自動的に行うようにする場合
には、上記のような係合体を固着したものにあっては少
しの芯ずれや螺着具などの傾きも許されず、螺着具を締
めつけたり、緩めて外したりすることができなくなる恐
れがある。
【0004】本発明は上記の従来例の問題点に鑑みて発
明したものであって、その目的とするところは、ボルト
やナット等の螺着具が傾いていたり芯ずれしていても確
実に係合体の先端の係合部を螺着具に係合して螺着具を
締めつけたり、外したりするのが確実にできる締結・解
除装置を提供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記従来例の問題点を解
決して本発明の目的を達成するため、本発明の締結・解
除装置は、本体1に設けた軸2の先端に自在継手3を介
して筒体4を取付け、該筒体4にスライド自在に取付け
た係合体5と軸2との間にばね材6を介在し、係合体5
の先端にボルトやナット等の螺着具7に係合するための
係合部8を設けて成ることを特徴とするものである。
【0006】また、自在継手3を介して軸2に取付けた
筒体4を軸2に対して平行に位置させるようにばね力に
より保持する平行姿勢保持手段Bを設けてもよい。更
に、本体1の軸2に設けたスリーブ12に輪体13を遊
被嵌し、軸体14によりスリーブ12に対して輪体13
を回動自在に取付け、輪体13に筒体4を遊被嵌し、軸
体15により輪体13に対して筒体4を回動自在に取付
け、スリーブ12と輪体13とを軸支する軸体14と輪
体13と筒体4とを軸支する軸体15とを90°ずらし
て配置して自在継手3を構成してもよい。
【0007】
【作用】しかして、締結・解除装置Aによりボルトやナ
ット等の螺着具7を締めつけたり、外したりするに当た
っては、筒体4の先端部を螺着具7に概略合わせて被せ
て螺着具7側に押すことで、係合体5の先端の係合部8
が螺着具7の頭部の被係合部9にばね材6の押圧された
状態で弾性的に係合するので、この状態で軸2を回転し
てボルトやナット等の螺着具7を締めつけたり、緩めて
外したりするものである。この場合、本体1に設けた軸
2の先端に自在継手3を介して筒体4を取付けてあるの
で、筒体4が首振り自在であって、ボルトやナット等の
螺着具7が傾いていたり芯ずれしていて確実に係合体5
の先端の係合部8を締結具7に係合して締結具7を締め
つけたり、緩めたりするのが確実にできるようになって
いる。
【0008】そして、自在継手3を介して軸2に取付け
た筒体4を軸2に対して平行に位置させるようにばね力
により保持する平行姿勢保持手段Bを設けることで、自
在継手3により筒体4を首振り自在としたにもかかわら
ず、外力が解除されると筒体4が軸2に対して平行とな
るように戻るものであり、また、例えば横向きにした場
合には水平に筒体4を水平に保てるものである。
【0009】更に、本体1の軸2に設けたスリーブ12
に輪体13を遊被嵌し、軸体14によりスリーブ12に
対して輪体13を回動自在に取付け、輪体13に筒体4
を遊被嵌し、軸体15により輪体13に対して筒体4を
回動自在に取付け、スリーブ12と輪体13とを軸支す
る軸体14と輪体13と筒体4とを軸支する軸体15と
を90°ずらして配置して自在継手3を構成すると、ス
リーブ12と輪体13との間の隙間及び輪体13と筒体
4との間の隙間を大きくとることで、筒体4の首振りを
大きく取ることができるものである。
【0010】
【実施例】以下本発明を添付図面に示す実施例に基づい
て詳述する。本発明の締結・解除装置Aは本体1と、本
体1の軸2と、軸2の先端に自在継手3を介して取付け
られた筒体4と、筒体4に設けたガイド溝10と、ガイ
ド溝10に沿ってスライド自在に取付けられた係合体5
と、係合体5と上記軸2との間に介在されたばね材6と
で構成してある。添付図面に示す実施例では本体1は回
転装置により構成してあり、実施例においては回転装置
はエアーにより回転するようになっている。つまり、エ
アーホース11から供給されるエアーにより回転装置が
回転して軸2である出力軸を回転し、出力軸である軸2
に自在継手3を介して取付けた筒体4及び筒体4にスラ
イド自在に取付けた係合体5を回転するようになってい
る。
【0011】自在継手3は図1、図2に示すように本体
1の軸2にスリーブ12を遊被嵌して固着し、このスリ
ーブ12に輪体13を遊嵌し、軸体14によりスリーブ
12に対して輪体13を回動自在に取付け、輪体13に
筒体4の後端部が遊被嵌し、軸体15により輪体13に
対して筒体4を回動自在に取付けて構成してある。そし
て、上記軸体14と軸体15とは90°ずれて位置して
おり、この結果、軸2に対して筒体4が首振り自在とな
っている。そして、スリーブ12と輪体13との間の隙
間及び輪体13と筒体4との間の隙間を大きくとること
で、筒体4の首振りを大きく取ることができるものであ
る。ここで添付図面に示す実施例では、軸体14は輪体
13のねじ孔13aに雄ねじ部14aを螺合し、軸体1
4の先端部14bをスリーブ12の外面部に設けた孔1
2aに回転自在に遊挿してある。また、軸体15は筒体
4のねじ孔4aに雄ねじ部15aを螺合し、軸体15の
先端部15bを輪体13の外面部に設けた孔13aに回
転自在に遊挿してある。筒体4の周囲部には図1、図3
に示すように、複数個のボールプランジャー16が設け
てあり、ボールプランジャー16のボール17がスリー
ブ12の前端部外周面に弾接している。ここで、ボール
17はボールプランジャー16の先端部から出没自在と
してあるが、ばね材(図示せず)により外方に突出する
方向にばね付勢してあり、通常は上記ボール17をズリ
ーブ12の外周面に弾接することで筒体4をスリーブ1
2と同心状に支持しているものであり、筒体4が首振り
する際はこのボール17の弾性押圧力に抗して首振り
し、外力が解除されると元の筒体4とスリーブ12とが
同心状となった状態に戻るものである。したがって、こ
の実施例ではボールプランジャー16が自在継手3を介
して軸2に取付けた筒体4を軸2に対して平行に位置さ
せるようにばね力により保持する平行姿勢保持手段Bと
なっている。
【0012】係合体5は図1、図4に示すように筒体4
にスライド自在にはめ込んであり、係合体5に貫設した
ガイドピン18が筒体4に設けたガイド溝10にスライ
ド自在にはめ込んであり、この係合体5の外周には複数
個のボールプランジャー19が設けてあり、ボールプラ
ンジャー19のボール20が筒体4の前部内周面に弾接
していて係合体5を筒体4内にスライド自在に支持して
いる。この場合、ガイド溝10を長く取ることで係合体
5のスライド長さを大きく取ることができる。係合体5
の先端には螺着具7の頭部に設けられた被係合部9に係
合するための係合部8が設けてある。添付図面に示す実
施例では係合部8はマイナス状突起となっている。すな
わち、この実施例においては螺着具7の頭部に係合部8
であるマイナス状突起が係合するためのマイナス溝が設
けてあって、このマイナス溝が被係合部9となってい
る。
【0013】上記のような構成の締結・解除装置Aを用
いてボルト、ナット等の螺着具7を締めつけたり、緩め
たりするに当たっては、筒体4の先端部を螺着具7に概
略合わせて被せて螺着具7側に押すと、係合体5の先端
の係合部8が螺着具7の頭部の被係合部9にばね材6で
押圧された状態で弾性的に係合する。したがって、この
状態で軸2を回転することでボルトやナット等の螺着具
7を締めつけたり、緩めて外したりすることができるの
である。ここで本体1に設けた軸2の先端に自在継手3
を介して筒体4を取付けてあるので、筒体4は首振り自
在となっており、この結果、ボルトやナット等の螺着具
7が傾いていたり多少の芯ずれがあっても確実に係合体
5の先端の係合部8を螺着具7に係合して螺着具7を締
めつけたり、緩めて外したりするのが確実にできること
になる。
【0014】ところで、上記実施例において、本体1を
エアーにより回転する回転装置で構成した例を示した
が、本体1が電動その他の動力により回転する回転装置
であってもよいものである。また、本発明の締結・解除
装置Aは手で持つて使用するようなものでもよく、この
場合には手で持つハンドル部を締結・解除装置Aに取付
けておくとよい。
【0015】また、本発明の締結・解除装置Aを移動装
置(図示せず)に水平に取付けて軸2の軸心方向に移動
自在にとしても良く、あるいは、この軸2の軸心方向へ
の移動に加えて上下方向乃至左右方向にも移動装置によ
り移動自在としてもよい。このようにすると、締結・解
除装置Aの前方の所定の位置に螺着具7が位置するよう
に配置することで、締結・解除装置Aを移動装置により
移動して自動的に筒体4の先端部を螺着具7に概略合わ
せて被せて螺着具7側に押して係合体5の先端の係合部
8を螺着具7の頭部の被係合部9にばね材6により押圧
された状態で弾性的に係合し、更に、軸2を回転してボ
ルトやナット等の螺着具7を締めつけたり、緩めて外し
たりし、締結や緩めが終了すると再び移動装置による初
期位置に戻るようにすることができ、これら一連の動作
を自動的に行うことができるものである。
【0016】また、上記した実施例においては、係合体
5の先端に係合部8としてマイナス状凸部を設け、螺着
具7の頭部の被係合部9であるマイナス溝に係合部8で
あるマイナス状凸部を係合して螺着具7を締めつけた
り、外したりするために回転させているが、係合部8は
上記の実施例のもののみに限定されないのは勿論であ
り、螺着具7の被係合部9の形状、形体に応じて係合体
5の係合部8の形状を例えば6角形などの種々の形状、
形体のものとすることができるのはもちろんである。そ
して、本発明の締結具Aは種々の産業において用いられ
ているボルト、ナット等の螺着具7を締めつけたり、外
したりするのに用いることができるものである。
【0017】
【発明の効果】本発明にあっては、叙述のように、本体
に設けた軸の先端に自在継手を介して筒体を取付け、該
筒体にスライド自在に取付けた係合体と軸との間にばね
材を介在し、係合体の先端にボルトやナット等の螺着具
に係合するための係合部を設けてあるので、筒体が首振
り自在であって、ボルトやナット等の螺着具が傾いてい
たり芯ずれしていても確実に係合体の先端の係合部を螺
着具に係合して螺着具を締めつけたり、緩めて外したり
するのが確実にできるものである。
【0018】また、自在継手を介して軸に取付けた筒体
を軸に対して平行に位置させるようにばね力により保持
する平行姿勢保持手段を設けたものにおいては、自在継
手により筒体を首振り自在としたにもかかわらず、外力
が解除されると筒体が軸に対して平行となるように戻る
ものであり、また、例えば横向きにした場合には水平に
筒体を水平に保てるという利点がある。
【0019】更に、本体の軸に設けたスリーブに輪体を
遊被嵌し、軸体によりスリーブに対して輪体を回動自在
に取付け、輪体に筒体を遊被嵌し、軸体により輪体に対
して筒体を回動自在に取付け、スリーブと輪体とを軸支
する軸体と輪体と筒体とを軸支する軸体とを90°ずら
して配置して自在継手を構成すると、スリーブと輪体と
の間の隙間及び輪体と筒体との間の隙間を大きくとるこ
とで、簡単な構成で筒体の首振りを大きく取ることがで
きるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の締結・解除装置の断面図である。
【図2】同上の図1のXーX線拡大断面図である。
【図3】同上の図1のYーY線拡大断面図である。
【図4】同上の図1のZーZ線拡大断面図である。
【符号の説明】
1 本体 2 軸 3 自在継手 4 筒体 5 係合体 6 ばね材 7 螺着具 8 係合部 12 スリーブ 13 輪体 14 軸体 15 軸体 B 平行姿勢保持手段

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本体に設けた軸の先端に自在継手を介し
    て筒体を取付け、該筒体にスライド自在に取付けた係合
    体と軸との間にばね材を介在し、係合体の先端にボルト
    やナット等の螺着具に係合するための係合部を設けて成
    ることを特徴とする締結・解除装置。
  2. 【請求項2】 自在継手を介して軸に取付けた筒体を軸
    に対して平行に位置させるようにばね力により保持する
    平行姿勢保持手段を設けて成ることを特徴とする請求項
    1記載の締結・解除装置。
  3. 【請求項3】 本体の軸に設けたスリーブに輪体を遊被
    嵌し、軸体によりスリーブに対して輪体を回動自在に取
    付け、輪体に筒体を遊被嵌し、軸体により輪体に対して
    筒体を回動自在に取付け、スリーブと輪体とを軸支する
    軸体と輪体と筒体とを軸支する軸体とを90°ずらして
    配置して自在継手を構成して成ることを特徴とする請求
    項1又は請求項2記載の締結・解除装置。
JP20982491A 1991-07-26 1991-07-26 締結・解除装置 Pending JPH0531636A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20982491A JPH0531636A (ja) 1991-07-26 1991-07-26 締結・解除装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20982491A JPH0531636A (ja) 1991-07-26 1991-07-26 締結・解除装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0531636A true JPH0531636A (ja) 1993-02-09

Family

ID=16579228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20982491A Pending JPH0531636A (ja) 1991-07-26 1991-07-26 締結・解除装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0531636A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016199369A1 (ja) * 2015-06-09 2016-12-15 株式会社チップマン 溶接トーチ用回転交換装置
CN106457447A (zh) * 2015-06-09 2017-02-22 拓迈焊接机电设备有限公司 焊枪用旋转更换装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016199369A1 (ja) * 2015-06-09 2016-12-15 株式会社チップマン 溶接トーチ用回転交換装置
CN106457447A (zh) * 2015-06-09 2017-02-22 拓迈焊接机电设备有限公司 焊枪用旋转更换装置
EP3144091A1 (en) * 2015-06-09 2017-03-22 Tipman Co., Ltd. Rotating replacement device for welding torch
KR20170038075A (ko) * 2015-06-09 2017-04-05 가부시키가이샤 팁맨 용접토치용 회전교환장치
EP3144091A4 (en) * 2015-06-09 2017-05-10 Tipman Co., Ltd. Rotating replacement device for welding torch
US10350697B2 (en) 2015-06-09 2019-07-16 Tipman Co., Ltd. Rotary changer for welding torches

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8037904B2 (en) Anchor mount
JPH1193933A (ja) ナット合わせ手段付きロックナット
JPH0727121A (ja) 締付け用ネジ
TW202108305A (zh) 異物移除用套筒轉接頭
GB1559093A (en) Ratchet drivers
JPH03204405A (ja) ターンバックルアセンブリ
JPH0531636A (ja) 締結・解除装置
KR100224511B1 (ko) 동력 스크류 또는 너트와 같은 고정장치(dynamometric screw or nut)
US20020078800A1 (en) Socket wrench extension with improved torque transmission
US4824280A (en) Locking adapter for interconnecting a drivable element to a drive tool
JPS6224100Y2 (ja)
JP2601016Y2 (ja) ラチェットレンチ及び締付工具
JPH0718530Y2 (ja) ラチェットスパナを利用した交換自在なボックススパナ
TWM579079U (zh) Ball joint remover
US5369863A (en) Bicycle crank arm puller
JPH091432A (ja) ナット締結装置
JPS6317656Y2 (ja)
JPS5811483Y2 (ja) 手動送りハンドルに備える目盛環のインタロツク装置
KR960008490Y1 (ko) 너트 조임용 지그
RU11129U1 (ru) Гаечный трещеточный ключ
JPH05253764A (ja) ボルトの自動締結装置におけるフローティングソケット
GB2268106A (en) Wrench
US4793223A (en) Nut and wrench system
JPH09109041A (ja) ソケットレンチ
CN110537805A (zh) 展示架