JPH05315939A - 入力バッファ回路 - Google Patents

入力バッファ回路

Info

Publication number
JPH05315939A
JPH05315939A JP4121522A JP12152292A JPH05315939A JP H05315939 A JPH05315939 A JP H05315939A JP 4121522 A JP4121522 A JP 4121522A JP 12152292 A JP12152292 A JP 12152292A JP H05315939 A JPH05315939 A JP H05315939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
effect transistor
field effect
circuit
input
mos field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4121522A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshikatsu Jinbo
敏且 神保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP4121522A priority Critical patent/JPH05315939A/ja
Publication of JPH05315939A publication Critical patent/JPH05315939A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Logic Circuits (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】読み出し専用記憶素子を有する半導体装置のチ
ップ上に設けられる入力バッファ回路において、動作電
源電圧が変更になっても最適な特性が得られるように、
入出力特性が製造工程中で切り換え可能な入力バッファ
回路を提供する。 【構成】入出力特性の異なる第1入力回路3Aと第2入
力回路3Bの入力を共通にして入力端5に接続し、記憶
素子MCに記憶された情報により制御されスイッチング
回路7により、第1入力回路3Aまたは第2入力回路3
Bを選択する。すなわち、半導体装置の動作電源電圧に
より第1入力回路3Aか第2入力回路3Bのいずれか最
適の特性を示す方の入力回路を選択する。この選択は、
半導体装置のチップ上の読み出し専用記憶素子に情報を
記憶させる書き込み工程と同一の工程で、制御用記憶素
子MCのしきい値電圧を変え、これをエンハンスメント
型にするか或いはディプリーション型にするかによって
行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は入力バッファ回路に関
し、特に、マスクROMを有する半導体装置のチップ上
に設けられる、CMOS構成の入力バッファ回路に関す
る。
【0002】
【従来の技術】半導体装置の製造工程において情報の書
き込みが行なわれる読み出し専用記憶素子には、例えば
MOS型電界効果トランジスタ(以下MOSトランジス
タという)のしきい値電圧を製造工程において選択的に
変化させて情報を記憶させる、一般にマスクROM(R
ead Only Memory)と呼ばれる読み出し
専用記憶素子がある。
【0003】この記憶素子は、図4(a)に示す断面図
のように、P型基板41上にN型のソース・ドレイン拡
散層42,43と、さらにP型基板41上に絶縁層44
を介してゲート電極45を配置したN型エンハンスメン
トMOSトランジスタと、図4(b)に示す断面図のよ
うに、P型基板41上にN型のソース・ドレイン拡散層
42,43と、さらにP型基板41上に絶縁層44を介
してゲート電極45を配置し、ゲート電極45下のチャ
ンネル部分46にりんなどのn型不純物を拡散してしき
い値電圧を負にしたN型ディプリーションMOSトラン
ジスタを用意し、記憶させる情報によって、このN型エ
ンハンスメントMOSトランジスタかN型ディプレッシ
ョンMOSトランジスタかを選択することで情報を記憶
する。
【0004】すなわち、図4(c)に示すゲート電圧−
ドレイン電流特性図において、N型エンハンスメントM
OSトランジスタの特性は実線NEで示すようにしきい
値電圧は正であり、この例ではゲート電圧VG が1V以
上で導通状態になる。N型ディプリーションMOSトラ
ンジスタの特性は、実線NDで示すようにしきい値電圧
は負であり、この例ではゲート電圧VG が−3V以上で
導通状態になる。この記憶素子から情報を読み出す場合
には、ゲート電圧VG を0VにすればN型エンハンスメ
ントMOSトランジスタならば記憶素子は非導通状態、
N型ディプリーションMOSトランジスタならば記憶素
子は導通状態となるので、この記憶素子に流れる電流を
検出して情報の読み出しが可能である。また、記憶させ
る情報は顧客から供給されるデータに基づいて、半導体
装置の製造工程において書き込みを行なう。
【0005】このような読み出し専用記憶素子を有する
半導体装置には、外部から入力端子に供給されるアドレ
ス信号や制御信号を半導体装置内部の信号レベルに変換
して内部回路に伝達するために入力バッファ回路が設け
られる。図5(a)に、相補型MOSFETで構成され
た従来の入力バッファ回路の回路図を示す。高位電源線
(電圧VC )1と接地線(電位VS )2との間にP型M
OSトランジスタP1とN型MOSトランジスタN1と
を直列接続したインバータ回路を入力回路3とし、高位
電源線1と接地線2との間にP型MOSトランジスタP
2とN型MOSトランジスタN2とを直列接続したイン
バータ回路をドライブ回路4とする。入力回路3は、入
力端が入力端子5に接続され、出力端がドライブ回路4
の入力端に接続されている。ドライブ回路4は、出力端
が入力バッファ回路の出力端子6に接続されている。こ
の入力バッファ回路では、入力端子5に供給される信号
Sのレベルを、入力回路3により高位電圧VC か接地電
位VS かの電圧レベルに変換し、この入力回路3の出力
をドライブ回路4の入力としてドライブ回路4の出力で
入力バッファ回路の出力端子6を駆動する。
【0006】この入力バッファ回路の入出力特性は、入
力回路3を構成するインバータ回路の入出力特性でほぼ
決定する。一般に、相補型MOSトランジスタの論理し
きい値電圧VINV は次の式(1)により与えられる。
【0007】
【0008】ここでVTP;P型MOSトランジスタP1
のしきい値電圧 VTN;N型MOSトランジスタN1のしきい値電圧 VCC;電源電圧 Wp ,Lp ;P型MOSトランジスタP1のゲート幅
(Wp ),ゲート長(Lp ) Wn ,Ln ;N型MOSトランジスタN1のゲート幅
(Wn ),ゲート長(Ln ) μp;P型MOSトランジスタP1のキャリア移動度 μn;N型MOSトランジスタN1のキャリア移動度 である。
【0009】例えば一般的な半導体装置では、電源電圧
CC=5Vの時に、入力信号Sは、高レベル入力電圧V
IHがVIH=2.0V、低レベル入力電圧VILはVIL
0.8V程度とされているので、入力回路3を構成する
インバータ回路の論理しきい値電圧VINV は1.5V程
度になるように設計される。ここで、P型MOSトラン
ジスタP1のしきい値電圧VTP=−0.7V,N型MO
SトランジスタN1のしきい値電圧をVIN=0.7V,
電源電圧VCC=5Vを式に代入すると
【0010】
【0011】式から、VINV =1.5Vにするには、
√βR (βR のルートを表わす。以下同じ)=3.5に
すればよく、式よりP型MOSトランジスタP1とN
型MOSトランジスタN1のゲート幅およびゲート長を
決定することができる。ところが、実際の半導体装置に
おいては、MOSトランジスタのしきい値電圧は半導体
装置の製造工程で決まるので、MOSトランジスタのし
きい値電圧のばらつきを考慮する必要がある。例えば、
図5(b)に示すインバータ回路の論理しきい値電圧V
INV と電源電圧VCCの特性図において、式により電源
電圧VCC=5V時にVINV =1.5Vに設計されたイン
バータ回路の特性は実線Aのようになる。ここで、P型
MOSトランジスタP1のしきい値電圧VTPが−0.5
Vになり、N型MOSトランジスタN1のしきい値電圧
INが0.9Vになったとするとこの場合には、実線B
で示すように論理しきい値がVINV =1.7Vに変化す
る。又、P型MOSトランジスタP1のしきい値電圧V
TPが−0.9Vになり、N型MOSトランジスタN1の
しきい値電圧VTNが0.5Vになったとするとこの場合
には、実線Cで示すように論理しきい値VINV =1.3
Vになる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の入力バ
ッファ回路では、電源電圧VCCを5Vで動作させる場合
には、MOSトランジスタのしきい値電圧にばらつきが
あっても、高レベル入力電圧VIH=2.0V,低レベル
入力電圧VIL=0.8Vに対して十分なマージンをもっ
て動作することができる。しかし、電源電圧VCCが3V
になったとすると、入力回路3を構成するインバータの
論理しきい値電圧VINV は、MOSトランジスタのしき
い値電圧のばらつきを考慮すると、図5(b)に示すよ
うに、0.86Vから1.26Vと低くなり、低レベル
入力電圧VIL=0.8Vに対してマージンが非常に少な
くなってしまう。そのため、電源電圧VCCを3Vなどの
低電圧で利用する顧客に対しては、例えば、高レベル入
力電圧VIH=1.5V,低レベル入力電圧VIL=0.4
Vなどと入力規格を変更するか、または入力バッファ回
路を再設計しなければいけないといった問題点があっ
た。
【0013】本発明は、上述のような従来の入力バッフ
ァ回路の問題点に鑑みてなされたものであって、電源電
圧の異なる使用条件に対しても、入出力特性を容易に変
更することによって、入力規格を変更したり、再設計す
ることなしに動作マージンを確保することのできる、柔
軟性に富む入力バッファ回路を提供することを目的とす
る。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明の入力バッファ回
路は、製造工程において情報の書き込みを行なう読み出
し専用記憶素子を有する半導体装置のチップ上に設けら
れる入力バッファ回路であって、入力端が信号入力端子
に接続されたCMOS構成のインバータ回路を含む、第
1の入力回路と、入力端が前記信号入力端子に接続され
前記インバータ回路とは異なる入出力特性を示すCMO
S構成のインバータ回路を含む、第2の入力回路と、前
記第1の入力回路の出力と前記第2の入力回路の出力と
を切り換えて出力端子に伝達するスイッチング手段と、
前記製造工程中の前記読み出し専用記憶素子への情報書
き込み工程において情報を書き込まれる制御用記憶素子
を有し、前記制御用記憶素子に記憶された情報により、
前記スイッチング手段を介して前記第1の入力回路の出
力と前記第2の入力回路の出力の切り換えを制御する制
御回路とを有することを特徴とする。
【0015】
【実施例】次に、本発明の好適な実施例について、図面
を参照して説明する。図1は、本発明の第1の実施例の
回路図である。図1を参照すると、本実施例は、高位電
源(電圧VC )1と接地線(電位VS )2との間にP型
MOSトランジスタP3とN型MOSトランジスタN3
とを直列接続したCMOSインバータ回路と、ソース電
極が高位電源線1に接続されゲート電極がこのCMOS
インバータ回路の出力端に接続されたP型MOSトラン
ジスタP5と、ソース電極が接地線2に接続されゲート
電極がCMOSインバータ回路の出力端に接続されたN
型MOSトランジスタN6とで第1入力回路3Aを構成
している。この第1入力回路3AのCMOSインバータ
回路の入力端は、信号入力端子5に接続されている。
【0016】又、高位電源線1と接地線2との間にP型
MOSトランジスタP4とN型MOSトランジスタN4
とを直列接続したCMOSインバータ回路と、ソース電
極が高位電源線1に接続されゲート電極がこのCMOS
インバータ回路の出力端に接続されたP型MOSトラン
ジスタP7と、ソース電極が接地線2に接続されゲート
電極がCMOSインバータ回路の出力端に接続されたN
型MOSトランジスタN8とで第2入力回路3Bを構成
している。第2入力回路のCMOSインバータ回路の入
力端は、信号入力端子5に接続されている。
【0017】更に、第1入力回路3Aの出力側のP型M
OSトランジスタP5のドレイン電極とN型MOSトラ
ンジスタN6のドレイン電極との間には、直列に接続さ
れたP型MOSトランジスタP6およびN型MOSトラ
ンジスタN5が設けられ、一方、第2入力回路3Bの出
力側のP型MOSトランジスタP7のドレイン電極とN
型MOSトランジスタN8のドレイン電極との間には、
直列に接続されたP型MOSトランジスタP8およびN
型MOSトランジスタN7が設けられており、これら4
つのMOSトランジスタでスイッチング回路7を構成し
ている。P型MOSトランジスタP6とN型MOSトラ
ンジスタN5の直列接続点およびP型MOSトランジス
タP8とN型MOSトランジスタN7の直列接続点が出
力端子6に接続されている。
【0018】上記のスイッチング回路の動作は、別に設
けられた制御回路10によって制御される。この制御回
路10は、ソース電極とゲート電極とが共に接地線2に
接続されドレイン電極が負荷のP型MOSトランジスタ
P9を介して高位電源線1に接続される制御用記憶素子
としてのN型MOSトランジスタMCと、出力端がこの
記憶素子MCのドレインに接続されたインバータ回路8
と、入力端がこのインバータ回路8の出力端に接続され
たインバータ回路9とからなっている。インバータ回路
8からの出力は、制御信号C1としてスイッチング回路
7のN型MOSトランジスタN5およびP型MOSトラ
ンジスタP8のゲート電極に入力されている。又、イン
バータ回路9からの出力は、制御信号C2としてスイッ
チング回路7のP型MOSトランジスタP6およびN型
MOSトランジスタN7のゲート電極に入力されてい
る。ここで、記憶素子MCは、チップ上に設けられた他
の読み出し専用記憶素子(図示せず)と同様に、情報を
書き込む工程でそのしきい値電圧を制御されて、デプリ
ーション型またはエンハンスメント型のどちらか一方の
特性にされている。
【0019】以下に、本実施例の動作を説明する。図1
において、記憶素子MCには、図4(a)〜(c)で説
明した読み出し専用記憶素子と同様の構造を有する記憶
素子を用いる。まず、記憶素子MCがN型ディプリーシ
ョンMOSトランジスタである場合は、この記憶素子は
ゲートが接地電位VS であるが導通状態なので、インバ
ータ回路8の入力端はメモリ素子MCを介してディスチ
ャージされ、低レベルとなる。その結果、インバータ回
路8の出力である第1制御信号C1は高レベルになり、
さらにインバータ回路9の出力である第2制御信号C2
は低レベルになる。すると、P型MOSトランジスタP
8は、ゲートに入力された第1制御信号C1が高レベル
になることで非導通状態になる。又、N型MOSトラン
ジスタN7は、ゲートに入力された第2制御信号C2が
低レベルになることで非導通状態になる。そして、これ
らのP型MOSトランジスタP8とN型MOSトランジ
スタN7とが共に非導通状態なので、第2入力回路3B
の出力が変化しても出力端子6は影響を受けない。一
方、P型MOSトランジスタP6は、ゲートに入力され
た第2制御信号C2が低レベルになることで導通状態に
なる。又、N型MOSトランジスタN5は、ゲートに入
力された第1制御信号C1が高レベルになることで導通
状態になる。そして、これらのP型MOSトランジスタ
P6とN型MOSトランジスタN5とが共に導通状態な
ので、第1入力回路3Aの出力が高レベルならば、P型
MOSトランジスタP5が非導通状態になり、N型MO
SトランジスタN6が導通状態となって、出力端子6
は、N型MOSトランジスタN5,N6を介してディス
チャージされ低レベルになる。又、第1入力回路3Aの
出力げ低レベルならば、P型MOSトランジスタP5が
導通状態になり、N型MOSトランジスタN6が非導通
状態となるので、出力端子6は、P型MOSトランジス
タP5,P6を介してチャージアップされ高レベルにな
る。
【0020】次に、記憶素子MCがN型エンハンスメン
トMOSトランジスタの場合は、ゲートが接地電位VS
なので、この記憶素子MCは非導通状態となる。従っ
て、インバータ回路8の入力端はP型MOSトランジス
タP9を介してチャージアップされ高レベルとなり、そ
の結果インバータ回路8の出力である第1制御信号C1
は低レベルになり、さらに、インバータ回路9の出力で
ある第2制御信号C2が高レベルになる。すると、P型
MOSトランジスタP6は、ゲートに入力された第2制
御信号C2が高レベルになることで非導通状態になる。
又、N型MOSトランジスタN5はゲートに入力された
第1制御信号C1が低レベルになることで非導通状態に
なる。そして、これらのP型MOSトランジスタP6と
N型MOSトランジスタN5が共に非導通状態なので、
第1入力回路の出力が変化しても出力端子6は影響を受
けない。一方、P型MOSトランジスタP8は、ゲート
に入力された第1制御信号C1が低レベルになることで
導通状態になる。又、N型MOSトランジスタN7は、
ゲートに入力された第2制御信号C2が高レベルになる
ことで導通状態になる。そして、これらのP型MOSト
ランジスタP8とN型MOSトランジスタN7とが共に
導通状態なので、第2入力回路3Bの出力が高レベルな
らば、P型MOSトランジスタP7は非導通状態にな
り、N型MOSトランジスタN8が導通状態となって、
出力端子6はN型MOSトランジスタN7,N8を介し
てディスチャージされ低レベルになる。又、第2入力回
路3Bの出力げ低レベルならば、P型MOSトランジス
タP7が導通状態となり、N型MOSトランジスタN8
が非導通状態となって、出力端子6は、P型MOSトラ
ンジスタP7,P8を介してチャージアップされ高レベ
ルになる。
【0021】ここで、第1入力回路3AのCMOSイン
バータ回路の入出力の特性を、図5(a)に示した入力
回路3と同様に設計すれば、図2に示すインバータ回路
の論理しきい値電圧VINV と電源電圧VCCの特性は、同
図中の実線a,b,cに示すように、図5(b)に示し
た実線A,B,Cと同様の特性を示す。第2入力回路3
Bは、例えば、前述の式で√βR =1となるようにP
型MOSトランジスタP4とN型MOSトランジスタN
4を設計すれば、P型MOSトランジスタP4のしきい
値電圧VTPを−0.7V、N型MOSトランジスタN4
のしきい値電圧VTNを0.7Vとすると、この場合は図
2の実線dに示す特性となり、電源電圧VCC=3Vの時
に第2入力回路3Bを構成するインバータ回路の論理し
きい値電圧VINV は1.5Vになる。そしてこの場合、
P型MOSトランジスタP4のしきい値電圧VTPが−
0.5Vになり、N型MOSトランジスタN4のしきい
値電圧VTNが0.9Vになったとすると特性は、実線e
に示すように、VINV =1.7Vに変化する。又、P型
MOSトランジスタP4のしきい値電圧VTPが−0.9
Vになり、N型MOSトランジスタN4のしきい値電圧
TNが0.5Vになったとすると、実線fに示すように
INV =1.3Vになる。
【0022】即ち、本実施例では、電源電圧を5Vで使
用する半導体装置には、記憶素子MCをN型ディプリー
ションMOSトランジスタとして第1入力回路3Aを使
用し、電源電圧を3Vで使用する半導体装置には、記憶
素子MCをN型エンハンスメントMOSトランジスタと
して第2入力回路3Bを使用するようにすれば、入力バ
ッファ回路の入出力特性を電源電圧が5Vの場合と3V
の場合とで同一にすることができる。
【0023】次に、本発明の第2の実施例について説明
する。図3は、本発明の第2の実施例の回路図である。
図2を参照すると、本実施例が図1に示す第1の実施例
と異なるのは、第1入力回路3Cおよび第2入力回路3
Dである。本実施例では、2つの入力回路において、第
1の実施例で用いられていた初段のCMOSインバータ
回路が省かれており、入力信号Sが直接、P型MOSト
ランジスタP5,N型MOSトランジスタN6およびP
型MOSトランジスタP7,N型MOSトランジスタN
8のゲート電極に入力されている。尚、本実施例では、
出力信号はドライブ回路としてのインバータ回路11を
介して出力される。
【0024】本実施例では、P型MOSトランジスタP
5とN型MOSトランジスタN6からなるCMOSイン
バータ回路の入出力特性を、第1の実施例における第1
入力回路3AのP型MOSトランジスタP3とN型MO
SトランジスタN3からなるインバータ回路の入出力特
性に等しくなるように設定し、又、P型MOSトランジ
スタP7とN型MOSトランジスタN8とからなるCM
OSインバータ回路の入出力特性を、第1の実施例にお
けるP型MOSトランジスタP4とN型MOSトランジ
スタN4とからなるインバータ回路の入出力特性に等し
くなるように設定することによって、第1の実施例と同
様の効果を得ることができる。しかも、本実施例におい
ては、選択されていない方の入力回路では高位電源線1
と接地線2との間に電流が流れないので、消費電流も削
減することができる。尚、本実施例では、入力信号と出
力信号の位相の整合をとり且つ負荷回路に対する駆動能
力を高めるために、ドライブ回路としてのインバータ回
路11を介して信号を出力している。
【0025】以上の実施例においては、スイッチング回
路7として、P型MOSトランジスタP6とN型MOS
トランジスタN5の直列回路およびP型MOSトランジ
スタP8とN型MOSトランジスタN7の直列回路を用
いたが、本発明はこれに限られるものではない。例え
ば、第1入力回路3Aまたは3Cにおける出力側のP型
MOSトランジスタP5とN型MOSトランジスタN6
のドレインどうしを短絡してその接続点を出力端とし、
この出力端と出力端子6との間にトランスファゲートの
MOSトランジスタを設け、このMOSトランジスタの
ゲート電極に、制御回路10からの制御信号C1および
C2を入力し、第2入力回路についても同様の構成とし
て、第1入力回路の出力と第2入力回路の出力とを切り
換えることもできる。又、上述のトランスファゲートを
N型MOSトランジスタN5とN型MOSトランジスタ
N7とだけで構成することも可能である。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、信号入
力端子にその入力端が接続される第1入力回路と、信号
入力端子にその入力端が接続され第1入力回路とは異な
る入出力特性を有する第2入力回路を設け、半導体装置
が有する読み出し専用記憶素子と同様の構造を有する制
御用記憶素子の情報によって、第1入力回路と第2入力
回路の一方を選択することができるように構成されてい
るので、例えば、第1入力回路を電源電圧が5Vで動作
する時に最適の特性を示すように設計し、又、第2入力
回路を電源電圧が3Vで動作する時に最適の特性を示す
ように設計しておけば、一つの入力バッファ回路で電源
電圧5V時と3V時にそれぞれ最適の特性を示す入力バ
ッファ回路を得ることができる。しかも、その切り換え
は、顧客から供給されたデータを読み出し専用記憶素子
に書き込む工程と同一の書き込み工程で行なえるので、
半導体装置の製造工程を変更する必要もなく容易であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の回路図である。
【図2】図1に示す実施例の入出力特性を示す図であ
る。
【図3】本発明の第2の実施例の回路図である。
【図4】分図(a)は、エンハンスメント型NMOSト
ランジスタで構成された読み出し専用記憶素子の断面図
である。分図(b)は、ディプリーション型NMOSト
ランジスタで構成された読み出し専用記憶素子の断面図
である。分図(c)は、分図(a)および分図(b)に
示した読み出し専用記憶素子のドレイン電流−ゲート電
圧特性を示す図である。
【図5】分図(a)は、従来の入力バッファ回路の一例
の回路図である。分図(b)は、分図(a)に示す従来
の入力バッファ回路の入出力特性を示す図である。
【符号の説明】
1 高位電源線 2 接地線 3,3A,3B,3C,3D 入力回路 4 ドライブ回路 5 入力端子 6 出力端子 7 スイッチング回路 8,9,11 インバータ回路 10 制御回路 41 P型基板 42,43 ソース・ドレイン拡散層 44 絶縁層 45 ゲート電極 46 チャンネル部分
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 27/112 H03K 19/0175 8728−4M H01L 27/10 433 8941−5J H03K 19/00 101 K

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 製造工程において情報の書き込みを行な
    う読み出し専用記憶素子を有する半導体装置のチップ上
    に設けられる入力バッファ回路であって、 入力端が信号入力端子に接続されたCMOS構成のイン
    バータ回路を含む、第1の入力回路と、 入力端が前記信号入力端子に接続され前記インバータ回
    路とは異なる入出力特性を示すCMOS構成のインバー
    タ回路を含む、第2の入力回路と、 前記第1の入力回路の出力と前記第2の入力回路の出力
    とを切り換えて出力端子に伝達するスイッチング手段
    と、 前記製造工程中の前記読み出し専用記憶素子への情報書
    き込み工程において情報を書き込まれる制御用記憶素子
    を有し、前記制御用記憶素子に記憶された情報により、
    前記スイッチング手段を介して前記第1の入力回路の出
    力と前記第2の入力回路の出力の切り換えを制御する制
    御回路とを有することを特徴とする入力バッファ回路。
  2. 【請求項2】 入力端が信号入力端子に接続されたCM
    OS構成の第1のインバータ回路と、ソース電極が高位
    電源線に接続されゲート電極が前記第1のインバータ回
    路の出力端に接続されたPチャンネル型の第1のMOS
    電界効果トランジスタと、ソース電極が接地線に接続さ
    れゲート電極が前記第1のインバータ回路の出力端に接
    続されたNチャンネル型の第2のMOS電界効果トラン
    ジスタとからなる第1の入力回路と、 入力端が前記信号入力端子に接続され前記第1のインバ
    ータ回路とは異なる入出力特性を示すCMOS構成の第
    2のインバータ回路と、ソース電極が前記高位電源線に
    接続されゲート電極が前記第2のインバータ回路の出力
    端に接続されたPチャンネル型の第3のMOS電界効果
    トランジスタと、ソース電極が前記接地線に接続されゲ
    ート電極が前記第2のインバータ回路の出力端に接続さ
    れたNチャンネル型の第4のMOS電界効果トランジス
    タとからなる第2の入力回路と、 ソース電極が前記第1のMOS電界効果トランジスタの
    ドレイン電極に接続されドレイン電極が出力端子に接続
    されたPチャンネル型の第5のMOS電界効果トランジ
    スタと、ソース電極が前記第2のMOS電界効果トラン
    ジスタのドレイン電極に接続されドレイン電極が前記出
    力端子に接続されたNチャンネル型の第6のMOS電界
    効果トランジスタと、ソース電極が前記第3のMOS電
    界効果トランジスタのドレイン電極に接続されドレイン
    電極が前記出力端子に接続されたPチャンネル型の第7
    のMOS電界効果トランジスタと、ソース電極が前記第
    4のMOS電界効果トランジスタのドレイン電極に接続
    されドレイン電極が前記出力端子に接続されたNチャン
    ネル型の第8のMOS電界効果トランジスタとからなる
    スイッチング回路と、 ゲート電極とソース電極とが共通にされて前記接地線に
    接続されドレイン電極が負荷としてのPチャンネル型M
    OS電界効果トランジスタを介して前記高位電源線に接
    続される制御用Nチャンネル型MOS電界効果トランジ
    スタと、入力端が前記制御用Nチャンネル型MOS電界
    効果トランジスタのドレインに接続され出力端が前記第
    6および前記第7のMOS電界効果トランジスタのゲー
    ト電極に接続された第3のインバータ回路と、入力端が
    前記第3のインバータ回路の出力端に接続され出力端が
    前記第5および前記第8のMOS電界効果トランジスタ
    のゲート電極に接続された第4のインバータ回路とから
    なる制御回路とを含むことを特徴とする入力バッファ回
    路。
  3. 【請求項3】 ソース電極が高位電源線に接続されゲー
    ト電極が信号入力端子に接続されたPチャンネル型の第
    1のMOS電界効果トランジスタと、ソース電極が低位
    電源線に接続されゲート電極が前記信号入力端子に接続
    されたNチャンネル型の第2のMOS電界効果トランジ
    スタとからなる第1の入力回路と、 ソース電極が前記高位電源線に接続されゲート電極が前
    記信号入力端子に接続されたPチャンネル型の第3のM
    OS電界効果トランジスタと、ソース電極が前記低位電
    源線に接続されゲート電極が前記信号入力端子に接続さ
    れたNチャンネル型の第4のMOS電界効果トランジス
    タとからなり、前記第1の入力回路とは異なる入出力特
    性を示す第2の入力回路と、 ソース電極が前記第1のMOS電界効果トランジスタの
    ドレイン電極に接続されドレイン電極が出力端子に接続
    されたPチャンネル型の第5のMOS電界効果トランジ
    スタと、ソース電極が前記第2のMOS電界効果トラン
    ジスタのドレイン電極に接続されドレイン電極が前記出
    力端子に接続されたNチャンネル型の第6のMOS電界
    効果トランジスタと、ソース電極が前記第3のMOS電
    界効果トランジスタのドレイン電極に接続されドレイン
    電極が前記出力端子に接続されたPチャンネル型の第7
    のMOS電界効果トランジスタと、ソース電極が前記第
    4のMOS電界効果トランジスタのドレイン電極に接続
    されドレイン電極が前記出力端子に接続されたNチャン
    ネル型の第8のMOS電界効果トランジスタとからなる
    スイッチング回路と、 ゲート電極とソース電極とが共通にされて前記接地線に
    接続されドレイン電極が負荷としてのPチャンネル型M
    OS電界効果トランジスタを介して前記高位電源線に接
    続される制御用Nチャンネル型MOS電界効果トランジ
    スタと、入力端が前記制御用Nチャンネル型MOS電界
    効果トランジスタのドレインに接続され出力端が前記第
    6および前記第7の電界効果MOSトランジスタのゲー
    ト電極に接続された第1のインバータ回路と、入力端が
    前記第1のインバータ回路の出力端に接続され出力端が
    前記第5および第8のMOS電界効果トランジスタのゲ
    ート電極に接続された第2のインバータ回路とからなる
    制御回路とを含むことを特徴とする入力バッファ回路。
  4. 【請求項4】 前記第1のMOS電界効果トランジスタ
    のドレイン電極と前記第2のMOS電界効果トランジス
    タのドレイン電極とが短絡され、前記第3のMOS電界
    効果トランジスタのドレイン電極と前記第4のMOS電
    界効果トランジスタのドレイン電極とが短絡されている
    ことを特徴とする請求項2記載の入力バッファ回路また
    は請求項3記載の入力バッファ回路。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の入力バッファ回路におい
    て、 前記スイッチング回路は、前記第5のMOS電界効果ト
    ランジスタと前記第6のMOS電界効果トランジスタと
    の並列回路および前記第7のMOS電界効果トランジス
    タと前記第8のMOS電界効果トランジスタとの並列回
    路で構成されていることに代えて、前記第6のMOS電
    界効果トランジスタと前記第8のMOS電界効果トラン
    ジスタとで構成されていることを特徴とする入力バッフ
    ァ回路。
JP4121522A 1992-05-14 1992-05-14 入力バッファ回路 Withdrawn JPH05315939A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4121522A JPH05315939A (ja) 1992-05-14 1992-05-14 入力バッファ回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4121522A JPH05315939A (ja) 1992-05-14 1992-05-14 入力バッファ回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05315939A true JPH05315939A (ja) 1993-11-26

Family

ID=14813313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4121522A Withdrawn JPH05315939A (ja) 1992-05-14 1992-05-14 入力バッファ回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05315939A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010147928A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Fujitsu Microelectronics Ltd 半導体装置及びシステム
JP2012104195A (ja) * 2010-11-11 2012-05-31 Elpida Memory Inc 半導体装置及びこれを備える情報処理システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010147928A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Fujitsu Microelectronics Ltd 半導体装置及びシステム
JP2012104195A (ja) * 2010-11-11 2012-05-31 Elpida Memory Inc 半導体装置及びこれを備える情報処理システム
US8917563B2 (en) 2010-11-11 2014-12-23 Ps4 Luxco S.A.R.L. Semiconductor device and information processing system including an input circuit with a delay

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0739097B1 (en) MOSFET circuit and CMOS logic circuit using the same
JPH10303735A (ja) トランスミッション・ゲート
KR0136233B1 (ko) 인터페이스 회로
EP0774836A2 (en) Latch circuit for receiving small amplitude signals
JPS60192418A (ja) 高速度入力バツフア
JP2982196B2 (ja) 異電源インターフェース回路
US6977523B2 (en) Voltage level shifting circuit
JPH0436606B2 (ja)
JP3686174B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP3899092B2 (ja) パワーゲーティング技術、回路および集積回路装置
US4417162A (en) Tri-state logic buffer circuit
JP3071612B2 (ja) Cmos型半導体集積回路
JP3105512B2 (ja) Mos型半導体集積回路
CN105099428B (zh) 微处理器装置、集成电路以及选择基底偏压的方法
US20070236253A1 (en) Semiconductor integrated circuit
JPH05315939A (ja) 入力バッファ回路
GB2192106A (en) TTL to CMOS interface using clocked latch
JPH09321603A (ja) 多電源半導体集積回路
JPH05326890A (ja) 出力バッファ回路
JPH06334480A (ja) 半導体集積回路
JP3055223B2 (ja) バッファ回路
JPH1028045A (ja) Mosトランジスタ回路
JP2002368124A (ja) 半導体装置
JPS626370B2 (ja)
JP2001267910A (ja) 多値論理半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990803