JPH0531536B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0531536B2
JPH0531536B2 JP61266641A JP26664186A JPH0531536B2 JP H0531536 B2 JPH0531536 B2 JP H0531536B2 JP 61266641 A JP61266641 A JP 61266641A JP 26664186 A JP26664186 A JP 26664186A JP H0531536 B2 JPH0531536 B2 JP H0531536B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
biphenyl
diisopropylbiphenyl
solvent
oxidation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61266641A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63122645A (ja
Inventor
Noriharu Matsuda
Tadashi Nakamura
Atsushi Sasagawa
Shoichiro Hayashi
Yutaka Kochi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kureha Corp
Original Assignee
Kureha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kureha Corp filed Critical Kureha Corp
Priority to JP61266641A priority Critical patent/JPS63122645A/ja
Priority to DE8787309918T priority patent/DE3768426D1/de
Priority to EP87309918A priority patent/EP0267774B1/en
Publication of JPS63122645A publication Critical patent/JPS63122645A/ja
Priority to US07/307,187 priority patent/US4970338A/en
Publication of JPH0531536B2 publication Critical patent/JPH0531536B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/16Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation
    • C07C51/21Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen
    • C07C51/255Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of compounds containing six-membered aromatic rings without ring-splitting
    • C07C51/265Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of compounds containing six-membered aromatic rings without ring-splitting having alkyl side chains which are oxidised to carboxyl groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】
産業䞊の利甚分野 本発明は、4′−ゞむ゜プロピルビプニル
たたはその酞化䞭間䜓を分子状酞玠により酞化し
おビプニル−4′−ゞカルボン酞を補造する
方法に関する。ビプニル−4′−ゞカルボン
酞は、耐熱性、高匷床の高性胜ポリ゚ステムやア
ラミド暹脂の補造甚原料ずしお有甚である。 埓来の技術 埓来、ビプニル−4′−ゞカルボン酞の補
造法ずしお、以䞋の方法が知られおいる。 (1) ビプニルをアセチル化しお埗た4′ゞア
セチルビプニルを次亜塩玠酞塩で酞化する方
法。UkrKhimZh.30巻938〜940頁
1964 (2) −ブロムトル゚ンを゚ヌテル䞭マグネシり
ムを甚いお4′−ゞメチルビプニルずし、
これを酢酞䞭、コバルトおよび臭玠觊媒で酞化
する方法。ZrPriklKhim40巻935頁
1967 (3) ビプニルをニトロベンれンあるいは二硫化
炭玠溶媒䞭、塩化鉄や塩化アルミニりムなどを
觊媒ずしおハロゲン化シクロヘキサンず反応さ
せ、4′−ゞシクロヘキシルビプニルず
し、これを酢酞䞭、コバルト、マンガン、臭玠
觊媒の存圚䞋で酞化する方法。特開昭57−
16831号公報 (4) −アルキルビプニルを、北化氎玠溶媒
䞭、BF3を觊媒ずしお䞀酞化炭玠ず反応させ、
−アルキル−4′−ホルミルビプニルずし、
次いで、これを酢酞䞭、コバルト、マンガン、
臭玠觊媒の存圚䞋で酞化する方法。特開昭60
−174745号公報 しかしながら、これら埓来法には以䞋のような
問題点がある。すなわち、 (1)法は、アセチル化の觊媒ずしお、再生が困難
で腐食性の匷い塩化アルミニりムを倚量に必芁ず
する反応であり、たた、次亜塩玠酞塩による酞化
も腐食が倧きく、工業的には実斜しがたい。 (2)法は、高䟡なマグネシりムを消費するグリニ
ダヌル反応により原料4′−ゞアセチルビプ
ニルを埗るものであり、実甚的でない。 (3)法は(1)法ず同様、再生困難でか぀腐食性の匷
い塩化鉄、塩化アルミニりム等を觊媒ずし、しか
も可燃性、毒性の危険が倧きいニトロベンれンあ
るいは二硫化炭玠を溶媒ずし、原料の4′−ゞ
シクロヘキシルビプニルを埗るものであり、工
業的実斜には問題が倧きい。曎に、この原料を酞
化した堎合、高䟡なシクロヘキシル基が酞化損倱
するので工業的には実斜しがたい。 (4)法は、原料のアルキル−4′−ホルミルビフ
゚ニルを埗るために、腐食性が倧きい北化氎玠お
よびBF3を䜿甚しおおり、そのために反応装眮を
高䟡な耐腐食性のものずする必芁があり、しかも
4′䞀䜓以倖のゞ眮換䜓が生成するので、粟補
が煩雑ずなる欠点がある。ビプニル−4′−
ゞカルボン酞の補造方法ずしお埓来提案された䞊
蚘の方法はそれぞれ欠点をもち、そのために改良
努力が重ねられおいるが、未だ充分な高䟡をあげ
るには到぀おいない。そのためビプニル−
4′−ゞカルボン酞の䟡栌の高いこずが甚途拡倧の
障害ずな぀おいる。 発明が解決しようずする問題点 本発明者らは、ビプニル誘導䜓を分子状酞玠
で酞化しおビプニル−4′−ゞカルボン酞を
補造する方法を怜蚎するにあたり、䞊蚘埓来技術
の欠点を克服しお、原料のビプニル誘導䜓が容
易に入手でき、しかも高収率で、粟補溶易なビフ
゚ニル−4′−ゞカルボン酞を補造する方法を
開発すべく鋭意研究を行な぀た。その結果、原料
のビプニル誘導䜓ずしお−ゞむ゜プロピ
ルビプニルおよびその酞化䞭間䜓が容易に入手
するこずができ、しかもこれらの原料を䜿甚しお
特定の反応条件䞋、分子状酞玠で酞化するこずに
より、副生物が少なくか぀高収率でビプニル−
4′ゞカルボン酞を埗るこずができるこずを芋
出し、本発明を完成するに至぀た。 問題点を解決するための手段 本発明の芁旚は、4′−ゞむ゜プロピルビフ
゚ニルたたはその酞化䞭間䜓を、炭玠数以䞋の
脂肪族モノカルボン酞を少なくずも50重量含有
溶媒䞭で、コバルト觊媒およびたたはマンガン
觊媒からなる酞化觊媒の存圚䞋、分子状酞玠によ
り酞化するこずを特城ずするビプニル−
4′−ゞカルボン酞の補造方法にある。 酞化觊媒ずしお、䞊蚘重金属觊媒ず臭玠化合物
を䜵甚すれば、酞化反応をさらに掻性にするこず
ができる。 以䞋、本発明の構成芁玠に぀いお詳述する。
4′−ゞむ゜プロピルビプニルおよびその
酞化䞭間䜓 本発明で䜿甚する原料の4′−ゞむ゜プロピ
ルビプニルは、ビプニルを公知の方法でプロ
ピル化およびトランスアルキル化しお埗られるゞ
む゜プロピルビプニル類の含有率が高い反応混
合物から、ゞむ゜プロピルビプニル類を蒞留に
よ぀お分離し、次いで該ゞむ゜プロピルビプニ
ル類から結晶性の盞違を利甚しお4′−ゞむ゜
プロピルビプニルのみを晶析分離するこずによ
り、99.8以䞊の高玔床のものずしお容易に埗る
こずができる。 ずころで、本発明者らは、先に、ビプニルか
ら安䟡に誘導するこずができ、か぀副生する他の
異性䜓ずの分離が容易な4′−ゞアルキル眮換
ビプニルを補造する研究の過皋で、ビプニル
ずプロピレンをシリカヌアルミナ觊媒の存圚䞋で
反応させるこずにより4′−ゞむ゜プロピルビ
プニルが埗られるこずを芋出した。 埓来、ビプニルにメチル基、゚チル基などの
䜎玚アルキル基を、アルキル化反応によ぀お導入
しおゞアルキルビプニル類ずし、これから
4′−ゞアルキルビプニルのみを分離するこず
は、異性䜓の沞点がたがいに近接しおいるため蒞
留分離が䞍可胜であり、たた、結晶性にも倧巟な
差がないので結晶化分離するこずも困難であ぀
た。 ずころが、ビプニルに、分岐構造を有するア
ルキル基であるむ゜プロピル基を導入した堎合、
4′−ゞ眮換䜓以倖の眮換䜓はいずれも立䜓障
害により結晶性が悪く、油状あるいは䜎融点のも
のであるのに察し、4′−ゞむ゜プロピルビフ
゚ニルは立䜓障害が少ないので結晶性が良く、融
点64〜65℃ず高融点のものであ぀お、反応混合物
から容易に分離するこずができる。 前蚘特開昭57−16831号公報には、4′−ゞ
シクロヘキシルビプニルは結晶性が良く、分離
に奜郜合であるこずが蚘茉されおいるが、この
4′−ゞシクロヘキシルビプニルを酞化しお
ビプニル−4′−ゞカルボン酞を補造する堎
合、酞化反応の過皋で4′−ゞシクロビプニ
ル分子圓り10個の炭玠が有効に䜿われずに損倱
する。これに察し、本発明では−ゞむ゜プ
ロピルビプニルを原料ずしお䜿甚するので、酞
化反応においお4′−ゞむ゜プロピルビプニ
ル分子圓り個の炭玠の損倱ですむ利点があ
る。 −ゞむ゜プロピルビプニルの酞化䞭間
䜓ずは、4′−ゞむ゜プロピルビプニルの酞
化によ぀お生成する誘導䜓であ぀お、反応系䞭に
おいおさらに酞化させるこずによ぀おビプニル
−4′−ゞカルボン酞を䞎える酞化誘導䜓であ
る。その奜たしい䟋ずしお、4′−む゜プロピルビ
プニル−−カルボン酞を挙げるこずができ
る。4′−む゜プロピルビプニル−−カルボン
酞は、分子量240.3融点234.5〜235.2℃の化合物
であり、4′−ゞむ゜プロピルビプニルを炭
玠数以䞋の脂肪族モノカルボン酞溶媒䞭で、コ
バルト觊媒およびたたはマンガン觊媒の存圚
䞋、分子状酞玠で酞化しお埗られる。 なお、これら−ゞむ゜プロピルビプニ
ルおよびその酞化䞭間䜓を分子状酞玠で酞化しお
ビプニル−4′−ゞカルボン酞を補造するこ
ずが、未だ知られおいないこずはいうたでもな
い。 溶媒 本発明で䜿甚する溶媒は、炭玠数以䞋の脂肪
族モノカルボン酞を少なくずも50重量含有する
溶媒である。 炭玠数以䞋の脂肪族モノカルボン酞ずしお
は、䟋えば、ギ酞、酢酞、プロピオン酞等が挙げ
られるが、特に酢酞が奜たしい。 䜿甚する溶媒は、必芁に応じお氎あるいはパラ
ホルムアルデヒド等のアルデヒド類、メチル゚チ
ルケトン類のケトン類を混合しおもよく、氎を甚
いる堎合には、その割合は30重量以䞋が奜たし
く、たた、アルデヒド類やケトン類を甚いる堎合
は、10重量以䞋が奜たしい。 溶媒の䜿甚量は、原料の4′−ゞむ゜プロピ
ルビプニルたたはその酞化䞭間䜓および生成す
る目的化合物のビプニル−4′−ゞカルボン
酞の合蚈量に察し、重量比で〜20倍皋床が奜た
しい。溶媒の䜿甚量が過床に少ないず反応系の流
動性が䜎䞋し、円滑な反応が劚げられ、逆に、䞊
蚘䜿甚割合を越える倚量の溶媒を䜿甚しおも、反
応自䜓促進されないので埗策ではない。 酞化觊媒 本発明で䜿甚するコバルト觊媒およびマンガン
觊媒は、酞化反応系で溶解しうる圢態ものもであ
れば金属あるいは化合物のいずれでもよく、特に
限定されない。具䜓䟋ずしお、コバルトあるいは
マンガンの酞化物氎酞化物炭玠塩、塩基性炭
玠塩、ハロゲン化物等の無機塩ギ酞、酢酞、プ
ロピオン酞、ナフテン酞、芳銙族カルボン酞等の
有機カルボン酞ずの塩が挙げられ、これらのうち
臭化物および脂肪酞塩が奜たしく、特に酢酞塩が
奜たしい。 コバルト觊媒およびマンガン觊媒は、それぞれ
単独で䜿甚できるが、䞡者を䜵甚しおもよい。 コバルト觊媒およびたたはマンガン觊媒の䜿
甚量は、前蚘溶媒100グラム圓り、金属元玠ずし
お、0.001グラム原子以䞊であるこずが奜たしい。
これらの酞化觊媒の䜿甚量を増やすほど、ビプ
ニル−4′−ゞカルボン酞およびその酞化䞭間
䜓の遞択率が向䞊する。 コバルト觊媒およびたたはマンガン觊媒の䜿
甚量は䞊限は、䜿甚する觊媒の溶媒に察する溶解
床によるが、金属元玠ずしお溶媒100グラム圓り
0.2グラム原子を越える量を䜿甚しおも遞択率の
倧幅な向䞊はみられず、経枈的に埗策ではない。 ずころで、前蚘したずおりコバルト觊媒およ
びたたはマンガン觊媒の䜿甚量したが぀お濃床
が増えるず、酞化䞭間䜓ずビプニル−4′−
ゞカルボン酞の合蚈遞択率が、䟋えば95以䞊に
向䞊するが、その反面ビプニル−4′−ゞカ
ルボン酞の生成速床が遅くなる珟象がみられる。 そこで、本発明者らは、怜蚎を重ねた結果、酞
化觊媒ずしお、コバルト觊媒およびたたはマン
ガン觊媒ずずもに臭玠むオンを生じる化合物を䜵
甚すれば、高い遞択率で、か぀ビプニル−
4′−ゞカルボン酞の生成速床が早くなるこずを芋
出した。 酞化觊媒ずしお甚いる臭玠むオンを生じる化合
物ずしおは、䟋えば分子状臭玠、臭化氎玠、臭化
氎玠酞塩等の無機物、臭化゚チル、プロモ酢酞等
の有機化合物があり、酞化反応系に溶解しお臭玠
むオンを生じるものであれば特に限定されない
が、臭化氎、臭化カリりム、臭化アンモニりムが
奜たしい。 この臭玠化合物は、最初から反応系に添加しお
もよく、あるいは原料ずしお4′−ゞむ゜プロ
ピルビプニルを甚いるずきは、反応系に酞化䞭
間䜓が生成しおから䞀床に、たたは埐々に添加し
おもよい。 添加する臭玠化合物の量は、前蚘溶媒100グラ
ム圓り臭玠元玠ずしお×10-4グラム原子以䞊〜
×10-2グラム原子以䞋である。臭玠化合物の添
加量が臭玠元玠ずしお×10-4グラム原子以䞋で
は、酞化反応によるビプニル−4′−ゞカル
ボン酞の生成速床が遅く、逆に、×10-2グラム
原子以䞊であるず、ビプニル環に臭玠が結合し
た副生物の生成量が増倧するので、反応混合物か
らのビプニル−4′−ゞカルボン酞の粟補が
困難ずなる。 反応条件 前蚘溶媒および酞化觊媒を含む酞化反応系に、
原料の4′−ゞむ゜プロピルビプニルを䞀床
に加えおもよいが、䞀定の䟛絊速床で埐々に添加
すればさらによい結果を埗るこずができる。 4′−ゞむ゜プロピルビプニルにおける
個のむ゜プロピル基の䞉玚氎玠は掻性であるた
め、酞化反応の第階段の氎玠匕抜き反応は容易
に進行する。そこで、酞化反応系ぞの4′−ゞ
む゜プロピルビプニルの䟛絊速床が倧きすぎる
ず、目的化合物のビプニル−4′−ゞカルボ
ン酞の生成速床よりも、4′−ゞむ゜プロピル
ビプニルの個のむ゜プロピル基の䞉玚氎玠匕
抜き反応速床の方が速いため、ある皮の酞化䞭間
段階にある反応生成物の濃床が増加し、これがあ
る濃床以䞊になるず重瞮合物を生成する副反応を
匕き起こし、その結果、目的化合物の収率を䜎䞋
させるものず掚定される。 したが぀お、酞化反応系ぞの4′−ゞむ゜プ
ロピルビプニルの䟛絊速床ずビプニル−
4′−ゞカルボン酞の収率ずの間には、重芁な因果
関係のなうこずが認められる。 酞化反応系ぞの4′−ゞむ゜プロピルビプ
ニルの䟛絊速床は、反応噚内の觊媒および溶媒の
合蚈量Kg圓り、毎時0.01グラムモルないし1.5
グラムモルの範囲であるこずが奜たしい。毎時
0.01グラムモルより䟛絊速床が小さいず、倧きな
反応噚を芁し実甚的ではない。逆に、毎時1.5グ
ラムモルより䟛絊速床が倧きいず、副反応による
生成物が増倧し、目的化合物の収率が䜎䞋する。 反応枩床は、100℃〜240℃の範囲が奜たしい。
これより䜎枩では、反応速床が遅くなり、たた、
240℃以䞊では、溶媒の酞化分解が増えるので奜
たしくはない。 酞化反応系の圧力は、反応枩床条件䞋で溶媒が
液盞を保぀に必芁な圧力以䞊であればよく、たた
酞玠分圧の高い方がよい。酞玠分圧は、0.1〜
Kgcm2−abs.で充分である。䞍掻性ガス垌釈され
た分子状酞玠、䟋えば空気の堎合、党圧は、ゲヌ
ゞ圧で〜30Kgcm2の範囲で充分である。 以䞋、実斜䟋により本発明を詳述するが、本発
明は、これら実斜䟋にのみ限定されるものではな
い。 実斜䟋  200c.c.チタン補のオヌトクレヌブに、4′−
ゞむ゜プロピルビプニル10、氷酢酞100、
および衚−に瀺す觊媒を入れ180℃で15Kgcm2
−の圧力を保ちながら激しく撹拌し、空気を毎
時24暙準状態換算の割合で流した。 所定時間反応埌、冷华し、析出したビプニル
4′−ゞカルボン酞をろ別、熱酢酞で掗浄、氎
掗しお分けるずずもに、ろ別ケヌキおよびろ液を
分析し、衚−の結果を埗た。 衚−から、コバルト、およびマンガンの觊媒
量が倚い堎合、酞化䞭間䜓の4′−む゜プロピル−
ビプニル−−カルボン酞ずビプニル−
4′−ゞカルボン酞の合蚈遞択率が、95以䞊の高
遞択率になるこずがわかる。たた、臭玠化合物を
添加するこずで、短時間に未反応物および酞化䞭
間䜓が消滅し、ビプニル−4′−ゞカルボン
酞になるこずがわかる。
【衚】 実斜䟋  チタン補オヌトクレヌブに氷酢酞380
、酢酞コバルト・氎塩12、酢酞マンガン・
氎塩24を入れ、激しく撹拌しながら190℃、
15Kgcm2で、空気を毎時600暙準状態換算
通した。この䞭に、4′−ゞむ゜プロピルビフ
゚ニル238を時間を芁しお䟛絊し、䟛絊埌曎
に時間、この枩床、圧力で空気を導入した。こ
の時、反応噚内の觊媒ず酢酞の合蚈量Kgに察す
る4′−ゞむ゜プロピルビプニルの䟛絊速床
は、0.14グラムモルhrであ぀た。反応埌、100
℃たで冷华し、ろ過、熱酢酞掗浄、氎掗し、玔床
96、の粗ビプニル−4′−ゞカルボン酞
190を埗た。収率は73.5であ぀た。たたこの
時、ろ液および掗液䞭には、36の4′−む゜プロ
ピルビプニル−−カルボン酞が含たれおい
た。 実斜䟋  チタン補オヌトクレヌブに、氷酢酞
190、酢酞コバルト・氎塩76、酢酞マンガ
ン・氎塩225、臭化アンモニりム12を入れ、
激しく撹拌しながら180℃、Kgcm2で、空気
を毎時200暙準状態換算導入した。 この䞭に、4′−ゞむ゜プロピルビプニル
238を時間を芁しお䟛絊し、䟛絊埌、曎に、
時間、この枩床、圧力で空気を導入した。この
時、反応噚内の觊媒ず酢酞の合蚈量Kg圓り察す
る4′−ゞむ゜プロピルビプニルの䟛絊速床
は0.67グラムモルhrであ぀た。反応埌100℃た
で冷华し、ろ過、熱酢酞掗浄、氎掗し、玔床95
の粗ビプニル−4′−ゞカルボン酞、230
を埗た。収率は90.3であ぀た。 発明の効果 本発明のビプニル−4′−ゞカルボン酞の
補造方法は、 (1) 原料ずなる4′−ゞむ゜プロピルビプニ
ルおよびその酞化䞭間䜓の補造が容易であり、 (2) 4′䞀䜓以倖のビプニルゞカルボン酞を
実質的に含有せず、目的化合物の粟補が容易で
あるずいう長所を同時に満たす点ですぐれおお
り、産業䞊有甚である。

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  4′−ゞむ゜プロピルビプニルたたはそ
    の酞化䞭間䜓を、炭玠数以䞋の脂肪族モノカル
    ボン酞を少なくずも50重量含有する溶媒䞭で、
    コバルト觊媒およびたたはマンガン觊媒からな
    る酞化觊媒の存圚䞋、分子状酞玠により酞化する
    こずを特城ずするビプニル−4′−ゞカルボ
    ン酞の補造方法。  コバルト觊媒およびたたはマンガン觊媒
    を、前蚘溶媒100圓り、金属元玠ずしお0.001グ
    ラム原子以䞊存圚せしめる特蚱請求の範囲第項
    に蚘茉の補造方法。  酞化觊媒が、コバルト觊媒およびたたはマ
    ンガン觊媒ず臭玠化合物觊媒からなるものである
    特蚱請求の範囲第項に蚘茉の補造方法。  臭玠化合物觊媒を、前蚘溶媒100圓り、臭
    玠元玠ずしお×10-4〜×10-2グラム原子の範
    囲で存圚せしめる特蚱請求の範囲第項に蚘茉の
    補造方法。  4′−ゞむ゜プロピルビプニルの酞化反
    応系ぞの䟛絊速床が、酞化反応噚内の觊媒ず溶媒
    の合蚈量Kg圓り、毎時0.01〜1.5グラムモルで
    ある特蚱請求の範囲第項に蚘茉の補造方法。
JP61266641A 1986-11-11 1986-11-11 ビプニル−’−ゞカルボン酞の補造方法 Granted JPS63122645A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61266641A JPS63122645A (ja) 1986-11-11 1986-11-11 ビプニル−’−ゞカルボン酞の補造方法
DE8787309918T DE3768426D1 (de) 1986-11-11 1987-11-10 Verfahren zur herstellung von 4,4'-biphenyldicarbonsaeure.
EP87309918A EP0267774B1 (en) 1986-11-11 1987-11-10 Preparation process of biphenyl-4,4'-dicarboxylic acid
US07/307,187 US4970338A (en) 1986-11-11 1988-11-30 Preparation process of biphenyl-4,4'-dicarboxylic acid

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61266641A JPS63122645A (ja) 1986-11-11 1986-11-11 ビプニル−’−ゞカルボン酞の補造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63122645A JPS63122645A (ja) 1988-05-26
JPH0531536B2 true JPH0531536B2 (ja) 1993-05-12

Family

ID=17433647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61266641A Granted JPS63122645A (ja) 1986-11-11 1986-11-11 ビプニル−’−ゞカルボン酞の補造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4970338A (ja)
EP (1) EP0267774B1 (ja)
JP (1) JPS63122645A (ja)
DE (1) DE3768426D1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0768247B2 (ja) * 1987-06-11 1995-07-26 新日本理化株匏䌚瀟 ゞアリ−ルゞカルボン酞の補造方法
US4996353A (en) * 1989-05-16 1991-02-26 The Dow Chemical Company Process for the preparation of para,para'-polyphenyldicarboxylic acid
US5068407A (en) * 1990-01-31 1991-11-26 Monsanto Company Oxidation of tertiary-alkyl substituted aromatics
US5144066A (en) * 1990-06-26 1992-09-01 Nippon Shokubai Co., Ltd. Method of producing naphthalenedicarboxylic acids and diaryldicarboxylic acids
CA2050866A1 (en) * 1990-09-10 1992-03-11 George F. Schaefer Oxidation of dialkyl polyaromatics to dicarboxypolyaromatics
ATE168671T1 (de) * 1991-03-21 1998-08-15 Solutia Europ Nv Sa Verbessertes katalytisches verfahren zur selektiven alkylierung von aromatischen kohlenwasserstoffen
ATE166638T1 (de) * 1991-08-21 1998-06-15 Solutia Europ Nv Sa Katalytischer prozess zur selektiven alkylierung polyzyklischer, aromatischer verbindungen
US5523473A (en) * 1992-12-30 1996-06-04 Nippon Shokubai Co., Ltd. Method of producing naphthalenedicarboxylic acids and diaryldicarboxylic acids
EP1795520A1 (de) * 2005-12-08 2007-06-13 RÌtgers Chemicals GmbH Verfahren zur Herstellung einer aromatischen CarbonsÀure
CN101927159B (zh) * 2010-07-09 2011-12-07 广西工䞚职䞚技术孊院 菲氧化催化剂的制倇方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4834153A (ja) * 1971-09-03 1973-05-16
JPS509794A (ja) * 1973-06-04 1975-01-31
JPS56156222A (en) * 1980-05-07 1981-12-02 Nippon Mining Co Ltd Preparation of alkylbiphenyl rich in m- and p- substitution product
JPS5716831A (en) * 1980-07-04 1982-01-28 Toray Ind Inc Preparation of biphenyldicarboxylic acid
JPS57203032A (en) * 1981-06-05 1982-12-13 Toray Ind Inc Preparation of naphthalenedicarboxylic acid
JPS6089445A (ja) * 1983-10-24 1985-05-20 Teijin Yuka Kk −ナフタレンゞカルボン酞の補造法
JPS6089446A (ja) * 1983-10-24 1985-05-20 Teijin Yuka Kk −ナフタレンゞカルボン酞の補造方法
JPS60174745A (ja) * 1984-02-20 1985-09-09 Mitsubishi Gas Chem Co Inc ’−ビフェニルゞカルボン酞の補造法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3281459A (en) * 1962-08-06 1966-10-25 Standard Oil Co Preparation of aromatic polycarboxylic acids from 2, 2-ditolyl-alkanes
JPS63119432A (ja) * 1986-11-07 1988-05-24 Kureha Chem Ind Co Ltd ′−ゞヒドロキシビプニルの補造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4834153A (ja) * 1971-09-03 1973-05-16
JPS509794A (ja) * 1973-06-04 1975-01-31
JPS56156222A (en) * 1980-05-07 1981-12-02 Nippon Mining Co Ltd Preparation of alkylbiphenyl rich in m- and p- substitution product
JPS5716831A (en) * 1980-07-04 1982-01-28 Toray Ind Inc Preparation of biphenyldicarboxylic acid
JPS57203032A (en) * 1981-06-05 1982-12-13 Toray Ind Inc Preparation of naphthalenedicarboxylic acid
JPS6089445A (ja) * 1983-10-24 1985-05-20 Teijin Yuka Kk −ナフタレンゞカルボン酞の補造法
JPS6089446A (ja) * 1983-10-24 1985-05-20 Teijin Yuka Kk −ナフタレンゞカルボン酞の補造方法
JPS60174745A (ja) * 1984-02-20 1985-09-09 Mitsubishi Gas Chem Co Inc ’−ビフェニルゞカルボン酞の補造法

Also Published As

Publication number Publication date
US4970338A (en) 1990-11-13
JPS63122645A (ja) 1988-05-26
EP0267774B1 (en) 1991-03-06
EP0267774A1 (en) 1988-05-18
DE3768426D1 (de) 1991-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4955886B2 (ja) アルデヒドから脂肪族カルボン酞を補造する方法
JPH0531536B2 (ja)
KR100965633B1 (ko) 묌에서 -크싀렌의 액상 산화에 의한 -톚룚엔산의제조방법
JP3715492B2 (ja) トル゚ンの觊媒液盞空気酞化によるベンズアルデヒドの改良された補造方法
US3760009A (en) Hydroquinone process
WO2021255671A1 (en) Method for producing aromatic dicarboxylic acid using iron co‑catalyst
US4214100A (en) Process for preventing blackening of phthalic acid
JPH01121240A (ja) −ナフタレンゞカルボン酞の補造法
JP3520967B2 (ja) ポリ゚ステル及び゜ルビン酞の補造法
JP3027162B2 (ja) ビフェニルカルボン酞の補造方法
JPS60174745A (ja) ’−ビフェニルゞカルボン酞の補造法
JPS6293254A (ja) −ナフタレンゞカルボン酞の補造法
US5700944A (en) Process for the production of pyridinecarboxylic acids
JP3187212B2 (ja) ナフタレンゞカルボン酞の連続補造法
JPH06157403A (ja) −ナフタレンゞカルボン酞の補造方法
EP0041778B2 (en) Oxidation of meta- or para-xylene to iso- or tere-phthalic acid
JPH082836B2 (ja) −ナフタレンゞカルボン酞の補造法
JPS6412257B2 (ja)
JPH04266846A (ja) −ナフタレンゞカルボン酞の補造方法
JPH06279356A (ja) −ナフタレンゞカルボン酞の補造方法
US3903176A (en) Hydroquinone process
JP3264733B2 (ja) −ビフェニルカルボン酞の補造方法
JPH0748314A (ja) ナフタレンゞカルボン酞の連続補造法
JPS5821642A (ja) アゞピン酞の補造法
JPH06263690A (ja) −ナフタレンゞカルボン酞の補造方法