JPH05314891A - 電界放出冷陰極およびその製造方法 - Google Patents

電界放出冷陰極およびその製造方法

Info

Publication number
JPH05314891A
JPH05314891A JP11863792A JP11863792A JPH05314891A JP H05314891 A JPH05314891 A JP H05314891A JP 11863792 A JP11863792 A JP 11863792A JP 11863792 A JP11863792 A JP 11863792A JP H05314891 A JPH05314891 A JP H05314891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
emitter
metal layer
accumulated
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11863792A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Makishima
秀男 巻島
Hironori Imura
裕則 井村
Keizo Yamada
恵三 山田
Toshihide Kuriyama
敏秀 栗山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP11863792A priority Critical patent/JPH05314891A/ja
Priority to EP93103085A priority patent/EP0569671A1/en
Publication of JPH05314891A publication Critical patent/JPH05314891A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/02Manufacture of electrodes or electrode systems
    • H01J9/022Manufacture of electrodes or electrode systems of cold cathodes
    • H01J9/025Manufacture of electrodes or electrode systems of cold cathodes of field emission cathodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J1/00Details of electrodes, of magnetic control means, of screens, or of the mounting or spacing thereof, common to two or more basic types of discharge tubes or lamps
    • H01J1/02Main electrodes
    • H01J1/30Cold cathodes, e.g. field-emissive cathode
    • H01J1/304Field-emissive cathodes
    • H01J1/3042Field-emissive cathodes microengineered, e.g. Spindt-type

Abstract

(57)【要約】 【目的】製作し易く、再現性が良く、均一性が良く、安
定性、信頼性の高い電界放出冷陰極を実現する。 【構成】本発明においては、厚さを高精度で制御した薄
膜エミッタを両側あるいは片側の支持層とともに基板と
垂直に形成している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、微細加工技術を用いて
製作する電界放出冷陰極およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図2は微細加工技術を用いて製作する冷
陰極の中でスピントタイプと呼ばれる従来の冷陰極の断
面図である。半導体基板31の上に先端が尖ったエミッ
タ32および絶縁層33、ゲート34が作られている。
制御電極となるゲート34には、エミッタ32およびこ
れと同じ電位の半導体基板31を基準として正の電圧が
印加されている。エミッタ32の先端は極めて鋭く作ら
れているので、この部分には高い電界が加わり、ゲート
34に印加された電圧に応じた量の電子がエミッタ32
の先端から放出される。1個のエミッタ32から放出さ
れる電流は多くても10〜50μA程度であるので、平
面上に多数のエミッタ32を並べて必要な電子ビーム電
流を得る。半導体基板31、エミッタ32、絶縁層3
3、ゲート34で陰極35が構成され、陰極35と対面
してアノード36が置かれている。陰極35とアノード
36の間は真空に保たれ、陰極35から放出された電子
は正の電圧が印加されたアノード36に達する。
【0003】図3は微細加工技術を用いて製作する冷陰
極の中で横型タイプの冷陰極の断面図である。図3にお
いては、エミッタ32、ゲート34、横アノード37は
絶縁基板上に作られており、線状になったエミッタ32
の先端から放出されたシート状の電子ビームは横アノー
ド37あるいはアノード36に達する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】図2に示すスピントタ
イプの陰極は、高さ約1μmの金属エミッタ32を形成
するのに、ゲート34となる金属膜に開けられた穴を通
して、金属を蒸着法によって堆積していき同時に先端が
極めて尖鋭になるように工夫している。このような製作
法は従来の半導体プロセスとは異なった技術であり、製
造装置、製造工程等に特別の設計が必要になる。さら
に、このような陰極では、取り出される電流の量はエミ
ッタ32の先端の曲率半径や高さに強く依存するが、極
めて微細な先端を再現性良くまたは均一に製作するのは
困難である。
【0005】図3に示す横型の陰極は、従来の半導体製
作技術が適用できる利点はあるがエミッタ32の先端に
おける電界を十分強くすることが難しく、ゲート34と
エミッタ32との間に高い電圧を印加する必要があり、
十分な電流を取り出すことが出来ない。さらに、この陰
極から放出された電流をアノード36の位置においた蛍
光体に当てようとした場合、エミッタ32から横方向に
放出された電子ビームを直角に曲げる必要があるが、電
極電圧の変化等によって電子ビームが当たる蛍光体の位
置が変化し、安定なディスプレイ装置を実現するのは困
難になる。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の電界放出冷陰極
は、導電性あるいは半導電性の基板あるいは絶縁体平板
とこの上に作った導電性あるいは半導電性膜で構成され
た基板と、前記基板上に積層した絶縁層と、前記絶縁層
の上に積層した第1の金属層と、前記基板ならびに前記
第1の金属層と垂直あるいは垂直に近い角度をなし、前
記基板と接触し、前記第1の金属層ならびに前記絶縁層
に設けられた欠損部において前記第1の金属層と接触せ
ずに交差する第2の金属層とで構成される。すなわち、
厚さを高精度で制御した薄膜を基板と垂直に形成してエ
ミッタとして、線状の電子放出源を形成している。
【0007】
【作用】本発明においては、シート状の電子ビームを形
成するエミッタの先端の形状を再現性、均一性良く製作
できる。このため、特性の再現性、均一性が良く、ゲー
ト電圧に対するエミッション電流の変化の割合が大きい
陰極を実現できる。さらに、エミッション電流の方向が
基板と垂直方向であるので、ディスプレイに適用すれば
安定で、精度の良い装置を実現できる。
【0008】
【実施例】図1(a)は本発明の一実施例の製造工程を
示す断面図である。まず、(a)に示すように絶縁基板
1の上に共通導電体を堆積する。ついで、垂直面を得る
ために必要な酸化膜3を堆積してRIEにより垂直にエ
ッチング加工する。ついで、(b)に示すようにエミッ
タとなる電極を形成するために、導電体4を3層重ねて
堆積する。この3層のうち真中の導電体がエミッタ層5
となり残りの2つは支持層6である。エミッタとして機
能する材料には、白金や、タングステン、モリブデンな
どが利用できる。支持層は、エッチングによって一部を
除去するため、エミッタとは化学的に異なった性質の材
料の組合せを利用する必要がある。中心のエミッタは数
十から数百オングストロームの薄い薄膜を利用するた
め、MBEなどを利用して堆積を行なう。ついて、
(c)に示すように酸化膜7を堆積して平坦化処理を行
なう。次に(d)に示すように研磨によって不要な電極
領域を除去し、導電体薄膜断面8が基板表面に現われる
ようにする。次に、(e)に示すように断面の領域にマ
スク9をパターニングする。このマスクは犠牲層として
機能するため、他の材料に干渉せずに除去できる材料、
例えばレジストチタン、金、アルミニウムなどが利用で
きる。次に(f)に示すように再びRIEによって、酸
化膜を除去し、電極の垂直構造を得る。次に(g)に示
すように制御電極を得るために、酸化膜10と制御電極
11を構成する導電体を堆積する。電極にはタングステ
ンなどを用いると良い。次に(h)に示すようにマスク
となっている材料のみを除去できるエッチング液を利用
して、エミッタの上にある酸化膜12と導電体の層13
を除去する。そして、エミッタを構成している3種の導
電体の内支持層のみを僅かにエッチングして取り除く。
最後に(i)に示すように、エミッタの周りにある不要
な酸化膜14を除去するためにエッチングを行なうと、
中心に先端が鋭利なエミッタを有し、両横を導電体で補
強したエミッタ15が得られる。
【0009】図1に示す実施例においては、絶縁基板1
の上に共通導電体2を重ねる構造を示したが、直接、金
属基板あるいは半導体基板上に作ることも出来る。さら
に、面状に陰極を実現するためには、図1に示す構造を
繰り返した構造にすれば良い。また、ある程度の長さの
単位陰極構造を縦、横に並べることによって、面状の陰
極とすることも可能である。
【0010】ここでは、薄膜の線状になったエッジがら
シート状の電子ビームを取り出す方法を示したが、エミ
ッタ先端をジグザグあるいは鋸歯状にして連続した点か
らエミッションを取り出したり、エミッタの先端を櫛歯
状にして連続した短い線からエミッションを取り出すよ
うにしても本発明の思想が適用されることは明らかであ
る。
【0011】酸化膜3、酸化膜7、酸化膜14の代わり
にほかの材料を利用してもエチッグの選択性があれば同
様の効果を得ることが出来る。また、エミッタの両側に
支持体を置かずに片側だけに支持体を取り付けても同様
の効果を得ることができる。
【0012】
【発明の効果】本発明の製造方法を利用すると、MBE
を用いて数オングストロームから数百オングストローム
の薄膜を容易に製作できるので、先端が非常に鋭利でし
かも均一で再現性の良いエミッタを得ることが出来る。
エミッタの両側あるいは片側を導電体で挟み込んで支持
しているため、非常に薄い薄膜が、安定に垂直に保たれ
る。通常の半導体プロセスと全くコンパチビリティを保
ったまま製造できるため大面積化に有利である。先端の
みを尖らせ、他の部分を太くすることが可能なため、耐
熱性が高く、機械的強度が強いので、安定性の良いエミ
ッタを得ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)〜(i)は、本発明の一実施例の製造工
程を示す断面図である。
【図2】従来の冷陰極を示す断面図である。
【図3】従来の冷陰極の他の例を示す断面図である。
【符号の説明】
1 絶縁基板 2 共通導電体 3,7,10,12,14 酸化膜 4,13 導電体 5 エミッタ層 6 支持層 8 導電体薄膜断面 9 マスク 11 制御電極 15,32 エミッタ 31 半導体基板 33 絶縁層 34 ゲート 35 陰極 36 アノード 37 横アノード
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 栗山 敏秀 東京都港区芝五丁目7番1号日本電気株式 会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導電性あるいは半導電性の基板あるいは
    絶縁体平板とこの上に作った導電性あるいは半導電性膜
    で構成された基板と、前記基板上に積層した絶縁層と、
    前記絶縁層の上に積層した第1の金属層と、前記基板な
    らびに前記第1の金属層と垂直あるいは垂直に近い角度
    をなし、前記基板と接触し、前記第1の金属層ならびに
    前記絶縁層に設けられた欠損部において前記第1の金属
    層と接触せずに交差する第2の金属層とで構成されるこ
    とを特徴とする電界放出冷陰極。
  2. 【請求項2】 前記第2の金属層の前記基板と接触する
    部分に近い部分の片側あるいは両側を金属あるいは絶縁
    物で挾んだことを特徴とする請求項1記載の電界放出冷
    陰極。
  3. 【請求項3】 基板の上に部分的に基板と垂直あるいは
    垂直に近い角度をなす側面を持つ構造体を作り、前記基
    板の上および前記構造体の前記側面の上に単一あるいは
    複数の金属層を堆積し、さらにこの上に充填膜を堆積し
    た後、前記基板と平行となるように前記充填膜の上から
    前記金属層断面が露出するまで研磨し、然るのちに前記
    充填膜ならびに前記構造体を除去して前記第2の金属層
    を得ることを特徴とする電界放出冷陰極の製造方法。
JP11863792A 1992-05-12 1992-05-12 電界放出冷陰極およびその製造方法 Withdrawn JPH05314891A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11863792A JPH05314891A (ja) 1992-05-12 1992-05-12 電界放出冷陰極およびその製造方法
EP93103085A EP0569671A1 (en) 1992-05-12 1993-02-26 Field emission cold cathode and method for manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11863792A JPH05314891A (ja) 1992-05-12 1992-05-12 電界放出冷陰極およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05314891A true JPH05314891A (ja) 1993-11-26

Family

ID=14741471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11863792A Withdrawn JPH05314891A (ja) 1992-05-12 1992-05-12 電界放出冷陰極およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0569671A1 (ja)
JP (1) JPH05314891A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100302183B1 (ko) * 1997-11-29 2001-11-22 김영남 전계방출표시소자의필드에미터어레이형성방법

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0783762A1 (en) * 1994-09-30 1997-07-16 Polaroid Corporation Film recorder light source based on field emission cathode
DE19609234A1 (de) * 1996-03-09 1997-09-11 Deutsche Telekom Ag Röhrensysteme und Herstellungsverfahren hierzu
JP3044603B2 (ja) * 1997-01-08 2000-05-22 双葉電子工業株式会社 電界放出素子の製造方法
US6485346B1 (en) * 2000-05-26 2002-11-26 Litton Systems, Inc. Field emitter for microwave devices and the method of its production

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5170092A (en) * 1989-05-19 1992-12-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electron-emitting device and process for making the same
US5055077A (en) * 1989-11-22 1991-10-08 Motorola, Inc. Cold cathode field emission device having an electrode in an encapsulating layer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100302183B1 (ko) * 1997-11-29 2001-11-22 김영남 전계방출표시소자의필드에미터어레이형성방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP0569671A1 (en) 1993-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2574500B2 (ja) プレーナ型冷陰極の製造方法
US5828163A (en) Field emitter device with a current limiter structure
US5243252A (en) Electron field emission device
EP0501785A2 (en) Electron emitting structure and manufacturing method
US6899584B2 (en) Insulated gate field emitter array
JP3060928B2 (ja) 電界放出カソードとその製造方法
US6084245A (en) Field emitter cell and array with vertical thin-film-edge emitter
JPH05314891A (ja) 電界放出冷陰極およびその製造方法
US5584740A (en) Thin-film edge field emitter device and method of manufacture therefor
JP3526673B2 (ja) 電子放出素子、電子放出素子アレイ、カソード板及びそれらの製造方法並びに平面表示装置
JP2737618B2 (ja) 電界放出形電子源
JPH06162919A (ja) 電界放出冷陰極素子
EP0724280A1 (en) Method of fabricating a field-emission cold cathode
JPH03295131A (ja) 電界放出素子およびその製造方法
JP3407289B2 (ja) 電子放出装置およびその駆動方法
US6319082B1 (en) Method of making an electron emission device by anode oxidation
JP3437007B2 (ja) 電界放出陰極及びその製造方法
JP3460376B2 (ja) 微少冷電子源の製造方法
JPH09223454A (ja) 電界放出装置の構造と製造方法
JPH03295130A (ja) 電子放出素子
JP3184890B2 (ja) 電子放出素子及びその製造方法
JPH0787074B2 (ja) 電子放出素子およびその製造方法
JP4141591B2 (ja) 表示装置の製造方法
JP3405584B2 (ja) 微小多極真空管の製造方法
KR100274793B1 (ko) 선형 전계방출 이미터 및 그의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990803