JPH05314607A - カセット装着装置 - Google Patents

カセット装着装置

Info

Publication number
JPH05314607A
JPH05314607A JP4113450A JP11345092A JPH05314607A JP H05314607 A JPH05314607 A JP H05314607A JP 4113450 A JP4113450 A JP 4113450A JP 11345092 A JP11345092 A JP 11345092A JP H05314607 A JPH05314607 A JP H05314607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
cassette holder
holder
members
abutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4113450A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Hino
雅之 日野
Takayuki Hayashi
孝行 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4113450A priority Critical patent/JPH05314607A/ja
Priority to EP93303379A priority patent/EP0570134A3/en
Publication of JPH05314607A publication Critical patent/JPH05314607A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B15/16Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing presence, absence or position of record carrier or container
    • G11B15/17Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing presence, absence or position of record carrier or container of container
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/675Guiding containers, e.g. loading, ejecting cassettes
    • G11B15/67544Guiding containers, e.g. loading, ejecting cassettes with movement of the cassette parallel to its main side and subsequent movement perpendicular thereto, i.e. front loading
    • G11B15/67547Guiding containers, e.g. loading, ejecting cassettes with movement of the cassette parallel to its main side and subsequent movement perpendicular thereto, i.e. front loading the two movements being made by the cassette holder
    • G11B15/67549Guiding containers, e.g. loading, ejecting cassettes with movement of the cassette parallel to its main side and subsequent movement perpendicular thereto, i.e. front loading the two movements being made by the cassette holder with servo control
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B25/00Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus
    • G11B25/06Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus using web-form record carriers, e.g. tape
    • G11B25/066Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus using web-form record carriers, e.g. tape adapted for use with containers of different sizes or configurations; adaptor devices therefor

Abstract

(57)【要約】 【目的】 大きさの異なるカセットに対しても、イジェ
クト時のフロントパネルからの突き出し量を略同一とし
て操作性のよいカセット装着装置を提供する。 【構成】 大きさの異なるカセットを選択的に保持する
インナカセットホルダ1をカセット挿入方向に移動可能
に保持するアウタカセットホルダ5を設ける。インナカ
セットホルダ1には、カセットの種類に応じてカセット
と当接する当接部材2a,2bを移動可能に設ける。当
接部材2a,2bの一端がカセットと当接すると、アウ
タカセットホルダ5の搬送位置によって当接部材2a,
2bの他端が当接するように突起部材9a,9bを配置
する。カセットをイジェクトするとき、当接部材2a,
2bが突起部材9a,9bと当接することにより、イン
ナカセットホルダ1の移動を阻止することで、大きさの
異なるカセットに対してもフロントパネルからの突き出
し量をほぼ同一とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はVTR等におけるカセッ
ト装着装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、放送用VTRなどでは、サイズの
異なる複数種類のカセットを選択的に使用可能な機器が
開発されている。
【0003】従来、このような分野の技術としては3種
類の大きさの異なるカセットを選択的に使用可能なカセ
ット装着装置(特開昭60−76049号公報)が知ら
れている。以下、図9を用いて、2種類のカセットC
1,C2が使用可能な従来のカセット装着装置について
その構成を説明する。
【0004】図9は従来のカセット装着装置の正面図で
あり、カセットC1,C2のイジェクト位置Tおよび所
定の位置決め位置Eを示す。
【0005】図9に示すように、VTRなどの一般的な
カセット装着装置は、カセットC1,C2を保持するカ
セットホルダ101と、カセットホルダ101の両側で
カセットホルダ101の搬入をガイドするガイドプレー
ト102と、モータ120と歯車123及びローディン
グアーム125からなるカセットホルダ移動機構で構成
されている。カセットホルダ101の両側にはガイドロ
ーラ104が設けられており、ガイドローラ104はガ
イドプレート102に設けられたガイド溝G7,G8,
G9によって、カセットホルダ101を移動可能に支持
している。ガイドプレート102には、回動軸119が
取り付けられており、ローディングアーム125の歯車
部Fと歯車123が互いにかみ合って取り付けられてい
る。ローディングアーム125には、長穴部Hが形成さ
れており、ガイドローラ104と係合している。
【0006】以上のように構成されたカセット装着装置
について以下その動作を説明する。カセットホルダ10
1がTの位置つまりカセットC1,C2が着脱可能な位
置にあるとき、カセットC1,C2をカセットホルダ1
01に挿入すると、カセットC1,C2が正しく装着さ
れたことをセンサ(図示せず)が検出してモータ120
が回転を開始する。モータ120の回転は歯車123に
伝達され、ローディングアーム125を回動させる。ロ
ーディングアーム125の長穴部Hは、カセットホルダ
101に設けられたガイドローラ104と係合してお
り、ガイドプレート102のガイド溝に沿って矢印Aの
方向にカセットホルダ101を搬送する。カセットホル
ダ101がEの位置まで搬送されるとセンサ(図示せ
ず)がカセットホルダ101の位置を検出し、モータ1
20の回転を停止する。
【0007】次に、カセットホルダ101がEの位置に
あるときイジェクトボタン(図示せず)を押すと、モー
タ120が逆回転し、ローディングアーム125がカセ
ットホルダ101を矢印Bの方向に搬送する。カセット
ホルダ101がTの位置まで搬送されると、センサ(図
示せず)によってモータ120の回転を停止する。この
とき、カセットC1,C2がフロントパネルから突き出
す量は、カセットのサイズによって異なり、小カセット
C1の場合にはW3であるのに対し、大カセットC2の
場合にはW4となる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】このような従来のカセ
ット装着装置の構成では、カセットC1,C2をイジェ
クトしたときのフロントパネルからの突き出し量は、カ
セットの種類によって大きく異なっていた。カセットの
フロントパネルからの突き出し量を、小カセットC1の
場合にも十分確保できるようにカセットホルダ101の
搬出位置を設定すると、大カセットC2の場合には必要
以上に突き出し量が大となりカセットC2が不安定とな
る。突き出し量を大カセットC2に合わせてカセットホ
ルダ101の搬出位置を設定すると、小カセットC1の
場合に突き出し量が十分確保できず、カセットの取り出
しが困難であるという問題がある。
【0009】本発明は、上記の課題を解決するためにな
されたもので、カセット着脱時の操作性を良くすること
を目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は上記問題点を解
決するために、大きさの異なる少なくとも2種類以上の
カセットを選択的に保持する第1のカセットホルダと、
第1のカセットホルダをカセットの挿入方向に移動可能
に保持する第2のカセットホルダと、第1のカセットホ
ルダに移動可能に設けられた当接部材と、カセットが第
1のカセットホルダに着脱可能な第1の位置とカセット
を所定の位置に固定する第2の位置との間で、第2のカ
セットホルダの移動をガイドするガイドプレートと、第
2のカセットホルダを第1の位置と第2の位置との間を
往復移動させる移動手段と、当接部材と当接する突起部
材とを有し、最もサイズの大きな大カセットが選択され
た場合には、大カセットを第1のカセットホルダに挿入
する動作と連動して当接部材を移動させ、第2のカセッ
トホルダを第2の位置から第1の位置へ移動するとき、
当接部材と突起部材とが当接して、第1のカセットホル
ダの移動を阻止することにより、第1のカセットホルダ
の第2のカセットホルダに対する位置を変化させ、大カ
セット以外のカセットが選択された場合には、当接部材
を移動させることなく、第2の位置から第1の位置へ移
動するとき、第1のカセットホルダと第2のカセットホ
ルダを一体的に第1の位置へ移動させる構成とした。
【0011】
【作用】本発明は上記した構成により、大きなカセット
をイジェクトするときインナカセットホルダの移動を阻
止し、イジェクト後のフロントパネルからのカセット突
出量を大きさの異なるカセットにおいても略同一とした
ので、小さなカセットの場合に突き出し量を十分確保す
るとともに、大きなカセットの場合には安定に保持する
ことができ、カセットの着脱の操作性を向上することが
できる。
【0012】また、1種類の部品でカセットの種類を識
別する機能と、カセットの大きさに応じたカセット保持
力を得る機能をもたせる構成としたので、部品点数を削
減することができる。
【0013】
【実施例】以下、サイズの異なる2種類のカセットを選
択的に使用できる本発明の第1の実施例について、図1
から図6を参照しながら説明する。
【0014】図1は本発明の第1の実施例を示すカセッ
ト装着装置の正面図、図2,図3はその側面図であり、
それぞれA方向、B方向から見た側面図を表わしてい
る。図4は本発明のカセット装着装置におけるイジェク
ト時のカセット突出量を示す構成図である。図5および
図6は、本発明の第1の実施例の動作を示す機構図であ
る。
【0015】以下、図1から図3を用いて第1の実施例
の構成を説明する。図1に示すように、カセットを保持
するインナカセットホルダ1の両側には一対の当接部材
2a,2bが回動自在に取り付けられている。当接部材
2a,2bはバネ(図示せず)によって矢印Rの方向に
回動するように付勢されており、カセットが挿入されな
いときには図1に示す位置に固定されている。インナカ
セットホルダ1の中心にはカセット挿入ガイド部材3を
取り付けており、大きさの異なるカセットに対して、正
しくインナカセットホルダ1に位置決めされるようにカ
セットの挿入をガイドする。また、インナカセットホル
ダ1の底板には、カセットがインナカセットホルダ1に
正しく装着されたことを確認するカセット装着検出レバ
ー4a,4bと、カセット挿入検出センサS1を取り付
けている。
【0016】アウタカセットホルダ5は、インナカセッ
トホルダ1をカセット挿入方向に移動可能に保持してお
り、インナカセットホルダ1と一体的に組み合わされて
いる。インナカセットホルダ1とアウタカセットホルダ
5とはバネ6a,6bの引張力によって引き合わされて
おり、インナカセットホルダ1はアウタカセットホルダ
5のストッパ部Lによって図示の位置に保持されてい
る。アウタカセットホルダ5の両側板にはガイドローラ
7a〜7fを固定配置しており、また、インナカセット
ホルダ1に取り付けられた当接部材2a,2bの回動を
妨げないように矩形窓部を形成している。
【0017】アウタカセットホルダ5の両側には、ガイ
ド溝G1〜G6を構成したガイドプレート8a,8bを
配置しており、ガイドローラ7a〜7fがガイド溝G1
〜G6に沿って移動することにより、アウタカセットホ
ルダ5とインナカセットホルダ1の移動を一体的にガイ
ドする。ガイドプレート8a,8bには、当接部材2
a,2bと当接してインナカセットホルダ1の移動を阻
止する突起部材9a,9bを固定して配置するととも
に、中間歯車10a,10b、ローディングアーム11
a,11bと回動軸12を取り付けている。また、ガイ
ドプレート8aには、アウタカセットホルダ5の位置を
検出する位置検出センサS2,S3を取り付けている。
【0018】アウタカセットホルダ5を搬送する移動機
構は、モータ15、ウォーム16、ウォームホイール1
7、中間歯車10a,10b、歯車18a,18b、同
期軸19、ローディングアーム11a,11bで構成さ
れる。歯車18aと歯車18bは回転位相を合わせて同
期軸19で連結しており、同期軸19は、ウォームホイ
ール17と一体に構成した歯車18bの回転力を歯車1
8aに伝達する。ローディングアーム11a,11bの
アーム部には長穴部Hを形成しており、ガイドローラ7
a〜7fと係合させている。また、ローディングアーム
11aの外周には、位置検出センサS2,S3の透過光
を遮断してコントロール部(図示せず)に信号を与える
遮断板K1,K2を設けている。
【0019】以上のように構成された本発明の第1の実
施例について、以下、図1から図6を用いてその動作を
説明する。
【0020】初めにサイズの異なる2種類のカセットの
うち、小さなカセットが選択された場合の動作を説明す
る。カセットC1がインナカセットホルダ1に挿入され
ていないとき、図1に示すようにインナカセットホルダ
1はアウタカセットホルダ5と一体的に保持されてい
る。
【0021】この状態で、カセットC1を挿入すると、
カセットC1はカセット挿入ガイド部材3にガイドさ
れ、当接部材2a,2bと接触することなくインナカセ
ットホルダ1に装着される。カセットC1がインナカセ
ットホルダ1に正しく装着されると、カセット装着検出
レバー4a,4bが回動し、カセット挿入検出センサS
1がモータ15を回転させる信号をコントロール部に送
る。モータ15が回転を開始すると、ローディングアー
ム11a,11bの回動によってアウタカセットホルダ
5の搬送が開始される。アウタカセットホルダ5が搬送
されると、インナカセットホルダ1に配置した当接部材
2a,2bとガイドプレート8a,8bに設けた突起部
材9a,9bとが接近するが両者は接触することなく通
過する。
【0022】アウタカセットホルダ5が搬送され、カセ
ットC1を所定の位置へ位置決めすると、ローディング
アーム11aに設けた遮断板K2が位置検出センサS3
の透過光を遮断してモータ停止信号となり、アウタカセ
ットホルダ5の搬送を停止させる。
【0023】この状態においてイジェクトボタン(図示
せず)を押すと、モータ15は先程と逆方向に回転を開
始し、アウタカセットホルダ5を先程とは逆方向に搬送
する。アウタカセットを搬送する途中で、当接部材2
a,2bと突起部材9a,9bとが接近するが、両者は
接触することなく通過する。さらに、アウタカセットホ
ルダ5をカセット挿入以前の位置まで搬送すると、遮断
板K1が位置検出センサS2の透過光を遮断してモータ
15の回転を停止させる。
【0024】これにより、小カセットC1を選択した場
合のフロントパネルからの突き出し量はW1となる。
【0025】次に、図4から図6を用いて大カセットC
2が選択された場合について動作を説明する。カセット
C2を挿入すると、カセットC2はカセット挿入ガイド
部材3によりインナカセットホルダ1に配置した2つの
当接部材2a,2bと当接するようにガイドされる。さ
らにカセットを挿入すると、当接部材2a,2bは回動
軸を中心に回動して固定される。この状態では、インナ
カセットホルダ1はアウタカセットホルダ5に一体的に
保持されている。
【0026】カセットC2がインナカセットホルダ1に
正しく装着されると、インナカセットホルダ1とアウタ
カセットホルダ5が一体的に搬送開始される。アウタカ
セットホルダ5の搬送を続行すると、インナカセットホ
ルダ1に配置した当接部材2a,2bとガイドプレート
8a,8bに設けた突起部材9a,9bとが当接する
が、当接部材2a,2bは図5に示すように回動しなが
ら突起部材9a,9bを通過し、アウタカセットホルダ
5は所定の位置まで搬送されて停止する。
【0027】次に、この状態からイジェクトボタンを押
すと、モータ15が逆回転してアウタカセットホルダ5
の搬送を開始する。搬送途中において、カセットC2の
挿入によって回動した当接部材2a,2bが突起部材9
a,9bと当接する。当接部材2a,2bと突起部材9
a,9bが当接すると、図6に示すように当接部材2
a,2bがインナカセットホルダ1の移動を阻止するこ
とにより、アウタカセットホルダ5のみが移動を続行
し、図4に示す位置まで搬送されて停止する。
【0028】このように、大カセットが選択されたとき
にはアウタカセットホルダ5に対するインナカセットホ
ルダ1の位置を変えることにより、フロントパネルから
の突き出し量はW2となる。
【0029】この後、カセットC2をインナカセットホ
ルダ1から完全に取り去ると、当接部材2a,2bはも
との状態に回動し、インナカセットホルダ1はバネ6
a,6bの引張力によりカセットを挿入する以前の状態
に戻る。したがって、カセットC1,C2をインナカセ
ットホルダ1から取り出すと、使用したカセットのサイ
ズに関係なくインナカセットホルダ1とアウタカセット
ホルダ5は同じ状態になり、次に挿入するカセットが小
カセットC1の場合でも、インナカセットホルダ1の位
置が初期の位置と異なっていて、カセットC1の大きさ
が小さいために正しく装着できないという問題は起こら
ない。
【0030】このように本発明の第1の実施例によれ
ば、サイズの異なるカセットをイジェクトしたとき、フ
ロントパネルからの突き出し量を小カセットC1の場合
にはW1、大カセットC2の場合にはW2としてほぼ同
一とすることができる。これによって、小カセットC1
の場合に突き出し量が不足して取り出しが困難であった
り、大カセットC2の場合に突き出し量が過大でカセッ
トC2が不安定となるような問題が解決でき、操作性の
良いカセット装着装置を得ることができる。
【0031】次に、サイズの異なる3種類のカセットを
選択的に使用できる本発明の第2の実施例について、図
7と図8を参照しながら説明する。図7は本発明の第2
の実施例を示すカセット装着装置の正面図、図8はその
側面図である。
【0032】以下、図7と図8を用いて第2の実施例の
構成を説明する。図7と図8に示すように、カセットを
保持するインナカセットホルダ20の上面には6つの当
接部材21a〜21fがバネ22とともに回動自在に取
り付けられており、図示のように左右対称に配置してい
る。当接部材21a〜21fには、カセットの種類を識
別するための回動検出センサ(図示せず)が取り付けら
れている。これに対して、本体上面には、当接部材21
a,21fと当接する突起部材23a,23fと、当接
部材21b,21eと当接する突起部材23b,23e
をそれぞれ配置している。
【0033】インナカセットホルダ20の中心にはカセ
ット挿入ガイド部材3を取り付けており、大きさの異な
るカセットに対しても正しくインナカセットホルダ20
に位置決めされるようにカセットの挿入をガイドする。
また、インナカセットホルダ20の底板には、カセット
がインナカセットホルダ20に正しく装着されたことを
確認するカセット装着検出レバー4a,4bと、カセッ
ト挿入検出センサS1を取り付けている。
【0034】アウタカセットホルダ5および、アウタカ
セットホルダ5を搬送する移動機構は、第1の実施例と
同じであるため、説明を省略する。
【0035】以上のように構成された本発明の第2の実
施例について、以下、図7と図8を用いてその動作を説
明する。
【0036】初めにサイズの異なる3種類のカセットの
うち、最も小さなカセットC3が選択された場合の動作
について説明する。インナカセットホルダ20にカセッ
トC3を挿入すると、カセットC3はカセット挿入ガイ
ド部材3にガイドされ、当接部材21c,21dと接触
して装着される。カセットC3を挿入して当接部材21
c,21dが回動すると、当接部材21a〜21fに取
り付けられた回動検出センサが、信号をコントロール部
に送り、最も小さなカセットが選択されたことを認識す
る。また、回動した当接部材21c,21dは、バネ2
2の力により、カセットC3をインナカセットホルダ2
0に押圧保持する。
【0037】カセットC3がインナカセットホルダ20
に正しく装着されると、アウタカセットホルダ5が搬送
開始され、カセットC3を所定の位置へ位置決めして停
止する。この後イジェクトボタンを押すと、アウタカセ
ットホルダ5を逆方向に搬送するが、21c,21dと
当接する突起部材は設けていないのでインナカセットホ
ルダ20とアウタカセットホルダ5とは一体的に搬送さ
れる。
【0038】これにより、小カセットC3を選択した場
合のフロントパネルからの突き出し量はW11となる。
【0039】次に、中カセットC4が選択された場合に
ついて動作を説明する。カセットC4を挿入すると、イ
ンナカセットホルダ20に配置した4つの当接部材21
b〜21eと当接するようにガイドされる。当接部材2
1b〜21eが回動した場合には中カセットが選択され
たことを認識する。また、4つの当接部材21b〜21
eを回動させることにより小カセットC3の場合よりも
大きな保持力でもって、カセットC4をインナカセット
ホルダ20に押圧保持する。
【0040】カセットC4がインナカセットホルダ20
に正しく装着されると、インナカセットホルダ20とア
ウタカセットホルダ5が一体的に搬送開始される。アウ
タカセットホルダ5の搬送を続行すると、当接部材21
b,21eと突起部材23b,23eとが当接するが、
第1の実施例で説明したように当接部材21b,21e
は回動しながら突起部材23b,23eを通過し、アウ
タカセットホルダ5は所定の位置まで搬送されて停止す
る。
【0041】次に、イジェクトボタンを押すと、アウタ
カセットホルダ5を逆方向に搬送開始する。この後、カ
セットC4の挿入によって回動した当接部材21b,2
1eが突起部材23b,23eと当接してインナカセッ
トホルダ20の移動を阻止し、アウタカセットホルダ5
のみが移動を続行する。
【0042】このように、中カセットC4が選択された
ときにはアウタカセットホルダ5に対するインナカセッ
トホルダ20の位置を変えて、カセットのフロントパネ
ルからの突き出し量をW12とする。
【0043】次に、3種類のカセットのうち最も大きな
カセットC5が選択された場合について動作を説明す
る。カセットC5を挿入すると、インナカセットホルダ
20に配置した全ての当接部材21a〜21fと当接す
る。これにより大カセットが選択されたことを認識する
とともに、最も大きな保持力でカセットC5をインナカ
セットホルダ20に押圧保持する。
【0044】カセットC5がインナカセットホルダ20
に正しく装着されると、同様にインナカセットホルダ2
0とアウタカセットホルダ5が一体的に搬送される。搬
送の途中、当接部材21a,21fと突起部材23a,
23f、当接部材21b,21eと突起部材23b,2
3eが当接するが、第1の実施例で説明したように、そ
れぞれ当接部材21a,21f,21b,21eは回動
しながら突起部材23a,23f,23b,23eを通
過し、アウタカセットホルダ5は所定の位置まで搬送さ
れて停止する。
【0045】イジェクト時には、カセットC5の挿入に
よって回動した当接部材21a〜21fのうち、当接部
材21a,21fが突起部材23a,23fと当接して
インナカセットホルダ20の移動を阻止する。
【0046】このように、大カセットC5が選択された
ときにはアウタカセットホルダ5に対するインナカセッ
トホルダ20の位置を、中カセットC4の場合よりも大
きく変えて、カセットのフロントパネルからの突き出し
量をW13とする。
【0047】このように本発明の第2の実施例によれ
ば、3種類以上のサイズの異なるカセットに対して、イ
ジェクト後のフロントパネルからの突き出し量をほぼ同
一とすることができ、操作性の良いカセット装着装置を
得ることができる。また、当接部材21a〜21fがカ
セットの種類を識別する機能と、カセットの大きさに応
じたカセット保持力を得る機能を兼ねることにより、少
ない部品点数で多くの機能をもったカセット装着装置を
得ることができる。
【0048】
【発明の効果】以上のように、本発明は、サイズの異な
る2種類以上のカセットを使用可能なカセット装着装置
において、カセットをイジェクトしたときの突き出し量
をカセットのサイズに関係なく略同一としたので、小さ
なカセットの場合には突き出し量を十分確保するととも
に、大きなカセットの場合には安定に保持することがで
き、操作性の良いカセット装着装置を提供できる。
【0049】また、1つの部材でカセットの種類を識別
する機能と、カセットを保持する機能を持たせたので、
部品点数の削減を図ることができる。
【0050】なお、以上の説明では主としてVTRを例
に取って説明したが、カセットを用いたその他のカセッ
ト装着装置についても適用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例のカセット装着装置の正
面図
【図2】本発明の第1の実施例のカセット装着装置の側
面図
【図3】本発明の第1の実施例のカセット装着装置の側
面図
【図4】本発明の第1の実施例のカセット装着装置にお
けるカセット突出量を示す構成図
【図5】本発明の実施例のカセット装着装置の動作を示
す構成図
【図6】本発明の実施例のカセット装着装置の動作を示
す構成図
【図7】本発明の第2の実施例のカセット装着装置の正
面図
【図8】本発明の第2の実施例のカセット装着装置の側
面図
【図9】従来のカセット装着装置の正面図
【符号の説明】
1 インナカセットホルダ 2a,2b 当接部材 3 カセット挿入ガイド部材 4a,4b カセット装着検出レバー 5 アウタカセットホルダ 6a,6b バネ 7a〜7f ガイドローラ 8a,8b ガイドプレート 9a,9b 突起部材 G1〜G6 ガイド溝 S1 カセット挿入検出センサ S2,S3 位置検出センサ K1,K2 遮断板 C1 小カセット C2 大カセット 20 インナカセットホルダ 21a〜21f 当接部材 22 バネ 23a〜23f 突起部材 C3 小カセット C4 中カセット C5 大カセット

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】大きさの異なる少なくとも2種類以上のカ
    セットを選択的に保持する第1のカセットホルダと、前
    記第1のカセットホルダを前記カセットの挿入方向に移
    動可能に保持する第2のカセットホルダと、前記第1の
    カセットホルダに移動可能に設けられた当接部材と、前
    記カセットが前記第1のカセットホルダに着脱可能な第
    1の位置と前記カセットを所定の位置に固定する第2の
    位置との間で、前記第2のカセットホルダの移動をガイ
    ドするガイドプレートと、前記第2のカセットホルダを
    前記第1の位置と前記第2の位置との間を往復移動させ
    る移動手段と、前記当接部材と当接する突起部材とを有
    し、 最もサイズの大きな大カセットが選択された場合には、
    前記大カセットを前記第1のカセットホルダに挿入する
    動作と連動して前記当接部材を移動させ、前記第2のカ
    セットホルダを前記第2の位置から前記第1の位置へ移
    動するとき、前記当接部材と前記突起部材とが当接し
    て、前記第1のカセットホルダの移動を阻止することに
    より、前記第1のカセットホルダの前記第2のカセット
    ホルダに対する位置を変化させ、 前記大カセット以外のカセットが選択された場合には、
    前記当接部材を移動させることなく、前記第2の位置か
    ら前記第1の位置へ移動するとき、前記第1のカセット
    ホルダと前記第2のカセットホルダを一体的に前記第1
    の位置へ移動させることを特徴とするカセット装着装
    置。
  2. 【請求項2】当接部材は、前記カセットを押圧する付勢
    手段を有し、前記カセットの種類に対応するように、前
    記カセットの種類をnとしたとき、少なくとも(n−
    1)個以上を前記第1のカセットホルダ上面に配置し、 前記カセットを前記第1のカセットホルダに挿入する動
    作と連動して前記当接部材を移動させ、前記カセットの
    大きさを識別するとともに、前記当接部材が前記付勢手
    段の付勢力により前記カセットを前記第1のカセットホ
    ルダに押圧保持し、 前記第2のカセットホルダを前記第2の位置から前記第
    1の位置へ移動するとき、前記カセットの種類に応じて
    前記当接部材と前記突起部材とが当接して、前記第1の
    カセットホルダの移動を阻止することにより、前記第1
    のカセットホルダの前記2のカセットホルダに対する位
    置を変化させることを特徴とする請求項1記載のカセッ
    ト装着装置。
JP4113450A 1992-05-06 1992-05-06 カセット装着装置 Pending JPH05314607A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4113450A JPH05314607A (ja) 1992-05-06 1992-05-06 カセット装着装置
EP93303379A EP0570134A3 (en) 1992-05-06 1993-04-29 Cassette charger.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4113450A JPH05314607A (ja) 1992-05-06 1992-05-06 カセット装着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05314607A true JPH05314607A (ja) 1993-11-26

Family

ID=14612544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4113450A Pending JPH05314607A (ja) 1992-05-06 1992-05-06 カセット装着装置

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0570134A3 (ja)
JP (1) JPH05314607A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010048121A (ja) * 2008-08-20 2010-03-04 Seiko Epson Corp 制御ユニット、チューブユニット、マイクロポンプ
JP2010077947A (ja) * 2008-09-29 2010-04-08 Seiko Epson Corp 制御ユニット、チューブユニット、マイクロポンプ
US8491286B2 (en) 2008-12-05 2013-07-23 Seiko Epson Corporation Tube unit, control unit, and micropump

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5920442A (en) * 1996-05-17 1999-07-06 Sharp Kabushiki Kaisha Cassette loading device
JP2001101737A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Sony Corp カセットデッキ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5926360A (ja) * 1982-08-02 1984-02-10 Tokyo Keiki Co Ltd パワ−ステアリング装置
JPS6080156A (ja) * 1983-10-07 1985-05-08 Sony Corp カセツト装着装置
US4897744A (en) * 1987-05-29 1990-01-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus for selectively loading small or large tape cassettes
CA1332464C (en) * 1988-06-24 1994-10-11 Keiichi Ohashi Cassette loading mechanism with lid release
US5046169A (en) * 1988-12-20 1991-09-03 Sony Corporation Magnetic tape cassette loading and guiding system
CA2009320C (en) * 1989-02-18 1994-09-06 Keiichi Ohashi Cassette loading mechanism of a magnetic recording and reproducing apparatus
JP2625541B2 (ja) * 1989-02-28 1997-07-02 株式会社日立製作所 カセツト移送機構

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010048121A (ja) * 2008-08-20 2010-03-04 Seiko Epson Corp 制御ユニット、チューブユニット、マイクロポンプ
US8491283B2 (en) 2008-08-20 2013-07-23 Seiko Epson Corporation Micropump
US9657731B2 (en) 2008-08-20 2017-05-23 Seiko Epson Corporation Micropump
JP2010077947A (ja) * 2008-09-29 2010-04-08 Seiko Epson Corp 制御ユニット、チューブユニット、マイクロポンプ
US8491284B2 (en) 2008-09-29 2013-07-23 Seiko Epson Corporation Control unit, tube unit, and micropump
US9631615B2 (en) 2008-09-29 2017-04-25 Seiko Epson Corporation Control unit, tube unit, and micropump
US8491286B2 (en) 2008-12-05 2013-07-23 Seiko Epson Corporation Tube unit, control unit, and micropump
US9447783B2 (en) 2008-12-05 2016-09-20 Seiko Epson Corporation Tube unit, control unit, and micropump

Also Published As

Publication number Publication date
EP0570134A3 (en) 1994-12-21
EP0570134A2 (en) 1993-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05314607A (ja) カセット装着装置
JPH11120657A (ja) ディスクローディング機構
JPH11162055A (ja) カセットチェンジャー
JPH07302308A (ja) 光カード搬送装置
JPH09212973A (ja) ディスク装置
JPH0562308A (ja) カセツト装着装置
JP2763384B2 (ja) 記録装置搭載ユニット
JP3531294B2 (ja) カートリッジ交換装置
JP3116910B2 (ja) ディスク再生装置
JP3809677B2 (ja) プリンタ装置
JP3115812B2 (ja) カセット装填装置
JP3118399B2 (ja) カセット装着装置
JPH0373948B2 (ja)
JPH082818Y2 (ja) 音響再生装置
JPH04209362A (ja) 情報記録再生装置
KR100276383B1 (ko) 자동차작동레코더에있는기록지캐리어를이송하는데있어서의이상을보정하는방법및장치
JPH0589627A (ja) シングルcdアダプタ
JPH07272377A (ja) カートリッジのローディング装置
JPH08304941A (ja) 画像読取装置およびその原稿ホルダ搬入方法
JPH08129820A (ja) カートリッジ搬送装置
JPH09190668A (ja) カートリッジオートチェンジャー
JPS615470A (ja) カセツト式テ−プレコ−ダ
JP2004071019A (ja) ディスク再生装置
JPH07272376A (ja) カートリッジのローディング装置
JPH08241557A (ja) カセットローディング装置