JPH05314406A - 磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気記録再生装置

Info

Publication number
JPH05314406A
JPH05314406A JP11471392A JP11471392A JPH05314406A JP H05314406 A JPH05314406 A JP H05314406A JP 11471392 A JP11471392 A JP 11471392A JP 11471392 A JP11471392 A JP 11471392A JP H05314406 A JPH05314406 A JP H05314406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
magnetic
tape
audio head
magnetic tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11471392A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyuki Takeshita
智幸 武下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP11471392A priority Critical patent/JPH05314406A/ja
Publication of JPH05314406A publication Critical patent/JPH05314406A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、ビデオテープレコーダが一時的に
静止している際にもオーディオヘッドを動かして音声を
記録・再生し、さらにビデオテープが定常的に走行して
いる際にはビデオテープとオーディオヘッドとの相対速
度を一時的に可変とすることを目的とする。 【構成】 通常の磁気記録再生装置に、回転ドラムに担
持されているビデオヘッドでない通常は固定されている
オーディオヘッドを動かす手段と、それを制御する手段
を設けることにより構成される。 【効果】 この発明によれば、ビデオテープが一時的に
静止している際に音声の記録・再生が行え、さらにビデ
オテープが定常的に走行している際にオーディオヘッド
とビデオテープとの間の相対速度を一時的に可変できる
効果を持つ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、磁気記録媒体を動かし
て記録・再生を行う磁気記録再生装置において、通常固
定されている磁気ヘッドをも動かして記録・再生を行う
制御手段に関する。
【0002】
【従来の技術】図5は、ビデオテープレコーダの磁気テ
ープ走行系を示す平面図である。図において、1は磁気
記録媒体(以下磁気テープと称す)を納めたカセット、
2はカセット1内の磁気テープ供給リール、3は磁気テ
ープ、4,5,6は入口および出口側の磁気テープ3を
誘導するガイドローラ、7は全幅消去ヘッド、8はイン
ピーダンスローラ、9は音声消去ヘッド、10は磁気ヘ
ッド(以下オーディオヘッドと称す)、11はキャプス
タン、12はピンチローラ、13は巻取リール、14は
ビデオヘッドを備えた回転ドラムである。さてオーディ
オヘッド10により磁気テープ3に対して音声信号或は
SMPTE のタイムコード信号などを記録・再生する場合、
オーディオヘッド10と磁気テープ3との間に相対速度
が必要であり、両者が相対的に静止している際には記録
も再生も行えない。そして、通常は磁気テープ3が走行
する走行速度は定常的には一定であり、可変にはできな
い。つまり、オーディオヘッド10と磁気テープ3との
相対速度は一定である。図4を参照してビデオテープレ
コーダ24における磁気テープ3に対するオーディオヘ
ッド10の働きを説明する。磁気テープ3は定常的に一
定の走行速度υ1 で走行している。音声・タイムコード
信号入力装置15(以下、単に入力装置と称す)から入
力された信号は、音声・タイムコード信号記録処理回路
16(以下、単に記録処理回路と称す)、および音声・
タイムコード記録アンプ17(以下、単に記録アンプと
称す)を通り、オーディオヘッド10で磁気テープ3に
記録される。また、磁気テープ3からオーディオヘッド
10でピックアップされた信号は、音声・タイムコード
信号再生アンプ18(以下、単に再生アンプと称す)、
および音声・タイムコード信号再生処理装置19(以
下、単に再生処理装置と称す)を通り、音声・タイムコ
ード信号出力装置20(以下、単に出力装置と称す)に
送られて再生される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし磁気テープ3が
停止している間には当然、記録再生は行えない。また磁
気テープ3が走行していても、オーディオヘッド10に
対する走行速度υ1 は、定常的には、一定であり可変で
ない。この発明は、磁気テープ3が静止している際にも
記録・再生が行え、更には磁気テープ3を通常の走行速
度で走行させ記録・再生を行っている際に、オーディオ
ヘッド10と磁気テープ3との間の相対速度を変化させ
ることが可能な磁気記録再生装置を得ることを目的とす
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明によれば、磁気
テープが静止している際にオーディオヘッドを動かし、
両者の間に相対速度を生ぜしめることで記録再生を可能
にし、また磁気テープを通常の走行速度で走行させて記
録再生を行っている最中に磁気テープとの相対速度を一
時的に変えることを可能にすべく、オーディオヘッドを
動かす手段を持つことを特徴とする。
【0005】
【作用】この発明によれば、磁気テープが停止している
状態でオーディオヘッドによる記録再生が可能となり、
さらに磁気テープを通常の走行速度で走行させ記録・再
生を行っている最中に意図的に変調した記録再生が可能
となる。
【0006】
【実施例】
実施例1.以下、この発明の一実施例を図1乃至図3に
ついて説明する。本発明の特徴は、通常のビデオテープ
レコーダでは動かないオーディオヘッド10を可動とし
た点である。図1はこの実施例による磁気テープ3とオ
ーディオヘッド10の動作状態を説明するための図で両
者の関係を模式的に示している。磁気テープ3が定常的
に速度υ1 で走行している図1の(c)の場合では静止
しているオーディオヘッド10により通常の記録・再生
が行われる。ところで、磁気テープ3が静止している図
1の(a)の場合(例えば静止画を再生している場
合)、オーディオヘッド10を前後にυ2 或はυ3 の速
度で動かすことによりタイムコード信号や音声の記録・
再生を行う。さらに、磁気テープ3が定常的に速度υ1
で走行している図1の(b)の場合に、オーディオヘッ
ド10を前後にυ4 或はυ5 の速度で動かすことにより
両者の相対速度を(υ1 +υ4 )或は(υ1 −υ5 )と
変化でき、磁気テープ3に記録される信号の波長を変え
て記録することができる。図2に、以上の動作を行うビ
デオテープレコーダ24をブロック図で示し以下に説明
する。入力装置15から入力された信号は、記録処理回
路16、記録アンプ17を通りオーディオヘッド10に
より磁気テープ3に記録される。また、オーディオヘッ
ド10でピックアップされた信号は、再生アンプ18、
再生処理装置19を通り、出力装置20に送られる。こ
こで、オーディオヘッド動作指令23が入力されオーデ
ィオヘッド動作制御回路22によりオーディオヘッド動
作装置21が動作し、オーディオヘッド10を移動させ
る。次にオーディオヘッド動作装置21の機構を図3に
示し、以下に説明する。オーディオヘッド動作指令23
が出されモータ25に電圧が供給されると、ウオーム2
6が回転し、連動してウオーム歯車27、ピニオン28
が回転し、ラック29を動かし、ラック29上のオーデ
ィオヘッド10を動かす。モータ25に印加される電圧
の極性を変えることにより、オーディオヘッド10を動
かす方向を反転させることが可能となる。この実施例で
は、オーディオヘッドの移動距離は30mmであった。
VHS規格の走行速度はSPで33.35mm/se
c、EPで11.12mm/secである。よって、磁
気テープの静止時に、磁気テープの走行速度と同速度で
磁気ヘッドを動かすと、SPで約0.9sec、EPで
約2.7secの音声再生ができる。また、磁気テープ
を通常の走行速度で走行させている時に、磁気ヘッドを
磁気テープの走行方向と反対の方向に運動させれば再生
音声波長は短くなり、同じ方向に、ただしゆっくりと運
動させれば再生音声波長は長くなる。
【0007】
【発明の効果】以上のように、この発明によればビデオ
テープレコーダの様な磁気記録再生装置において、磁気
テープ3が停止している状態でも音声或はタイムコード
信号が記録・再生でき、さらに磁気テープ3が定常的に
動作している際にも、磁気テープ3とオーディオヘッド
10との相対速度を可変にでき、記録波長を制御できる
効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例による磁気記録再生装置の
磁気テープとオーディオヘッドとの相対関係を示す模式
図。
【図2】この発明の一実施例による磁気記録再生装置の
ブロック図。
【図3】この発明の一実施例によるオーディオヘッド動
作装置の斜視図。
【図4】従来の磁気記録再生装置のブロック図。
【図5】従来の磁気記録再生装置のテープ走行系図。
【符号の説明】
3 磁気テープ(磁気記録媒体) 10 オーディオヘッド(磁気ヘッド) 21 オーディオヘッド動作装置 22 オーディオヘッド動作制御回路 23 オーディオヘッド動作指令 24 ビデオテープレコーダ 25 モータ 26 ウオーム 27 ウオーム歯車 28 ピニオン 29 ラック

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁気記録媒体を磁気ヘッドに対して移動
    させる手段をもち、その磁気ヘッドに磁界を流し、磁界
    を変化させることにより磁気記録媒体上に情報を記録
    し、又、その磁気記録媒体に記録されている情報を再生
    することのできる磁気記録再生装置において、 磁気記録媒体が停止している場合にも、記録情報を再生
    又は情報を記録できるように磁気ヘッドを可動になした
    ことを特徴とする磁気記録再生装置。
  2. 【請求項2】 磁気記録媒体を磁気ヘッドに対して移動
    させる手段をもち、その磁気ヘッドに磁界を流し、磁界
    を変化させることにより磁気記録媒体上に情報を記録
    し、又、その磁気記録媒体に記録されている情報を再生
    することのできる磁気記録再生装置において、 磁気記録媒体を通常の走行速度で走行させている間に、
    磁気ヘッドを運動させて通常の相対速度とは異る相対速
    度で、記録情報を再生、又は情報を記録できるようにし
    たことを特徴とする磁気記録再生装置。
JP11471392A 1992-05-07 1992-05-07 磁気記録再生装置 Pending JPH05314406A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11471392A JPH05314406A (ja) 1992-05-07 1992-05-07 磁気記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11471392A JPH05314406A (ja) 1992-05-07 1992-05-07 磁気記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05314406A true JPH05314406A (ja) 1993-11-26

Family

ID=14644760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11471392A Pending JPH05314406A (ja) 1992-05-07 1992-05-07 磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05314406A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4577239A (en) Video tape recorder usable with different types of tape cassettes
US4752842A (en) Tape driving system for a magnetic transfer apparatus
GB2170347A (en) Automatic program selector of a video tape recorder
JPS5833610B2 (ja) 磁気記録再生装置におけるテ−プ位置検出装置
KR100230221B1 (ko) 자기 기록 재생장치
KR860002078B1 (ko) 고속재생시의 릴모터 구동회로
JPH05314406A (ja) 磁気記録再生装置
KR0166730B1 (ko) 자기기록/재생장치
JP2922717B2 (ja) テープ両面使用のビデオカセットレコーダ
JP3160973B2 (ja) 記録再生装置
JPS6215887Y2 (ja)
JP2671442B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP3044874B2 (ja) 情報再生装置
KR0119798Y1 (ko) 브이씨알의 신호 분할기록 회로
JP2680410B2 (ja) 磁気記録再生装置
KR0119182Y1 (ko) Vcr의 녹화제어회로
JPS6284479A (ja) 磁気記録再生装置
JP3359053B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS61126880A (ja) 情報再生装置
JPH0534740B2 (ja)
JPH0258750A (ja) 回転ヘッド型記録または再生装置
JPH04184748A (ja) 記録再生装置
JPS6156571B2 (ja)
JPH06139660A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6151646A (ja) 磁気記録再生装置