JPH05313651A - 画像供給装置 - Google Patents

画像供給装置

Info

Publication number
JPH05313651A
JPH05313651A JP4144821A JP14482192A JPH05313651A JP H05313651 A JPH05313651 A JP H05313651A JP 4144821 A JP4144821 A JP 4144821A JP 14482192 A JP14482192 A JP 14482192A JP H05313651 A JPH05313651 A JP H05313651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
unit
cache
intermediate language
characters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4144821A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Haneda
透 羽田
Takao Kawashima
孝夫 川島
Takehito Shiomi
雄仁 塩見
Tadashi Mimura
忠 三村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP4144821A priority Critical patent/JPH05313651A/ja
Publication of JPH05313651A publication Critical patent/JPH05313651A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ホストコンピュータ等から受けた印字信号を
基に、ページバッファに文字等のビットマップデータを
展開し、そのデータをプリンタ等の画像記録部へ供給す
る画像供給装置において、全体としての処理時間を短縮
すること。 【構成】 ホストコンピュータ(1)からの印字に関す
るホストコマンドを解釈する解釈部(3)と、解釈部で
作成された中間言語を蓄える中間バッファ(6)と、そ
の中間言語を読み出して文字等の描画を行う描画部
(8)と、描画した文字等を格納するキャッシュメモリ
(7)と、印字すべき文字等をページに展開するページ
バッファ(15)とを具えた画像供給装置(2)におい
て、印字すべき文字をキャッシュする必要があるか否か
判断したり、キャッシュすると判断した時にキャッシュ
ディレクトリを作成したりといったキャッシュ制御動作
を、前記描画部にではなく、前記解釈部に行わせる。こ
れにより、時間のかかる処理である文字描画を担当して
いる描画部の負担を軽減することができ、全体としての
処理時間が短縮される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ホストコンピュータ等
から受けた印字信号を基に、ページバッファに文字等の
ビットマップデータを展開し、そのデータをプリンタ等
の画像記録部へ供給する画像供給装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】図4は、従来の画像供給装置を示す図で
ある。図4において、1はホストコンピュータ、2は画
像供給装置、3は解釈部、4はホストコマンド解釈部、
5は中間言語作成部、6は中間バッファ、7はキャッシ
ュメモリ、7−1はキャッシュディレクトリ、7−2は
フォントデータブロック、8は描画部、9は中間言語解
釈部、10はキャッシュ制御部、11はキャッシュ判断
部、12はキャッシュディレクトリ作成部、13は文字
描画部、14は文字転送部、15はページバッファ、1
6は画像記録部である。画像記録部16は、例えばプリ
ンタとか、ディスプレイとかである。
【0003】画像供給装置2の主要な構成部は、ホスト
コンピュータ1からのコマンドを解釈する解釈部3と、
解釈部3によって作成された中間言語を一時的に蓄えて
おく中間バッファ6と、印字すべき文字等を描画する描
画部8と、描画した文字等を一時的に格納しておく(キ
ャッシュしておく)キャッシュメモリ7と、印字すべき
文字をページの所定位置に展開するためのページバッフ
ァ15である。
【0004】ホストコマンドは、例えば、文字描画せよ
とか、直線を引けとか、描画する文字のフォントが格納
されているROM(リードオンリメモリ、図示せず)の
アドレスとかを意味する信号から成る。中間言語作成部
5は、その信号の意味を、「0001」とか「100
0」とかの記号から成る言語(これを中間言語という)
に変換する。そして、中間バッファ6に蓄える。
【0005】描画部8は、中間バッファ6より中間言語
を取り出してその意味を解釈し、文字描画する必要があ
るかどうか判断したり、キャッシュメモリ7に格納する
(キャッシュする)必要があるかどうか判断したりす
る。次に、それを詳細に説明する。
【0006】図5は、従来の画像供給装置の描画部8の
動作を説明するフローチャートである。ステップ1…中
間バッファ6より中間言語を取り出し、どういう命令で
あるかを解釈する。これは、中間言語解釈部9で行う。
ステップ2…文字を描画せよという命令か、それともそ
れ以外の命令(例えば、直線を引け)かを判断する。ス
テップ3…文字描画でなければ、その命令を実行する。
例えば、直線を引けという命令であった場合には、直線
を引くという処理をする。
【0007】ステップ4…文字描画をせよという命令で
あった場合には、キャッシュする必要があるか否か判断
する。これは、今回描画すべき文字が、キャッシュメモ
リ7に有るか否かを調べて判断する。有ればキャッシュ
する必要はないし、無ければ、キャッシュする必要があ
る。有る場合は、文字転送部14により、キャッシュメ
モリ7からページバッファ15へ転送すればよい(ステ
ップ7)。
【0008】ステップ5…キャッシュする必要がありと
いうことになれば、キャッシュディレクトリ作成部12
により、まず、印字しようとしている文字のために、キ
ャッシュディレクトリ7−1を作成する。ステップ6…
印字しようとしている文字用のキャッシュディレクトリ
7−1に対応したフォントデータブロック7−2の中
に、文字描画部13により、その文字(例えば「A」)
を描画する。ステップ7…描画した文字を、文字転送部
14によりページバッファ15に転送する。
【0009】描画部8の以上のような動作により、ペー
ジバッファ15に展開された文字は、1ページ全部揃っ
たところで、画像記録部16に送られ、ディスプレイに
表示されるなり、プリンタで印字されるなりする。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
(問題点)しかしながら、前記した従来の画像供給装置
では、処理に時間がかかる描画動作を行う描画部に、キ
ャッシュ制御に関する動作も行わせていたので、描画部
の動作時間が長いという問題点があった。
【0011】(問題点の説明)図4において、描画部8
では、印字すべき文字がキャッシュメモリ7に格納され
ていない時には、その文字を描画しなければならない。
この描画は、ビットマップデータで文字を描くことであ
るので、非常に時間がかかる処理である。
【0012】ところが従来は、印字すべき文字がキャッ
シュメモリに存在するか否かの判断、および存在しない
となった時のキャッシュディレクトリ7−1の作成等、
キャッシュ制御に関する動作も、描画部8で行わせてい
た。即ち、ホストコマンドを解釈して中間言語に変換
し、それを中間バッファ6から読み出した後に、行なっ
ていた。従って、1つの印字文字に関して、描画部8で
処理しなければならない事項は多く、時間がかかってい
た。
【0013】これに対して、解釈部3は、ホストコマン
ドを解釈して中間言語を作成するだけであり、比較的短
時間で処理を終え、中間バッファ6に中間言語を送り込
んで来る。その結果、中間バッファ6には、次の処理を
待つ中間言語が、多量に蓄積されてしまうことになる。
本発明は、以上のような問題点を解決することを課題と
するものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、本発明の画像供給装置では、ホストコンピュータか
らのコマンドを解釈して中間言語を作成すると共に、キ
ャッシュメモリの制御を行う解釈部と、前記中間言語を
蓄える中間バッファと、該中間バッファの中間言語を解
釈してキャッシュメモリへの文字描画および描画した文
字のページバッファへの転送を行う描画部とを具えるこ
ととした。
【0015】
【作 用】ホストコンピュータからの印字に関するホ
ストコマンドを解釈する解釈部と、解釈部で作成された
中間言語を蓄える中間バッファと、その中間言語を読み
出して文字の描画を行う描画部と、描画した文字を格納
するキャッシュメモリと、印字すべき文字等をページに
展開するページバッファとを具えた画像供給装置におい
て、印字すべき文字をキャッシュする必要があるか否か
判断したり、キャッシュすると判断した時にキャッシュ
ディレクトリを作成したりといったキャッシュ制御動作
を、前記描画部にではなく、前記解釈部に行わせる。こ
れにより、時間のかかる処理である文字描画を担当して
いる描画部の負担を軽減することができ、全体としての
処理時間が短縮される。
【0016】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。図1は、本発明の画像供給装置を示す図で
ある。符号は、図4のものに対応している。構成上、図
4の従来例と異なる点は、キャッシュ制御部10を解釈
部3に所属させた点である。
【0017】これにより、今回印字すべき文字が、キャ
ッシュメモリ7に存在しているか否かを調べて、キャッ
シュするか否かを判断したり、キャッシュするとなった
時にはキャッシュディレクトリ7−1を作成したりする
といったキャッシュ制御動作を、解釈部3に行わせるよ
うにした。他方、描画部8は、前記のようなキャッシュ
制御動作をしなくともよくなるので、処理時間が短縮さ
れる。次に、解釈部3および描画部8の動作について、
それぞれ説明する。
【0018】図2は、本発明の画像供給装置の解釈部3
の動作を説明するフローチャートである。 ステップ1…ホストコンピュータ1から送られて来るホ
ストコマンドを、ホストコマンド解釈部4によって解釈
する。 ステップ2…文字を描画せよとの命令か、それとも文字
描画以外の命令(例、直線を引け)かを判断する。
【0019】ステップ3…文字を描画せよとの命令だっ
た場合には、キャッシュすべきか否かの判断をする。即
ち、まず、キャッシュメモリ7にその文字が格納されて
いるか否か調べる。格納されていれば、それを読み出し
て使えばよいから、新たに格納する(キャッシュする)
必要はないと判断する。格納されていなければ、後に描
画部8にて描画した文字を、キャッシュメモリ7に格納
しておく(キャッシュしておく)必要があると判断す
る。
【0020】ステップ4…キャッシュするとなったら、
キャッシュディレクトリ作成部12により、印字しよう
としている文字のために、キャッシュディレクトリ7−
1を作成する。
【0021】ステップ5…描画部8に送るべき情報を、
中間言語作成部5により中間言語に変換して、中間バッ
ファ6へ送る。この中間言語は、キャッシュするかしな
いかとか、キャッシュするのであれば、描画部8でこれ
から描画する文字を格納する場所(つまり、キャッシュ
メモリのフォントデータブロックの先頭アドレス)はど
こかという情報等を含んでいる。従来の中間言語は、こ
のような情報を含んではいなかった。なぜなら、従来
は、中間言語を作成する段階では、まだキャッシュ制御
を行ってはいなかったからである。
【0022】図3は、本発明の画像供給装置の描画部8
の動作を説明するフローチャートである。 ステップ1…中間バッファ6から中間言語を取り出し、
中間言語解釈部9によって解釈する。 ステップ2…指令が文字描画か否かチェックする。 ステップ3…文字描画でなければ(例、直線を引け)、
その処理を実行する。
【0023】ステップ4…文字描画であれば、キャッシ
ュすべきか(文字描画後、キャッシュメモリに格納す
る)否か判断する。これは、中間言語を解釈することに
よって判明する。キャッシュする必要がなければ(つま
り、キャッシュメモリ7に印字すべき文字が存在してい
る)、だだちにステップ6へ進む。
【0024】ステップ5…文字描画部13により、印字
すべき文字(例えば、「A」という文字)を、キャッシ
ュメモリ7のフォントデータブロック7−2に描画す
る。 ステップ6…描画した文字を、文字転送部14により、
ページバッファ15へ転送する。
【0025】以上のように、本発明では、キャッシュす
べきか否かを判断したり、キャッシュディレクトリを作
成したりするといった「キャッシュ制御に関する動作」
を、解釈部3に行わせる。解釈部3でキャッシュ制御に
関する動作をやらせると、中間言語を中間バッファ6へ
送り出すまでの時間が多少長くなる。しかし、描画部8
での文字描画動作は非常に時間がかかる動作なので、解
釈部3での動作が多少長くなったとしても、描画部8を
待たせることなく、中間言語を中間バッファ6へ提供す
ることは出来る。
【0026】
【発明の効果】以上述べた如く、本発明の画像供給装置
によれば、キャッシュ制御動作を、描画部にではなく、
解釈部に行わせるようにした。そのため、時間のかかる
処理である文字描画を担当している描画部の負担を軽減
することができ、画像供給装置全体としての処理時間が
短縮される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の画像供給装置を示す図
【図2】 本発明の画像供給装置の解釈部の動作を説明
するフローチャート
【図3】 本発明の画像供給装置の描画部の動作を説明
するフローチャート
【図4】 従来の画像供給装置を示す図
【図5】 従来の画像供給装置の描画部の動作を説明す
るフローチャート
【符号の説明】
1…ホストコンピュータ、2…画像供給装置、3…解釈
部、4…ホストコマンド解釈部、5…中間言語作成部、
6…中間バッファ、7…キャッシュメモリ、7−1…キ
ャッシュディレクトリ、7−2…フォントデータブロッ
ク、8…描画部、9…中間言語解釈部、10…キャッシ
ュ制御部、11…キャッシュ判断部、12…キャッシュ
ディレクトリ作成部、13…文字描画部、14…文字転
送部、15…ページバッファ、16…画像記録部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B43L 13/00 A 8705−2C G06F 3/12 C G09G 5/36 9177−5G (72)発明者 三村 忠 埼玉県岩槻市府内3丁目7番1号 富士ゼ ロックス株式会社岩槻事業所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ホストコンピュータからのコマンドを解
    釈して中間言語を作成すると共に、キャッシュメモリの
    制御を行う解釈部と、前記中間言語を蓄える中間バッフ
    ァと、該中間バッファの中間言語を解釈してキャッシュ
    メモリへの文字描画および描画した文字のページバッフ
    ァへの転送を行う描画部とを具えたことを特徴とする画
    像供給装置。
JP4144821A 1992-05-11 1992-05-11 画像供給装置 Pending JPH05313651A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4144821A JPH05313651A (ja) 1992-05-11 1992-05-11 画像供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4144821A JPH05313651A (ja) 1992-05-11 1992-05-11 画像供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05313651A true JPH05313651A (ja) 1993-11-26

Family

ID=15371243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4144821A Pending JPH05313651A (ja) 1992-05-11 1992-05-11 画像供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05313651A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5878198A (en) Information processing apparatus and method and memory medium storing information processing program
US5136688A (en) Print data processing apparatus for an image forming apparatus
JP3209102B2 (ja) プリントシステム、プリンタドライバ及びプリンタ
JPH0263763A (ja) 出力方法及びその装置
US6856420B1 (en) System and method for transferring data within a printer
JP2003211740A (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法及び印刷装置
JPH05313651A (ja) 画像供給装置
JP2973260B2 (ja) 印刷情報処理装置
JP2001260498A (ja) 印刷装置及びその制御方法
EP0494676A2 (en) Raster image processing system
JPH03114856A (ja) プリンタデータ管理方式
JP3046478B2 (ja) 印刷装置および印刷方法
JP3411350B2 (ja) アウトライン文字展開装置
JPH0542724A (ja) 文字発生装置
JP3210598B2 (ja) 印刷制御装置および印刷制御方法
JPH05338280A (ja) 印刷方法及びその装置
JP3012269B2 (ja) 印刷制御装置
JPH0844506A (ja) 高速フォント処理装置
JPH071771A (ja) プリンタ装置
JPH0433873A (ja) 印刷装置
JPH03112668A (ja) 印刷装置
JPH0467964A (ja) ページプリンタ印刷制御方式
JPH0414473A (ja) 印刷制御装置
JPH08169156A (ja) 印刷方法及びその装置
JPH09292875A (ja) 画像処理装置