JPH05310965A - 二軸配向ポリエステルフイルム - Google Patents

二軸配向ポリエステルフイルム

Info

Publication number
JPH05310965A
JPH05310965A JP12196492A JP12196492A JPH05310965A JP H05310965 A JPH05310965 A JP H05310965A JP 12196492 A JP12196492 A JP 12196492A JP 12196492 A JP12196492 A JP 12196492A JP H05310965 A JPH05310965 A JP H05310965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
film
biaxially oriented
area
polyester film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12196492A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Kimura
学 木村
Tetsuo Ichihashi
哲夫 市橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP12196492A priority Critical patent/JPH05310965A/ja
Publication of JPH05310965A publication Critical patent/JPH05310965A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 滑り性および耐削れ性に優れた二軸配向ポリ
エステルフイルムを提供する。 【構成】(A)芳香族ポリエステル100重量部、およ
び (B)(a)長径/短径(2a/2b)の比が1.25
〜3.0の範囲にあり、(b)面積円相当の平均粒径
(Da)が0.05〜5μmの範囲にあり、(c)式
R=S1 /S2 (ここで、Rは楕円形状係数であり、S1 は粒子の投影
面の実測面積であり、S2 は長径(2a)と短径(2
b)の実測値から求められる楕円の面積(πab)であ
る)、で表わされる楕円形状係数が0.7〜1.2の範
囲にある、ことによって特定されるシリカ粒子0.00
5〜5重量部を含有してなる芳香族ポリエステル組成物
からなることを特徴とする二軸配向ポリエステルフイル
ム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は二軸配向ポリエステルフ
イルムに関する。さらに詳しくは、特定の形状および粒
径を有するシリカ粒子を含有する、滑り性および耐削れ
性に優れた二軸配向ポリエステルフイルムに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、ポリエステル、特にポリエチレ
ンテレフタレートもしくはポリエチレンナフタレート
は、その優れた力学特性、化学特性を有するフイルム、
繊維等に広く用いられている。しかしながら、その透明
性、光輝性を十分に生かしたフイルムあるいは繊維を製
造する場合には、その成形工程および加工工程におい
て、往々にして成形および加工不良を引き起こしてい
た。その原因は多くの場合、フイルムや繊維の高い摩擦
係数によるものである。
【0003】従来、ポリエステル成形品の摩擦係数を低
下させて表面特性を向上させる方法としては、ポリエス
テル中に微粒子を存在させる下記2つの方法が知られて
いる。 ポリエステル合成時に使用する触媒などの一部または
全部を反応過程で析出させる方法(内部粒子析出方
法)、および 炭酸カルシウム、酸化ケイ素などの微粒子を重合時ま
たは重合後に添加する方法(外部粒子添加方式)。
【0004】しかしながら、の内部粒子析出方式は、
粒子がポリエステル成分、例えばジカルボン酸成分の金
属塩等であるため、ポリエステルとの親和性がある程度
良好である粒子を用いるとの利点を有する反面、反応中
に粒子を生成させるため、粒子量、粒子径のコントロー
ルおよび粗大粒子の生成防止などが困難である。
【0005】一方、の外部粒子添加方式は、添加する
微粒子の粒径、添加量などを適切に選定し、さらに粗大
粒子を分級等により除去した微粒子を添加すれば、易滑
性の面では優れたポリエステルを与えるという利点を有
する。しかし、無機微粒子と有機成分であるポリエステ
ルとの親和性が一般に十分でないため、延伸時等に微粒
子とポリエステルとの境界面が剥離状態となってボイド
を発生し易くなる欠点がある。このためポリエステルの
透明性、耐削れ性および耐摩耗性の面で、外部粒子添加
方式には未だ解決すべき問題がある。
【0006】特開昭59―171623公報には、0.
1〜1μmの平均粒径(1次粒径)を有するコロイド状
シリカに起因する実質的に球形の粒子を0.01〜5重
量%含有してなる二軸配向ポリエステルフイルムが開示
されている。同公開公報には、このフイルムは、球状シ
リカを含有することにより、耐摩耗性および易滑性に優
れているという利点を有する旨記載されている。
【0007】特開昭63―254134号公報には、繭
型の不活性微粒子を含有することを特徴とする二軸配向
ポリエステルフイルムが開示されている。同公開公報に
は、このフイルムは、くぼみ部を有する繭型の不活性微
粒子を含有することにより、特定な方向への耐摩耗性お
よび易滑性に優れているという利点を有する旨記載され
ている。
【0008】特開平3―185033号公報には、体積
形状係数(f)が0.02〜0.20であり、平均粒径
が0.05〜3μmであり、重量平均粒径(Dw)と数
平均粒径(Dn)の比(Dw/Dn)が1.10以下で
ある無機粒子を0.01〜4重量%含有する二軸配向ポ
リエステルフイルムが開示されている。
【0009】同公開公報には、上記の如き無機粒子とし
て、紡錘形の軽質炭酸カルシウム、偏平なバリウムフェ
ライトおよび棒状の窒化ケイ素が開示されている。同公
報には、上記フイルムは均一な表面を有し、走行性と耐
摩耗性に優れている旨記載されている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、二軸
配向ポリエステルフイルムを提供することにある。本発
明の他の目的は、滑り性および耐削れ性に優れた二軸配
向ポリエステルフイルムを提供することにある。
【0011】本発明のさらに他の目的は、特定の形状と
粒径を備えたシリカ粒子を特定割合で含有し、しかも二
軸延伸配向されているにもかかわらずボイドが少ないた
めに滑り性および耐削れ性にも優れた二軸配向ポリエス
テルフイルムを提供することにある。
【0012】本発明のさらに他の目的は、本発明の上記
二軸配向ポリエステルフイルムをベースフイルムとする
磁気記録媒体を提供することにある。本発明のさらに他
の目的および利点は以下の説明から明らかとなろう。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、本発明
の上記目的および利点は、第1に、 (A)芳香族ポリエステル100重量部、および(B)
(a)長径/短径(2a/2b)の比が1.25〜3.
0の範囲にあり、(b)面積円相当の平均粒径(Da)
が0.05〜5.0μmの範囲にあり、(c)下記式 R=S1 /S2 …(1) [ここで、Rは楕円形状係数であり、S1 は粒子の投影
面の実測面積であり、S2 は長径(2a)と短径(2
b)の実測値から求められる楕円の面積(πab)であ
る。]で表わされる楕円形状係数が0.7〜1.2の範
囲にある、ことによって特定されるシリカ粒子0.00
5〜5重量部を含有してなる芳香族ポリエステル組成物
からなることを特徴とする二軸配向ポリエステルフイル
ムによって達成される。
【0014】本発明の二軸配向ポリエステルフイルムを
構成する芳香族ポリエステルとしては、芳香族ジカルボ
ン酸を主たるジカルボン酸成分とし、炭素数2〜10の
脂肪族ジオールを主たるグリコール成分とするポリエス
テルが好ましく用いられる。かかるポリエステルとして
は、実質的に線状であり、また溶融成形によるフイルム
形成性を有するものが有利である。
【0015】芳香族ジカルボン酸としては、例えばテレ
フタル酸、2,6―ナフタレンジカルボン酸、イソフタ
ル酸、ジフェニルエタンジカルボン酸、ジフェニルジカ
ルボン酸、ジフェニルエーテルジカルボン酸、ジフェニ
ルスルホンジカルボン酸、ジフェニルケトンジカルボン
酸等を挙げることができる。
【0016】脂肪族グリコールとしては、例えばエチレ
ングリコール、トリメチレングリコール、テトラメチレ
ングリコール、ペンタメチレングリコール、デカメチレ
ングリコール等の如き炭素数2〜10のポリメチレング
リコール、あるいはシクロヘキサンジメタノールの如き
脂環族ジオール等を挙げることができる。
【0017】芳香族ポリエステルとしては、アルキレン
テレフタレートまたはアルキレン―2,6―ナフタレー
トを主たる構成成分とするものが好ましく用いられる。
そしてこのグリコール成分はエチレングリコール又はテ
トラメチレングリコールであることが好ましい。
【0018】かかる芳香族ポリエステルの全ジカルボン
酸成分の20モル%以下はテレフタル酸または2,6―
ナフタレンジカルボン酸以外の上記芳香族ジカルボン酸
であることができ、またアジピン酸、セバチン酸の如き
脂肪族ジカルボン酸;シクロヘキサン―1,4―ジカル
ボン酸の如き脂環族ジカルボン酸等であることができ
る。
【0019】また、全グリコール成分の20モル%以下
は、エチレングリコールまたはテトラメチレングリコー
ル以外の上記グリコールであることができ、またハイド
ロキノン、レゾルシン、2,2―ビス(4―ヒドロキシ
フェニル)プロパン等の如き芳香族ジオール;1,4―
ジヒドロキシメチルベンゼンの如き芳香環を有する脂肪
族ジオール;ポリエチレングリコール、ポリプロピレン
グリコール、ポリテトラメチレングリコール等の如きポ
リアルキレングリコール(ポリオキシアルキレングリコ
ール)等であることもできる。
【0020】また、本発明における芳香族ポリエステル
には、例えばヒドロキシ安息香酸の如き芳香族オキシ
酸;ω―ヒドロキシカプロン酸の如き脂肪族オキシ酸等
のオキシカルボン酸に由来する成分を、ジカルボン酸成
分およびオキシカルボン酸成分の総量に対し20モル%
以下で共重合あるいは結合するものも含まれる。
【0021】さらに本発明における芳香族ポリエステル
には実質的に線状である範囲の量、例えば全酸成分に対
し2モル%以下の量で、3官能以上のポリカルボン酸ま
たはポリヒドロキシ化合物、例えばトリメリット酸、ペ
ンタエリスリトール等を共重合したものも含まれる。
【0022】本発明における芳香族ポリエステルとして
は、エチレンテレフタレート、エチレン―2,6―ナフ
タレート、テトラメチレンテレフタレートおよびテトラ
メチレン―2,6―ナフタレートよりなる群から選ばれ
る単位を主たる繰返し単位とするポリエステルが好まし
い。就中、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレン
―2,6―ナフタレート、ポリテトラメチレンテレフタ
レート、ポリテトラメチレン―2,6―ナフタレートを
はじめとして、例えば全ジカルボン酸成分の80モル%
以上がテレフタル酸または2,6―ナフタレンジカルボ
ン酸であり、全グリコール成分の80モル%以上がエチ
レングリコールまたはテトラメチレングリコールである
共重合体が特に好ましい。
【0023】上記芳香族ポリエステルはそれ自体公知で
あり、且つそれ自体公知の方法で製造することができ
る。
【0024】上記芳香族ポリエステルとしては、o―ク
ロロフェノール中の溶液として35℃で測定して求めた
極限粘度数が約0.4〜約0.9のものが好ましい。
【0025】本発明の二軸配向ポリエステルフイルム
は、上記の如き芳香族ポリエステル中に、特定の形状と
粒径を有するシリカ粒子を含有する。
【0026】このシリカ粒子は、大むねほぼ楕円形の回
転体の形状を有している。このシリカ粒子の形状は、上
記のとおり、長径/短径の比が1.25〜3.0の範囲
にあり、そして上記(1)で定義される楕円形状係数が
0.7〜1.2の範囲にある、ことによって特定され
る。
【0027】粒子の形状において最大径が長径(2a)
であり、長径の1/2の箇所(a)において長径に直角
方向の径を短径(ab)とするものとする。それ故、上
記長径/短径の比は2a/2bで表わされる値である。
【0028】長径/短径の比が1.25未満の場合、フ
イルム延伸方向に粒子が応力緩和を示さず、従って、粒
子とポリエステルとの親和性が不良となり好ましくな
い。一方長径/短径の比が3.0を越えると、フイルム
の耐削れ性が充分とならない。長径/短径の比は、好ま
しくは1.3〜2.5の範囲にあり、より好ましくは
1.4〜2.5の範囲にある。
【0029】楕円形状係数(R)は、上記式(1)に定
義されているとおり、粒子の投影面における実測面積
(S1 )と粒子の長径(2a)と短径(2b)の実測値
から求められる楕円の面積(πab,S2 )との比であ
る。
【0030】本発明における上記シリカ粒子が楕円形状
係数(R)を0.7〜1.2の範囲に有するということ
は、上記定義から明らかなとおり、このシリカ粒子は、
ほぼ楕円形の回転体の形状を有しているといえる。
【0031】楕円形状係数(R)は、好ましくは0.7
〜1.2の範囲にあり、より好ましくは0.75〜1.
05の範囲にある。
【0032】さらに、本発明における上記シリカ粒子
は、面積円相当の平均粒径(Da)が0.05〜5μm
の範囲にある。
【0033】面積円相当の平均粒径とは、粒子の投影面
の面積を測定し、その面積の円に換算したときの直径
を、100個の粒子について平均した値をいう。
【0034】面積円相当の平均粒径が5μmを越える
と、フイルム粗面度が必要以上に高くなってしまい、フ
イルムの透明性低下、あるいは磁気テープ化後の電磁変
換特性の低下やドロップアウトの増加を招き、好ましく
ない。一方、粒子の面積円相当の平均粒径が0.05μ
m未満では、フイルムの取扱性、磁気テープとしたとき
の走行性が劣るようになり、好ましくない。
【0035】面積円相当の平均粒径は、好ましくは0.
05〜5.0μmの範囲にあり、より好ましくは0.1
〜2.0μmの範囲にある。
【0036】本発明における上記シリカ粒子は粒度分布
がシャープであることが好ましい。
【0037】具体的には、下記式
【0038】
【数2】
【0039】[ここで、Diは個々の粒子の面積円相当
の粒径であり、Daは面積円相当の平均粒径であり、n
は粒子の個数(100個)である。]で表わされる相対
標準偏差が0.5以下のものである。より好ましくは相
対標準偏差が0.3以下のものである。
【0040】本発明におけるシリカ粒子の製法は、上記
特性を満たすものであれば何ら限定されるものではない
が、例えば、乾式法もしくは湿式法(ケイ酸ナトリウム
の脱アルカリ法、アルコキシシランの加水分解・縮合法
等)によるものが挙げられる。
【0041】本発明の二軸配向ポリエステルフイルム
は、上記の如き芳香族ポリエステル100重量部当りシ
リカ粒子0.005〜5重量部を含む芳香族ポリエステ
ル組成物からなる。
【0042】シリカ粒子の含有量が0.005重量%未
満では、磁気テープとしたときの走行性不良となり、好
ましくなく、他方含有量が5重量%を越えると、凝集に
よる粗大突起が生じ、フイルムの透明性低下、あるいは
磁気テープの電磁変換特性の低下を招き、好ましくな
い。シリカ粒子の好ましい含有量は0.01〜3重量%
である。
【0043】上記芳香族ポリエステル組成物は、シリカ
粒子を芳香族ポリエステルの重縮合反応開始前、重縮合
反応中あるいは重縮合反応後のいずれかに添加すること
によって製造することができる。シリカ粒子は、このう
ち、特に重縮合反応前、および重縮合反応初期に添加す
るのが好ましい。特にエステル交換もしくはエステル化
反応終了前にグリコールスラリーとして添加するのが好
ましい。
【0044】添加の際、上記シリカ粒子は、各種の表面
処理剤でその表面を変性して用いていてもよい。通常、
グリコールやポリエステルとの親和性を改良する目的で
用いられるこれらの表面処理剤は、一般に、粒子に対し
て5重量%以下の量で適用される。かかる表面処理剤と
して、例えばシランカップリング剤やチタンカップリン
グ剤、ポリアクリル酸等を挙げることができる。
【0045】上記芳香族ポリエステル組成物をフイルム
に成形するには、上記ポリエステル組成物をそのまま、
あるいは他のポリエステル(シリカ粒子を所定割合では
含有していないポリエステル)で希釈して、製膜する。
希釈に用いる他のポリエステルとしては、例えば従来の
析出法や添加法により製造されたポリエステルまたは粒
子を含有していないポリエステルを挙げることができ
る。いずれにしても最終的に得られる成形品中にはシリ
カ粒子を所定量含有していることが必要である。
【0046】本発明の二軸配向ポリエステルフイルム
は、上記芳香族ポリエステル組成物から、それ自体公知
の方法により製造することができる。
【0047】フイルムの製膜方法としては、例えば、2
80〜300℃でシート状に溶融押出し、冷却固定化し
て無定形シートとし、その後、例えば縦方向および横方
向、あるいは縦、横、縦の方向に逐次二軸延伸する方
法;縦、横の二軸方向に同時二軸延伸する方法等を採用
することができる。
【0048】この際、上記シリカ粒子が上記した形状お
よび平均粒径の条件を満足するものであれば、製膜時に
おいて粒子に加わる張力により、シリカ粒子はフイルム
の延伸方向へ応力緩和を示し、従ってポリエステルに対
して高い親和性を示すようになり、滑り性、耐削れ性に
優れた二軸配向ポリエステルフイルムを形成することが
できる。該フイルムは各種の用途に利用することができ
る。
【0049】例えば、本発明の二軸配向ポリエステルフ
イルムは、その上に磁性層を設けた磁気記録媒体として
有利に使用することができる。
【0050】
【実施例】以下、本発明を実施例を挙げてさらに詳細に
説明する。本発明はその要旨を越えない限り、以下の実
施例によって限定されるものではない。なお実施例にお
ける種々の物性および特性の測定方法、定義は以下の通
りである。また実施例中「部」は重量部を意味する。
【0051】(1)粒子の形状比、粒径比、面積円相当
径 粒子の形状比、粒径比、面積円相当径直径の測定は、次
の手法にて行う。
【0052】1)粉体の粒子の場合 2)フイルム中の粒子の場合 1)粉体の粒子の場合 電子顕微鏡試料台上に粉体を、個々の粒子ができるだけ
重ならないように、散在させる。金スパッター装置によ
り、粒子の表面に金薄膜蒸着層を厚み20〜30nmで
形成する。走査型電子顕微鏡にて、10,000〜3
0,000倍で観察し、面積測定器(日本レギュレータ
ー(株)製ルーゼックス5000)にて、100個の粒
子の長径、短径および面積円相当径をそれぞれ求める。
この測定の際、試料台を30〜60度傾けることによ
り、粒子を立体的に観察することができ、長径、短径、
およびその形状を容易に判断することができる。 2)フイルム中の粒子の場合 試料フイルム小片を走査型電子顕微鏡用試料台に固定
し、エイコーエンジニアリング(株)製スパッターリン
グ装置(1B―2型イオンコーター装置)を用いてフイ
ルム表面に下記条件にてイオンエッチング処理を施す。
条件は、シリンダージャー内に試料を設置し、約5×1
-2Torrの真空状態まで真空度を上げる。電圧0.
90kV、電流5mAにて約5分間イオンエッチングを
実施する。さらに同装置にてフイルム表面に金スパッタ
ー処理を施し、走査型電子顕微鏡にて10,000〜3
0,000倍で観察し、上記1)と同様に長径、短径、
面積円相当径を求める。また粒子の形状は、フイルムの
断面中の粒子を上記1)と同じ方法により観察し求める
こともできる。
【0053】(2)親和性 上記(1)―2)の方法に従ってフイルム表面にイオン
エッチング処理を施し、露出した粒子のうち50個の粒
子の長径とボイドの長径を測定し、次式 ボイド比=ボイドの長径/粒子の長径 で表わされるボイド比の数平均値を求める。
【0054】この数平均値をもって、次のような判定基
準で表示する。 1級: 1≦ボイド比<1.5(すなわちボイドが存在
しない、もしくは非常に小さい) 2級:1.5≦ボイド比<2.0 3級:2.0≦ 〃 <3.0 4級:3.0≦ 〃 <4.0
【0055】(3)摩耗性―1 図1に示した装置を用いて、下記のようにして測定す
る。図1中、1は巻出しリール、2はテンションコント
ローラ、3,5,6,8はフリーローラ、4はテンショ
ン検出機、7はブレード(米国GKI製 工業用カミソ
リ試験機用ブレード)、9はガイドローラ、10は巻取
リールをそれぞれ示す。
【0056】1/2インチ幅にスリットしたサンプルフ
イルムを、ブレード刃先に6度の角度であたるようにし
て、張力70g、走行速度100m/分で100m走行
させ、ブレード刃先に削り取られて付着した粉体の量
を、付着粉体の刃先からの付着幅を顕微鏡で読み取り、
削れ量(μm)とする。この削れ量により摩耗性を評価
する。摩耗性―1の結果は、フイルム加工工程での現象
と対応している。 {4段階判定} 1級:削れ量が 5μm未満 2級: 〃 5〜10μm〃 3級: 〃 10〜15μm〃 4級: 〃 15μm以上
【0057】(4)摩耗性―2 フイルムの走行面の削れ性を5段のミニスーパーカレン
ダーを使用して評価する。カレンダーはナイロンロール
とスチールロールの5段カレンダーであり、処理温度は
80℃、フイルムにかかる線圧は200kg/cm、フイル
ムスピードは70m/分で走行させる。走行フイルム
は、全長5000m走行させた時点でのカレンダーのト
ップローラーに付着する汚れで、フイルムの削れ性を評
価する。{4段階判定} 1級:ナイロンロールの汚れ全くなし 2級:ナイロンロールの汚れほとんどなし 3級:ナイロンロールが汚れる 4級:ナイロンロールが非常に汚れる
【0058】(5)摩擦係数 図2に示した装置を用いて、下記のようにして測定す
る。図2中、11は巻出しリール、12はテンションコ
ントローラ、13,15,16,18,19および21
はフリーローラ、14はテンション検出機(入口)、1
7はステンレス鋼SUS304製の固定棒(外径5mm
φ)、20はテンション検出機(出口)、22はガイド
ローラ、23は巻取リールをそれぞれ示す。
【0059】温度20℃、湿度60%の環境で、幅1/
2インチにスリットしたフイルムを、17の固定棒(表
面粗さ0.3μm)に角度θ=(152/180)πラ
ジアン(152度)で接触させて、毎分200cmの速さ
で移動(摩擦)させる。入口テンションT1 が35gと
なるようにテンションコントローラを調整した時の出口
テンション(T2 :g)をフイルムが90m走行した後
に出口テンション検出機で検出し、次式で走行摩擦係数
μkを算出する。
【0060】 μk=(2.303/θ)log (T2 /T1 ) =0.868log (T2 /35)
【0061】
【実施例1〜3】ジメチルテレフタレート100部とエ
チレングリコール(以下、EGと略す)70部を酢酸マ
ンガン4水和物0.035部を触媒として常法に従って
エステル交換反応をさせた後、リン酸トリメチル0.0
3部を添加した。さらに、粒径比1.7〜2.0、楕円
形状係数が0.90〜0.95、分布の相対標準偏差が
0.2〜0.4、面積円相当の平均粒径が0.26〜
1.79μmの範囲にあるシリカ粒子10部とEG90
部からなるEGスラリー1部(シリカ濃度0.2重量%
対ポリマー)を攪拌下添加した。
【0062】その後三酸化アンチモン0.03部を添加
し、引続き高温高真空下で常法通り重縮合反応を行い、
極限粘度数(オルソクロロフェノール、35℃)0.6
0dl/gのポリエチレンテレフタレートを得た。
【0063】次いで、得られたポリエチレンテレフタレ
ートを180℃で乾燥後、溶融押出機によりシート化
し、続いて90℃で縦延伸倍率3.5倍、横延伸倍率
4.0倍に2軸延伸し、その後熱固定し、厚さ15μm
の二軸配向フイルムとした。
【0064】このフイルムの特性を表1に示す。得られ
たフイルム中シリカ粒子のポリマーに対する親和性は高
く、フイルムの摩耗性―1,―2においては大きな改善
効果がみられ、特に、摩擦係数μkの低い滑り性良好な
フイルムであった。
【0065】
【比較例1〜2】粒度分布がシャープな真球状シリカ
(粒径比=1.1、相対標準偏差=0.2、面積円相当
径の平均粒径=0.43〜0.73μm)を楕円状シリ
カ粒子に代えて用いる他は実施例1〜3と同様にしてポ
リエステルを合成し、さらにフイルムを得た。
【0066】このフイルム特性を表1に示す。フイルム
の摩擦係数は低いが、摩耗性について劣るものであっ
た。
【0067】
【比較例3】楕円状の炭酸カルシウム(粒径比=1.
7,相対標準偏差=0.4、面積円相当径の平均粒径=
0.45μm、楕円形状係数=0.90)を、実施例1
の楕円状シリカ粒子に代えて用いる他は、実施例1と同
様にしてポリエステルを合成し、さらに二軸配向フイル
ムを得た。
【0068】このフイルム特性を表1に示す。フイルム
の摩耗性については良好であったが、摩耗係数の高い、
滑りにくいものであった。
【0069】
【比較例4】真球状のシリコーン粒子(楕円形状係数=
0.92、粒径比=1.1、面積円相当径の平均粒径=
0.48μm、相対標準編差=0.3)を、実施例1の
楕円状シリカ粒子に代えて用いる他は、実施例1と同様
にしてポリエステルを合成し、さらに二軸配向フイルム
を得た。
【0070】このフイルム特性を表1に示す。フイルム
の摩耗性はまずまず良好であったが、比較例3と同様、
摩擦係数の高い、滑りにくいものであった。
【0071】
【表1】
【0072】
【発明の効果】本発明によれば、滑り性および耐削れ性
に優れた二軸配向ポリエステルフイルムを提供すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】フイルムのブレード削れ性を測定する装置の概
略図である。
【図2】フイルムの摩擦係数を測定する装置の概略図で
ある。
【符号の説明】
1 巻出しリール 2 テンションコントローラ 4 テンション検出機 7 ブレード 10 巻取りリール 11 巻出しリール 12 テンションコントローラ 14 テンション検出機(入口) 17 固定棒 20 テンション検出機(出口) 23 巻取りリール
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29L 7:00 4F

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)芳香族ポリエステル100重量
    部、および(B)(a)長径/短径(2a/2b)の比
    が1.25〜3.0の範囲にあり、(b)面積円相当の
    平均粒径(Da)が0.05〜5.0μmの範囲にあ
    り、(c)下記式 R=S1 /S2 …(1) [ここで、Rは楕円形状係数であり、S1 は粒子の投影
    面の実測面積であり、S2 は長径(2a)と短径(2
    b)の実測値から求められる楕円の面積(πab)であ
    る。]で表わされる楕円形状係数が0.7〜1.2の範
    囲にある、ことによって特定されるシリカ粒子0.00
    5〜5重量部を含有してなる芳香族ポリエステル組成物
    からなることを特徴とする二軸配向ポリエステルフイル
    ム。
  2. 【請求項2】 シリカ粒子が、下記式 【数1】 [ここで、Diは個々の粒子の面積円相当の粒径であ
    り、Daは面積円相当の平均粒径であり、nは粒子の個
    数(100個)である。]で表わされる相対標準偏差が
    0.5以下のものである請求項1記載の二軸配向ポリエ
    ステルフイルム。
  3. 【請求項3】 芳香族ポリエステルが芳香族ジカルボン
    酸を主たるジカルボン酸成分とし、炭素数2〜10の脂
    肪族ジオールを主たるグリコール成分とする請求項1記
    載の二軸配向ポリエステルフイルム。
  4. 【請求項4】 芳香族ポリエステルがエチレンテレフタ
    レート、エチレン―2,6―ナフタレート、ブチレンテ
    レフタレートおよびブチレン―2,6―ナフタレートよ
    りなる群から選ばれる単位を主たる繰返し単位とする請
    求項1記載の二軸配向ポリエステルフイルム。
  5. 【請求項5】 請求項1の二軸配向ポリエステルフイル
    ムのベースフイルムおよびその上に設けられた磁性層か
    らなる磁気記録媒体。
JP12196492A 1992-05-14 1992-05-14 二軸配向ポリエステルフイルム Pending JPH05310965A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12196492A JPH05310965A (ja) 1992-05-14 1992-05-14 二軸配向ポリエステルフイルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12196492A JPH05310965A (ja) 1992-05-14 1992-05-14 二軸配向ポリエステルフイルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05310965A true JPH05310965A (ja) 1993-11-22

Family

ID=14824250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12196492A Pending JPH05310965A (ja) 1992-05-14 1992-05-14 二軸配向ポリエステルフイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05310965A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008285406A (ja) * 2008-06-23 2008-11-27 Ube Nitto Kasei Co Ltd シリカ球状粒子

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008285406A (ja) * 2008-06-23 2008-11-27 Ube Nitto Kasei Co Ltd シリカ球状粒子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0543716A (ja) 二軸配向ポリエステルフイルム
EP1555657A1 (en) Biaxially oriented polyester film and flexible disk
JPH0512374B2 (ja)
JPH05310965A (ja) 二軸配向ポリエステルフイルム
JP2550236B2 (ja) 磁気記録媒体用二軸配向ポリエステルフイルム
JP3474985B2 (ja) 磁気ディスク用ポリエステルフイルム
JP2672421B2 (ja) 磁気記録媒体用二軸配向ポリエステルフイルム
JP2550238B2 (ja) 磁気記録媒体用二軸配向ポリエステルフイルム
JPH0632972A (ja) 二軸配向ポリエステルフイルム
JPH0513977B2 (ja)
JP2528209B2 (ja) 磁気記録媒体用二軸配向ポリエステルフイルム
JP2818370B2 (ja) ポリエステル組成物及びポリエステルフィルム
JP2550237B2 (ja) 磁気記録媒体用二軸配向ポリエステルフイルム
JP2659457B2 (ja) 磁気記録媒体用二軸配向ポリエステルフイルム
JPH07166034A (ja) ポリエステルフィルム
JPH0966591A (ja) 積層フイルム
JPH0859973A (ja) ポリエステルフイルム
JP2728588B2 (ja) ポリエステルフイルム
JPH0493348A (ja) ポリエステル組成物
JP2550234B2 (ja) 磁気記録媒体用二軸配向ポリエステルフイルム
JPH0768373B2 (ja) 磁気記録媒体用二軸配向ポリエステルフイルム
JPH05148372A (ja) 二軸配向ポリエステルフイルム
JPH061864A (ja) ポリエステルフイルム
JPH054415B2 (ja)
JPS63235337A (ja) 二軸配向ポリエステルフイルム