JPH05309707A - 射出成形機の自動型締力調整方法及び装置 - Google Patents

射出成形機の自動型締力調整方法及び装置

Info

Publication number
JPH05309707A
JPH05309707A JP11859092A JP11859092A JPH05309707A JP H05309707 A JPH05309707 A JP H05309707A JP 11859092 A JP11859092 A JP 11859092A JP 11859092 A JP11859092 A JP 11859092A JP H05309707 A JPH05309707 A JP H05309707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
mold clamping
housing
injection molding
molding machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11859092A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Shiraishi
比佐志 白石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Steel Works Ltd
Original Assignee
Japan Steel Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Steel Works Ltd filed Critical Japan Steel Works Ltd
Priority to JP11859092A priority Critical patent/JPH05309707A/ja
Publication of JPH05309707A publication Critical patent/JPH05309707A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1751Adjustment means allowing the use of moulds of different thicknesses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/7653Measuring, controlling or regulating mould clamping forces

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は射出成形機の自動型締力調整方法及
び装置に関し、特に、型締ハウジング位置検出センサ及
びクロスヘッド位置検出センサからの検出値に基づき自
動的に型締めを行うことを特徴とする。 【構成】 本発明による射出成形機の自動型締力調整方
法及び装置は、トグルリンク(11,12)の角度と型締ハウ
ジング(4)の位置により金型(7)の厚さを算出し、この厚
さに基づいて必要型締力を得て自動的に型締めする構成
である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、射出成形機の自動型締
力調整方法及び装置に関し、特に、型締ハウジング位置
検出センサ及びクロスヘッド位置検出センサからの検出
値に基づき自動的に型締めを行うための新規な改良に関
する。
【0002】
【従来の技術】一般に、トグル式射出成形機において型
締力を発生する場合、型締装置全体を手動又は電動機に
より前後に移動させて、金型厚さより若干マイナスの位
置で型締めを行い、トグル機構により型締力を発生させ
ている。このマイナスの位置は予め金型の厚さを測定し
て型締力に相当する距離を手動又は電動機により型締装
置を移動させるか、型締装置を金型厚さより、短かめに
停止させておき、その位置から型閉をさせながら型締装
置を後退させてトグル機構に設けたリミットスイッチに
より基準点を検知し、さらにその位置から型締装置の移
動距離を検出し、設定した型締力を得ていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の射出成形機の型
締力調整方法及び装置は以上のように構成されていたた
め、次のような課題が存在していた。すなわち、電動機
により型締装置を移動させる時に型閉動作を同時に行う
と、トグル機構が伸びる時の反力が電動機に及ぼす影響
が大きく、型閉力が大きい場合には電動機が停止してし
まう事もあった。また、この型閉力が小さいと金型内に
スプリング等があった場合には、金型が密着せず所定の
型締力を得る事ができないと言う不具合が発生してい
た。
【0004】本発明は以上のような課題を解決するため
になされたもので、特に、型締ハウジング位置検出セン
サ及びクロスヘッド位置検出センサからの検出値に基づ
き自動的に型締めを行うようにした射出成形機の自動型
締力調整方法及び装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明による射出成形機
の自動型締力調整方法は、固定盤と可動盤間に設けた金
型に対しトグルリンク及びクロスヘッドからなるトグル
機構及び型締ハウジングを介して型開閉及び型締めを行
うようにした射出成形機において、前記トグルリンクの
角度と型締ハウジングの型締ハウジング位置により前記
金型の厚さを算出し、この金型の厚さに基づいて前記金
型に対する必要型締力を得て自動的に型締めを行う方法
である。
【0006】また、本発明による射出成形機の自動型締
力調整装置は、固定盤と可動盤間に設けた金型に対しト
グルリンク及びクロスヘッドからなるトグル機構及び型
締ハウジングを介して型開閉及び型締めを行うようにし
た射出成形機において、前記型締ハウジングの型締ハウ
ジング位置を検出するため型締ハウジングに設けられた
型締ハウジング位置検出センサと、前記トグルリンクの
角度位置を検出するため前記クロスヘッドに接続された
クロスヘッド位置検出センサと、前記各位置検出センサ
に接続され前記各検出センサからの検出値を記憶するた
めのコントローラとを備え、前記各検出値に基づいて前
記トグル機構により自動的に型締めを行うようにした構
成である。
【0007】
【作用】本発明による射出成形機の自動型締力調整方法
及び装置においては、型締装置の型締ハウジング及びク
ロスヘッドに位置検出センサが設けられているため、こ
れらの型締ハウジングの型締ハウジング位置及びクロス
ヘッドに接続したトグルリンクの角度を常に検出してお
く。その後、金型を取り付けた後、最初型閉動作を予め
きめられた圧力にて行い、この時、金型に可動盤が接触
すると圧力が上昇するため可動盤と金型が接触した事が
判断できる。この時のトグル機構のトグルリンクの角度
と型締ハウジングの型締ハウジング位置により金型の厚
さを算出し、この金型厚さから必要型締力を得る事がで
きる型締ハウジングの位置及びトグルリンクの角度を算
出してその位置まで型締ハウジングを自動的に移動させ
ることができる。従って、金型の厚さの大小に拘わら
ず、金型厚さから算出した必要型締力を得た後は、型締
ハウジング位置検出センサ及びクロスヘッド位置検出セ
ンサによりその位置に応じた検出値を検出しつつコント
ローラでその金型に合致した最適な必要型締力となるよ
うに型締を行うことができる。
【0008】
【実施例】以下、図面と共に本発明による射出成形機の
自動型締力調整方法及び装置の好適な実施例について詳
細に説明する。図1は本発明による射出成形機の自動型
締力調整装置を示す構成図である。
【0009】図1において符号1で示されるものはベッ
ト2上に固定された固定盤であり、この固定盤1に設け
られた4本のタイバー3(図には2本のみ示す)の他端
3a側には、型締ハウジング4がタイバー・ナット28
を介して接続されている。
【0010】前記型締ハウジング4には4本のタイバー
・ナット28を回転させ型締ハウジング4を移動させる
ための電動機5およびタイバー・ナット28を同期回転
させるためのチェーン又は歯車機構(点線にて示す)に
よって型締ハウジング4を移動させることができるよう
に構成されている。前記各タイバー3には貫通孔6aを
介して可動盤6が可動自在に設けられており、この可動
盤6に設けられた可動側金型7a及び固定盤1に設けら
れた固定側金型7bにより金型7を構成している。
【0011】前記可動盤6に形成された第1軸支部8と
前記型締ハウジング4に形成された第2軸支部9間に
は、第3軸支部10を介してくの字型に曲折自在に構成
された一対のトグルリンク11,12からなるトグル機
構13が設けられている。
【0012】前記各トグルリンク11,12は一対の第
4軸支部15,16を介してクロスヘッド14によって
作動自在に連結されており、前記型締ハウジング4に設
けられた型締シリンダ17のロッド18がボルト19を
介して前記クロスヘッド14に接続されている。
【0013】前記クロスヘッド14に接続されたラック
棒20には、図示しない固定部に固定されたクロスヘッ
ド位置検出センサ21の回転軸21Aに設けた第1ピニ
オン22が噛合しており、この第1ピニオン22の回転
により前記クロスヘッド14の移動を介してトグルリン
ク11,12の角度を検出することができると共に、こ
のクロスヘッド位置検出センサ21から得られた第1検
出値21aはコントローラ23にて記憶されるように構
成されている。
【0014】また、前記型締ハウジング4の下部に設け
られた型締ハウジング位置検出センサ24の回転軸25
に設けられた第2ピニオン26は、前記ベット2上に設
けられたラック27と噛合しており、この型締ハウジン
グ4の型締ハウジング位置を検出し、その第2検出値2
4aは前記コントローラ23にて記憶されるように構成
されている。
【0015】次に、前述の構成において実際に射出成形
機の自動型締力を調整する方法について説明する。ま
ず、前述の状態で金型7を取付けた場合、型締シリンダ
17によりクロスヘッド14を前後に移動させることに
より各トグルリンク11,12を介して可動盤6を前後
に動かして金型7の開閉を行う。このクロスヘッド14
の位置は第1検出値21aとしてコントローラ23に取
り込まれて現在値として記憶され、型締ハウジング4に
設けられた型締ハウジング位置検出センサ24の型締ハ
ウジング位置も第2検出値24aとしてコントローラ2
3に取り込まれて現在値として記憶されている。なお、
このクロスヘッド14の位置は可動盤6a位置から得る
こともできる。また、このコントローラ23内には、機
械に適応する最大又は最小厚さの金型7を取付け、トグ
ル機構13を最大に延ばした時の型締ハウジング4の位
置が記憶されている。
【0016】次に、任意の金型7を固定盤1と可動盤6
間に取付けた後、まず最初に型閉じ動作を行い、この型
閉じ動作は金型7内のスプリング(図示せず)の有無に
拘わらず通常の圧力よりやや低い圧力であり、かつ、ス
プリングを圧縮するに十分な圧力である。
【0017】この型閉じ動作により金型7は固定盤1と
可動盤6間に挾まれ、この時のトグルリンク11,12
は十分に伸びきることができず、くの字型となる時のク
ロスヘッド14の位置をクロスヘッド位置検出センサ2
1で検出してコントローラ23に記憶する。
【0018】このクロスヘッド14の位置とトグルリン
ク11,12の角度を予めコントローラ23内にテーブ
ルとして記憶させておくことにより、トグルリンク1
1,12の角度を求めることができる。従って、このト
グルリンク11,12の角度と型締ハウジング4の位置
により金型7の厚さを算出することができる。
【0019】この算出した金型7の厚さと型締ハウジン
グとの差分のみ型締ハウジング4を移動させることによ
り、型締力零の位置を求めることができ、この時に必要
な必要型締力を得るためには、前述の型締力零の位置か
ら型締ハウジング4を型厚の小さい方向へ移動させるこ
とが必要である。従って、予めコントローラ23内部に
型締ハウジング4と型締力の関係をテーブル内に記憶さ
せておくことにより、容易に設定型締力位置を算出する
ことができ、この算出した位置へ型締ハウジング4を型
締用電動機5を介して移動させることができる。
【0020】従って、基準となる最小又は最大の金型7
を装着して各トグルリンク11,12を最大に延ばした
時の型締ハウジング4の位置を予めコントローラ23内
に記憶しておくことにより、次に、任意の厚さの金型7
を装着した後、型締ハウジング4が任意の位置で型閉じ
を行えば、金型7が互いに接触した時のトグルリンク1
1,12の角度及び型締ハウジング4の型締ハウジング
位置により金型7の厚さを測定することができ、この位
置から所定の型締力発生点が算出できるため、自動的に
型締ハウジング4を移動させることができる。
【0021】
【発明の効果】本発明による射出成形機の自動型締力調
整方法及び装置は、以上のように構成されているため、
次のような効果を得ることができる。すなわち、トグル
リンクの角度と型締ハウジングの型締ハウジング位置を
検出することにより金型の厚さを算出し、この金型厚さ
から必要型締力を得ることができる型締ハウジングの位
置及びトグルリンクの角度を算出してその位置まで型締
ハウジングを自動的に移動させることができるため、金
型内にスプリングがあるなしに拘わらず所定の型締力を
自動的に与えることができ、成形工程の自動化及び成形
品の品質及び歩留まり向上に大きく寄与することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による射出成形機の自動型締力調整装置
を示す構成図である。
【符号の説明】
1 固定盤 4 型締ハウジング 6 可動盤 7 金型 11,12 トグルリンク 13 トグル機構 14 クロスヘッド 21 クロスヘッド位置検出センサ 24 型締ハウジング位置検出センサ 21a,24a 検出値

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固定盤(1)と可動盤(6)間に設けた金型
    (7)に対しトグルリンク(11,12)及びクロスヘッド(14)か
    らなるトグル機構(13)及び型締ハウジング(4)を介して
    型開閉及び型締めを行うようにした射出成形機におい
    て、前記トグルリンク(11,12)の角度と型締ハウジング
    (4)の型締ハウジング位置により前記金型(7)の厚さを算
    出し、この金型(7)の厚さに基づいて前記金型(7)に対す
    る必要型締力を得て自動的に型締めを行うことを特徴と
    する射出成形機の自動型締力調整方法。
  2. 【請求項2】 固定盤(1)と可動盤(6)間に設けた金型
    (7)に対しトグルリンク(11,12)及びクロスヘッド(14)か
    らなるトグル機構(13)及び型締ハウジング(4)を介して
    型開閉及び型締めを行うようにした射出成形機におい
    て、前記型締ハウジング(4)の型締ハウジング位置を検
    出するため型締ハウジング(4)に設けられた型締ハウジ
    ング位置検出センサ(24)と、前記トグルリンク(11,12)
    の角度位置を検出するため前記クロスヘッド(14)に接続
    されたクロスヘッド位置検出センサ(21)と、前記各位置
    検出センサ(21,24)に接続され前記各検出センサ(21,24)
    からの検出値(21a,24a)を記憶するためのコントローラ
    (23)とを備え、前記各検出値(21a,24a)に基づいて前記
    型締ハウジング(4)により自動的に型締めを行うように
    構成したことを特徴とする射出成形機の自動型締力調整
    装置。
JP11859092A 1992-05-12 1992-05-12 射出成形機の自動型締力調整方法及び装置 Pending JPH05309707A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11859092A JPH05309707A (ja) 1992-05-12 1992-05-12 射出成形機の自動型締力調整方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11859092A JPH05309707A (ja) 1992-05-12 1992-05-12 射出成形機の自動型締力調整方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05309707A true JPH05309707A (ja) 1993-11-22

Family

ID=14740355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11859092A Pending JPH05309707A (ja) 1992-05-12 1992-05-12 射出成形機の自動型締力調整方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05309707A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012006194A (ja) * 2010-06-23 2012-01-12 Ube Machinery Corporation Ltd トグル式型締装置の可動プラテン位置測定方法
JP2012086390A (ja) * 2010-10-15 2012-05-10 Toshiba Mach Co Ltd 成形機の型締装置と、その制御方法
US8580168B1 (en) 2010-03-16 2013-11-12 Honda Motor Co., Ltd. System and method to account for thermal die expansion

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8580168B1 (en) 2010-03-16 2013-11-12 Honda Motor Co., Ltd. System and method to account for thermal die expansion
JP2012006194A (ja) * 2010-06-23 2012-01-12 Ube Machinery Corporation Ltd トグル式型締装置の可動プラテン位置測定方法
JP2012086390A (ja) * 2010-10-15 2012-05-10 Toshiba Mach Co Ltd 成形機の型締装置と、その制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4108906B2 (ja) 射出成形機における異常検知方法
JP3219268B2 (ja) 型締制御装置
US8336601B2 (en) Safety door automatic opening/closing device in injection molding machine and the like and method of controlling the same
WO2006129651A1 (ja) 成形条件設定方法
JP3309274B2 (ja) 電動射出成形機におけるロードセル原点調整方法
JPH05309707A (ja) 射出成形機の自動型締力調整方法及び装置
JP3822774B2 (ja) トグル式射出成形機の型締力調整方法
JP4118428B2 (ja) 電動式樹脂成形機の制御方法
JPH035266B2 (ja)
JPH07118984B2 (ja) トグル式型締装置の自動型締力補正方法
JP4275894B2 (ja) 射出成形機の型締制御方法
JP2000280310A (ja) 射出成形機の型締装置及び射出装置並びにその制御方法
JP4528450B2 (ja) 成形機の型締め制御方法及び成形機
JPS59146825A (ja) トグル式射出成形機の型締力温度補償装置
JP2832626B2 (ja) 電動トグル式射出成形機の型締力調整方法
JP2000190369A5 (ja)
JPS63126659A (ja) 型締装置の金型接触位置設定方法及び装置
JP2001277248A (ja) 型締装置、型締力測定方法および型締力調整方法
JP3822157B2 (ja) 型締め装置の型締め力調整方法及び型締め装置
JPH0577297A (ja) 射出成形機における型締力表示方法
JP2569126Y2 (ja) プレスブレーキ
JPH0732024Y2 (ja) 電動射出成形機の型締力調整装置
JPH0768610A (ja) 射出成形機における型締方法及び装置
JP2524499B2 (ja) 射出成形機の型締力制御方法
JPH09164570A (ja) ダブルトグル式型締装置及びクロスヘッドの停止位置設定方法