JPH0530891Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0530891Y2
JPH0530891Y2 JP1987100376U JP10037687U JPH0530891Y2 JP H0530891 Y2 JPH0530891 Y2 JP H0530891Y2 JP 1987100376 U JP1987100376 U JP 1987100376U JP 10037687 U JP10037687 U JP 10037687U JP H0530891 Y2 JPH0530891 Y2 JP H0530891Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diamond
recessed hole
drill
core
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987100376U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS644605U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987100376U priority Critical patent/JPH0530891Y2/ja
Publication of JPS644605U publication Critical patent/JPS644605U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0530891Y2 publication Critical patent/JPH0530891Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
[産業上の利用分野] 本考案はコンクリート、石材などにめくら穴を
あけるためのダイヤモンド工具すなわちノンコア
ドリルに関するものである。 [従来の技術] コンクリート、石材その他の硬脆性材に貫通穴
をあけるにはダイヤモンドコアドリルが非常に有
効であるが、めくら穴には使用できない。 この目的のノンコアドリルは従来、第4図及び
第5図のように、中空のシヤンク1の先端にダイ
ヤモンド砥石体2を取けたものである。スピンド
ルからの水または空気の噴出孔3が偏心位置に開
口し、側面には溝4がある。先端面5の中心では
加工物との相対速度が0であるために研削能力が
ない。現実にはドリルの僅かな振動によりこの部
でも加工物を破碎して穴あけは進行し、直径10mm
以下のドリルは辛うじて使用できるが、中心近傍
のダイヤモンド砥粒の分布状態によつて切味のむ
らが大きい。10mm以上の大径になると切味は急激
に低下し、径14mm以上では、非常に崩れ易い加工
材以外には全く実用に供し得ない。 従来のノンコアドリルの適用は非常に崩れ易い
材質に限られ、コンクリート、石材などには切味
不足が問題となつていた。 [考案が解決しようとする課題] 本考案の課題は、回転中心近傍で加工材を破碎
する能力を有し、もつて切味の良好なノンコアド
リルを提供することにある。 [課題を解決するための手段] 本考案の手段は次のとおりである。 中空シヤンクの先端に取付けた環状又は欠円環
状のダイヤモンド砥石体に深い凹入穴を形成し、
その底面に大粒のダイヤモンド又はダイヤモンド
焼結体などの超硬体を固着し、更に凹入穴底面に
はシヤンクに通じる水、空気の噴出孔を穿つたノ
ンコアドリル。 [実施例、作用] 第1図は本考案に係るコアドリルの1実施例を
示し、中空シヤンク11の先端に取付けたダイヤ
モンド砥石体12の端面13に深い凹入穴14を
設け、その底面15に強靱な大粒なダイヤモンド
16を植設する。17は水または空気の噴出孔で
底面15に貫通し、中空シヤンク11を連通させ
る。18は砥石体12を縦断する切欠きである。 凹入穴14により、砥石体12はコアドリルの
ように加工材に進入し、その結果として生じるコ
アは小径のため、大粒のダイヤモンド16によつ
て容易に破碎される。破碎片は大粒のまま切欠き
18から排出される。 第2図も同様であるが、砥石体12の溝19を
もつて第1図の切欠き18に代えた構成である。
大粒の破砥片は再破碎されて粉末状となりドリル
先端面13と加工材との間を通つて排出される際
にドレス作用が働く。 凹入穴14の径を大きくすればダイヤモンド砥
石部12は肉薄となり、内外径の速度差が小さい
ので内外の摩耗が均一となり、また先端13の切
味が向上する。しかしコアの径が大きくなるので
大粒のダイヤモンド16の負荷が大きく、切味が
低下する。大径のドリルにはこの撞着があるの
で、第3図のように砥石体21を22との二重環
とする。 また凹入穴14をドリル中心に対し偏心させ、
あるいは非円形とすることにより上述の撞着を解
消することもできる。 下表は10の種類のノンコアドリルを用いて、
耐圧強度250Kg/mm2のコンクリートに深さ50mmの
穴をあけた実験例である。 欄のAは第4図の従来のノンコアドリル、B
は第1図の本考案のノンコアドリルで、ダイヤモ
ンド砥石体の組成等は等しい。、欄は要部の
寸法で、10種それぞれに異なる。欄は穴の深
さ50mmに達するに要した時間、欄はドレシング
直後から次のドレンシングを要する状態となるま
でにあけ得る穴の数である。 実験にはそれぞれのドリルに最適の条件として
欄のドリル回転数を選んだ。 所要時間は短いほど切味がよく作業能率が高い
ことを示す。またドレス間隔は切味の持続性の指
標となる。いずれも本考案のノンコアドリルBが
従来品Aよりもすぐれているが、凹みの径は6mm
までは大きいほど良いが、10mm(*印)ではコア
が強すぎて切味不良となる。すなわち上述の法則
が実証されている。
【表】 [効果] コンクリート建造物にアンカーボルト用のめく
ら穴をあけるには、主として振動ドリルが使用さ
れているが、騒音、振動が激しく、また加工物の
欠けが大きい。ダイヤモンドドリルが強く要望さ
れていたが、従来のノンコアドリルは切味などの
性能が低く、作業能率作業性ともに実用に堪えな
かつた。本考案はこれ等の問題を根本的に解決す
ることができる。 なおコンクリートのアンカーボルト用に限ら
ず、石材、セラミツク材などの硬脆性物にめくら
穴をあけるに有効なことはもちろんである。 特に本考案においては、深い凹入穴の底に大粒
のダイヤモンド又はダイヤモンド焼結体を固着し
てあるため、砥石体12により加入材は凹入穴に
入り込み小さなコアができてこれをダイヤモンド
16によつて容易に破碎でき、又凹入穴14の径
を変更すれば、砥石部12の先端13の切味を良
くすることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図aは本考案に係るノンコアドリルの第1
の実施例を示す平面図、第1図bは縦断面図、第
2図aは第2実施例の平面図、第2図bは縦断面
図、第3図aは第3実施例の平面図、第3図bは
縦断面図、第4図a及び第5図aは従来のノンコ
アドリルの平面図、第4図b及び第5図bは同じ
く縦断面図である。 11……シヤンク、12……ダイヤモンド砥石
体、13……端面、14……深い凹入穴、15…
…凹入穴底面、16……ダイヤモンド。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 中空シヤンクの先端に取付けた環状又は欠円環
    状のダイヤモンド砥石体に深い凹入穴を形成し、
    その底面に大粒のダイヤモンド又はダイヤモンド
    焼結体などの超硬体を固着し、更に凹入穴底面に
    はシヤンクに通じる水、空気の噴出孔を穿つたノ
    ンコアドリル。
JP1987100376U 1987-06-30 1987-06-30 Expired - Lifetime JPH0530891Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987100376U JPH0530891Y2 (ja) 1987-06-30 1987-06-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987100376U JPH0530891Y2 (ja) 1987-06-30 1987-06-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS644605U JPS644605U (ja) 1989-01-12
JPH0530891Y2 true JPH0530891Y2 (ja) 1993-08-09

Family

ID=31328396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987100376U Expired - Lifetime JPH0530891Y2 (ja) 1987-06-30 1987-06-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0530891Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008018559A1 (fr) 2006-08-10 2008-02-14 Max Co., Ltd. Trépan sans noyau

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000210874A (ja) * 1999-01-21 2000-08-02 Nikon Corp ドリル及び加工方法、並びにステ―ジ加工方法及び露光装置の製造方法
JP2000254915A (ja) * 2000-01-01 2000-09-19 Nikon Corp ドリル
JP2002137112A (ja) * 2000-10-30 2002-05-14 Mmc Kobelco Tool Kk 脆性材料用穴明け工具
JP2006055953A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Asahi Diamond Industrial Co Ltd 研削用工具
JP2008037059A (ja) * 2006-08-10 2008-02-21 Max Co Ltd ドリル工具
JP2008155310A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Kyokuei Kenma Co Ltd ノンコアドリル及びノンコアドリルを用いた研削方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5682106A (en) * 1979-11-19 1981-07-04 Gen Electric Compact body for diamond drill and saw
JPS61146412A (ja) * 1984-12-20 1986-07-04 Hiromitsu Okinaga コンクリ−ト構造物用穿孔ドリル

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5682106A (en) * 1979-11-19 1981-07-04 Gen Electric Compact body for diamond drill and saw
JPS61146412A (ja) * 1984-12-20 1986-07-04 Hiromitsu Okinaga コンクリ−ト構造物用穿孔ドリル

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008018559A1 (fr) 2006-08-10 2008-02-14 Max Co., Ltd. Trépan sans noyau

Also Published As

Publication number Publication date
JPS644605U (ja) 1989-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220055183A1 (en) Machining segment for a machining tool
JPH0579613B2 (ja)
KR100648326B1 (ko) 소결 물품의 제조방법 및 그 방법으로 생산된 제품
KR100433194B1 (ko) 편마모방지용 세그먼트를 갖는 연마휠
JPH0530891Y2 (ja)
JPH0373210A (ja) 高硬度切削工具及びその製造方法並びに使用方法
RU2319601C2 (ru) Абразивный инструмент повышенной концентрации зерен
KR100414006B1 (ko) 가공팁 및 이를 포함하는 절삭휠, 연마휠, 천공휠
KR100611794B1 (ko) 절삭공구 및 그 제조방법
US3718130A (en) Free core grinding drill
JPS6080557A (ja) 超硬ドリルの切屑排出溝の仕上げ加工方法および装置
KR100596473B1 (ko) 내경에 테이퍼가 형성된 코어 드릴 비트 및 절삭팁
RU59473U1 (ru) Абразивный инструмент повышенной концентрации зерен
JP3043782B2 (ja) 硬脆材穴加工用工具
JPH0413128Y2 (ja)
JP2002079471A (ja) 硬脆材料用穴あけ工具
JP4258927B2 (ja) セラミックス製板状体の孔あけ方法
JPH11156618A (ja) 穿孔用ダイヤモンドコアドリル
JPH0650092Y2 (ja) 砥粒リーマ
EP0350526A1 (en) Non-core drill
RU2680119C2 (ru) Абразивный инструмент с керамическими порообразователями (варианты)
RU192154U1 (ru) Шлифовальный круг
JP3306443B2 (ja) ダイヤモンドコアードリル
JPH08238617A (ja) 乾式穿孔用ダイヤモンドドリルビット
JPH01135602A (ja) 穴開け用ビット