JPH05304803A - 耕耘装置の昇降制御装置 - Google Patents

耕耘装置の昇降制御装置

Info

Publication number
JPH05304803A
JPH05304803A JP4107222A JP10722292A JPH05304803A JP H05304803 A JPH05304803 A JP H05304803A JP 4107222 A JP4107222 A JP 4107222A JP 10722292 A JP10722292 A JP 10722292A JP H05304803 A JPH05304803 A JP H05304803A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotary
cover
tiller
rotary cover
elevation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4107222A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3332410B2 (ja
Inventor
Sadaji Yoshida
貞治 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP10722292A priority Critical patent/JP3332410B2/ja
Publication of JPH05304803A publication Critical patent/JPH05304803A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3332410B2 publication Critical patent/JP3332410B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 耕深の変更等の作業形態に変化に応じて、ロ
ータリーカバーの姿勢を切り換える構成でありながら、
耕深検出の誤差を少なくして精度の高い昇降制御を実行
する。 【構成】 走行機体に対して3点リンク機構を介してロ
ータリー耕耘装置2を昇降自在に連結し、ロータリーカ
バー12の後部カバー11の上下揺動量を検出する検出
センサPM1の検出値が制御目標値に合致するよう昇降
用アクチュエータ5を自動制御駆動するよう構成し、ロ
ータリーカバー12を爪軸14の軸芯周りで相対回動自
在にロータリーフレームFに支持し、このロータリーカ
バー12を所定位置に調節固定自在なカバー切換機構1
5を備え、このカバー切換機構15の位置調節操作に伴
って、前記検出センサPM1のロータリーフレームFに
対する相対回動姿勢をほぼ一定に維持させるよう構成す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、走行機体に対して、昇
降作動に伴って前後傾斜が変化する状態で、リンク機構
を介してロータリー耕耘装置を昇降自在に連結するとと
もに、この耕耘装置のロータリーカバーの後部に後部カ
バーを接地追従しながら横軸芯周りで上下揺動するよう
連結し、この後部カバーの上下揺動量を検出する検出セ
ンサの検出値が制御目標値に合致するよう昇降用アクチ
ュエータを駆動する昇降制御手段を備えてある耕耘装置
の昇降制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】上記耕耘装置の昇降制御装置において、
従来では、常に耕深設定器により設定された設定耕深と
前記耕深センサにより検出された実耕深とが合致するよ
う昇降制御するよう構成されていた。そして、前記耕深
センサはロータリーカバーに取付けられていた。しかし
ながら、上記したように、例えば周知構造の3点リンク
機構の如く、耕耘装置の昇降作動に伴って前後傾斜が変
化するようなリンク機構を用いる場合、浅起こしの場合
と深起こしの場合とを比較すると、夫々の作業形態にお
いて耕耘装置の前後傾斜姿勢が異なることとなり、その
ことに起因して前記耕深センサの対地基準姿勢が変化し
て、耕深制御の精度が低下してしまうおそれがある。そ
こで、このように弊害を防止するために、耕深センサが
装着されるロータリーカバーを爪軸の軸芯周りで回動調
節して、後部カバーの対地基準姿勢を常に一定に設定す
ることができるようにした構造のものが提案されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記したよ
うにロータリーカバーを回動調節する構成においては、
各種の作業形態において後部カバーの対地基準姿勢が常
に一定にできる利点があるが、上記したように後部カバ
ーの上下揺動量を検出する耕深センサはロータリーカバ
ーに取付けられるから、耕深センサ自身もロータリーカ
バーとともに爪軸軸芯周りで回動するので、後部カバー
と耕深センサとの相対関係は一定に維持されることとな
る。後部カバーの対地基準姿勢は一定に維持されるけれ
ども、後部カバーの対地高さは変更するから、後部カバ
ーが接地し始める時点での耕耘ロータリーの耕耘深さは
浅起こしの時と深起こしの時とでは異なるものとなる。
しかし、上述したように、後部カバーと耕深センサとの
相対関係は変化しないから、後部カバーが接地した後の
耕深センサの検出値は、後部カバーが接地し始めた時点
から変化するので、作業形態により実耕深と耕深センサ
による検出値との間で誤差が生じることとなる。本発明
は合理的構造改良により上記不具合点を解消することを
目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本第1発明の特徴構成
は、冒頭に記載した耕耘装置の昇降制御装置において、
前記ロータリーカバーを爪軸の軸芯周りで相対回動自在
にロータリーフレームに支持し、このロータリーカバー
を所定位置に調節固定自在なカバー切換機構を備え、こ
のカバー切換機構の位置調節操作に伴って、前記検出セ
ンサのロータリーフレームに対する相対回動姿勢をほぼ
一定に維持させる姿勢維持手段を備えてある点にある。
本第2発明の特徴構成は、前記ロータリーカバーを爪軸
の軸芯周りで相対回動自在にロータリーフレームに支持
し、このロータリーカバーを所定位置に調節固定自在な
カバー切換機構を備え、このカバー切換機構の位置調節
操作に伴って、前記制御目標値を変化させる制御目標変
更手段を備えてある点にある。
【0005】
【作用】第1発明の特徴構成によると、カバー切換機構
によってロータリーフレームに対するロータリーカバー
の回動姿勢を変更調節しても、検出センサのロータリー
フレームに対する相対回動姿勢は変化しないので、深起
こしの場合における接地開始時点での後部カバーは、浅
起こしの場合に比較して、ロータリーカバーに対して相
対的に上方に揺動した姿勢となり、しかも、この変化率
はロータリーフレームの対地高さに対応するものとな
る。その結果、検出センサの出力は実際の耕深に対応し
た値となり、そのままの検出値に基づいて昇降制御作動
を行うことで、実耕深に対応した制御が可能となる。第
2発明の特徴構成によると、カバー切換機構によってロ
ータリーフレームに対するロータリーカバーの回動姿勢
を変更調節した場合に、検出センサがロータリーカバー
と一体的に回動するよう構成して、検出センサの出力が
実際の耕深に対応しない値となっても、昇降制御作動に
おける制御目標値を、検出センサの相対姿勢の変化に対
応するよう変化させることで、設定耕深と実耕深とをほ
ぼ合致させることが可能となる。
【0006】
【発明の効果】従って、耕耘深さの変更等の作業形態の
変化に応じて、後部カバーの対地姿勢を常に一定に維持
することができるものでありながら、ロータリーカバー
の姿勢変化に起因する耕深検出センサの出力の誤差を少
なくして、精度の高い昇降制御を行うことができるもの
となった。
【0007】
【実施例】以下、実施例を図面に基いて説明する。図4
に乗用型耕耘機の後部を示している。この耕耘機は、農
用トラクターの後部に3点リンク機構1を介して昇降自
在にロータリ耕耘装置2を連結して構成してある。前記
3点リンク機構1は、左右一対の長いロアーリンク3と
左右中央に短いトップリンク4で構成され、走行機体側
に配備した油圧シリンダ5〔アクチュエータの一例〕に
より駆動昇降揺動する左右のリフトアーム6によりリフ
トロッド7を介してロアーリンク3を吊り上げ昇降し
て、ロータリ耕耘装置2を駆動昇降可能に構成してあ
る。上記したように前後のリンク3、4が長さが異なる
ので、ロータリ耕耘装置2を大きく上昇させると前後傾
斜が大となり、走行機体側に近づくよう構成し、路上走
行等の非作業走行時には機体の前後長さが短くなるよう
構成してある。そして、この耕耘機は、実耕深が機体操
縦部8に配設した耕深設定ダイヤル10による設定耕深
に維持されるようロータリ耕耘装置2を自動昇降制御す
る昇降制御手段Aを備えてある。詳述すると、ロータリ
耕耘装置2における後部カバー11をロータリカバー1
2に対して横軸芯P1周りで上下揺動自在に枢支連結す
るとともに、この後部カバー11の上下揺動量を検出す
る第1ポテンショメータPM1〔検出センサの一例〕を
備え、この後部カバー11の下端部が耕耘作業に伴って
接地追従しながら上下揺動し実耕深を検出するよう構成
してある。つまり、図3に示すように、実耕深データと
しての前記第1ポテンショメータPM1の出力と機体操
縦部8に配設された設定ダイヤル10により操作される
第2ポテンショメータPM2の出力とがマイクロコンピ
ュータを備えた制御装置13に与えられ、この制御装置
13は、これらの出力がほぼ合致するよう前記油圧シリ
ンダ5の油圧制御弁Vを駆動制御することで、常に、実
耕深が設定ダイヤル10による設定耕深に維持されるよ
う自動制御するのである。このように昇降制御手段Aは
制御装置13に制御プログラム形式で備えられる。又、
前記ロータリーカバー12は、爪軸14の軸芯周りで前
後に回動調節自在にロータリーフレームFに支持され、
所定位置に位置固定自在なカバー切換機構15を備えて
ある。つまり、図1に示すように、機体側からの動力が
供給されるベベルギアケース16と横向き伝動軸を内装
したパイプフレーム17とを一体固定するとともに、こ
れらに3点リンク機構1を枢支連結し、パイプフレーム
17の左右両側にチェーンケース18とサイドフレーム
19とを介して耕耘ロータリー20を回動自在に支持し
てロータリーフレームFを構成してある。そして、耕耘
ロータリー20の爪軸14に対してロータリーカバー1
2をその軸芯P2周りで回動自在に支持し、ベベルギア
ケース16に設けた前後揺動式調節レバー21に押引き
リンク22を介してロータリーカバー12に形成したブ
ラケット23を枢支連結し、調節レバー21を前後軸芯
周りで揺動させることでロータリーカバー12が前後に
回動調節できるようにして前記カバー切換機構15を構
成してある。そして、ロータリーカバー12の回動調節
にかかわらず、前記第1ポテンショメータPM1のロー
タリーフレームFに対する相対回動姿勢をほぼ一定に維
持させるよう構成してある。つまり、図2に示すよう
に、第1ポテンショメータPM1の本体24は、ブラケ
ット23と押引きリンク22の枢支連結箇所において、
リンク22側に支持部材25〔姿勢維持手段の一例〕を
介して取付けてあり、かつ、リンク22とブラケット2
3との相対回動軸芯P3と同一軸芯周りで、リンク26
を介して後部カバー11に連動連結される検出アーム2
7が回動するよう軸芯を一致させている。このようにロ
ータリーカバー12を回動自在に構成することで、例え
ば図1(イ)、(ロ)に示すように、浅起こし作業の場
合と深起こし作業の場合のいずれであっても、回動調節
により後部カバー11の対地基準姿勢をほぼ一定にさせ
ることができ、作業状況に応じて、精度の高い実耕深検
出が行えるようにしてある。又、図1(イ)に示すよう
な浅起こしの場合には、ロータリーカバー12が後方側
に回動されるから、接地追従する後部カバー11はロー
タリーフレームFに対して相対的に後方側に回動した姿
勢となり、図1(ロ)に示すような深起こしの場合に
は、相対的に前方側に回動した姿勢となる。第1ポテン
ショメータPM1の本体24はロータリーフレームFと
ほぼ同一回動姿勢を維持し、検出アーム27は後部カバ
ー11に連動して回動するから、第1ポテンショメータ
PM1の出力はほぼ実際の耕深に対応した値に修正され
るものとなる。
【0008】〔別実施例〕前記第1ポテンショメータP
M1の本体24をロータリーカバー12に一体回動自在
に取付けるとともに、ロータリーフレームFに、ロータ
リーカバー12の回動調節位置が浅起こし位置にある
か、あるいは深起こし位置にあるかを判断する検出スイ
ッチを設け、この検出スイッチの検出結果に基づいて、
前記昇降制御手段Aにおける制御目標を実耕深に適合し
た値に変更させる制御手段を制御装置13に制御プログ
ラム形式で備えさせてもよい。この場合、前記検出スイ
ッチと前記制御手段により制御目標変更手段を構成す
る。
【0009】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
容易にするために符号を記すが、該記入により本発明は
添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】ロータリーカバーの姿勢切り換え状態を示す側
面図
【図2】ポテンショメータ取付け構成を示す平面図
【図3】制御ブロック図
【図4】耕耘機の後部の側面図
【符号の説明】
1 リンク機構 2 ロータリー耕耘装置 5 アクチュエータ 11 後部カバー 12 ロータリーカバー 14 爪軸 15 カバー切換機構 25 姿勢維持手段 A 昇降制御手段 F ロータリーフレーム PM1 検出センサ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 走行機体に対して、昇降作動に伴って前
    後傾斜が変化する状態で、リンク機構(1)を介してロ
    ータリー耕耘装置(2)を昇降自在に連結するととも
    に、この耕耘装置(2)のロータリーカバー(12)の
    後部に後部カバー(11)を接地追従しながら横軸芯周
    りで上下揺動するよう連結し、この後部カバー(11)
    の上下揺動量を検出する検出センサ(PM1)の検出値
    が制御目標値に合致するよう昇降用アクチュエータ
    (5)を駆動する昇降制御手段(A)を備えてある耕耘
    装置の昇降制御装置であって、前記ロータリーカバー
    (12)を爪軸(14)の軸芯周りで相対回動自在にロ
    ータリーフレーム(F)に支持し、このロータリーカバ
    ー(12)を所定位置に調節固定自在なカバー切換機構
    (15)を備え、このカバー切換機構(15)の位置調
    節操作に伴って、前記検出センサ(PM1)のロータリ
    ーフレーム(F)に対する相対回動姿勢をほぼ一定に維
    持させる姿勢維持手段(25)を備えてある耕耘装置の
    昇降制御装置。
  2. 【請求項2】 走行機体に対して、昇降作動に伴って前
    後傾斜が変化する状態で、リンク機構(1)を介してロ
    ータリー耕耘装置(2)を昇降自在に連結するととも
    に、この耕耘装置(2)のロータリーカバー(12)の
    後部に後部カバー(11)を接地追従しながら横軸芯周
    りで上下揺動するよう連結し、この後部カバー(11)
    の上下揺動量を検出する検出センサ(PM1)の検出値
    が制御目標値に合致するよう昇降用アクチュエータ
    (5)を駆動する昇降制御手段(A)を備えてある耕耘
    装置の昇降制御装置であって、前記ロータリーカバー
    (12)を爪軸(14)の軸芯周りで相対回動自在にロ
    ータリーフレーム(F)に支持し、このロータリーカバ
    ー(12)を所定位置に調節固定自在なカバー切換機構
    (15)を備え、このカバー切換機構(15)の位置調
    節操作に伴って、前記制御目標値を変化させる制御目標
    変更手段を備えてある耕耘装置の昇降制御装置。
JP10722292A 1992-04-27 1992-04-27 耕耘装置の昇降制御装置 Expired - Fee Related JP3332410B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10722292A JP3332410B2 (ja) 1992-04-27 1992-04-27 耕耘装置の昇降制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10722292A JP3332410B2 (ja) 1992-04-27 1992-04-27 耕耘装置の昇降制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05304803A true JPH05304803A (ja) 1993-11-19
JP3332410B2 JP3332410B2 (ja) 2002-10-07

Family

ID=14453592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10722292A Expired - Fee Related JP3332410B2 (ja) 1992-04-27 1992-04-27 耕耘装置の昇降制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3332410B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10813265B2 (en) 2018-09-27 2020-10-27 Cnh Industrial America Llc System and method for automatically resetting ground engaging tools

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10813265B2 (en) 2018-09-27 2020-10-27 Cnh Industrial America Llc System and method for automatically resetting ground engaging tools

Also Published As

Publication number Publication date
JP3332410B2 (ja) 2002-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6230883Y2 (ja)
JPH05304803A (ja) 耕耘装置の昇降制御装置
JP3236340B2 (ja) ロータリー耕耘装置の昇降制御装置
JP2551430B2 (ja) 耕耘機におけるロ−タリ−カバ−装置
JP2593655B2 (ja) トラクタの耕耘装置
JPH0634641B2 (ja) ロータリ耕耘装置
JPS6230885Y2 (ja)
JPH08214610A (ja) 耕耘装置の昇降制御感度切換装置
JPS6331533Y2 (ja)
JPS6332406B2 (ja)
JP3418036B2 (ja) 田植機
JP3372453B2 (ja) 田植機
JP3838111B2 (ja) 水田作業機
JPH088572Y2 (ja) 田植機の植深制御装置
JP2848769B2 (ja) 耕耘機の耕深調整装置
JPH0343923Y2 (ja)
JP3405795B2 (ja) 田植機
JP2694074B2 (ja) 田植機
JPH0628970Y2 (ja) 田植機
JP2775072B2 (ja) 作業用走行機体における作業部の昇降制御装置
JPH0479802A (ja) 昇降制御装置
JPS6230884Y2 (ja)
JPH05316805A (ja) ロータリ耕耘装置の耕深制御装置
JPH08154438A (ja) 田植機
JPH02113803A (ja) 対地作業機の姿勢制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090726

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090726

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100726

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees