JPH0530418B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0530418B2
JPH0530418B2 JP1263259A JP26325989A JPH0530418B2 JP H0530418 B2 JPH0530418 B2 JP H0530418B2 JP 1263259 A JP1263259 A JP 1263259A JP 26325989 A JP26325989 A JP 26325989A JP H0530418 B2 JPH0530418 B2 JP H0530418B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fishing rod
locking
rod
support
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1263259A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02138932A (ja
Inventor
Tsuneo Kida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
I Pex Inc
Original Assignee
Dai Ichi Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Ichi Seiko Co Ltd filed Critical Dai Ichi Seiko Co Ltd
Priority to JP26325989A priority Critical patent/JPH02138932A/ja
Publication of JPH02138932A publication Critical patent/JPH02138932A/ja
Publication of JPH0530418B2 publication Critical patent/JPH0530418B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、船縁等に取着され釣り竿を支持する
釣り竿支持具に関し、詳しくは釣り竿を水平方向
及び垂直方向に回動自在に支持する釣り竿支持具
の釣り竿固定装置に関する。
〈従来の技術〉 従来、この種の釣り竿支持具の釣り竿固定装置
としては、特公昭62−34368号公報の釣り竿支持
装置がある。
この釣り竿支持装置は、クランプと竿受け本体
との間に台座を設け、該台座により、水平方向及
び垂直方向に回動自在に釣り竿を支持するもので
あり、かかる構成のため、その構造は複雑で、製
造工程や製造原価がかかりすぎるという欠点を有
している。
〈発明が解決しようとする課題〉 一方、他の従来技術として、実公昭61−50号公
報の釣り竿支持装置がある。
この釣り竿支持装置は釣竿挟持具の下端に、周
溝を有する突出軸を設けると共に、該突出軸を挿
入する嵌着孔をクランプに設け、さらにこの嵌着
孔の側部に、上記突出軸の周溝に該軸と直交して
嵌合し、かつ該周溝の方向に付勢されたピンを付
設せしめたものである。
しかしながら、上記釣り竿支持装置では、比較
的簡単な構造によつて、釣り竿を水平、垂直の各
方向に回動自在に支持するも、釣り竿を支持装置
に着脱する際には、片手で釣り竿を持ちながら、
もう片手の手で前記ピンを引つ張らねばならな
い。
即ち、この釣り竿支持装置は、釣り竿の着脱時
には常に両手を必要とする不便さを有し、特に、
魚がかかり釣り竿に荷重が掛かつた際に、片手で
魚の引きに対処しながら、もう片手の手でピンを
引つ張つて釣り竿を取り外すことは、緊張やあせ
りを伴うなかで、左右の手をばらばらに動かして
作業を行わねばならないことから、非常に行いに
くいとの欠点を有している。
本発明は叙情のごとき実情に対処し、簡単な構
成で、安価に製造でき、しかも、片手で簡単に釣
り竿の着脱ができる釣り竿固定装置の提供を目的
とするものである。
〈課題を解決するための手段〉 即ち、上記目的に適合する本発明釣り竿支持具
の釣り竿固定装置の特徴は、 クランプ等の船縁固定部材に取着された釣り竿
支持具の支持基体に垂直方向に回動自在に枢着さ
れた係止筒部と、釣り竿に取着され且つ該係止筒
部に着脱自在に設けられた係止杆とからなり、 上記係止杆は、円筒状のピストン部と、このピ
ストン部の周面に周方向に設けられた凹溝とを有
し、 上記係止筒部は、係止杆のピストン部を回動自
在に嵌挿させるシリンダー部と、このシリンダー
部の周壁に前記釣り竿に近接して設けられ、かつ
上記係止杆の凹溝に係合して該係止杆の抜けをロ
ツクするロツク部材とを備え、 このロツク部材は、先端に上記凹溝内に突出掛
止する爪部を備えると共に、その中途部には、上
記シリンダー部の周壁から突出し、これを押圧す
ることにより、上記爪部を凹溝から抜脱させるロ
ツク解除ボタンを備えたところにある。
〈作用〉 上記構成を有する本発明の釣り竿固定装置にお
いては、釣り竿支持具の支持基体に垂直方向に回
動自在に枢着された係止筒部と、釣り竿に取着さ
れると共に係止筒部のシリンダー部に回動自在に
嵌挿されるピストン部を有した係止杆とにより、
釣り竿は釣り竿支持具に取着された状態で、水平
方向にも垂直方向、或は斜め方向にも回動が可能
である。
また、釣り竿を取り外す際には、片手で釣り竿
の適当な部分を持つ一方、もう片方の手で釣り竿
の係止杆付近を握りながら指でロツク解除ボタン
を押し、両手で釣り竿を上にあおるようにすれ
ば、係止杆が係止筒部から解放されることによ
り、釣り竿を簡単に釣り竿支持具から取り外すこ
とが出来る。
即ち、本発明の釣り竿固定装置によれば、大魚
がかかつて釣り竿に大きな荷重がかかつたとして
も、上記のように両手で釣り竿を握れることか
ら、余裕を持ち、かつ素早い対応で、釣り竿を上
記支持具から取り外すことが可能である。
〈実施例〉 以下、図面を参照してこの発明の実施例を例示
的に説明する。
第1図は本発明の第1の実施例の釣り竿固定装
置が用いられた釣り竿支持具を示す斜視図、第2
図は同実施例の係止筒部の縦断面図、第3図は係
止杆と係止筒部との取着状態を示す縦断面図であ
る。
この釣り竿支持具は、船縁に取着されるクラン
プ1と、クランプ1に取着された支持基体2と、
支持基体2に垂直方向に回動自在に枢着された係
止筒部3と、係止筒部3に着脱自在に挿入される
係止杆4とからなる。
クランプ1は支持基体2に対し、ピン1a,1
aにて着脱できるよう設けられており、これによ
り船縁の幅が広いものであつても、支持基体2へ
の取着位置を変えることにより対応が出来る。
支持基体2は、断面型をした金属杆であり、
その先端部には、二又の竿受け21が設けられて
いる。又、22……22は透孔であり、上述のク
ランプ1を固定するピン1a,1aが嵌挿されて
いる。
係止筒部3は支持基体2の基部にピン3aによ
り垂直方向に回動自在に枢着され、シリンダー部
としての筒状体からなる。この係止筒部3は、第
2図に示されるように、後述する係止杆4の凹溝
41に係合し該係止杆4の抜けをロツクするロツ
ク部材31を備えている。
ロツク部材31は、同図に示されるように、軸
33を支点として弾支された舌状片30からな
る。該舌状片30は、先端に係止杆4の凹溝41
内に突出させる爪部301を備えると共に、中途
部には、これを押圧することにより、爪部301
を凹溝41から抜脱させるロツク解除ボタン30
2が設けられている。
係止杆4は、係止筒部3内に挿入可能な太さに
設けられた、ピストン部としての円筒状体であ
り、その上部には釣り竿固定部42が設けられて
いる。
又、係止杆4の周面下部には周方向約3分の2
に渡つて凹溝41が貫設されている。
以上の構成を有するこの釣り竿支持具は、クラ
ンプ1にて支持基体2を船縁に固定し使用する。
そして、釣り竿の中途部を竿受け21にかける
と共に釣り竿が固着された係止杆4を係止筒部3
に挿入し、ロツク部材31の爪部301を凹溝4
1内に突出掛止させる。
この状態を第3図を参照して説明すれば、凹溝
41は係止杆4の周方向約3分の2に渡り貫設さ
れているため、係止杆4は係止筒部3の爪部30
1により掛止されながらも周方向に回動が可能で
ある。
即ち、釣り竿は、支持基体2に垂直方向に回動
自在に枢着された係止筒部3と、係止筒部3の回
動方向に直交する方向に回動自在に設けられた係
止杆4とにより、釣り竿支持具に取着された状態
で、垂直方向、水平方向、或は斜め方向に回動さ
せてしやくつたり、ポンピングしたりする事がで
きる。
また、釣り竿を取り外す際には、片手で釣り竿
の適当な部分を持つ一方、もう片方の手で釣り竿
の係止杆4付近を握りながら指でロツク解除ボタ
ン302を押し、両手で釣り竿を上にあおるよう
にすれば、係止杆4が係止筒部3から解放される
ことにより、釣り竿を簡単に釣り竿支持具から取
り外すことが出来る。
即ち、上記本発明実施例の釣り竿固定装置によ
れば、大魚がかかつて釣り竿に大きな荷重がかか
つたとしても、上記のように両手で釣り竿を握れ
ることから、余裕を持ち、かつ素早い対応で、釣
り竿を上記支持具から取り外すことが可能であ
る。
以上、本発明の一実施例について説明したが、
ここで説明した各種構成部品の形状、寸法、それ
らの相対配置等は、本発明の要旨を逸脱しない範
囲において適宜に変更することが可能である。
〈発明の効果〉 本発明は以上説明したような構成を有するもの
であり、前述のごとく、簡単な構成、少ない部品
点数にもかかわらず、釣り竿が取着された状態
で、該釣り竿を水平方向、垂直方向、或は斜め方
向にも自在に回動させることが可能である。
これにより、潮流によつて道糸が斜めに変移し
たりしても、釣り竿を釣り竿固定装置に付けたま
ま、その角度に対応させてしやくることができ、
又、引き上げた仕掛けが風によつてながされて
も、反対方向へ釣り竿を倒せる構成の為、簡単に
仕掛けをつかむ事ができ、さらに、大物が掛かつ
たときも、釣り竿を該釣り竿固定装置に付けたま
ま、引かれる方向に自在に対応してポンピング等
が行えるため、取り込みが楽になり、貴重な大物
を逃がす確立を減少させた。
そしてさらに、本発明の釣り竿固定装置におい
ては、釣り竿を取り外す際には、片手で釣り竿の
適当な部分を持つ一方、もう片方の手で釣り竿の
係止杆付近を握りながら指でロツク解除ボタンを
押し、両手で釣り竿を上にあおるようにすれば、
係止杆が係止筒部から解放されることにより、釣
り竿を簡単に釣り竿支持具から取り外すことが出
来、大魚がかかつて釣り竿に大きな荷重がかかつ
たとしても、上記のように両手で釣り竿を握れる
ことから、余裕を持ち、かつ素早い対応で、釣り
竿を上記支持具から取り外すことができるとの顕
著な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の釣り竿固定装置が
用いられた釣り竿支持具を示す斜視図、第2図は
同実施例の係止筒部の縦断面図、第3図は係止杆
と係止筒部との取着状態を示す縦断面図である。 1……クランプ、2……支持基体、3……係止
筒部、4……係止杆、31……ロツク部材、41
……凹溝、301……爪部、302……ロツク解
除ボタン。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 クランプ等の船縁固定部材に取着された釣り
    竿支持具の支持基体に垂直方向に回動自在に枢着
    された係止筒部と、釣り竿に取着され且つ該係止
    筒部に着脱自在に設けられた係止杆とからなり、 上記係止杆は、円筒状のピストン部と、このピ
    ストン部の周面に周方向に設けられた凹溝とを有
    し、 上記係止筒部は、係止杆のピストン部を回動自
    在に嵌挿させるシリンダー部と、このシリンダー
    部の周壁に前記釣り竿に近接して設けられ、かつ
    上記係止杆の凹溝に係合して該係止杆の抜けをロ
    ツクするロツク部材とを備え、 このロツク部材は、先端に上記凹溝内に突出掛
    止する爪部を備えると共に、その中途部には、上
    記シリンダー部の周壁から突出し、これを押圧す
    ることにより、上記爪部を凹溝から抜脱させるロ
    ツク解除ボタンを備えたことを特徴とする釣り竿
    支持具の釣り竿固定装置。
JP26325989A 1989-10-09 1989-10-09 釣り竿支持具の釣り竿固定装置 Granted JPH02138932A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26325989A JPH02138932A (ja) 1989-10-09 1989-10-09 釣り竿支持具の釣り竿固定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26325989A JPH02138932A (ja) 1989-10-09 1989-10-09 釣り竿支持具の釣り竿固定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02138932A JPH02138932A (ja) 1990-05-28
JPH0530418B2 true JPH0530418B2 (ja) 1993-05-10

Family

ID=17386983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26325989A Granted JPH02138932A (ja) 1989-10-09 1989-10-09 釣り竿支持具の釣り竿固定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02138932A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07269332A (ja) * 1994-03-29 1995-10-17 Ngk Insulators Ltd 排ガス浄化装置及び排ガス浄化装置用バタフライ弁

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4960677A (en) * 1987-08-14 1990-10-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Dry nonelectroscopic toners surface coated with organofunctional substituted fluorocarbon compounds
KR101699411B1 (ko) * 2015-08-27 2017-01-25 박종엽 낚시대용 받침장치

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS551189U (ja) * 1979-05-16 1980-01-07
JPS6150U (ja) * 1984-06-05 1986-01-06 株式会社島津製作所 液体試料中の溶存ガス除去用蓋体
JPS623030U (ja) * 1985-06-20 1987-01-09

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5813044U (ja) * 1981-07-16 1983-01-27 ヤンマー農機株式会社 脱穀機の揺動選別装置
JPH0616519Y2 (ja) * 1989-02-03 1994-05-02 ダイワ精工株式会社 釣竿支持装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS551189U (ja) * 1979-05-16 1980-01-07
JPS6150U (ja) * 1984-06-05 1986-01-06 株式会社島津製作所 液体試料中の溶存ガス除去用蓋体
JPS623030U (ja) * 1985-06-20 1987-01-09

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07269332A (ja) * 1994-03-29 1995-10-17 Ngk Insulators Ltd 排ガス浄化装置及び排ガス浄化装置用バタフライ弁

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02138932A (ja) 1990-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4461439A (en) Appliance holder
JPH0530418B2 (ja)
JPH0631905Y2 (ja) 釣竿支持具の釣竿固定装置
JP3046338U (ja) 液体ソープ供給装置
JP3918891B2 (ja) ジブの格納保持装置
JP2557014B2 (ja) 釣り具
JPH065338Y2 (ja) タマ掛け自在離脱吊り具
JP2509123Y2 (ja) 釣り竿用リ―ル取付具
JP2002031122A (ja) 茄子環、及び茄子環付き吊り具
JP3044778U (ja) 折畳み式鋸
JPH09267275A (ja) 工具吊り具
JPS58191007U (ja) 肝臓鈎具付開創器における肝臓係止鈎構造
JPH03172457A (ja) 床点検口の蓋体
JP3030242U (ja) 取っ手
JP2518511Y2 (ja) 揺動クランプ
JPH0681277U (ja) 釣竿支持具の釣竿固定装置
JPH0513164U (ja) 釣 竿
JP3067744U (ja) 洗濯ピンチ係止体
JPH0462076U (ja)
JPH0842154A (ja) 手動挾持式吊り上げ器
JP4412843B2 (ja) 釣竿及び竿支持具
JPH0646881U (ja) 電動ドリル装着具
JPH0655357U (ja) 釣りバリ取付具
JPH0655541U (ja) バケツのホース固定具
JPH0728370U (ja) バケツ利用の竿掛け具

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080510

Year of fee payment: 15