JPH05303981A - 密閉型ニッケル水素電池の製造法 - Google Patents

密閉型ニッケル水素電池の製造法

Info

Publication number
JPH05303981A
JPH05303981A JP3188436A JP18843691A JPH05303981A JP H05303981 A JPH05303981 A JP H05303981A JP 3188436 A JP3188436 A JP 3188436A JP 18843691 A JP18843691 A JP 18843691A JP H05303981 A JPH05303981 A JP H05303981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
nickel
discharge
sealed nickel
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3188436A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0821423B2 (ja
Inventor
Atsushi Furukawa
淳 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Battery Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Battery Co Ltd filed Critical Furukawa Battery Co Ltd
Priority to JP3188436A priority Critical patent/JPH0821423B2/ja
Publication of JPH05303981A publication Critical patent/JPH05303981A/ja
Publication of JPH0821423B2 publication Critical patent/JPH0821423B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Hybrid Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高率放電容量の大きい密閉型ニッケル水素電
池を製造するに当たり、その化成工程において必要な充
放電回数を減少させることに在る。 【構成】 化成工程において、密閉型ニッケル水素電池
に充放電を少なくとも1回行った後、該電池を約30〜
60℃の温度で所定時間保持すること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、密閉型ニッケル水素電
池の製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、水素吸蔵電極を用いた密閉型ニッ
ケル水素電極の製造法は、ニッケル・カドミウム電池の
製造法と共通点が多く、従来の製造設備の転用が可能で
設備投資の面で有利とされている。
【0003】密閉型ニッケル水素電池の製造法の1例
は、公知のペースト式ニッケル極とペースト式水素極を
セパレータを介して積層捲回し、これを円筒缶に挿入
し、電解液として7N KOH水溶液を注入後該缶と蓋
をかしめて密閉化し、円筒密閉ニッケル水素電池に組立
てた後、化成工程において、これに充放電を行い、ニッ
ケル極及び水素極を化成処理することが行われている。
又、密閉型ニッケル水素電池の他の製造例として、ペー
スト式ニッケル極とペースト式水素極とをセパレータを
介して平板のまゝ積層し、これを角型缶に挿入し、電解
液として7N KOH水溶液を注入後、該缶と蓋をレー
ザー溶接して密閉化して角型密閉型ニッケル水素電池を
組立てた後、化成工程においてこれに充放電を行い、該
ニッケル極及び該水素極を化成処理する方法が取られて
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のいずれの型の密
閉型ニッケル水素電池でも、前記の化成工程において充
放電を1〜3回行うことにより、0.2C程度の低い放
電率においては所定の容量を示すようになるが、1C以
上の高放電率での放電容量は低く、これを高くするため
には、化成工程における充放電を10回以上繰り返す必
要があり、かゝる多数回の充放電作業は煩わしく、且つ
製造コストが増大するなどの不都合があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、かゝる不都合
を解決した密閉型ニッケル水素電池の製造法に係り、そ
の手段は、密閉型ニッケル水素電池の化成工程におい
て、充放電を少なくとも1回行った後、約30〜60℃
の温度で所定時間保持することを特徴とする
【0006】
【作用】本発明の作用は明らかでないが、1回以上の充
放電を行うことにより、水素吸蔵電極中の水素吸蔵合金
粒子に多くの微細な亀裂が発生する微粉化が起こり、合
金粒子の表面積は著しく増大するが、電解液の粘度が比
較的大きいので、電解液が合金粒子全体に充分行き渡ら
ず、電気化学的反応に寄与する面積は小さいまゝであ
る。しかし、このような状態の電池を上記の高い温度に
所定時間保持すると、電解液の粘度が低下し、合金粒子
の亀裂に浸透することにより、電気化学的反応に寄与す
る面積が増加し、その結果1C以上の高率放電容量が増
大するものと考えられる。この場合、30〜60℃の温
度で48〜6時間保持するときは、最大の高率放電容量
が得られる。
【0007】
【実施例】次に、本考案の実施例を添付図面に基づいて
説明する。市販のLa、Ni、Alを一定の組成比にな
るように秤量して配合し、アーク溶解法により加熱溶解
させた。1例として、合金組成がLaNi4.5Al
0. になるように撰択し、負極用の水素吸蔵合金とし
た。この合金を粉砕して250メッシュ以下の合金粉と
し、この粉体に5wt.%のフッ素樹脂粉末と導電剤と
してカーボニルニッケル粉20wt.%を添加し、混合
した後、CMCなどの増粘剤水溶液を加えてスラリーと
し、これを多孔シートに塗布、乾燥した。その後、所定
の厚みに加圧し、更に樹脂粒子の焼成を行ってペースト
式の水素吸蔵電極を作製した。
【0008】該電極を負極とし、公知のペースト式ニッ
ケル極を正極とし、ナイロンセパレータを介して積層、
捲回し、これを円筒缶に挿入し、電解液として7N K
OH水溶液を注入し、該缶と蓋をかしめて密閉化してニ
ッケル極規制、1000mAhの円筒密閉型ニッケル水
素電池を組立てた。
【0009】このように組立てた密閉型ニッケル水素電
池を、本発明の化成工程において、これに少なくとも1
回の充放電を行った後、約30〜60℃で所望時間保持
し、最終的に充電を行う。即ち、化成を終了するもので
ある。その結果、充放電は1回で1C以上の高率放電容
量を有し、従って、初期の急放電時から高い要領が得ら
れる密閉型ニッケル水素電池をもたらし、従来、充放電
を10回以上行う必要があった化成工程の煩わしさを解
消することができることを確認した。
【0010】かゝる本発明の化成工程における上記処理
の効果を明らかにするため、上記により組立てた円筒密
閉型ニッケル水素電池を多数用意し、本発明の化成工程
の好ましい実施例を比較例と共に試験した。即ち、例え
ば、用意した多数の電池の夫々につき、20℃、0.1
Cの電流で150%充電した後、同じ電流で電池電圧
1.0Vまで放電する充放電操作を1回行った後、夫々
の電池を恒温槽にいれ、種々の温度で種々の時間保持し
た後、取り出し、その夫々について20℃、0.2Cの
電流で150%充電してニッケル極と水素極の化成を終
了した。
【0011】このように上記の種々の条件で化成処理さ
れた夫々の電池につき、0℃で3Cの電流で電池電圧
1.0Vまで放電したときの容量を測定した。その結果
を図1に示す。図面でA,B,C,D及びEは、夫々の
電池を60℃,40℃,30℃,25℃及び20℃で夫
々10,20,30,40,50及び60時間保持した
ときに得られる夫々の放電容量の特性曲線を示す。
【0012】これから明らかなように、30℃,40
℃,60℃で夫々少なくとも48時間,24時間及び6
時間保持すれば、最大の放電容量をもつ電池が得られ
る。この最大放電容量は、従来の化成工程において、充
放電を10回以上行って得た最大放電容量に対応する。
このことは、本発明のように、30〜60℃の高温に保
持すれば、化成工程における充放電を1回行っただけで
高率放電容量の、即ち、急放電に適した電池が得られる
ことを意味する。
【0013】一方、20℃,25℃の低温で保持すると
きも、高率放電容量の向上が認められるが、所要の高放
電容量が得られなかった。
【0014】尚、60℃を大きく越える高温保持は、極
板やセパレータの熱劣化をもたらし好ましくなかった。
一方、30℃より低い25℃に近い温度では、効果が得
られなかった。又、化成を行う前に、約30〜60℃で
所要時間保持したが、効果が認められず、むしろ逆効果
ですらあった。
【0015】上記の実施例では、その化成処理における
充放電は、1回の場合について示したが、複数回繰り返
してもよく、合金粒子の亀裂を更にもたらすことがで
き、電解液の更なる含浸が得られて好ましい。しかし乍
ら、1回の充放電で得られる最大容量より高い放電容量
を得られない限り数回充放電を行う意味はなく、1回の
充放電で足りることは勿論である。
【0016】
【発明の効果】このように本発明によるときは、化成工
程において少なくとも1回の充放電を行った密閉型ニッ
ケル水素電池を約30〜60℃に所定時間保持すること
により、その化成後の電池は、1C以上の高放電率でも
高放電容量が得られ、初期の急放電時から高い容量が得
られ、又、従来、かゝる高率放電容量の電池を得るため
に化成工程における充放電を10回以上行う必要があっ
た煩わしさ、電力の消耗等の不都合を解消し得る効果を
有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】電池の化成工程における処理温度、処理時間と
放電容量との関係を示すグラフである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 密閉型ニッケル水素電池の化成工程にお
    いて、充放電を少なくとも1回行った後、約30〜60
    ℃の温度で所定時間保持することを特徴とする密閉型ニ
    ッケル水素電池の製造法。
  2. 【請求項2】 充放電を1回乃至数回行った後、30〜
    60℃の温度で少なくとも48〜6時間保持することを
    特徴とする請求項1の密閉型ニッケル水素電池の製造
    法。
JP3188436A 1991-02-19 1991-02-19 密閉型ニッケル水素電池の製造法 Expired - Lifetime JPH0821423B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3188436A JPH0821423B2 (ja) 1991-02-19 1991-02-19 密閉型ニッケル水素電池の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3188436A JPH0821423B2 (ja) 1991-02-19 1991-02-19 密閉型ニッケル水素電池の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05303981A true JPH05303981A (ja) 1993-11-16
JPH0821423B2 JPH0821423B2 (ja) 1996-03-04

Family

ID=16223648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3188436A Expired - Lifetime JPH0821423B2 (ja) 1991-02-19 1991-02-19 密閉型ニッケル水素電池の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0821423B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0696825A1 (en) 1994-08-09 1996-02-14 Japan Storage Battery Company Limited Method for manufacturing nickel-metal-hydride battery
CN112886075A (zh) * 2019-11-29 2021-06-01 朴力美电动车辆活力株式会社 镍氢蓄电池的制造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61237371A (ja) * 1985-04-11 1986-10-22 Sanyo Electric Co Ltd アルカリ蓄電池の製造方法
JPH02267872A (ja) * 1989-04-07 1990-11-01 Sanyo Electric Co Ltd 金属―水素アルカリ蓄電池の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61237371A (ja) * 1985-04-11 1986-10-22 Sanyo Electric Co Ltd アルカリ蓄電池の製造方法
JPH02267872A (ja) * 1989-04-07 1990-11-01 Sanyo Electric Co Ltd 金属―水素アルカリ蓄電池の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0696825A1 (en) 1994-08-09 1996-02-14 Japan Storage Battery Company Limited Method for manufacturing nickel-metal-hydride battery
CN112886075A (zh) * 2019-11-29 2021-06-01 朴力美电动车辆活力株式会社 镍氢蓄电池的制造方法
CN112886075B (zh) * 2019-11-29 2024-01-30 朴力美电动车辆活力株式会社 镍氢蓄电池的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0821423B2 (ja) 1996-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0577991B1 (en) Method of manufacturing sealed type storage battery using hydrogen-occlusion electrode, and hydrogen-occlusion alloy for electrode thereof
US6524746B2 (en) Hydrogen absorbing alloy powder and process for producing same
EP0696822B1 (en) Sealed type alkaline battery
EP0586718B1 (en) Method of manufacturing sealed type nickel-hydrogen cell
JP2005108610A (ja) アルカリ蓄電池および組電池
JP3079303B2 (ja) アルカリ二次電池の活性化方法
JPH05303981A (ja) 密閉型ニッケル水素電池の製造法
US5788720A (en) Method for manufacturing positive electrode plates for an alkaline storage battery
US5766792A (en) Hydrogen storage alloy electrode and manufacturing method of the same
JPH08264174A (ja) 水素貯蔵合金陰極およびその製造方法
US6368747B1 (en) Metal hydride storage cell having excellent charge and discharge cycle characteristic
JP3399265B2 (ja) ニッケル正極をもつアルカリ電池及びその活性化方法
EP0747979A1 (en) Process for producing nickel electrode having lightweight substrate
JPH1167264A (ja) ニッケル−水素蓄電池の製造方法
JP3103622B2 (ja) 水素吸蔵合金電極の製造方法
JPH04282569A (ja) 金属水素化物蓄電池の製造方法
JP3266153B2 (ja) 密閉形アルカリ蓄電池の製造方法
JP3225408B2 (ja) 水素吸蔵合金電極とその製造方法
JP3746086B2 (ja) ニッケル・金属水素化物電池の製造方法
JP2003297350A (ja) ニッケル水素蓄電池とその製造方法
JPS61237371A (ja) アルカリ蓄電池の製造方法
JPH065308A (ja) 組立て密閉電池の処理法
JPH10199565A (ja) アルカリ二次電池の製造方法およびその製造方法により製造されたアルカリ二次電池
JPH0536437A (ja) アルカリ蓄電池の初期充放電の方法
JPH09129227A (ja) ニッケル・水素蓄電池