JPH0530378B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0530378B2
JPH0530378B2 JP62097603A JP9760387A JPH0530378B2 JP H0530378 B2 JPH0530378 B2 JP H0530378B2 JP 62097603 A JP62097603 A JP 62097603A JP 9760387 A JP9760387 A JP 9760387A JP H0530378 B2 JPH0530378 B2 JP H0530378B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
bismaleimide
parts
adhesive
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62097603A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63264972A (ja
Inventor
Toshihiro Yotsumoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP62097603A priority Critical patent/JPS63264972A/ja
Priority to US07/185,011 priority patent/US4935297A/en
Publication of JPS63264972A publication Critical patent/JPS63264972A/ja
Publication of JPH0530378B2 publication Critical patent/JPH0530378B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • C08J5/06Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material using pretreated fibrous materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2321/00Characterised by the use of unspecified rubbers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10S156/91Bonding tire cord and elastomer: improved adhesive system
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2915Rod, strand, filament or fiber including textile, cloth or fabric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2918Rod, strand, filament or fiber including free carbon or carbide or therewith [not as steel]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/2964Artificial fiber or filament
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/2964Artificial fiber or filament
    • Y10T428/2967Synthetic resin or polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/2964Artificial fiber or filament
    • Y10T428/2967Synthetic resin or polymer
    • Y10T428/2969Polyamide, polyimide or polyester
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/30Self-sustaining carbon mass or layer with impregnant or other layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether
    • Y10T428/31515As intermediate layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31826Of natural rubber
    • Y10T428/31833Next to aldehyde or ketone condensation product or addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31859Next to an aldehyde or ketone condensation product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31924Including polyene monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31928Ester, halide or nitrile of addition polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31931Polyene monomer-containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31935Ester, halide or nitrile of addition polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31942Of aldehyde or ketone condensation product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2738Coating or impregnation intended to function as an adhesive to solid surfaces subsequently associated therewith

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明はゴム−繊維材料複合体に関するもので
ある。 (従来の技術) タイヤ、コンベアベルト、ベルト、ホース、空
気バネ等の物品の補強用材料としては、繊維材料
がフイラメントチツプ、コード、ケーブル、コー
ド織物または帆布の形で使用されているが、かか
る補強目的を満足する為にはこの繊維材料がゴム
と強固に結合することが重要なことであり、この
ことはゴム物品の製品寿命及びその製品の目的と
する諸性能を左右すると言つても過言ではない。 そこで従来より、繊維材料とゴムとを接着させ
るためにレゾルシン−ホルムアルデヒド樹脂、ウ
レア−ホルムアルデヒド樹脂、フエノール−ホル
ムアルデヒド樹脂等の、繊維と結合力のある樹脂
をゴムラテツクスに分散させた接着剤が好適に使
用されている。 これらの接着剤の使用方法は、繊維材料に接着
剤を塗布し、熱処理を行ない接着剤を繊維と結合
させた後、かかる繊維材料を配合ゴムに埋設して
配合ゴムの加硫と同時に配合ゴムと繊維材料とを
結合させるのが一般的である。この方法に用いら
れる接着剤はゴム加硫性接着剤と呼ばれている。 (発明が解決しようとする問題点) しかしながら、近年省エネルギーに鑑み、タイ
ヤなどで軽量化の方向にあり従来にもまして製品
にかかる熱的入力、動歪入力が大きくなる傾向が
ある。そのため製品を構成する種々の部材の強
度、モジユラス等の熱安定性及び疲労破壊寿命の
向上が必要である。従つて繊維材料−ゴム間の接
着もかかる入力に対し充分に製品寿命が全うされ
るように安定かつ強固であることが要求される。 しかし、従来のレゾルシン−ホルムアルデヒド
ラテツクスではレゾルシン−ホルムアルデヒド樹
脂の量を増大させ繊維側とより強固に結合させよ
うと試みても、ゴム側への結合力か低下し、また
ゴム側への結合力を増大させようとしても今度は
繊維側への結合力が低下し、結局従来の接着剤で
は前述の要求性能を満足していなかつた。 また、ゴム加硫性接着剤の他の欠点として、加
硫温度によつて接着力の変動が激しいことが挙げ
られる。すなわち、ゴム物品はその製品の目的と
する諸性能を満足させるために低い温度で加硫し
たり、タイヤ等に見られるように厚みが大あるい
は小であるような形状の不揃いな製品においては
加硫時の熱のかかりかたが部分によつてことなつ
たりし、製品の接着に不均一化が生じる。この結
果、熱のかかりかたが不足する部分においてはセ
パレーシヨン等のゴム−繊維間の接着に係わる故
障が発生することがある。 タイヤ、コンベアベルトなどの製品がその使用
に基づき寿命を終了するまで間を保証すべく、市
場での使用に基づく使用条件よりもはるかに苛酷
な条件で促進試験を実施した場合、前述の故障は
多発傾向にある。 以上のような見地から、繊維材料とゴム物品と
の接着に用いる接着剤には熱的、動的疲労性が良
好であること、接着の加硫温度依存性が少ないこ
とを必要としている。しかしながら、これらを満
足している接着剤は未だ見出されていないのが現
状である。 そこで本発明の目的は、上記問題点を解消し、
被覆ゴムとの間に耐熱性に優れた強固な接着を生
じ、かつ加硫温度依存性が少ないゴム−繊維材料
複合体を提供することにある。 (問題点を解決するための手段) 本発明者は、前述の問題点を解決すべく鋭意検
討した結果、特定の化合物を接着剤組成物及びゴ
ム組成に配合することにより従来品と比較して良
好な性能が得られることを見出し本発明を達成す
るに至つた。 すなわち、本発明は、ビニルピリジン−スチレ
ン−ブタジエン三元共重合体ゴムラテツクスと、
該ゴムラテツクスの固形分100重量部に対して
0.25〜5重量部のビスマレイミド化合物と、を含
有する、レゾルシン−ホルムアルデヒド/ラテツ
クス(RFL)液を塗布した後熱処理を施したゴ
ム補強用繊維材料を、ゴム100重量部に対して0.5
〜10重量部のビスマレイミド化合物を含有するゴ
ム組成物に埋設して加硫接着することを特徴とす
るゴム−繊維材料複合体に関するものである。 本発明に使用するビスマレイミド化合物として
は例えば、 N,N′−エチレンビスマレイミド、 N,N′−ヘキサメチレンビスマレイミド、 N,N′−ドデカメチレンビスマレイミド、 N,N′−(2,2,4−トリメチルヘキサメチ
レン)ビスマレイミド、 N,N′−(オキシ−ジプロピレン)ビスマレイ
ミド、 N,N′−(アミノ−ジプロピレン)ビスマレイ
ミド、 N,N′−(エチレン−ジオキシ−ジプロピレ
ン)ビスマレイミド、 N,N′−(1,4−シクロヘキサレン)ビスマ
レイミド、 N,N′−(1,3−シクロヘキサレン)ビスマ
レイミド、 N,N′−(メチレン−1,4−ジシクロヘキシ
レン)ビスマレイミド、 N,N′−(イソプロピリデン−1,4−ジシク
ロヘキシレン)ビスマレイミド、 N,N′−(m−フエニレン)ビスマレイミド、 N,N′−(p−フエニレン)ビスマレイミド、 N,N′−(o−フエニレン)ビスマレイミド、 N,N′−(1,3−ナフチレン)ビスマレイミ
ド、 N,N′−(1,4−ナフチレン)ビスマレイミ
ド、 N,N′−(1,5−ナフチレン)ビスマレイミ
ド、 N,N′−(3,3−ジメチル−4,4−ビフエ
ニレン)ビスマレイミド、 N,N′−(3,3−ジクロル−4,4−ビフエ
ニレン)ビスマレイミド、 N,N′−(2,4−ピリジル)ビスマレイミ
ド、 N,N′−(m−トリレン)ビスマレイミド、 N,N′−(4,6−ジメチル−1,3−フエニ
レン)ビスマレイミド、 N,N′−(4,4′−ジフエニルメタン)ビスマ
レイミド、 N,N′−(4,4′−ジフエニルエーテル)ビス
マレイミド、 N,N′−(4,4−ジフエニルスルホン)ビス
マレイミド、 N,N′−(4,4−ジフエニルジチオ)ビスマ
レイミド 等が挙げられる。 本発明におけるビスマレイミドはメチレンドナ
ーを含有する樹脂を含むゴムラテツクスと共に用
い接着剤組成物として使用する。メチレンドナー
を含有する樹脂としてはレゾール型のレゾルシン
−ホルムアルデヒド樹脂、メラミン−ホルムアル
デヒド樹脂、尿素−アルデヒド樹脂、フエノール
−ホルムアルデヒド樹脂などのホルムアルデヒド
樹脂を好適に使用できるが、最も好ましいものは
アルカリ触媒下でレゾルシンとホルムアルデヒド
とを反応させることにより得られるレゾルシン−
ホルムアルデヒド(RF)初期縮合物である。ま
た、必要に応じてノボラツク型のホルムアルデヒ
ド樹脂を併用しても良い。 ゴムラテツクスへの添加の仕方は水に分散させ
てから行なう。任意のアニオン系界面活性剤を用
いてボールミル、サンドミルなどの分散機によ
り、水に分散させることができる。しかしなが
ら、場合に応じては有機溶剤に溶解、あるいは分
散させても良い。 尚、本発明においてはビスマレイミドのラテツ
クスに対する混合比率を0.25:100〜5:100の範
囲としたが、これはこの範囲において接着剤組成
物を好適に利用でき、かつ優れた耐熱接着性等を
発揮し得るからである。 以上のように構成さた接着剤組成物液(以下接
着液という)を繊維に付着せしめ、熱処理するこ
とにより本発明の接着剤処理繊維材料が得られ
る。このようにして得られた繊維材料は、未加硫
の配合ゴムに埋設して加硫することによりゴムと
強固に接着することができる。 接着液を繊維材料に塗布する方法は、接着液中
に繊維材料を浸漬させて付着させる方法、ハケで
塗布する方法、あるいはスプレーし塗布する方法
などいずれの方法でも良く、その場に応じて適当
な方法を選べば良い。 熱処理は少なくとも繊維材料ポリマーのTg以
上、好ましくは100℃以上であり、且つ融解温度
−20℃以下の温度で施すのが良い。一方、融解温
度が270℃を越えるかあるいは無い繊維について
は250℃以下の温度で熱処理を行う。この理由は
250℃を越えるとゴムラテツクスあるいは繊維材
料が劣化するので好ましくないからである。 また本発明においては、被覆ゴムとしてビスマ
レイミド化合物を配合したゴム組成物を使用する
ので、繊維用接着剤と被覆ゴムとの相乗効果によ
り飛躍的に接着性が向上する。このゴム組成物へ
のビスマレイミド化合物の好適配合量をゴム分
100重量部に対し0.5〜10重量部の範囲内であると
規定するが、この理由は0.5重量部未満では接着
改良効果が少なく、一方10重量部を越えるとゴム
組成物自身が硬化してもろくなるため、複合材と
しての使用に耐え得ないからである。更にまた、
かかるゴム組成物へ硫黄の配合量は0.5〜10重量
部の範囲内であるのが好ましい。これは、0.5重
量部未満ではゴム加硫物性が悪く、一方10重量部
を越えるとゴム組成物自身が硬化してもろくな
り、いずれの場合も複合材としての使用に耐え得
ないからである。 本発明における繊維材料としては、レーヨン、
ビニロン、6−ナイロン、6,6−ナイロン、
4,6−ナイロン等の脂肪族ポリアミド繊維、ポ
リエチレンテレフタレート繊維に代表されるポリ
エステル繊維、パラフエニレンテレフタルイミド
に代表される芳香族ポリアミド繊維、カーボン繊
維及びガラス繊維に代表される無機繊維などのゴ
ム製品の補強用途に使用される全ての繊維材料が
挙げられる。 さらに、ポリエステル樹脂、芳香ポリアミド繊
維、無機繊維など繊維の重合、紡糸または後処理
加工の段階においてエポキシ化合物、イソシアネ
ート化合物で処理加工されたもの、あるいは電子
線、マイクロ波、コロナ放電、プラズマ等であら
かじめ繊維材料を前処理加工したものについても
適用することができる。 また、かかる繊維材料はコード、ケーブル、フ
イラメント、フイラメントチツプ、コード繊維、
帆布等のいずれの形態でも良い。 (作用) ゴム組成物にビスマレイミド化合物を配合して
耐熱性を改良する試みは、例えば特開昭61−
238501号、特開昭61−14238号および特開昭61−
166844号公報等に見られる如く既に知られてい
る。しかし、これら公報に開示されたゴム組成物
はコードとの接着改良を図るものではなく、従つ
てかかるゴム組成物を用いたゴム−繊維材料複合
体は本発明の目的とする繊維との耐熱接着性にお
いて十分に改善がなされていなかつた。 また、本発明と目的を同じくした接着剤処理繊
維とゴムとの接着については「インターナシヨナ
ルポリマーサイエンスアンドテクノロジー
(International Polymer Science and
Technology)第11巻、第12号、第32頁(1984)」
において、m−フエニレンビスマレイミドを3重
量部配合したゴム組成物ではナイロンコードとの
接着力が向上し、かつ100℃でも接着力が維持さ
れていると発表されているが、これにはコードの
接着処理の詳細についてはまつたく述べられてい
ない。 一方ビスマレイミド化合物を繊維の処理に適用
した例としては、特公昭39−10514号、特公昭53
−37467号および特開昭60−99073号公報に開示さ
れている如く、芳香族ポリアミド繊維の第1浴処
理、つまりエポキシ化合物による処理においてエ
ポキシ化合物と併用し、その後レゾルシン−ホル
ムアルデヒド/ラテツクス(RFL)接着剤で処
理する方法があるが、この場合ビスマレイミド化
合物適用の目的はエポキシ化合物の硬化にあり、
実際の試験においてこれらが反応していることが
判明している。従つて、かかる方法により繊維を
処理しても耐熱接着性の改良効果はなく、むしろ
初期接着性を低下させる欠点を有している。 本発明は上述のビスマレイミド化合物を使用す
る従来技術とは本質的に異なるものであり、ビス
マレイミド化合物を所定の混合比率でゴムラテツ
クス及びゴム組成物に配合するものである。この
ような試みは本発明において始めてなされたもの
であつて、これにより接着剤処理繊維とゴムとの
耐熱接着性が従来技術に比し大幅に向上すること
になるが、この効果は、ビスマレイミド化合物が
ゴムラテツクスを架橋しその架橋物が耐熱性の優
れた接着剤層を形成するためと考えられる。 また、本発明は接着剤組成物にビスマレイミド
化合物を使用すると同時にゴム組成物にも所定量
のビスマレイミド化合物を配合するので、相乗効
果により極めて優れた耐熱接着性を示すことも見
出した。 以上述べた如く本発明のゴム−繊維材料複合体
は耐熱接着性に加めて優れているため、タイヤ、
コンベアベルト、ホースおよび空気バネ等のあら
ゆるゴム製品に好適に使用できる。 (実施例) 次に本発明を実施例、参考例および比較例によ
り説明する。 参考例 1 繊維材料として6,6−ナイロンを用い、その
121260dの原糸を下撚39回/10cm、上撚39回/10
cmに撚り、撚り構造1260d/2のコードとした。 また、ビスマレイミド化合物としてN,N−
(m−フエニレン)ビスマレイミドを使用し、下
記組成の5%ビスマレイミド化合物水分散液を作
成した。 ビスマレイミド化合物水分散液 重量部 N,N−(m−フエニレン)ビスマレイミド 25 リグニンスルホン酸ナトリウム 2.5 水 472.5 500.0 このビスマレイミド化合物水分散液を用い下記
組成の接着剤組成物液Aを作成した。 接着剤組成物液A 重量部 固形分 (重量部) ビスマレイミド 水分散液(5%) 35.5 1.775 ビニルピリジン−スチレン 433.15 177.6 −ブタジエン三元共重合体 ゴムラテツクス(41%) RF初期縮合物液(4.0%) 531.35 21.3 1000.0 尚、この接着剤組成物液A中のRF初期縮合物
液(4.0%)は下記配合により24時間熟成させて
調製した。 RF初期縮合物液 重量部 水 488.51 レゾルシン 15.12 ホルマリン(37%) 16.72 苛性ソーダ(10%水溶液) 11.00 531.35 次に、かかる接着剤組成物Aに前記コードを浸
漬し、次いでこのコードに、160℃×60秒の乾燥、
更に235℃×60秒の高温熱処理を施し、接着剤加
工したコードを得た。 コードのゴムに対する初期接着力は、接着剤加
工ゴムコードを下記未加硫配合ゴム組成物aに埋
め込み、155℃×30分、20Kg/cm2の加圧下で加硫
し、得られた加硫物からコードを掘り起こし、毎
分30cmの速度でコードを加硫物から剥離させ、剥
離抗力を測定して、これを初期接着力(Kg/本)
とした。また、高温下での接着力は、この初期接
着力測定の方法において剥離抗力を120℃の雰囲
気下で測定した以外は同様の方法で測定した。一
方低温加硫時の接着力は加硫条件を125℃×100分
にした以外は同様の方法で測定した。得られた結
果を以下の第1表に示す。 配合ゴム組成物a 重量部 天然ゴム 100 HAFカーボンブラツク 42 ステアリン酸 1.2 亜鉛華 5.0 老化防止剤 1,2−ジヒドロキシ2,2,4トリメチルキノ
リン 0.7 ジベンゾチアゾル・ジスフイド 0.6 N−オキシ・ジエチレン・ベンゾチアジルスルフ
エンアミド 0.4 硫 黄 2.8 参考例 2 参考例1の6.6−ナイロンの代わりに4.6−ナイ
ロンを用いた以外は参考例1と同様の方法により
処理・評価を行つた。得られた結果を第1表に示
す。 参考例 3 参考例1の6,6−ナイロンの代わりにケブラ
ー繊維(商品名、デユホン社製ポリ(1,4−テ
レフタルアミド)繊維)を使用し、この1500d原
糸を下撚32回/10cm、上撚32/10cmで撚り、撚り
コードとした。 次にこのコードを下記組成の前処理液に浸漬
し、次いでこのコードに160℃×60秒の乾燥、更
に240℃×60秒の高温熱処理を施した後、参考例
1記載の接着剤組成物液Aで処理し、その後は参
考例1と同様の方法により処理・評価を行つた。 前処理液 重量部 ジグリセロールトリグリシジルエーテル 1.20 ナトリウムジオクチルスルホサクシネート(70
%) 0.02 苛性ソーダ(10%水溶液) 0.14 水 98.14 100.0 得られた結果を第1表に示す。 参考例 4 参考例3のケブラー繊維の代わりにポリエチレ
ンテレフタレート繊維を使用し、この1500dの原
糸を下撚40回/10cm、上撚40回/10cmで撚り、撚
り構造1500d/2のコードした以外は参考例3と
同様の方法により処理・評価を行つた。得られた
結果を第1表に示す。 参考例 1〜4 夫々参考例1〜4で用いた接着剤組成物液Aか
らビスマレイミド水分散液を除去した下記組成の
接着剤組成物液Bを用いた以外は夫々参考例1〜
4と同様の方法により処理・評価を行つた。 接着剤組成物液B 固形分 重量部 (重量部) ビニルピリジン−スチレン 433.15 177.6 −ブタジエン三元共重合体 ゴムラテツクス RF初期縮合物液 531.35 21.3 水 35.5 1000 得られた結果を第1表に示す。 参考例 5〜9 参考例1のN,N′−(m−フエニレン)ビスマ
レイミドの代わりにN,N′−エチレンビスマレ
イミド、N,N′−(1,4−シクロヘキシレン)
ビスマレイミド、N,N′−(1,4−ナフチレ
ン)ビスマレイミド、N,N′−(2,4−ピリジ
ル)ビスマレイミド、N,N′−(4,4−ジフエ
ニルエーテル)ビスマレイミドを夫々使用した以
外は参考例1同様の方法により処理・評価を行つ
た。得られた結果を第1表に示す。 参考例10〜13、比較例5 参考例3におけるビスマレイミド化合物のゴム
ラテツクスに対する混合比率を夫々0.25/100、
2/100、2.5/100、5/100、6.5/100に代えた
以外は参考例1と同様の方法により処理・評価を
行つた。得られた結果第1表に示す。 比較例 6 繊維材料としてケブラー繊維を使用し、この
1500dの原糸を下撚32回/10cm、上撚32回/10cm
で撚り、撚りコードとした。 次にこの撚りコードを前記ビスマレイミド化合
物水分散液と前記前処理液とを下記の組成: ビスマレイミド水分散液 19.4 前処理液 80.6 100.0 (ビスマレイミド化合物/エポキシ化合物=1/
1(重量比)) で混合した前処理液に浸漬し、次いでこのコード
に160℃×60秒に乾燥、更に240℃×60秒の高温熱
処理を施した。このようにして前処理したコード
を、前記接着剤組成物液Aからビスマレイミド水
分散液を除去した前記接着剤組成物液Bを用て処
理した以外は参考例1と同様の方法により処理・
評価を行つた。得られた結果を第1表に示す。
【表】
【表】
【表】
【表】 * 前処理液と混合して使用する従来法
第1表に示す測定結果より次のことが確かめら
れた。 先ず参考例1〜4と比較例1〜4とを比較する
と、ビスマレイミド化合物を所定量配合した接着
剤組成物で処理した本発明の繊維材料は、ビスマ
レイミド化合物を配合していない接着剤組成物で
処理した繊維材料に比し各接着力が繊維種に関係
なく著しく向上していることが分かる。 また参考例5〜9より、本発明に使用するビス
マレイミド化合物は一種に限定されるべきもので
ないことが分かる。 更に参考例10〜13および比較例5より本発明で
使用するビスマレイミド化合物のゴムラテツクス
に対する混合比率は0.25/100〜5/100の範囲内
とすべきであることが分かる。 更にまた比較例6より、従来技術の如く繊維材
料をエポキシ化合物とビスマレイミド化合物で前
処理し、しかる後に通常の接着剤処理を行つた場
合は、本発明ほど各接着力の向上が図れないこと
が確認された。 次に以下に示す実施例および比較例は、ゴム組
成物にもビスマレイミド化合物配合した場合にお
ける効果を確認するために行つたものである。 前記配合ゴム組成物aにN,N′−(m−フエニ
レン)ビスマレイミドを2.0重量部配合したもの
を以下、配合ゴム組成物bとする。 実施例 1 参考例1の配合ゴムaの代わりに配合ゴムbを
用いた以外は参考例1と同様の方法により処理・
評価を行つた。得られた結果を以下の第2表に示
す。 実施例 2 実施例1の6,6−ナイロンの代わりに4,6
−ナイロンを用いた以外は実施例1と同様の方法
により処理・評価を行つた。得られた結果を以下
の第2表に示す。 実施例 3 実施例1の6,6−ナイロンの代わりにレーヨ
ン繊維を用い、この1650dの原糸を上撚、下撚共
に50回/cmで撚り、1650d/2の撚り構造のコー
ドとし、高温熱処理を160℃×60秒とした以外は
実施例1と同様の方法により処理・評価を行つ
た。得られた結果を第2表に示す。 実施例 4、5 参考例3および4において夫々配合ゴム組成物
aの代わりに配合ゴム組成物bを用いた以外は参
考例3および4と同様の方法により処理・評価を
行つた。得られた結果を第2表に示す。 実施例 6 繊維材料としてポリエチレンテレフタレートの
1500dの原糸を上撚、下撚共に40回/10cmで撚
り、撚り構造1500d/2の撚りコードとした。 次に、このコードを下記組成の接着剤組成物液
Cに浸漬し、次いでこのコードに160℃×60秒の
乾燥、更に235℃×60秒の熱処理を施し、接着加
工したコードを得た。これ以降は実施例1と同様
の方法により処理・評価を行つた。得られた結果
を第2表に示す。 接着剤組成物液C 重量部 ビスマレイミド水分散液(5%)(参考例1と同
じもの) 2.0 変性RF樹脂液(15%) 50.0 RFL液 48.0 100.0 ここで変性RF樹脂液は下記の方法により作成
した。 (1) コルベン中で110部のレゾルシンを500部のト
ルエンに溶解し、25℃の温度で35部の一塩化イ
オウを攪拌しながら3時間かけて滴下した後、
24時間静置減圧下でトルエンを除去、粘稠なレ
ゾルシンポリサルフアイド(A)を得た。 (2) レゾルシン110部、シユウ酸0.62部および水
248部をコルベン中に仕込み、60℃で攪拌しな
がら37%ホルマリン50部を1時間かけて滴下
し、更に1時間攪拌し、レゾルシン過多レゾル
シン−ホルムアルデヒド縮合物(B)を得た。 (3) レゾルシンポリサルフアイド(A)とレゾルシン
過多レゾルシン−ホルムアルデヒド縮合物(B)と
を固形分比で20:100に混合したことろモノマ
ー含有量10.8%であつたが、その中から、固形
分で18部取り出し9部の28%アンモニア水を加
えて、変性RF樹脂液とした。 尚、RFL液は下記組成に調製して48時間以
上熱成したものである。 重量部 水 518.8 レゾルシン 11.0 ホルマリン(37%) 16.2 水酸化アンモニウム(28%) 10.0 ジビニルピリジン−スチレン−ブタジエン三元
共重合体ゴムラテツクス(41%) 244.0 比較例 7 実施例1の接着剤組成物液Aの代わりに接着剤
組成物液Bを用いた以外は実施例1と同様の方法
により処理・評価を行つた。得られた結果を第2
表に示す。 実施例 7〜11 実施例4のビスマレイミド水分散液中のN,
N′−(m−フエニレン)ビスマレイミドの代わり
にN,N′−エチレンビスマレイミド、N,N−
(1,4−シクロヘキシレン)ビスマレイミド、
N,N′−(1,4−ナフチレン)ビスマレイミ
ド、N,N′(2,4−ピリジル)ビスマレイミ
ド、N,N′−(4,4′−ジフエニルエーテル)ビ
スマレイミドを夫々使用した以外は実施例4と同
様に処理・評価を行つた。 実施例12〜15、比較例8 実施例4において、繊維材料用接着剤物液中の
ビスマレイミド化合物のゴムラテツクスに対する
混合比率を夫々0.25/100、2/100、2.5/100、
5/100、6.5/100に代えた以外は実施例4と同
様の方法により処理・評価を行つた。得られた結
果を第2表に示す。
【表】
【表】
【表】
【表】 第2表に示す測定結果より次のことが確認され
た。 先ず実施例1〜6より、本発明のゴム補強用繊
維材料をビスマレイミド化合物を所定量配合した
ゴム組成物に埋め込んだ場合には、相乗効果によ
り著しく各接着力が繊維種に無関係に向上するこ
とが分かる。しかし比較例7より、ゴム組成物の
みにビスマレイミド化合物を使用した場合には本
発明程各接着力の向上が図れないことも分かる。 また実施例7〜15および比較例8からは、前記
参考例5〜13および比較例5と同様のことがいえ
ることが確認された。 実施例16〜32、参考例14、15 参考例3の配合ゴム組成物aの代わりに以下の
第3表に示す配合割合(重量部)のゴム組成物を
使用した以外は参考例3と同様に処理・高温接着
力の評価を行つた。得られた結果を第3表に併記
する。
【表】
【表】
【表】 第3表に示す各実施例の測定結果より、本発明
のゴム補強繊維材料を適用することのできるゴム
組成物は時に限定されるべきものではないことが
分かる。 (発明の効果) 以上説明してきたように、本発明のゴム−繊維
材料複合体においては、ビスマレイミド化合物を
RFL液に混合し、且つ、被覆ゴムにも所定量の
ビスマレイミド化合物を配合するもので、被覆ゴ
ムとの間に優れた接着の耐熱性、機械的疲労性お
よび加硫温度依存性を付与することができるとい
う効果が得られると共に、接着剤組成物との相乗
効果により更に優れた耐熱接着性を付与すること
ができるという効果が得られる。 従つて、本発明のゴム−繊維材料複合体はタイ
ヤ、コンベアベルト、ホースおよび空気バネ等の
あらゆるゴム製品として好適に使用することがで
きる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ビニルピリジン−スチレン−ブタジエン三元
    共重合体ゴムラテツクスと、該ゴムラテツクスの
    固形分100重量部に対して0.25〜5重量部のビス
    マレイミド化合物と、を含有するレゾルシン−ホ
    ルムアルデヒド/ラテツクス(RFL)液を塗布
    した後熱処理を施したゴム補強用繊維材料を、 ゴム100重量部に対して0.5〜10重量部のビスマ
    レイミド化合物を含有するゴム組成物に埋設して
    加硫接着することを特徴とするゴム−繊維材料複
    合体。
JP62097603A 1987-04-22 1987-04-22 ゴム―繊維材料複合体 Granted JPS63264972A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62097603A JPS63264972A (ja) 1987-04-22 1987-04-22 ゴム―繊維材料複合体
US07/185,011 US4935297A (en) 1987-04-22 1988-04-22 Rubber-reinforcing fibrous materials

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62097603A JPS63264972A (ja) 1987-04-22 1987-04-22 ゴム―繊維材料複合体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63264972A JPS63264972A (ja) 1988-11-01
JPH0530378B2 true JPH0530378B2 (ja) 1993-05-07

Family

ID=14196804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62097603A Granted JPS63264972A (ja) 1987-04-22 1987-04-22 ゴム―繊維材料複合体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4935297A (ja)
JP (1) JPS63264972A (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3720218C1 (de) 1987-06-17 1988-10-06 Metallgesellschaft Ag Haftmittel
CA2035830A1 (en) * 1990-09-10 1992-03-11 Lawson Gibson Wideman Sulfur vulcanizable rubber compositions containing n,n'-(m-phenylene)bismaleimide
US5300585A (en) * 1993-03-25 1994-04-05 The Goodyear Tire & Rubber Company Methylol modified bismaleimides for rubber composition
EP0701897B1 (en) 1994-09-16 2001-04-18 Cryovac, Inc. Thermoplastic multilayer film for use in packaging water
US5654097A (en) * 1995-10-26 1997-08-05 Hoechst Celanese Corp. Heterofilament and fused cord thereof
US6079468A (en) 1996-08-09 2000-06-27 The Goodyear Tire & Rubber Company Rubber article containing a bismaleimide and a bis benzothiazolydithio end capped compound
US6077606A (en) * 1997-09-12 2000-06-20 The Goodyear Tire & Rubber Company Coated multi-filament reinforcing carbon yarn
CA2262103C (en) * 1998-02-24 2007-04-03 Nippon Glass Fiber Co., Ltd. Cord for reinforcing a rubber and treating material thereof
US6132870A (en) * 1998-03-27 2000-10-17 Lord Corporation Reinforced composite and adhesive
JP3846236B2 (ja) * 2001-07-24 2006-11-15 帝人テクノプロダクツ株式会社 ハイブリッドコード及びゴム補強物
US20030213547A1 (en) * 2001-10-02 2003-11-20 Shigeo Ono Ultralow expansion brake rubber hose and production method thereof
US20040078900A1 (en) * 2002-06-03 2004-04-29 Ralph Schaefer Impregnating and bonding agent for textiles
ES2316760T3 (es) * 2002-06-05 2009-04-16 Bridgestone Corporation Procedimiento para producir un neumatico.
JP4217058B2 (ja) * 2002-12-02 2009-01-28 日本板硝子株式会社 ゴム補強用コードおよびそれを埋設したゴム製品
DE602005023046D1 (de) * 2004-12-03 2010-09-30 Bridgestone Corp Laminat, verfahren zur herstellung desselben und das laminat verwendender reifen
US20060148942A1 (en) * 2004-12-30 2006-07-06 The Goodyear Tire & Rubber Company Rubber cure system and rubber composition incorporating same
JP4927645B2 (ja) * 2007-06-01 2012-05-09 三ツ星ベルト株式会社 歯布の接着処理方法、及び歯付ベルト
US9163127B2 (en) 2011-01-19 2015-10-20 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Rubber composition suitable for use as a cap ply in a tire
DE102014211365A1 (de) * 2014-06-13 2015-12-17 Continental Reifen Deutschland Gmbh Festigkeitsträgerlage und Fahrzeugreifen
JP2021183672A (ja) * 2020-05-22 2021-12-02 横浜ゴム株式会社 繊維用コートゴム組成物及びマリンホース

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3898363A (en) * 1971-04-28 1975-08-05 Gen Electric Fiber-elastomer bonding using bisimide adhesives
US3775150A (en) * 1972-04-20 1973-11-27 Celanese Corp Method of coating polyester filaments and resultant product
US4044540A (en) * 1976-03-04 1977-08-30 Toray Industries, Inc. Elastomer coated carbon filament reinforcing yarn or cord, method and article
JPS5795374A (en) * 1980-11-26 1982-06-14 Unitika Ltd Production of polyester fiber having good adhesiveness with rubbers
JPS6072972A (ja) * 1983-09-30 1985-04-25 Bridgestone Corp 繊維材料用接着剤
JPS6099073A (ja) * 1983-11-02 1985-06-01 帝人株式会社 ポリエステル繊維の処理方法
JPS6114238A (ja) * 1984-06-30 1986-01-22 Oouchi Shinko Kagaku Kogyo Kk 高温加硫用ゴム組成物
JPH0629342B2 (ja) * 1985-01-19 1994-04-20 住友化学工業株式会社 ゴム組成物
JPH0815843B2 (ja) * 1985-04-16 1996-02-21 株式会社ブリヂストン 耐久性の改善された空気入りタイヤ
JPH0651805B2 (ja) * 1987-02-20 1994-07-06 株式会社ブリヂストン ゴム−コ−ド複合体

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
INTERNATIONAL POLYMER SCIENCE AND TECHNOLOGY=1984 *

Also Published As

Publication number Publication date
US4935297A (en) 1990-06-19
JPS63264972A (ja) 1988-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0530378B2 (ja)
US3663268A (en) Process for adhering polyester tire cord to rubber
US7045201B2 (en) Starch-modified aqueous adhesive dip, treated yarns therewith and tire having component of rubber composition containing such treated yarns
JPS63203333A (ja) ゴム−コ−ド複合体
JP2009132383A (ja) 空気入りタイヤ
KR20010090798A (ko) 접착-처리된 폴리에스테르 섬유 코드의 제조 방법
WO2006093182A1 (ja) ゴム補強用ポリエステルコードおよびその製造方法
WO2021117519A1 (ja) 接着剤組成物
US3408249A (en) Adhering textile materials to rubber
JP2006274530A (ja) ゴムとの接着性の改善されたポリエステル繊維材料およびその製造方法
JP2021176952A (ja) 接着剤組成物、有機繊維コード‐ゴム複合体及びタイヤ
JP2667555B2 (ja) 接着剤組成物
US3419463A (en) Adhesion of polyester to rubber
KR101594147B1 (ko) 폴리에스테르 섬유, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 타이어 코드
JP4465514B2 (ja) ポリエステル繊維コードの処理方法
US3364100A (en) Adhering textile materials to rubber
JPS6310751B2 (ja)
US5232972A (en) Adhesive composition
JP3231644B2 (ja) ポリエステル繊維の接着処理方法
JP3762581B2 (ja) ポリエステル繊維コードの製造方法
JP3447332B2 (ja) コード・ゴム複合体とその製造方法
JPS6320454B2 (ja)
JPS63203405A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
AU615893B2 (en) Adhesive active finish for reinforcing members and related methods
JP2011241513A (ja) ゴム補強用繊維の製造方法