JP2009132383A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2009132383A
JP2009132383A JP2008306794A JP2008306794A JP2009132383A JP 2009132383 A JP2009132383 A JP 2009132383A JP 2008306794 A JP2008306794 A JP 2008306794A JP 2008306794 A JP2008306794 A JP 2008306794A JP 2009132383 A JP2009132383 A JP 2009132383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cord
tire
cords
rfl
latex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008306794A
Other languages
English (en)
Inventor
Ralf Mruk
ラルフ・ムルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Goodyear Tire and Rubber Co
Original Assignee
Goodyear Tire and Rubber Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Goodyear Tire and Rubber Co filed Critical Goodyear Tire and Rubber Co
Publication of JP2009132383A publication Critical patent/JP2009132383A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/0042Reinforcements made of synthetic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L21/00Compositions of unspecified rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J109/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • C09J109/06Copolymers with styrene
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D19/00Gauze or leno-woven fabrics
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/73Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with carbon or compounds thereof
    • D06M11/74Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with carbon or compounds thereof with carbon or graphite; with carbides; with graphitic acids or their salts
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/356Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of other unsaturated compounds containing nitrogen, sulfur, silicon or phosphorus atoms
    • D06M15/3562Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of other unsaturated compounds containing nitrogen, sulfur, silicon or phosphorus atoms containing nitrogen
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/39Aldehyde resins; Ketone resins; Polyacetals
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/39Aldehyde resins; Ketone resins; Polyacetals
    • D06M15/41Phenol-aldehyde or phenol-ketone resins
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/55Epoxy resins
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/693Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with natural or synthetic rubber, or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L39/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L39/04Homopolymers or copolymers of monomers containing heterocyclic rings having nitrogen as ring member
    • C08L39/06Homopolymers or copolymers of N-vinyl-pyrrolidones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L61/00Compositions of condensation polymers of aldehydes or ketones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L61/04Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
    • C08L61/06Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes with phenols
    • C08L61/12Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes with phenols with polyhydric phenols
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2101/00Chemical constitution of the fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, to be treated
    • D06M2101/16Synthetic fibres, other than mineral fibres
    • D06M2101/30Synthetic polymers consisting of macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M2101/34Polyamides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2101/00Chemical constitution of the fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, to be treated
    • D06M2101/16Synthetic fibres, other than mineral fibres
    • D06M2101/30Synthetic polymers consisting of macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M2101/34Polyamides
    • D06M2101/36Aromatic polyamides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10819Characterized by the structure of the bead portion of the tire
    • Y10T152/10846Bead characterized by the chemical composition and or physical properties of elastomers or the like

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】ゴムに対して改善された接着性を示す繊維強化材より構成されるタイヤ部材を含む空気入りタイヤを提供する。
【解決手段】 シングルエンドのアラミドコードをオルト−クレゾールホルムアルデヒドノボラックポリエポキシド樹脂微粒子1重量パーセントの水性分散液に浸漬し、乾燥した。このコードを次にSBR ラテックス、ビニルピリジン−スチレン−ブタジエンラテックス、ブロックトイソシアネート、カーボンブラックおよび総エラストマーの重量基準で0.4〜4重量%のポリビニルピロリドンを含むレゾルシノール−ホルムアルデヒド−ラテックス(RFL)接着剤浸漬液(固形分15重量%)に浸漬し、乾燥した。この単糸浸漬コードの両面を0.30mmの標準ゴムコートコンパウンドで被覆し、それを層に重ね上げてゴム引き単糸浸漬コード複合材を作り、硬化させた。この少量のポリビニルピロリドンを含む複合材は空気入りタイヤの部材として予想外に高いゴム−コード間接着力を有している。
【選択図】なし

Description

他の出願との相互参照
この出願は、2007年11月30日出願の米国特許出願第60/991,250号の利益を請求するものである。
発明の背景
タイヤ中における加硫ゴムと繊維強化材との間の接着は多くの場合不十分である。ゴムと繊維材料との間の接着を促進するために色々な接着剤処理が用いられてきたが、性能の基準および条件を高めることには改善された接着性が必要とされる。
従って、ゴムに対して改善された接着性を示すそのような方法で処理された繊維強化材を有するタイヤを入手することが望ましい。
発明の概要
本発明は、少なくとも1つの部材(component)を含み、その少なくとも1つの部材は1つまたは2つ以上の強化用繊維コード(reinforcing textile cords)に接触しているゴム組成物を含み、その繊維コードはその表面に配置されたレゾルシノール−ホルムアルデヒド−ラテックス(RFL)接着剤を含む空気入りタイヤであって、上記RFL接着剤がポリビニルピロリドンおよび少なくとも1種の他のエラストマーを含み、そしてそのRFL接着剤はその中のエラストマーの総重量に基づいて0.4〜4重量パーセントのポリビニルピロリドンを含む上記の空気入りタイヤに向けられている。
説明
タイヤのカーカスプライ部材は、普通、タイヤカーカスのコード強化要素である。多くの場合、2つまたは3つ以上のカーカスプライ部材がタイヤカーカスの中で用いられる。カーカスプライ部材自体は、普通、コードが、通常プライコート(ply coat)と称されるゴム組成物中に埋め込まれている多重コード強化部材である。プライコートゴム組成物は、普通、複数のコードが相対的に大きい、加熱された、回転している金属製円筒ロールを通り越し、それらの回りを巡り、そして通過するときにそれらコード上にゴムをカレンダー掛けすることによって適用される。ゴム組成物のプライコートを適用するカレンダー掛け方法のみならずタイヤのこのようなカーカスプライ部材も、このような技術分野の当業者にはよく知られている。同じことが、同様に繊維コードから形成され、そしてカーカス層と同じ方法で処理されたタイヤベルト層にも適用できる。タイヤケーシング中の繊維コードを含んでいることができる他の部材を挙げると、キャッププライ、ビードインサート(bead inserts)およびサイドウォールインサート、例えばランフラットタイヤのサイドウォールインサートがある。
実際上は、限定されるものではないが、ポリエステル、レーヨン、アラミドおよびナイロンを含めて、色々な組成および構成のコードがカーカスプライまたはベルトに使用することができる。このようなコードとそれらの構成は、モノフィラメントであろうと加撚フィラメントであろうと、このような技術分野の当業者には周知である。コードはシングルエンド(single end:単一端)の形をしていても、(不織)コードの形をしていても、或いは織物に織られた形をしていてもよい。コードは単一材料のものでもよいし、或いは2種または3種以上の材料の混成したもの、例えば中心ポリエステルまたはナイロンヤーンの回りに巻き付けられたアラミドヤーンであってもよい。
ポリビニルピロリドンを含むRFLによる繊維コードの処理は、タイヤ中でその繊維コードと隣接するゴムとの間に改善された接着を与えることが今や見いだされた。
1つの態様において、RFLは、ポリビニルピロリドンと共に、レゾルシノールホルムアルデヒド樹脂、スチレン−ブタジエン共重合体ラテックス、ビニルピリジン−スチレン−ブタジエン三元共重合体ラテックスおよびブロックトイソシアネートを含んでいることができる。
1つの態様において、繊維コードは、これを初めにポリエポキシドを含む水性エマルジョンで処理し、続いてRFL処理を行うことができる。
繊維コードは、この技術分野で知られているように、タイヤでの使用に適したどんな繊維(fiber)から製造されていてもよい。1つの態様では、繊維コードはポリエステルまたはアラミドであることができる。このようなコードを製造する方法の例の1つとして、コード用のポリエステルヤーンは、典型的には、重合体溶融物からフィラメントを押し出すことによってマルチフィラメント束として製造される。ポリエステルコードは、ポリエステル繊維を複数の繊維を含むヤーンに延伸し、続いて複数のこれらヤーンをコードに加燃することによって製造される。このようなヤーンはそのフィラメントを互いに擦過することから、および機械装置から保護して良好な機械的性質を保証するスピン仕上げ剤(spin-finish)で処理することができる。ある場合には、ヤーンはヤーンを加燃してコードにする前にいわゆる接着活性剤で上塗り処理することができる。典型的にはポリエポキシドを含む接着活性剤は、ポリエステルコードをRFL浸漬液で浸漬処理した後にそのコードのゴムコンパウンドに対する接着を改善する働きをする。このような浸漬液系は、特にポリエステルフィラメントのスキン層を攻撃して接着剤/コード界面を劣化させる湿気とアミンを痕跡量で含有しているコンパウンド中での長い高温硬化に対しては耐久性が大きくない。破損の典型的な徴候は、コード上に接着剤が痕跡量でしか残されていないことを示している、ポリエステルコードが裸のコードであることである。
処理工程において繊維コードはRFL液中に浸漬される。1つの態様では、RFL接着剤組成物は、(1)レゾルシノール、(2)ホルムアルデヒド、(3)スチレン−ブタジエンゴムラテックス、(4)ビニルピリジン−スチレン−ブタジエン三元共重合体ラテックス、(5)ブロックトイソシアネートおよび(6)ポリビニルピロリドンを含む。レゾルシノールは、ホルムアルデヒドと反応してレゾルシノール−ホルムアルデヒド反応生成物を生成させる。この反応生成物は、レゾルシノール上のフェノール基とホルムアルデヒド上のアルデヒド基との間の縮合反応の結果である。レゾルシノールレゾールおよびレゾルシノール−フェノールレゾールは、それらがラテックス内で現場形成されようと、水溶液中で別個に形成されようと、接着剤混合物中の他の縮合生成物よりかなり優れている。
レゾルシノールは、およそ37パーセントホルムアルデヒドが水酸化ナトリウムのような強塩基と共に加えられている水に溶解させることができる。強塩基は、一般に、レゾルシノールのおよそ7.5パーセント以下を構成すべきであり、そしてホルムアルデヒド対レゾルシノールのモル比は1.5〜約2の範囲にあるべきである。レゾールまたは縮合生成物若しくは樹脂の水溶液は、スチレン−ブタジエンラテックスおよびビニルピリジン−スチレン−ブタジエン三元共重合体ラテックスと混合される。レゾールまたは他の既述の縮合生成物若しくはその縮合生成物を形成する物質は、ラテックス混合物に対して固形分として5〜40部、好ましくはおよそ10〜28部を構成すべきである。レゾールを形成している縮合生成物またはレゾールタイプ樹脂形成性物質は、好ましくは、水にただ部分的にしか溶けないように反応または部分的に反応せしめられるべきである。次いで、好ましくは、最終浸漬液中におよそ12〜28重量パーセントの全固形分を与えるのに十分な水が加えられる。ラテックスからの重合体固形分−対−レゾルシノール/ホルムアルデヒド樹脂の重量比は約2〜約6の範囲中にあるのがよい。
RFL接着剤はブロックトイソシアネートを含んでいることができる。1つの態様では、その接着剤に固形分として約1〜約8重量部のブロックトイソシアネートが加えられる。ブロックトイソシアネートは、限定されるものではないが、EMS American Grilon, Inc.から入手できるGrilbond-IL6のようなカプロラクタムブロックトメチレン−ビス−(4−フェニルイソシアネート)、並びに米国特許第3,226,276号;同第3,268,467号;および同第3,298,984号明細書(これら3件の米国特許は参照されることによって本明細書に完全に含められる)中に開示されるフェノールホルムアルデヒドで封止されているイソシアネート類を含めて、RFL接着剤浸漬液中で使用されることが知られている任意、適当なブロックトイソシアネートであることができる。ブロックトイソシアネートとして、1種または2種以上のイソシアネートと1種または2種以上のイソシアネートブロッキング剤との間の反応生成物を使用することができる。イソシアネートには、フェニルイソシアネート、ジクロロフェニルイソシアネートおよびナフタレンモノイソシアネートのようなモノイソシアネート類、トルエンジイソシアネート、ジアニシジンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、m−フェニレンジイソシアネート、テトラメチレンジイソシアネート、アルキルベンゼンジイソシアネート、m−キシレンジイソシアネート、シクロヘキシルメタンジイソシアネート、3,3−ジメトキシフェニルメタン−4,4’−ジイソシアネート、1−アルコキシベンゼン−2,4−ジイソシアネート、エチレンジイソシアネート、プロピレンジイソシアネート、シクロへキシレン−1,2−ジイソシアネート、ジフェニレンジイソシアネート、ブチレン−1,2−ジイソシアネート、ジフェニメタン−4,4−ジイソシアネート、ジフェニルエタンジイソシアネート、1,5−ナフタレンジイソシアネート等々のようなジイソシアネート類、並びにトリフェニルメタントリイソシアネート、ジフェニメタントリイソシアネート等々のようなトリイソシアネート類がある。イソシアネート−ブロッキング剤には、フェノール、クレゾールおよびレゾルシノールのようなフェノール類、t−ブタノールおよびt−ペンタノールのような第三アルコール類、ジフェニルアミン、ジフェニルナフチルアミンおよびキシリジンのような芳香族アミン類、エチレンイミンおよびプロピレンイミンのようなエチレンイミン類、コハク酸イミドおよびフタルイミドのようなイミド類、e.−カプロラクタム、d−バレロラクタムおよびブチロラクタムのようなラクタム類、尿素およびジエチレン尿素のような尿素類、アセトキシム、シクロヘキサノキシム、ベンゾフェノンオキシムおよびa−ピロリドンのようなオキシム類がある。
RFL接着剤はポリビニルピロリドンと少なくとも1種の他のエラストマーを含んでいる。1つの態様では、ポリビニルピロリドンは、それがRFL中の総エラストマーの0.4〜4重量パーセントを構成するようにRFLに加えられる。もう1つの態様では、ポリビニルピロリドンはRFL液中の総エラストマーの0.7〜2.5重量パーセントを構成する。1つの態様では、上記の少なくとも1種の他のエラストマーは、スチレン−ブタジエン共重合体ゴム、ビニルピリジン−スチレン−ブタジエン三元共重合体であることができる。従って、ある1つの態様では、RFL液は、エラストマーとしてスチレン−ブタジエン共重合体ゴム、ビニルピリジン−スチレン−ブタジエン三元共重合体およびポリビニルピロリドンを含んでいる。
適したポリビニルピロリドンは、BASF社からLuvitec K(登録商標)として入手できる。
エラストマーはラテックスか非ラテックスの形で加えることができる。1つの態様では、ポリビニルピロリドンはRFL接着剤に水中溶液として加えられる。1つの態様では、ビニルピリジン−スチレン−ブタジエン三元共重合体ラテックスおよびスチレン−ブタジエンゴムラテックスがRFL接着剤に加えることができる。ビニルピリジン−スチレン−ブタジエン三元共重合体は、その固形分重量がスチレン−ブタジエンゴムの固形分重量の約50〜約100パーセントとなるようにRFL接着剤中に存在することができる;言い換えると、ビニルピリジン−スチレン−ブタジエン三元共重合体−対−スチレン−ブタジエンゴムの重量比は約1〜約2である。
普通は、ポリビニルピロリドン以外のエラストマーのラテックスをまず調製し、次に前記の部分的に縮合した縮合生成物を加えることが好ましい。しかし、前記成分(レゾルシノールおよびホルムアルデヒド)は重合体ラテックスに未縮合形態で加えることができ、そのときに全縮合反応が現場で起こり得る。ラテックスは、それがアルカリ性のpHレベルに保たれるならば、そのラテックス状態をより長く保ち、そしてより安定となる傾向がある。
組み合わされたラテックスと縮合生成物とを熟成した後にポリビニルピロリドンが加えられる。熟成後の組み合わされたラテックス/縮合生成物に対するポリビニルピロリドンの添加は、固形分の沈殿を避けるために必要である。1つの態様では、繊維コードは、そのポリエステルヤーンがコードに加撚された後で、かつRFLによる処理前にポリエポキシドで処理される。加燃コードは、本明細書中でエポキシまたはエポキシ化合物とも称されるポリエポキシドの水性分散液中に浸漬される。繊維コードは加燃前に糊付剤または接着剤で処理されたヤーンから形成されてもよい。かくして、従来の、接着剤で活性化されたヤーン、即ち加燃前に接着剤で処理されたヤーンを用いて作られたコードは、その後、最新の方法を用いて処理することができる。
ポリエポキシドとして、グリセリン、プロピレングリコール、エチレングリコール、ヘキサントリオール、ソルビトール、トリメチロールプロパン、3−メチルペンタントリオール、ポリ(エチレングリコール)、ポリ(プロピレングリコール)等々のような脂肪族多価アルコールとエピクロロヒドリンのようなハロヒドリンとの間の反応生成物、レゾルシノール、フェノール、ヒドロキノン、フロログルシノール ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタンのような芳香族多価アルコールとハロヒドリンとの間の反応生成物、ノボラックタイプフェノール樹脂またはノボラックタイプレゾルシノール樹脂のようなノボラックタイプのフェノール樹脂とハロヒドリンとの間の反応生成物を使用することができる。1つの態様では、ポリエポキシドはオルト−クレゾールホルムアルデヒドノボラック樹脂から誘導される。
ポリエポキシドはポリエポキシド微粒子の水性分散液として使用される。1つの態様では、ポリエポキシドは水性分散液中に約1〜約5重量パーセントの濃度範囲で存在する。他の態様では、ポリエポキシドは水性分散液中に約1〜約3重量パーセントの濃度範囲で存在する。
1つの態様において、乾燥繊維コードはRFLによる処理前に水性ポリエポキシド分散液中に浸漬される。コードはポリエポキシド約0.3〜0.7重量パーセントの浸漬液ピックアップ量(dip pick up)、即ちDPUを可能にするのに十分な時間浸漬される。他の態様では、DPUは約0.4〜0.6重量パーセントの間である。DPUは(浸漬コードの乾燥または硬化後の)浸漬コード重量から未浸漬コード重量を引き、次いで未浸漬コード重量で割った値と定義される。
繊維コードは、水性ポリエポキシド分散液中で、コードを分散液槽の中を通して引き出すことによって連続プロセスで、またはコードをバッチで浸漬して置くことによって処理することができる。ポリエポキシド分散液に浸漬した後、コードは、過剰の水を除去するために、この技術分野で知られている方法を用いて乾燥または硬化される。
1つの態様において、コードはRFL浸漬液中に約1〜約3秒間浸漬され、そして約120〜約265℃の範囲内の温度で約0.5〜約4分間乾燥され、その後カレンダー掛けでゴムの中に通され(calendered into the rubber)、そしてゴムと共に硬化処理される。利用される乾燥工程は、コードを段々と高くなっている温度に保持されている2つまたは3つ以上の乾燥オーブンを通過させることによって行われるのが好ましい。例えば、コードを約250°F(121℃)〜約300°F(149℃)の温度に保持されている第一乾燥オーブンを通過させることによって乾燥し、次いでコードを約350°F(177℃)〜約500°F(260℃)の範囲内にある温度に保持されている第二オーブンを通過させることが極めて好ましい。これらの温度は乾燥されているコードの温度ではなく、オーブンの温度であることが理解されるべきである。コードは約1〜約5分の範囲内の乾燥オーブン中総滞留時間を有するのが好ましい。例えば、第一オーブン中で30〜90秒の滞留時間、そして第二オーブン中で30〜90秒の滞留時間が用い得るだろう。
使用されるRFL浸漬液の固形分含有量は浸漬される繊維(textile)の形態に依存する。例えば、不織コードの単糸浸漬液にはより低い固形分の浸漬液が使用できる。コードの織物には、より高い固形分の浸漬液が使用できる。さらに、浸漬された繊維上の固形分量は、RFL浸漬液の1回通過または2回通過を、必要とされるとおりに用いることによって増加または減少させることができる。
RFL中での、または初めポリエポキシド中、続いてRFL中での繊維コードの処理後、その処理コードはゴムプライコートコンパウンドを有するプライ層中に組み込まれる。
常用の配合成分がプライコートゴム組成物の調製で用い得ると認められる。完成タイヤにおいて、そのプライコートはタイヤの部材の1つとして硫黄硬化される。例えば、硫黄硬化されたプライコートゴム組成物は、強化剤、充填剤、素練り促進剤、顔料、ステアリン酸、促進剤、硫黄加硫剤、オゾン亀裂防止剤、酸化防止剤、プロセスオイル、活性剤、開始剤、可塑剤、ワックス、早期加硫防止剤、エキステンダー油等を含めて常用の添加剤を含んでいることができる。常用促進剤の例は、例えばアミン類、グアニジン類、チオ尿素類、チオール類、チウラム類、スルフェンアミド類、ジチオカルバメート類およびザンテート類であって、それらは典型的には約0.2〜約3phrの量で加えられる。硫黄加硫剤の例に、元素硫黄(遊離硫黄)、または硫黄供与加硫剤、例えばアミンジスルフィド、高分子ポリスルフィドまたは硫黄オレフィン付加体がある。硫黄加硫剤の量はゴムのタイプおよび硫黄加硫剤の特定のタイプに依存して変わるが、一般に約0.1〜約3phrの範囲であり、約0.5〜約2phrの範囲が好ましい。ゴム組成物中に存在することができる老化防止剤の例に、モノフェノール類、ビスフェノール類、チオビスフェノール類、ポリフェノール類、ヒドロキノン誘導体、ホスファイト類、ホスフェートブレンド、チオエステル類、ナフチルアミン類、ジフェノールアミン類、並びに他のジアリールアミン誘導体、パラ−フェニレンジアミン類、キノリン類およびブレンドされたアミン類がある。老化防止剤は一般に約0.1〜約10phrの範囲の量で用いられ、約2〜6phrの範囲が好ましい。アミン系老化防止剤は、しかし、この発明の実施においては好ましくない。用いることができる素練り促進剤の例はペンタクロロフェノールであって、それは約0.1〜0.4phrの範囲の量で用いることができ、約0.2〜0.3phrの範囲が好ましい。本発明のゴム組成物中で用いることができるプロセスオイルの例に、例えば脂肪族、ナフテン系および芳香族のオイルがある。プロセスオイルは約0〜約30phrの範囲の常用量で用いることができ、約5〜約15phrの範囲が通常さらに好ましい。開始剤は一般に約1〜4phrの範囲の常用量で用いられ、約2〜3phrの範囲が好ましい。
促進剤は常用の量で用いることができる。一次促進剤だけが用いられる場合、その量は約0.5〜約2phrの範囲である。2種または3種以上の促進剤の組み合わせが用いられる場合、一次促進剤は一般に0.5〜1.5phrの範囲の量で用いられ、そして二次促進剤は約0.1〜0.5phrの範囲の量で用いられる。促進剤の組み合せは相乗効果をもたらすことが知られている。常用の促進剤の適したタイプは、アミン類、ジスルフィド類、グアニジン類、チオ尿素類、チアゾール類、チウラム類、スルフェンアミド類、ジチオカルバメート類およびザンテート類である。好ましくは、一次促進剤はスルフェンアミド類である。二次促進剤が用いられる場合、それは好ましくはグアニジン化合物、ジチオカルバメート化合物またはチウラム化合物である。
空気入りタイヤは、接地用スペースビードに適応している外周トレッド、およびそのトレッドから半径方向に延びてそのトレッドをビードに接続しているサイドウォールを有する概ねトロイド形状のケーシングを含む。トレッドはこの技術分野の当業者には直ちに明らかであるいろいろな方法により成形し、付形し、成型し、そして硬化させることができる。
本発明は次の非限定実施例によってさらに説明される。
実施例1
この実施例は、アラミドコードの標準ゴムコンパウンドに対する接着に及ぼす本発明のコード処理の効果を明らかにするものである。シングルエンドのアラミドコードをオルト−クレゾールホルムアルデヒドノボラックポリエポキシド樹脂微粒子1重量パーセントの水性分散液により、コードを浸漬し、続いて2工程乾燥を行う方法ことによって処理した。コードは、次に、SBR ラテックス、ビニルピリジン−スチレン−ブタジエンラテックスおよびブロックトイソシアネート、並びにカーボンブラックおよび可変量のポリビニルピロリドン(PVP)を含んでいるRFL浸漬液を1回通過させることにより、コードを浸漬し、続いて2工程乾燥を行う方法によって処理された。RFL浸漬液の総固形分含量は固形分15重量パーセントにおいてほぼ一定に保持され、この場合全固形分の量は少量のポリビニルピロリドンの添加を除いては同一のままであった。コード上の浸漬液ピックアップ量はNMR法を用いて測定された。
浸漬されたアラミドコードの試料は、標準量の添加剤および硬化剤を含んでいる標準ゴムコンパウンドに対する接着力について試験された。各々Teijin Twaronヤーンから作られた1670/36.9/6.9(デシテックス[dtex]での線密度、1インチ当たりの撚り数(tpi))のアラミド生繊維コードが記載されるとおり処理された。
接着試験試料は1インチ幅の試験品についての標準剥離接着試験法によって調製された。ストリップ接着試料は、両面が0.30mmのゴムコートコンパウンドで被覆されている単糸浸漬コードの層に重ね上げて(plying up)ゴム引き単糸浸漬コード複合材を作り、続いてマイラーフィルム窓シートで隔てられた2層の上記ゴム引き単糸浸漬コード複合材のサンドイッチを作成することによって作られた。このサンドイッチを硬化させ、そしてそのマイラーフィルム中の各窓を中心にして1インチ試料を切り取った。これら硬化試料を、次に、マイラーフィルムの窓で画成される領域中のゴム引きコード間の接着力について試験装置で180度引っ張ることによって試験した。コード上のパーセントゴム付着率は目視比較によって決定された。平行試料は指示された硬化サイクルを用いて硬化された。次に、硬化試料が指示された試験条件で接着力について試験された。接着試験の結果は表1に2つの標準ゴムコンパウンドに対する接着力について示される。
Figure 2009132383
表1の接着データから分かるように、RFL浸漬液中の総エラストマー装填量の一部として比較的少量のポリビニルピロリドンの使用は対照についての値よりも予想外に高い接着力の値をもたらす。
実施例2
この実施例は、アラミドとナイロン−6,6ヤーンから構成される混成コードの標準ゴムコンパウンドに対する接着に及ぼす本発明のコード処理の効果を明らかにするものである。単糸混成コードをオルト−クレゾールホルムアルデヒドノボラックポリエポキシド樹脂微粒子1重量パーセントの水性分散液により、コードを浸漬し、続いて2工程乾燥を行う方法ことによって処理した。コードは、次に、SBR ラテックス、ビニルピリジン−スチレン−ブタジエンラテックス並びにブロックトイソシアネート、カーボンブラックおよび追加ポリビニルピロリドン(PVP)なしかまたは接着剤の総重量に対して0.14重量%のポリビニルピロリドン(PVP)を含んでいるRFL浸漬液を1回通過させることにより、コードを浸漬し、続いて2工程乾燥を行う方法によって処理された。RFL浸漬液の総固形分含量は固形分15重量パーセントにおいてほぼ一定に保持され、この場合全固形分の量は少量のポリビニルピロリドンの添加を除いては同一のままであった。
浸漬された混成コードの試料は、標準量の添加剤および硬化剤を含んでいる標準ゴムコンパウンドに対する接着力について試験された。各々1100/2+940 10/Z/3S/5Sの構成(デシテックスでの線密度、1インチ当たりの撚り数)を持つ混成生繊維コードが記載されるとおり処理された。混成構成の定義については米国特許第6,799,618号明細書を参照されたい。
接着試験試料は実施例1に記載されたとおり調製された。接着試験の結果は表2に2つの標準ゴムコンパウンドに対する接着力について示される。
Figure 2009132383
表1および2の接着データから分かるように、RFL浸漬液中の総エラストマー装填量の一部として比較的少量のポリビニルピロリドンの使用は対照についての値よりも予想外に高い接着力の値をもたらす。
以上、本発明を説明する目的からある特定の代表的態様および細部を示したが、この技術分野の当業者には、本発明においては特許請求の範囲から逸脱しない限り色々な変更および改変がなされ得ることは明白であろう。

Claims (10)

  1. 少なくとも1つの部材を含む空気入りタイヤであって、
    該少なくとも1つの部材は1つまたは2つ以上の強化用繊維コードに接触しているゴム組成物を含み、
    該強化用繊維コードはその表面に配置されたレゾルシノール−ホルムアルデヒド−ラテックス(RFL)接着剤を含み、
    該RFL接着剤がポリビニルピロリドンおよび少なくとも1種の他のエラストマーを含み、かつ該RFL接着剤はその中のエラストマーの総重量に基づいて0.4〜4重量パーセントのポリビニルピロリドンを含む
    上記の空気入りタイヤ。
  2. RFL接着剤がその中のエラストマーの総重量に基づいて0.7〜2.5重量パーセントのポリビニルピロリドンを含む、請求項1に記載のタイヤ。
  3. 少なくとも1種の他のエラストマーがスチレン−ブタジエン共重合体およびビニルピリジン−スチレン−ブタジエン三元共重合体より成る群から選ばれる、請求項1に記載のタイヤ。
  4. RFL接着剤が、レゾルシノール−ホルムアルデヒド樹脂、スチレン−ブタジエン共重合体、ビニルピリジン−スチレン−ブタジエン三元共重合体およびブロックトイソシアネートをさらに含む、請求項1に記載のタイヤ。
  5. 繊維コードがその表面に配置されたポリエポキシドをさらに含む、請求項1に記載のタイヤ。
  6. 繊維コードがポリエステルコード、アラミドコード、ナイロンコードおよびアラミド/ナイロン混成コードより成る群から選ばれる、請求項1に記載のタイヤ。
  7. 繊維コードがポリエステルコードである、請求項1に記載のタイヤ。
  8. 繊維コードがアラミドコードである、請求項1に記載のタイヤ。
  9. 繊維コードがナイロンヤーンの周囲に巻かれたアラミドヤーンを含む混成コードである、請求項1に記載のタイヤ。
  10. 繊維コードがナイロンコードである、請求項1に記載のタイヤ。
JP2008306794A 2007-11-30 2008-12-01 空気入りタイヤ Pending JP2009132383A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US99125007P 2007-11-30 2007-11-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009132383A true JP2009132383A (ja) 2009-06-18

Family

ID=40520963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008306794A Pending JP2009132383A (ja) 2007-11-30 2008-12-01 空気入りタイヤ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20090139630A1 (ja)
EP (1) EP2065220B1 (ja)
JP (1) JP2009132383A (ja)
KR (1) KR20090056855A (ja)
CN (1) CN101445022A (ja)
BR (1) BRPI0804983A2 (ja)
DE (1) DE602008004614D1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101470350B1 (ko) * 2012-09-03 2014-12-08 한국타이어 주식회사 타이어 트레드용 고무 조성물 및 이를 이용하여 제조한 타이어
WO2021060238A1 (ja) * 2019-09-27 2021-04-01 第一工業製薬株式会社 共重合体及びゴム組成物並びにタイヤ
WO2022065262A1 (ja) * 2020-09-24 2022-03-31 株式会社ブリヂストン ゴム-樹脂間接着剤組成物、ゴム-有機繊維コード複合体及びタイヤ

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2516178B1 (en) * 2009-12-23 2015-12-16 Pirelli Tyre S.p.A. Method of increasing the high-speed performance of a carcass structure in a tyre for vehicle wheels and tyre for vehicle wheels
CN103842567A (zh) * 2011-09-30 2014-06-04 可隆工业株式会社 芳纶纤维帘线及其制造方法
US8946365B2 (en) * 2012-01-18 2015-02-03 Eastman Chemical Company Low molecular weight polystyrene resin and methods of making and using the same
US20140027030A1 (en) * 2012-07-30 2014-01-30 Andreas Frantzen Adhesive bonding for a pneumatic tire
CN104903387B (zh) * 2013-01-14 2018-02-06 科德沙环球纱线工业和贸易股份公司 施用于复合帘线的浸渍方法
US20150020944A1 (en) * 2013-07-17 2015-01-22 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire having a single carcass ply reinforced with polyester cords
JP6704405B2 (ja) * 2015-10-07 2020-06-03 株式会社ブリヂストン タイヤ
CN107513185A (zh) * 2017-09-25 2017-12-26 芜湖凯奥尔环保科技有限公司 一种尼龙纤维增强橡胶复合材料的制备方法
KR102414686B1 (ko) * 2018-06-27 2022-06-28 코오롱인더스트리 주식회사 우수한 점착성을 갖는 타이어 코드 및 그 제조방법

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB975377A (en) 1961-11-03 Goodyear Tire & Rubber Adhesive composition comprising the reaction product of polyisocyanate and a formaldehyde condensate
NL292181A (ja) * 1962-05-01
US3298984A (en) 1963-06-06 1967-01-17 Goodyear Tire & Rubber Method of reinforcing a rubber latex with carbon black by preblending said carbon black with a phenol-aldehyde resin
AT257148B (de) * 1963-12-04 1967-09-25 Hoechst Ag Verfahren zur Verbesserung der Haftfestigkeit von synthetischen Fasermaterialien gegenüber Elastomeren
US3476642A (en) * 1965-05-07 1969-11-04 Huels Chemische Werke Ag Rubber tire reinforcement compositions,structures and methods
ES344146A1 (es) * 1966-08-17 1968-11-01 Shell Int Research Un procedimiento para la preparacion de articulos de cauchovulcanizado.
US4031288A (en) * 1971-11-11 1977-06-21 The Goodyear Tire & Rubber Company Bonding tire cord to rubber
US4187349A (en) * 1975-03-26 1980-02-05 Ashland Oil, Inc. Bonding of rubber to reinforcing elements
DE69621221T2 (de) * 1995-10-13 2003-02-06 Bridgestone Corp Klebstoffzusammensetzung und luftreifen
US7045201B2 (en) * 2002-06-14 2006-05-16 The Goodyear Tire & Rubber Company Starch-modified aqueous adhesive dip, treated yarns therewith and tire having component of rubber composition containing such treated yarns
US6799618B2 (en) 2002-12-18 2004-10-05 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire having an overlay reinforcement
US20040261928A1 (en) * 2003-06-27 2004-12-30 Imhoff Serge Julien Auguste Polyester cords and their use in runflat tires
US20060033231A1 (en) * 2004-08-10 2006-02-16 Reuter Rene F Monofilament reinforced rubber component and method of producing

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101470350B1 (ko) * 2012-09-03 2014-12-08 한국타이어 주식회사 타이어 트레드용 고무 조성물 및 이를 이용하여 제조한 타이어
WO2021060238A1 (ja) * 2019-09-27 2021-04-01 第一工業製薬株式会社 共重合体及びゴム組成物並びにタイヤ
WO2022065262A1 (ja) * 2020-09-24 2022-03-31 株式会社ブリヂストン ゴム-樹脂間接着剤組成物、ゴム-有機繊維コード複合体及びタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
EP2065220A1 (en) 2009-06-03
CN101445022A (zh) 2009-06-03
EP2065220B1 (en) 2011-01-19
US20090139630A1 (en) 2009-06-04
DE602008004614D1 (de) 2011-03-03
KR20090056855A (ko) 2009-06-03
BRPI0804983A2 (pt) 2009-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009132383A (ja) 空気入りタイヤ
US20200247185A1 (en) Tacky Finish and Textile Materials and Articles Treated Therewith
JP5990824B2 (ja) ポリアルデヒドとポリフェノールをベースとする水性接着剤組成物
JP5924410B2 (ja) ポリアルデヒドと2,2’,4,4’‐テトラヒドロキシジフェニルスルフィドをベースとする水性接着剤組成物
EP2826641A1 (en) Pneumatic tire having a single carcass ply reinforced with polyester cords
CN104245357B (zh) 充气子午线轮胎
EP1559587A2 (en) Agricultural or industrial tire with reinforced rubber composition
US20070277920A1 (en) Agricultural or industrial tire with polyester cord
JP2005014889A (ja) ポリエステルコード、およびランフラットタイヤにおけるその使用
JP2014528970A (ja) ポリアルデヒドとフロログルシノールをベースとする水性接着剤組成物
JP2009269607A (ja) 空気入りタイヤ用高撚りポリエステルカーカスプライ
KR100804350B1 (ko) 코드 피복용 조성물, 이를 이용한 고무 보강용 코드, 및이를 이용한 고무 제품
JPH0530378B2 (ja)
KR102460282B1 (ko) 고무 강화 접착제
KR101497702B1 (ko) 공기압 타이어
JP2006274528A (ja) ポリエステルタイヤキャッププライコードおよびその製造方法
JP2013076186A (ja) ゴム補強用ポリエステル繊維コードの製造方法およびタイヤ
EP4074798A1 (en) Adhesive composition
US7030182B2 (en) Rubber-reinforcing glass fiber treatment agent, rubber-reinforcing cord using the fiber treatment agent, and rubber product
JP7303018B2 (ja) ゴムホース補強用アラミド繊維コード
JP7372857B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPS62163806A (ja) 重荷重用ラジアルタイヤ
JP2006214013A (ja) ゴム補強用繊維の製造方法
JPH0726029A (ja) コード・ゴム複合体とその製造方法
JP2022554170A (ja) テキスタイル材料のための接着促進用組成物および関連する強化テキスタイル材料