JPH05301299A - コンベヤーベルトの連続製造方法及びその装置 - Google Patents

コンベヤーベルトの連続製造方法及びその装置

Info

Publication number
JPH05301299A
JPH05301299A JP4107602A JP10760292A JPH05301299A JP H05301299 A JPH05301299 A JP H05301299A JP 4107602 A JP4107602 A JP 4107602A JP 10760292 A JP10760292 A JP 10760292A JP H05301299 A JPH05301299 A JP H05301299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extruding
core
conveyor belt
belt
rolling device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4107602A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiko Suzuki
康彦 鈴木
Shoichi Ishizaki
正一 石崎
Shinichi Oyamada
真一 小山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP4107602A priority Critical patent/JPH05301299A/ja
Publication of JPH05301299A publication Critical patent/JPH05301299A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 作業性,生産性を著しく向上させることが出
来るコンベヤーベルトの連続製造方法及びその装置を提
供する。 【構成】 この連続製造装置は、連続加硫機1と芯体用
巻出しスタンド2との間に、芯体用巻出しスタンド2側
からフェスツーナ装置3と、ベルト芯体Gの一側面にカ
バーゴムWaを押出して圧延する第1押出し圧延装置4
と、ベルト芯体Gの他側面にカバーゴムWb及び耳ゴム
Wxを同時に押出して圧延する第2押出し圧延装置5と
をそれぞれ直結させて設置してある。また前記連続加硫
機1の後方には、加硫されたコンベヤーベルト本体Kを
連続的に巻取る巻取り装置6が設置してあり、前記連続
加硫機1の加硫時間に対応させてベルト芯体Gの送り出
し速度,第1押出し圧延装置4及び第2押出し圧延装置
5の成形速度,巻取り装置による巻取り速度を制御する
制御装置が設けてある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、コンベヤーベルトの
連続製造方法及びその装置に係わり、更に詳しくはベル
ト芯体にカバーゴムを押出して圧延する工程から加硫が
完了したコンベヤーベルト本体を巻取って製品を出庫す
るまでの工程を連続して行うことを可能としたコンベヤ
ーベルトの連続製造方法及びその装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、コンベヤーベルトを製造する方法
としては、例えば、図6に示すようにベルト材料の配
合,混合する工程30と、ベルト芯体にベルト材料を圧
延,成形する工程31と、カバーゴムを押出して圧延,
成形する工程32と、耳ゴムの成形工程33とが各々分
離独立されており、そしてこれらの分離独立した各工程
から供給される各材料を集合させてベルトコンベヤーを
成形する工程34と、コンベヤーベルト本体を加硫する
工程35と、ポストテンション仕上げ工程36と、成形
されたコンベヤーベルト本体を巻取る工程37とが直列
に接続して配設されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする問題点】然しながら、上記の
ように従来の製造方法の場合には、ベルトコンベヤーを
成形する工程34までの各工程が分離,独立されてお
り、また各工程では作業者がそれぞれについて作業を行
っているために、各工程毎に材料の半製品等のストック
に多大な費用が発生し、またハンドリング等の取扱い工
数が重複して発生するため、多くの手間と時間を要し、
またプレス加硫工程の1サイクルで加圧,加硫以外の未
加硫ゴムシートの引き込み,プレス上昇,下降等の非稼
働作業が作業毎に発生し、生産性及び作業性の向上を図
ることが難しいと言う問題があった。
【0004】更に、加硫プレスでの高温加硫では、熱板
上で引き込まれた未加硫ゴムシートが加圧までの間に熱
履歴を受けて、加硫後の外観表面の欠陥等が発生するた
め、加硫時間の短縮化を図ることが出来ないと言う問題
があった。この発明は、かかる従来の課題に着目して案
出されたもので、コンベヤーベルトの各製造工程を直結
し、連続加硫機の加硫時間に対応させて各工程の速度や
時間を制御することにより、各工程毎に多発していた無
駄な時間や、多くの手間を省略することが出来、コンベ
ヤーベルトの作業性,生産性を著しく向上させることが
出来るコンベヤーベルトの連続製造方法及びその装置を
提供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は上記目的を達
成するため、連続加硫機と芯体用巻出しスタンドとの間
に、芯体用巻出しスタンド側からベルト芯体の一側面に
カバーゴムを押出して圧延する第1押出し圧延装置と、
ベルト芯体の他側面にカバーゴムを押出して圧延する第
2押出し圧延装置とを設置し、前記第1押出し圧延装置
と第2押出し圧延装置との少なくとも一方に、芯体側縁
に耳ゴムを押出す耳ゴムヘッドを設け、前記連続加硫機
で加硫されたコンベヤーベルト本体を連続的に巻取る巻
取り装置を設置し、前記連続加硫機の加硫時間に対応さ
せてベルト芯体の送り出し速度,第1押出し圧延装置及
び第2押出し圧延装置の成形速度,巻取り装置による巻
取り速度を制御する制御装置を設けたことを要旨とする
ものである。
【0006】
【発明の作用】この発明は上記のように構成され、芯体
用巻出しスタンドから巻出されたベルト芯体の一側面
に、第1押出し圧延装置からカバーゴムを押出して圧延
すると共に、ベルト芯体の他側面に、第2押出し圧延装
置からカバーゴムを押出して圧延し、この成形されたゴ
ムシートを、連続加硫機の加硫時間に対応して連続して
供給しながら連続的に加硫し、この加硫されたコンベヤ
ーベルト本体を巻取り装置で連続的に巻取る方法であ
り、また前記第1押出し圧延装置と第2押出し圧延装置
との少なくとも一方から耳ゴムを押出して芯体側縁に配
置することも可能である。このような方法により、コン
ベヤーベルトを連続的に製造するので、各工程毎に多発
していた無駄な時間や、多くの手間を省略することが出
来、コンベヤーベルトの作業性,生産性を著しく向上さ
せることが出来るものである。
【0007】
【発明の実施例】以下、添付図面に基づき、この発明の
実施例を説明する。図1は、この発明を実施したコンベ
ヤーベルトの連続製造装置の概略構成図を示し、この連
続製造装置は、連続加硫機1と芯体用巻出しスタンド2
との間に、芯体用巻出しスタンド2側からフェスツーナ
装置3と、ベルト芯体Gの一側面にカバーゴムWaを押
出して圧延する第1押出し圧延装置4と、ベルト芯体G
の他側面にカバーゴムWb及び耳ゴムWxを同時に押出
して圧延する第2押出し圧延装置5とをそれぞれ直結さ
せて設置してある。
【0008】なお、フェスツーナ装置3は、2巻以上の
ベルト芯体Gを必要とする時に、ベルト芯体Gの取替え
中も連続して製造するために必要なもので、1巻のベル
ト芯体Gの場合には、特に必要ではない。また前記連続
加硫機1の後方には、加硫されたコンベヤーベルト本体
Kを連続的に巻取る巻取り装置6が設置してあり、前記
連続加硫機1の加硫時間に対応させてベルト芯体Gの送
り出し速度,第1押出し圧延装置4及び第2押出し圧延
装置5の成形速度,巻取り装置による巻取り速度を制御
する図示しない制御装置が設けてある。
【0009】前記第2押出し圧延装置5は、図2に示す
ようにシリンダ7の先端に取付けられた押出ヘッド7a
の前方に、カレンダーロール8と、トリムカッター9,
寸法(厚さ,幅)の寸法測定センサー10が設置され、
この測定センサー10の前方には、シリンダ7に押出し
量調節機11を介して接続された耳ゴムヘッド11aと
圧着ロール12とが設置され、ベルト芯体Gの両側に耳
ゴムWxを押出して圧着ロール12を通すことにより、
図3に示すような形状に成形するものである。
【0010】なお、この実施例では、第2押出し圧延装
置5に耳ゴムヘッド11を設けてベルト芯体Gの両側に
耳ゴムWxを押出すように構成されているが、第1押出
し圧延装置4に耳ゴムヘッド11を設けることも可能で
あり、またその他に耳ゴムWxの専用押出し機を用いて
供給することも可能である。前記寸法測定センサー10
による厚さの測定としては、例えばデジタル式リニヤー
センサーを使用し、幅については、両端部に工業用カメ
ラレンズにて両端シート位置を検出し演算処理し、常に
実寸法を測定してカレンダーロール8のギャップ(厚
さ)や、シートのトリムカッタートラバーサー(幅調
整)へ信号を出力して各々を制御するようになってい
る。
【0011】この耳ゴムWxを装着したカバーゴムWb
は、シート引取りコンベヤー13を介してベルト芯体G
の他側面側に供給され、圧着ロール14を介してベルト
芯体Gの他側面側に圧着されるものである。前記カレン
ダーロール8と、押出ヘッド7aとの作動は、押出ヘッ
ド7aに図示しない圧力センサーを埋め込み、ゴムの吐
出圧力が一定になるように第2押出し圧延装置5のスク
リューの回転数を自動的に増減させている。
【0012】なお、前記第1押出し圧延装置4は、第2
押出し圧延装置5の耳ゴムヘッド11を除き、その他構
成は全く同様なので説明は省略する。次に、コンベヤー
ベルトの連続製造方法を説明すると、芯体用巻出しスタ
ンド2から巻出されたベルト芯体Gの表面側に、第1押
出し圧延装置4からカバーゴムWaを押出して圧延する
と共に、ベルト芯体Gの裏面側に第2押出し圧延装置5
からカバーゴムWbと耳ゴムWxとを押出して圧延し、
この成形されたゴムシートを、連続加硫機1の加硫時間
に対応して連続して供給しながら連続して加硫し、この
加硫されたコンベヤーベルト本体Kを巻取り装置6で連
続的に巻取るものである。
【0013】上記連続加硫機1としては、従来単独で使
用されたものを使用し、その構成及び作用としては、例
えば、図4に示すように、駆動側のヘッドプーリ15と
テールプーリ16とに夫々掛け回された上下一対の二枚
のスチールバンド17a,17bの間に未加硫状態のコ
ンベヤーベルト本体Kを投入してサンドイッチ状態に
し、これをスチールバンド17a,17bと共にヘッド
プーリ15側へ走行させる。未加硫状態のコンベヤーベ
ルト本体Kの加硫に必要な熱,圧力供給のために、図5
に示すように二枚のスチールバンド17a,17bを挟
んで上下に熱板18a,18b及び熱板18a,18b
を支えるボルスター19a,19bが配設されている。
【0014】前記、上側に位置する熱板18a及びボル
スター19aは、図1に示すように、複数の油圧機構2
0(油圧シリンダー)により下側の熱板18b及びボル
スター19bに加圧され。また、熱板18a,18b間
に挟まれ加圧されたスチールバンド17a,17bは、
ヘッドプーリ15とテールプーリ16との間を走行し得
るように複数のローラ21が配設され、この複数のロー
ラ21は、図示しない両サイドのループチェーンに取付
けられ、このループチェーンは、スチールバンド17
a,17bと同期した速度で走行し得るように構成され
ている。
【0015】従来の単独の連続加硫機1としては、上記
のように構成され、二枚のスチールバンド17a,17
bの間に挟まれた未加硫状態のコンベヤーベルト本体K
を、スチールバンド17a,17bが走行中に加熱,加
温し加硫するものである。上記のコンベヤーベルトの連
続製造方法を更に具体的に説明すると、連続加硫機1の
加硫時間で、システム全体の速度が設定され、連続加硫
機1に設けられた図示しない速度検出センサーにより、
製品化されたコンベヤーベルト本体Kの巻取り装置6へ
フィードバックされて速度が制御されるものである。
【0016】また、第1押出し圧延装置4及び第2押出
し圧延装置5の成形速度の制御は、連続加硫機1からの
速度信号を、図示しない制御装置を介して第2押出し圧
延装置5のシート引取りコンベヤー13及びカレンダー
ロール8の回転速度へフィードバックし、成形速度の同
期化を図っている。なお、連続加硫機1とカレンダーロ
ール8とシート引取りコンベヤー13との間には、上記
のように一定の比率を制御する制御装置に組み込まれた
設定器を設け、連続加硫機1の速度変化に対応するよう
に構成されている。
【0017】この発明の実施例では、上記のような方法
によってコンベヤーベルト本体Kを連続的に製造するこ
とにより、各工程毎に多発していた無駄な時間や、多く
の手間を省略することが出来、コンベヤーベルトの作業
性,生産性を著しく向上させることが出来るものであ
る。
【0018】
【発明の効果】この発明は、上記のように従来のコンベ
ヤーベルトの各製造工程を直結し、連続加硫機の加硫速
度に対応させて各工程の速度を制御することにより連続
的にコンベヤーベルトを製造するようにしたので、各工
程毎に多発していた無駄な時間や、多くの手間を省略す
ることが出来、コンベヤーベルトの作業性,生産性を著
しく向上させることが出来る効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明を実施したコンベヤーベルトの連続製
造装置の概略構成図である。
【図2】第2押出し圧延装置の概略構成図である。
【図3】図2のAーA矢視断面図である。
【図4】連続加硫機のスチールバンドの構成を示す説明
図である。
【図5】連続加硫機の加硫部分の構成を示す説明図であ
る。
【図6】従来のコンベヤーベルトの製造工程を示す説明
図である。
【符号の説明】
1 連続加硫機 2 芯体用巻出
しスタンド 3 フェスツーナ装置 4 第1押出し
圧延装置 5 第2押出し圧延装置 6 巻取り装置 7a 押出ヘッド 8 カレンダ
ーロール 9 トリムカッター 11 耳ゴムヘッ
ド G ベルト芯体 K コンベヤー
ベルト本体 Wa カバーゴム Wb カバーゴ
ム Wx 耳ゴム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // B29K 21:00 105:24 B29L 9:00 4F 29:00 4F

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 芯体用巻出しスタンドから巻出されたベ
    ルト芯体の一側面に、第1押出し圧延装置からカバーゴ
    ムを押出して圧延すると共に、ベルト芯体の他側面に、
    第2押出し圧延装置からカバーゴムを押出して圧延し、
    この成形されたゴムシートを、連続加硫機の加硫時間に
    対応して連続して供給しながら連続的に加硫し、この加
    硫されたコンベヤーベルト本体を巻取り装置で連続的に
    巻取ることを特徴とするコンベヤーベルトの連続製造方
    法。
  2. 【請求項2】 前記第1押出し圧延装置と第2押出し圧
    延装置との少なくとも一方から耳ゴムを押出して芯体側
    縁に配置する請求項1に記載のコンベヤーベルトの連続
    製造方法。
  3. 【請求項3】 連続加硫機と芯体用巻出しスタンドとの
    間に、芯体用巻出しスタンド側からベルト芯体の一側面
    にカバーゴムを押出して圧延する第1押出し圧延装置
    と、ベルト芯体の他側面にカバーゴムを押出して圧延す
    る第2押出し圧延装置とを設置し、前記第1押出し圧延
    装置と第2押出し圧延装置との少なくとも一方に、芯体
    側縁に耳ゴムを押出す耳ゴムヘッドを設け、前記連続加
    硫機で加硫されたコンベヤーベルト本体を連続的に巻取
    る巻取り装置を設置し、前記連続加硫機の加硫時間に対
    応させてベルト芯体の送り出し速度,第1押出し圧延装
    置及び第2押出し圧延装置の成形速度,巻取り装置によ
    る巻取り速度を制御する制御装置を設けたことを特徴と
    するコンベヤーベルトの連続製造装置。
JP4107602A 1992-04-27 1992-04-27 コンベヤーベルトの連続製造方法及びその装置 Pending JPH05301299A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4107602A JPH05301299A (ja) 1992-04-27 1992-04-27 コンベヤーベルトの連続製造方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4107602A JPH05301299A (ja) 1992-04-27 1992-04-27 コンベヤーベルトの連続製造方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05301299A true JPH05301299A (ja) 1993-11-16

Family

ID=14463335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4107602A Pending JPH05301299A (ja) 1992-04-27 1992-04-27 コンベヤーベルトの連続製造方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05301299A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006253527A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Tdk Corp ゴム磁石の製造方法
JP2008049596A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Bridgestone Corp 長尺ベルトの連続加硫方法およびその装置
JP2009072934A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Bridgestone Corp ベルト加硫装置及びベルト加硫方法
CN101797807A (zh) * 2010-03-30 2010-08-11 河北昊德橡塑有限公司 一种橡胶输送带制造设备
WO2014129121A1 (ja) * 2013-02-22 2014-08-28 横浜ゴム株式会社 積層体の製造方法
CN108381960A (zh) * 2018-02-28 2018-08-10 广州创耐工业皮带有限公司 一种毛毡面传动带的生产方法
CN110053209A (zh) * 2019-05-28 2019-07-26 奥力孚传动科技股份有限公司 一种开口同步带的成型装置和成型工艺
WO2021051644A1 (zh) * 2019-09-17 2021-03-25 山东格瑞德集团有限公司 长纤维增强热塑性复合材料履带式混合设备

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006253527A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Tdk Corp ゴム磁石の製造方法
JP2008049596A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Bridgestone Corp 長尺ベルトの連続加硫方法およびその装置
JP2009072934A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Bridgestone Corp ベルト加硫装置及びベルト加硫方法
CN101797807A (zh) * 2010-03-30 2010-08-11 河北昊德橡塑有限公司 一种橡胶输送带制造设备
WO2014129121A1 (ja) * 2013-02-22 2014-08-28 横浜ゴム株式会社 積層体の製造方法
JP2014162030A (ja) * 2013-02-22 2014-09-08 Yokohama Rubber Co Ltd:The 積層体の製造方法
US9486959B2 (en) 2013-02-22 2016-11-08 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Method for producing laminate
CN108381960A (zh) * 2018-02-28 2018-08-10 广州创耐工业皮带有限公司 一种毛毡面传动带的生产方法
CN110053209A (zh) * 2019-05-28 2019-07-26 奥力孚传动科技股份有限公司 一种开口同步带的成型装置和成型工艺
WO2021051644A1 (zh) * 2019-09-17 2021-03-25 山东格瑞德集团有限公司 长纤维增强热塑性复合材料履带式混合设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9486959B2 (en) Method for producing laminate
WO2009022715A1 (en) Manufacturing method and apparatus for uneven thickness resin sheet
JPH05301299A (ja) コンベヤーベルトの連続製造方法及びその装置
CN114555326A (zh) 在薄膜机中开始或结束薄膜生产的方法、薄膜机和计算机程序产品
KR101705486B1 (ko) 비닐원단 제조장치
CN217435072U (zh) 胎面胶供料装置
JPH0584850A (ja) 長尺帯状部材の連続製造方法およびその装置
JP2911870B2 (ja) フィルム製造設備から溶融フィルムを連続的に引取るための方法及び装置
KR101198587B1 (ko) 오버레이 스트립 부착장치
CN109291456A (zh) 手套吹塑制膜成型联动生产方法及手套吹塑制膜成型机
US3775221A (en) Belt covering apparatus
JPH04229238A (ja) タイヤの製造のための中間材料としての補強されたゴ            ム帯材の製造方法及びその装置
KR100460263B1 (ko) 타이어용 적층고무부재의 스트립 와인딩 제조장치와제조방법
JP2001232694A (ja) 未加硫タイヤのカーカスの成型方法
CN220447260U (zh) 一种成型机零度带束层供料装置
CN219585498U (zh) 一种钢丝绳芯输送带垫胶封边条的加工装置
JPH08309880A (ja) 更生タイヤ用生タイヤ成形方法
JP2863144B2 (ja) ソリッドタイヤ用生ゴム帯巻取り装置
JPH0760758A (ja) ゴムシートの連続加硫方法
CN209291672U (zh) 料体卷取装置和轮胎内衬层生产线
CN111212727B (zh) 用于轮胎制造的层状半成品制品的制造
JP2001260137A (ja) タイヤ製造用筒部材の製造方法
JP3322905B2 (ja) ゴムシート又はコンベヤベルトの製造方法及びその装置
JPH03268944A (ja) ゴムシートの転写方法及びその装置
JPS6277909A (ja) コ−ドのトツピング装置