JPH053010A - 荷電粒子ビーム装置 - Google Patents

荷電粒子ビーム装置

Info

Publication number
JPH053010A
JPH053010A JP3177579A JP17757991A JPH053010A JP H053010 A JPH053010 A JP H053010A JP 3177579 A JP3177579 A JP 3177579A JP 17757991 A JP17757991 A JP 17757991A JP H053010 A JPH053010 A JP H053010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
target
voltage
charged particle
beams
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3177579A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Kasahara
春生 笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jeol Ltd
Original Assignee
Jeol Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jeol Ltd filed Critical Jeol Ltd
Priority to JP3177579A priority Critical patent/JPH053010A/ja
Publication of JPH053010A publication Critical patent/JPH053010A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、様々なビーム電流の異なる荷電粒
子ビームをターゲット上に照射する様な荷電粒子ビーム
装置を提供することを目的としたものである。 【構成】 レンズ電圧設定部7から加速レンズ2に電圧
が印加される事により、イオンビーム光源1からイオン
ビームが引出され、更にターゲット方向に加速される。
又、レンズ電圧設定部8から中間レンズ4に、該中間レ
ンズ4を通過したイオンビームが光軸に平行になるよう
な電圧を印加する。更に、レンズ電圧設定部9から対物
レンズ5に、該対物レンズ5に入射する平行ビームがタ
ーゲット6上に集束する様な電圧を印加する。この結
果、制限絞り10を通過した平行ビームは集束してター
ゲット6上を照射する。この様に、制限絞り10を中間
レンズ4と対物レンズ5の間に設けたので、イオンビー
ム電流値の小さいイオンビームをターゲット6上に照射
する事ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】 本発明は、ビーム電流の小さい
荷電粒子ビームでもターゲット上に照射出来るように成
した荷電粒子ビーム装置に関する。
【0002】
【従来の技術】 集束荷電粒子ビームの応用装置とし
て、例えば、イオンビームエッチング装置がある。集束
イオンビームエッチング装置において、一般に液体金属
イオン源としてはGa(ガリウム)金属イオン源(LM
IS)が用いられる。Ga金属イオン源は単一金属イオ
ン源であるためマスフィルタを用いる必要がない。従っ
て、2段レンズ系で2つのレンズ間にクロスオーバーを
作る必要がない。その理由は、マスフィルタはエネルギ
ーフィルタであるため、クロスオーバーにマスフィルタ
を置き、イオンビームのエネルギー分散によるビームの
ぼけを防ぐ必要があるからである。又、電流を多くとる
ためには、イオン源と2段レンズの前段レンズ間の距離
を短くした方がよいので、図2に示すようなクロスオー
バーを作らない方式による集束イオンビーム装置が考え
られている。
【0003】図2において、1はイオンビーム光源、2
は加速レンズ、3は制限絞り、4は中間レンズ、5は対
物レンズ、6はターゲット、7,8,9は夫々レンズ電
圧設定部である。前記加速レンズ2は引出し電極と加速
電極から成る。又、前記中間レンズ4及び対物レンズ5
は、例えば、アインツェル型の静電レンズである。
【0004】この様な装置において、前記レンズ電圧設
定部7から前記加速レンズ2に電圧が印加される事によ
り、前記イオンビーム光源1からイオンビームが引出さ
れ、更にターゲット方向に加速される。又、前記レンズ
電圧設定部8から前記中間レンズ4に、該中間レンズ4
を通過したイオンビームが光軸に平行になるような電圧
を印加する。更に、前記レンズ電圧設定部9から前記対
物レンズ5に、前記平行ビームが前記ターゲット6上に
集束するような電圧を印加する。この結果、前記平行ビ
ームは集束して前記ターゲット6上を照射する。
【0005】さて、この様な装置においては、適宜、ビ
ーム電流の異なるイオンビームをターゲット上に照射
し、所望の処理を行なっている。そこで、前記加速レン
ズ2への印加電圧を変える事により、前記ターゲット6
上を照射するイオンビームのビーム電流を変化させてい
る。例えば、加速レンズ2への印加電圧をV1 ,V2
3 (V1 <V2 <V3 )と変化させると、前記図2に
示すように、前記制限絞り3を通過するイオンビームは
夫々B1 ,B2 ,B3 と変化する。そして、前記中間レ
ンズ4の印加電圧を該加速電圧の変化に連動させて変化
させることにより、該中間レンズを通過した夫々のビー
ムB1,B2 ,B3 を平行にしている。中間レンズと対
物レンズとの間でビームが平行になっていれば、対物レ
ンズに印加する電圧をそのままに維持しても、ビームが
ターゲット上に集束されるので、該夫々の平行ビームは
前記対物レンズ7によりターゲット6上に集束される。
該夫々のイオンビームB1 ,B2 ,B3 のビーム電流に
は、B1<B2 <B3 の関係がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】 ところで、前記制限
絞り3が中間レンズ4の前方(イオンビーム光源側)に
設けられているので、ターゲット上に照射されるイオン
ビームのビーム電流の下限値には限界があり、あまり小
さいビーム電流値を有するビームが得られない。図2で
は、ビーム開き角θ1 のイオンビームが最小のイオンビ
ーム電流値を有する。
【0007】本発明はこの様な点に鑑みて成されたもの
で、ビーム電流の小さいイオンビームでもターゲット上
に照射できる荷電粒子ビーム装置を提供する事を目的と
したものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】 その為に本発明の荷電
粒子ビーム装置は、中間レンズと対物レンズの間に制限
絞りを設けた。
【0009】
【実施例】 図1は本発明の一実施例として示したイオ
ンビーム加工装置の概略図を示したものである。図中前
記図2と同一番号を付したものは同一構成要素である。
図において、10は前記絞り3と同一形状の制限絞り
で、中間レンズ4と対物レンズ5の間に設けられてい
る。
【0010】この様な装置において、前記レンズ電圧設
定部7から前記加速レンズ2に電圧が印加される事によ
り、前記イオンビーム光源1からイオンビームが引出さ
れ、更にターゲット方向に加速される。又、前記レンズ
電圧設定部8から前記中間レンズ4に、該中間レンズ4
を通過したイオンビームが光軸に平行になるような電圧
を印加する。更に、前記レンズ電圧設定部9から前記対
物レンズ5に、該対物レンズ5に入射する平行ビームが
前記ターゲット6上に集束する様な電圧を印加する。こ
の結果、前記制限絞り10を通過した平行ビームは集束
して前記ターゲット6上を照射する。
【0011】さて、前記加速レンズ2への印加電圧を変
化させると、前記ターゲット6上を照射するイオンビー
ムのビーム電流は変化する。例えば、加速レンズ2への
印加電圧をV3 ,V4 ,V5 (V3>V4 >V5 )と変
化させると、前記図1に示すように、加速レンズ2を通
過するイオンビームは夫々B3 ,B4 ,B5 と変化す
る。そして、前記中間レンズ4の印加電圧を該加速電圧
の変化に連動させて変化させる事により、該中間レンズ
を通過した夫々のビームB3 ,B4 ,B5 を平行ビーム
にしている。該夫々の平行ビームは前記制限絞り10を
通過し、前記対物レンズ5により集束され、前記ターゲ
ット6上を照射する。該夫々のイオンビームB3
4 ,B5 のビーム電流には、B3 >B4 >B5 の関係
がある。この様な装置では、前記制限絞り10が中間レ
ンズ4と対物レンズ5との間に設けられるので、図1で
はビーム開き角θ5 (<θ1 )のイオンビームB5 が最
小のイオンビーム電流値を有し、前記図2での最小イオ
ンビームB1 に比べ可成小さい。
【0012】以上説明したように、本実施例の装置で
は、前記従来の装置で得られる最小イオンビームのビー
ム電流よりも更にビーム電流の小さいイオンビームをタ
ーゲット上に照射する事ができる。
【0013】
【発明の効果】 本発明は、中間レンズと対物レンズの
間に制限絞りを設けたので、極めてビーム電流値の小さ
いイオンビームを得る事ができ、様々なビーム電流の異
なる荷電粒子ビームをターゲット上に照射する事ができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例として示した荷電粒子ビー
ム装置の概略図である。
【図2】 従来の荷電粒子ビーム装置の概略図である。
【符号の説明】
1…イオンビーム光源、2…加速レンズ、3…制限絞
り、4…中間レンズ、5…対物レンズ、6…ターゲッ
ト、7,8,9…レンズ電圧設定部、10…制限絞り

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 荷電粒子ビーム源、該荷電粒子ビーム源
    からの荷電粒子ビームを加速する為の加速レンズ、該加
    速レンズで加速された荷電粒子ビームを光軸に平行にす
    る為の中間レンズ、該平行ビームをターゲット上に照射
    する為の対物レンズから成る荷電粒子ビーム装置におい
    て、前記中間レンズと対物レンズの間に制限絞りを設け
    た事を特徴とする荷電粒子ビーム装置。
JP3177579A 1991-06-21 1991-06-21 荷電粒子ビーム装置 Withdrawn JPH053010A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3177579A JPH053010A (ja) 1991-06-21 1991-06-21 荷電粒子ビーム装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3177579A JPH053010A (ja) 1991-06-21 1991-06-21 荷電粒子ビーム装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH053010A true JPH053010A (ja) 1993-01-08

Family

ID=16033443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3177579A Withdrawn JPH053010A (ja) 1991-06-21 1991-06-21 荷電粒子ビーム装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH053010A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100847722B1 (ko) * 2004-09-09 2008-07-23 도요다 지도샤 가부시끼가이샤 연료 전지 시스템을 탑재하는 이동체

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100847722B1 (ko) * 2004-09-09 2008-07-23 도요다 지도샤 가부시끼가이샤 연료 전지 시스템을 탑재하는 이동체
US8017278B2 (en) 2004-09-09 2011-09-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Moving object with fuel cell system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6290839A (ja) イオンマイクロビ−ム装置
JP2810797B2 (ja) 反射電子顕微鏡
JPS5871545A (ja) 可変成形ビ−ム電子光学系
JPS61240553A (ja) イオンビ−ム描画装置
GB1078823A (en) Improvements in ion microscopes
JPS6180744A (ja) イオンマイクロビ−ム装置
JPH053010A (ja) 荷電粒子ビーム装置
US20030006377A1 (en) Tandem acceleration electrostatic lens
JPH10149794A (ja) 投影リソグラフィー装置
JPH05109381A (ja) 直接写像型反射電子顕微鏡
JPH10241616A (ja) 静電レンズ
JP3123850B2 (ja) 直接写像型反射電子顕微鏡
JPH01264149A (ja) 荷電粒子線応用装置
JPS6336109B2 (ja)
JPH06338445A (ja) 電子ビーム描画装置
JPH01243355A (ja) 集束イオンビーム処理装置
JPS6019622B2 (ja) 透過型電子顕微鏡の集束レンズ系
JP3318154B2 (ja) 荷電粒子ビーム投射方法およびその装置
JPS62229645A (ja) 集束イオンビ−ム装置
JP2503359B2 (ja) 荷電粒子ビ―ム描画装置
JPS62160648A (ja) 集束イオンビ−ム装置
JP2001076665A (ja) 低エネルギー反射電子顕微鏡
JPS61216228A (ja) 電子線描画装置における焦点調整方式
JPH03102813A (ja) 可変成形型荷電粒子線露光装置
JPH05128985A (ja) マイクロビーム発生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980903