JPH05300687A - モータ及びモータの製造方法 - Google Patents

モータ及びモータの製造方法

Info

Publication number
JPH05300687A
JPH05300687A JP4096596A JP9659692A JPH05300687A JP H05300687 A JPH05300687 A JP H05300687A JP 4096596 A JP4096596 A JP 4096596A JP 9659692 A JP9659692 A JP 9659692A JP H05300687 A JPH05300687 A JP H05300687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
motor
crossover
stator
clip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4096596A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Seto
毅 瀬戸
Michiro Sato
道郎 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP4096596A priority Critical patent/JPH05300687A/ja
Publication of JPH05300687A publication Critical patent/JPH05300687A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility

Landscapes

  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 電気自動車用等のモータにおいてコイルと渡
り線部の結合部分より全ての渡り線部をステータに近い
位置にした。またコイルと渡り線部の結合用のクリップ
を軸方向に交互にずらした。上げコイル巻線においても
同様にクリップをずらした。さらに部品点数を減じるた
める1種類の渡り線部材でモータを構成した。製造方法
においては、溶融半田液面がコイルと渡り線部の結合部
分より上で、かつ渡り線部より下となるように半田槽に
浸して製造する。 【効果】従来大型の小量生産のモータにしか用いること
のできなかった信頼性の高い棒状巻線手法の自動化およ
び大量生産化を可能にし、電気自動車用等の大量に必要
とされるモータの生産を容易にし、信頼性を向上した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電気自動車の駆動用等
に用いられるモータ及びその駆動方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のモータは、一般にコイルにエナメ
ル線を用いていた。エナメル線は、極小型の数十ワット
以下のモータにおいては、直接ステータに巻き付け、そ
れ以上の出力のモータにおいては、外部で型巻きした
後、インサーターでスロット開口部から、スロットに強
制挿入するのが一般的であった。低電圧、大電流のモー
タにおいては、強制挿入時の作業性の問題から細い線を
並列接続していた。
【0003】さらに大型の数100kワットクラスのモ
ータでは、平角線を作業者が木槌等で手作業で巻き込ん
でいた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
エナメル線を並列接続したモータでは、線の接合が全て
の並列接続した線に確実に行われたかを確認する手段が
無く、また各線が細いため、信頼性に劣るという重大な
問題点を有していた。
【0005】また、超大型のモータの用いられていた平
角線を使用する方法では、巻線作業が手作業であるた
め、大量生産が望まれる電気自動車用モータ等の市場の
要求に応じることが不可能であった。
【0006】本発明は、従来のこのような課題を解決す
るためになされたもので、その目的とするところは、電
気自動車用等に求められている信頼性と量産性を両立し
た低電圧、大電流用のモータを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するためにステータに回転磁界を発生するコイルと前記
コイル同士を電気的に接続する渡り線部よりなるモータ
において、前記コイルと前記渡り線部の結合部分より全
ての渡り線部をステータに近い位置に配したことを特徴
とする。
【0008】また、ステータに回転磁界を発生するコイ
ルと前記コイル同士を電気的に接続する渡り線部よりな
り、前記コイルと前記渡り線部の結合あるいは仮止めに
に導体からなるクリップを用いたモータにおいて、前記
クリップの位置がモータの軸方向に交互にずれているこ
と、及びステータに回転磁界を発生するコイルが径方向
に2本用いられたモータにおいて、ステータに近いコイ
ル端部を曲げて渡り線部を形成し、かつ前記クリップが
交互にずれていることを特徴とする。
【0009】またステータに回転磁界を発生するコイル
と前記コイル同士を電気的に接続する渡り線部よりなる
モータにおいて、全ての渡り線部を結合部と渡り線部か
らなる1種類の渡り線部材で構成したことを特徴とす
る。
【0010】さらにステータに回転磁界を発生するコイ
ルと前記コイル同士を電気的に接続する渡り線部よりな
るモータの製造方法において、ステータをモータの軸方
向が鉛直となるように保持し、溶融半田液面がコイルと
渡り線部の結合部分より上で、かつ渡り線部より下とな
るように半田槽に浸して前記結合部分の半田付けを行う
ことを特徴とする。
【0011】
【実施例】(実施例1)図1は本発明の1実施例を示す
斜視図である。図中1はステータで珪素鋼板をプレス打
ち抜きし積層して形成する。21はステータに回転磁界
を発生するコイル部材である。コイル部材1は図3に示
すように端部を残して絶縁材料で被覆された断面が略長
方形の銅棒で作られている。図1に示したステータ1及
びコイル部材21は全体で3相8極で1極あたり1ター
ンの構成となる。各極間の接続は短脚渡り線部材31と
長脚渡り線部材32で行う。短脚渡り線部材31の斜視
図を図2に示す。図中31a〜cはそれぞれ短脚渡り線
部材の脚部、渡り線部、径部でモータの軸方向に平行に
脚部31a、周方向に渡り線部31bが配置されその両
者を径方向に径部31cが繋ぐ構成となる。短脚及び長
脚渡り線部材はそれぞれ銅板のプレス打ち抜き後、曲げ
加工で形成され、渡り線部31b及び径部31cはコイ
ル部材21と同様に絶縁材料で被覆されている。
【0012】図1の4は銅板をプレス成形し、角穴を開
けたクリップである。クリップ4の斜視図を図4に示
す。クリップ4の角穴は下面に面取り加工を施してあ
る。
【0013】次に図1において各々の部品の組立方法に
ついて説明する。まず前述したように珪素鋼板をプレス
打ち抜きすると同時に、外周部等に半抜き加工を施し凹
部と凸部のはめあいで型内積層をおこない、ステータ1
が形成される。次にステータ1のスロット部にコイル部
材21を挿入する。ステータ1のスロット形状は閉スロ
ットとなっている。
【0014】次に長脚渡り線部材32を所定の位置にセ
ットした状態で長脚渡り線部材32の脚部とコイル部材
21の端部を揃えクリップ4をクリップの厚み以上にコ
イル部材21端部と渡り線部材32が上部から出るまで
圧入する。クリップ4の挿入は長脚渡り線部材の片側、
例えば時計回りの進行方向のみ行う。次に短脚渡り線部
材31をセットし同様にクリップ4を圧入する。この際
にコイル部材21は1本おきにクリップ4が圧入された
ことになる。次にクリップ4をまだ圧入されていないコ
イル部材21に圧入し組立を完了する。
【0015】上記組立作業をステータ1の両面に施すこ
とによってコイル部材21の端部と各渡り線部材の脚部
が結合部分となりコイルが完成する。なお3相の中性点
結合とコイルからの引き出し線は図5の展開図に示すよ
うに接続する。すなわち中性点結合は長脚渡り線部材3
2と同様な軸方向位置にあり前述の渡り線部材より長い
中性点結合用渡り線部材33で結合し、一方引き出し線
は他のコイル部材21より長いコイル部材を用いること
で構成できる。引き出し線として用いるコイル部材の端
部には接続端子5を固着する。
【0016】以上のような構成により完成したステータ
ブロックはコイル部材端部及び渡り線部材の脚部が結合
部分となり、クリップによって圧着されるのみならず、
クリップを介しても電流が流れるためそのままモータに
用いることも可能である。
【0017】本実施例においては、より接続部の抵抗値
を小さくするため、および機械的な信頼性を高めるため
に半田槽を用いてさらに半田付けを行った。図5に示す
ように半田付けはステータ1を鉛直に保持し半田槽61
に入っている溶融半田62の液面に対し、全てのクリッ
プ部が液面より下でかつ渡り線部材の渡り線部が液面よ
り上となるように浸して行う。この操作をステータ1の
軸方向上面と下面の2回行うことで半田付けは完了す
る。この際半田の付くのはクリップ部周辺であり渡り線
部は半田が付かないため短絡等は生じない。またクリッ
プ4は隣接するクリップが上下に離れているため半田に
よるブリッジが形成され短絡する恐れが無い。
【0018】以上が本発明のモータの組立方法の説明で
あるが、上記組立を通じて全ての工程にロボットの導入
が可能である。特に今までロボットにはその力の足りな
いことが理由で不可能であったステータへのコイルの挿
入がロボット化できる。さらに専用の巻線機や高価な冶
具が不要となり多品種小量生産も可能となっている。ま
た部品の種類が少なく、しかもそれらの部品はいずれも
簡単な構造である。特にコイル部材は銅棒を切断するだ
けで製造が可能で安価に製造できる。また本実施例にお
いては短脚及び長脚渡り線部材を使用したが、すべて長
脚渡り線部材を採用することも可能である。この場合コ
イル部材端部と渡り線部材脚部が不揃いになるが機能的
には問題がなく、部品の種類を減少することができる。
【0019】またクリップを上下にずらすことで隣接す
るクリップの短絡の危険がなくなり、特に半田付けには
効果が大きい。しかも従来の平角線を使用する構造では
半田付けする部分と絶縁すべき部分とが交錯していたた
め接続部を1箇所ずつ手作業で溶接あるいは半田付けす
る必要があったが、本発明においては結合部分と絶縁部
分が軸方向に離れているため半田槽に浸し一度に半田付
けをおこなうこと可能となり量産性の大幅な向上をもた
らした。
【0020】また従来の大型モータと同様に、すべての
部品の機械的強度が大きいためエナメル線を用いたモー
タと比較し、線の被覆不良等による短絡等の危険がな
く、また万一の断線等も視覚的に容易にとらえることが
でき、安全なモータを提供できる。
【0021】(実施例2)次にステータに回転磁界を発
生するコイルが径方向に2本用いられたモータにおける
実施例について図6及び図7にもとづいて説明する。図
6はモータの上面図、図7は本実施例のモータ軸方向端
部を外周側から見た展開図である。図7に示すように、
上げコイル巻線と一般に呼称されるものと同等の結線を
行う。22はロータ側コイル部材、23はステータ側コ
イル部材である。ロータ側コイル部材22は実施例1と
同様に銅棒を切断した物を端部を残して絶縁処理をほど
こし用いている。ステータ側コイル部材も絶縁処理まで
は同様に製造されるが、その後、端部に曲げ加工を行い
渡り線部を形成する。組立はステータにステータ側コイ
ル部材を全てセットした後、ロータ側コイル部材を挿入
する。使用するステータは開スロット構造でコイル部材
のセットは全てモータの軸方向から行う。最後にクリッ
プ4をモータの軸方向に交互にずらして挿入して終了す
る。さらに信頼性を向上させるためには、端部の溶接あ
るいは前述の半田槽での一括半田付け等の手法が利用で
きる。
【0022】本実施例においては、上げコイル方式と同
様にスロットの数の2倍の巻線数が得られ、しかもクリ
ップが交互にずれているため、図6に示すように同一高
さでは、隣接するクリップが短絡するという危険性があ
るという問題点を回避でき信頼性の高い結合となってい
る。従って従来のモータと同様なモータ定数を持つモー
タを高い信頼性で製作することができる。
【0023】
【発明の効果】本発明は以上説明したように、棒状のコ
イルを使用することで組立性の大幅な向上と、高い信頼
性を確保しながら半田付け等も一括に行うことを可能と
したため量産性も合わせ持つモータを提供できるという
効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のモータの斜視図である。
【図2】 本発明の端脚渡り線部材の斜視図である。
【図3】 本発明のコイル部材の斜視図である。
【図4】 本発明のクリップの斜視図である。
【図5】 本発明のモータの展開線図である。
【図6】 本発明のモータの上面図である。
【図7】 本発明のモータの展開図である。
【符号の説明】
1 ステータ 21 コイル部材 22 ロータ側コイル部材 23 ステータ側コイル部材 31 短脚渡り線部材 31a 短脚渡り線部材脚部 31b 短脚渡り線部材渡り線部 31c 短脚渡り線部材径部 32 長脚渡り線部材 33 中性点結合用渡り線部材 4 クリップ 5 接続端子 61 半田槽 62 溶融半田

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ステータに回転磁界を発生するコイルと前
    記コイル同士を電気的に接続する渡り線部よりなるモー
    タにおいて、前記コイルと前記渡り線部の結合部分より
    全ての渡り線部をステータに近い位置に配したことを特
    徴とするモータ。
  2. 【請求項2】ステータに回転磁界を発生するコイルと前
    記コイル同士を電気的に接続する渡り線部よりなり、前
    記コイルと前記渡り線部の結合あるいは仮止めにに導体
    からなるクリップを用いたモータにおいて、前記クリッ
    プの位置がモータの軸方向に交互にずれていることを特
    徴とするモータ。
  3. 【請求項3】ステータに回転磁界を発生するコイルが径
    方向に2本用いられたモータにおいて、ステータに近い
    コイル端部を曲げて渡り線部を形成したことを特徴とす
    る請求項2記載のモータ。
  4. 【請求項4】ステータに回転磁界を発生するコイルと前
    記コイル同士を電気的に接続する渡り線部よりなるモー
    タにおいて、全ての渡り線部を結合部と渡り線部からな
    る1種類の渡り線部材で構成したことを特徴とするモー
    タ。
  5. 【請求項5】ステータに回転磁界を発生するコイルと前
    記コイル同士を電気的に接続する渡り線部よりなるモー
    タの製造方法において、ステータをモータの軸方向が鉛
    直となるように保持し、溶融半田液面がコイルと渡り線
    部の結合部分より上で、かつ渡り線部より下となるよう
    に半田槽に浸して前記結合部分の半田付けを行うことを
    特徴とするモータの製造方法。
JP4096596A 1992-04-16 1992-04-16 モータ及びモータの製造方法 Pending JPH05300687A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4096596A JPH05300687A (ja) 1992-04-16 1992-04-16 モータ及びモータの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4096596A JPH05300687A (ja) 1992-04-16 1992-04-16 モータ及びモータの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05300687A true JPH05300687A (ja) 1993-11-12

Family

ID=14169275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4096596A Pending JPH05300687A (ja) 1992-04-16 1992-04-16 モータ及びモータの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05300687A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007221912A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Sawafuji Electric Co Ltd 回転電機用電機子
US20100109457A1 (en) * 2008-10-31 2010-05-06 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Wiring component for motor coil
US20100109456A1 (en) * 2008-10-31 2010-05-06 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Wiring component for motor coil
US7723879B2 (en) 2006-12-12 2010-05-25 Nidec Corporation Motor having multiple busbar plates and wire for the same
JP2010142075A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Toyota Motor Corp 固定子構造及び固定子製造方法
JP2010141967A (ja) * 2008-12-09 2010-06-24 Toyota Motor Corp 回転電機
JP2010141964A (ja) * 2008-12-09 2010-06-24 Toyota Motor Corp 回転電機および回転電機の製造方法
CN102290902A (zh) * 2010-06-21 2011-12-21 爱信精机株式会社 车用旋转电机的配线部件
JP2013123373A (ja) * 2013-02-18 2013-06-20 Toyota Motor Corp 回転電機
WO2013190677A1 (ja) * 2012-06-21 2013-12-27 三菱電機株式会社 電動機
JPWO2015189905A1 (ja) * 2014-06-09 2017-04-20 日産自動車株式会社 平角線ステータコイルの製造方法
KR20190104623A (ko) 2017-02-27 2019-09-10 도시바 미쓰비시덴키 산교시스템 가부시키가이샤 제어 장치
CN113472115A (zh) * 2021-08-16 2021-10-01 蔚然(南京)动力科技有限公司 一种并联支路数可变的扁线波绕组

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007221912A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Sawafuji Electric Co Ltd 回転電機用電機子
US7723879B2 (en) 2006-12-12 2010-05-25 Nidec Corporation Motor having multiple busbar plates and wire for the same
US8508088B2 (en) 2008-10-31 2013-08-13 Aisin Seiko Kabushiki Kaisha Wiring component for motor coil
US8217541B2 (en) * 2008-10-31 2012-07-10 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Wiring component for motor coil
JP2010110140A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Aisin Seiki Co Ltd モータコイルの配線部品
US20100109456A1 (en) * 2008-10-31 2010-05-06 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Wiring component for motor coil
CN101728888A (zh) * 2008-10-31 2010-06-09 爱信精机株式会社 用于电机线圈的配线部件
CN101728887A (zh) * 2008-10-31 2010-06-09 爱信精机株式会社 用于电机线圈的配线部件
JP2010110144A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Aisin Seiki Co Ltd モータコイルの配線部品
US20100109457A1 (en) * 2008-10-31 2010-05-06 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Wiring component for motor coil
JP2010141967A (ja) * 2008-12-09 2010-06-24 Toyota Motor Corp 回転電機
JP2010141964A (ja) * 2008-12-09 2010-06-24 Toyota Motor Corp 回転電機および回転電機の製造方法
JP2010142075A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Toyota Motor Corp 固定子構造及び固定子製造方法
US20110309725A1 (en) * 2010-06-21 2011-12-22 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Wiring component of rotating electrical machine for vehicle
CN102290902A (zh) * 2010-06-21 2011-12-21 爱信精机株式会社 车用旋转电机的配线部件
WO2013190677A1 (ja) * 2012-06-21 2013-12-27 三菱電機株式会社 電動機
JP5791800B2 (ja) * 2012-06-21 2015-10-07 三菱電機株式会社 電動機
JPWO2013190677A1 (ja) * 2012-06-21 2016-02-08 三菱電機株式会社 電動機
JP2013123373A (ja) * 2013-02-18 2013-06-20 Toyota Motor Corp 回転電機
JPWO2015189905A1 (ja) * 2014-06-09 2017-04-20 日産自動車株式会社 平角線ステータコイルの製造方法
US9825513B2 (en) 2014-06-09 2017-11-21 Nissan Motor Co., Ltd. Rectangular wire stator coil manufacturing method
KR20190104623A (ko) 2017-02-27 2019-09-10 도시바 미쓰비시덴키 산교시스템 가부시키가이샤 제어 장치
CN113472115A (zh) * 2021-08-16 2021-10-01 蔚然(南京)动力科技有限公司 一种并联支路数可变的扁线波绕组

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5508571A (en) Neutral connection for wire wound stator
US4633110A (en) Motor with stator on printed circuit assembly
EP1988619B1 (en) Rotary electric machine, power distribution unit therefor and method for assembling rotary electric machine
US5845389A (en) Method of fabricating a wound core
US20030214190A1 (en) Connection device for hairpin wound electric machines
US6938323B2 (en) Method of manufacturing stator coil of rotary electric machine
US20020117928A1 (en) Dynamo electric machine and method of manufacturing the same
JPH05300687A (ja) モータ及びモータの製造方法
US6784584B2 (en) Electric motor
US4224543A (en) Printed circuit terminal for interconnecting stator coils
KR100516853B1 (ko) 집속단자와도출코일의결합구조및그것을이용한소형회전전기와차량용교류발전기
US4779330A (en) Method for manufacturing motor with stator on printed circuit assembly
CN110474461B (zh) 马达的定子及其制造方法
JP3459233B2 (ja) 直流ブラシレスモータのステータ及びそのステータのコイル素線巻回方法
US11682938B2 (en) Stator of an electric motor and method of making same
CN110896681A (zh) 电机的定子结构、定子组装结构和电机
CN113491055A (zh) 定子以及用于生产定子的方法
CN108702066B (zh) 定子组装结构及其制造方法、电机、动力套装和无人飞行器
CN1199340C (zh) 一种小型电动机的转子及其制造方法
JP3219593U (ja) ブラシレスモーター用のステータ
US8978238B2 (en) Apparatus and method for efficient stator windings termination
US20040100157A1 (en) Electric machine end turn connectors
CN218301025U (zh) 定子和具有其的电机
CN111384807A (zh) 旋转电机的定子及其制造方法
CN107769423B (zh) 一种绝缘框架、定子及用于家用电器的电机