JPH0529861A - 自動楽音歪防止装置 - Google Patents

自動楽音歪防止装置

Info

Publication number
JPH0529861A
JPH0529861A JP20722191A JP20722191A JPH0529861A JP H0529861 A JPH0529861 A JP H0529861A JP 20722191 A JP20722191 A JP 20722191A JP 20722191 A JP20722191 A JP 20722191A JP H0529861 A JPH0529861 A JP H0529861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peak
volume
dynamic range
reproduced
cpu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP20722191A
Other languages
English (en)
Inventor
Riichiro Watanabe
理一郎 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Columbia Co Ltd
Original Assignee
Nippon Columbia Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Columbia Co Ltd filed Critical Nippon Columbia Co Ltd
Priority to JP20722191A priority Critical patent/JPH0529861A/ja
Publication of JPH0529861A publication Critical patent/JPH0529861A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)
  • Tone Control, Compression And Expansion, Limiting Amplitude (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 車載用音響機器もしくは携帯用音響機器等
で、ダイナミックレンジの大きな音楽ソースを再生す
る。 【構成】 電源にバッテリー,乾電池等を使用する機器
の特性上、アナログ信号回路の電源電圧の制約を受けて
しまい、微少信号再生時に機器のボリュームを上げて使
用した際、予期せぬ大振幅信号が再生されると大きなク
リップノイズ(歪)を発生してしまう事が有りこれを防
止するには、あらかじめ音楽ソースの最大レベルを検出
し、その最大レベル信号がボリュームのどの位置で再生
されると、アナログ回路でクリップするかを解析し、そ
のボリューム位置以上にボリュームが設定された場合
は、想定されるクリップ量に応じ、音楽ソースのダイナ
ミックレンジをあらかじめ圧縮する事によって歪を少な
くする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カーステレオ等の音響
再生装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ダイナミックレンジの大きなソース信号
をボリュームをあげ再生する場合、ソース信号が微小信
号レベル時に適切レベルに再生すべくボリュームを上げ
ると、ソース信号が大信号レベルになった際、直線的に
大信号レベルで出力される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、ボリュームよ
り後段の回路が電源電圧等の制約によりダイナミックレ
ンジが限られている場合、信号波形がクリップし、耳ざ
わりな歪を発生する。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、再生しようと
する音楽ソースのピークレベルをあらかじめ検出する装
置と、ボリューム位置の検出装置と、これらの2つの値
を情報としてとり込むCPUと、オーディオ信号のダイ
ナミックレンジを圧縮する装置を具備した音響装置であ
る。
【0005】
【作用】あらかじめ再生しようとする音楽ソースの最大
レベルを検出し、その最大レベル信号がボリュームのど
の位置で再生されると、後段アナログ回路でクリップす
るかを解析し、そのボリューム位置以上にボリュームが
設定された場合は、想定されるクリップ量に応じ、音楽
ソースのダイナミックレンジを前段にて圧縮する。
【0006】
【実施例】本発明の一実施例を図1に示す。入力端1に
は、CDプレーヤ等によって再生されるディジタルオー
ディオ信号が入力される。今、あらかじめピーク検出回
路8により、これから再生しようとするCDソースのピ
ーク値及び平均値等のデータが再生され検出され、CP
U7にインプットされる。この場合以前演奏されたこと
のあるプログラムソースであればそのデータをCPU7
がメモリ10から読みだしデイジタルオーデイオ信号処
理回路2に入力する。ここで再生信号の出力を開始する
と、ディジタルオーディオ信号は入力1からディジタル
信号処理回路2、D/Aコンバータ3を介しアナログ信
号に変換される。そしてボリューム4、アンプ5を介し
出力端6より出力する。ボリューム4の調整位置を検出
する検出回路9は、そのボリューム4の自動調整位置を
検出数値化して、CPU7に入力される。先に入力され
たピーク情報信号により、CPU7は、ピーク音楽信号
をアンプ5で歪なく再生するには、ボリューム4をどの
位置迄上げて良いか(位置Pとする)を解析回路11に
より、数値化している。この両者の数値は比較回路12
に入力される。今、ボリューム4を上げてゆくと、比較
回路Nより、ボリューム位置が、位置Pより何dB分
(この量をXdBとする)上昇したかを判断し、この値
をCPU7によりディジタル信号処理回路2に入力す
る。この信号を受けたディジタル信号処理回路2は、ク
リップすると考えられる量XdBだけCDプレーヤ等か
ら入力されたディジタル信号をピークレベルの値から、
ダイナミックレンジを圧縮する。よって、出力端6より
出力されるアナログ信号は、ソースのピークレベル及び
ボリューム4の位置にかかわらず、アンプ5の電源電圧
限界によるクリップ歪を生じないように圧縮され再生さ
れる。又、アンプ5をパワーアンプとし、出力6から図
示せずもスピーカを駆動する場合、スピーカの許容入力
により、ボリューム位置をCPU7へプログラム入力す
れば、スピーカ保護の役割を果す事も可能である。
【0007】
【発明の効果】本発明によると入力デジタル信号が新規
であればピーク検出して出力歪を防止し平均レベル等の
データを得た後はメモリされたデータにより指定した特
性の圧縮をすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図。
【符号の説明】
1 入力端 2 ディジタル信号処理回路 3 D/Aコンバータ 4 ボリューム 5 アンプ 6 出力端 7 CPU 8 ピーク検出回路 9 検出回路 10 メモリ 11 解析回路 12 比較回路

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 再生しようとする音楽ソースのピークレ
    ベルをあらかじめ検出する装置と、ボリューム位置の検
    出装置と、これらの2つの値を情報としてとり込むCP
    Uと、オーディオ信号のダイナミックレンジを圧縮する
    装置を具備し上記検出されたボリューム位置で後段のア
    ナログ回路がクリップするクリップ量に応じてダイナミ
    ックレンジを圧縮するようにしたことを特徴とする自動
    楽音歪防止装置。
JP20722191A 1991-07-25 1991-07-25 自動楽音歪防止装置 Withdrawn JPH0529861A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20722191A JPH0529861A (ja) 1991-07-25 1991-07-25 自動楽音歪防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20722191A JPH0529861A (ja) 1991-07-25 1991-07-25 自動楽音歪防止装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0529861A true JPH0529861A (ja) 1993-02-05

Family

ID=16536252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20722191A Withdrawn JPH0529861A (ja) 1991-07-25 1991-07-25 自動楽音歪防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0529861A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010135906A (ja) * 2008-12-02 2010-06-17 Sony Corp クリップ防止装置及びクリップ防止方法
JP2012216978A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Toshiba Corp 信号処理装置及び信号処理方法
CN102804598A (zh) * 2009-06-17 2012-11-28 索尼爱立信移动通讯有限公司 用于控制电池供电装置的音频信号的输出的方法和电路

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010135906A (ja) * 2008-12-02 2010-06-17 Sony Corp クリップ防止装置及びクリップ防止方法
CN102804598A (zh) * 2009-06-17 2012-11-28 索尼爱立信移动通讯有限公司 用于控制电池供电装置的音频信号的输出的方法和电路
JP2012530431A (ja) * 2009-06-17 2012-11-29 ソニーモバイルコミュニケーションズ, エービー 電池式機器のオーディオ信号の出力を制御するための方法及び回路
JP2012216978A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Toshiba Corp 信号処理装置及び信号処理方法
US8917887B2 (en) 2011-03-31 2014-12-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Signal processor and signal processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3295440B2 (ja) オーディオ装置における信号処理回路
JP3295443B2 (ja) オーディオ装置における信号処理回路
JPH02235260A (ja) ボイスチェンジ回路
US20120033835A1 (en) System and method for modifying an audio signal
JPH0529861A (ja) 自動楽音歪防止装置
JP3024502B2 (ja) オーディオ装置
JP2003243952A (ja) デジタルオーディオシステム、自動音量調整要素生成方法、自動音量調整方法、自動音量調整要素生成プログラム、自動音量調整プログラム、自動音量調整要素生成プログラムが記録された記録媒体及び自動音量調整プログラムが記録された記録媒体
JP2001044774A (ja) オーディオ再生システム
KR100490409B1 (ko) 오디오 볼륨 자동 조절 방법 및 그 장치
JP3243737B2 (ja) 音量調整回路装置
JPH0575366A (ja) オーデイオ装置における信号処理回路
JPH075579Y2 (ja) 固体メモリ内蔵再生装置
KR20020065404A (ko) 자동 부하 검출기능을 이용한 오디오 기기의 앰프 출력제어장치 및 그 제어방법
JPH1051318A (ja) データ変換装置
JPH0962285A (ja) デジタル再生装置
JPH0918261A (ja) 電子機器のミューティング回路
JP3011959B2 (ja) 信号処理回路
JPH0633702Y2 (ja) レベル検出装置
KR0136340B1 (ko) 뮤즈 방식의 음성 압축 저장 및 재생장치
JPH05144044A (ja) 光学式デイスク再生装置
JP2000132190A (ja) 音声記録再生装置
JPH07240067A (ja) ディスク再生装置
KR20070110588A (ko) 볼륨 조절 장치 및 방법
JP2001297529A (ja) 情報記録媒体とその記録装置および再生装置
JPS6015869A (ja) デジタルオ−デイオ信号再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19981008