JPH05297361A - プラズマアドレス電気光学装置 - Google Patents

プラズマアドレス電気光学装置

Info

Publication number
JPH05297361A
JPH05297361A JP12826492A JP12826492A JPH05297361A JP H05297361 A JPH05297361 A JP H05297361A JP 12826492 A JP12826492 A JP 12826492A JP 12826492 A JP12826492 A JP 12826492A JP H05297361 A JPH05297361 A JP H05297361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
transparent conductive
conductive film
electrodes
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12826492A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3271082B2 (ja
Inventor
Masayasu Hayashi
正健 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP12826492A priority Critical patent/JP3271082B2/ja
Publication of JPH05297361A publication Critical patent/JPH05297361A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3271082B2 publication Critical patent/JP3271082B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/13334Plasma addressed liquid crystal cells [PALC]

Abstract

(57)【要約】 【目的】 透過型のプラズマアドレス電気光学装置の開
口率を改善する。 【構成】 プラズマアドレス電気光学装置は、所定の主
面に沿って互いに平行に配置された複数の透明な信号電
極Dを有するガラス基板4と、この信号電極Dと直交し
且つ互いに平行に配列された複数のプラズマ電極8を有
するとともにこのプラズマ電極8が信号電極Dと対向す
る様に配置されたガラス基板7と、これら両方の基板
4,7の間に間挿された液晶層6と、液晶層6とガラス
基板7の間に形成されたイオン化可能なガスを封入する
為のプラズマ室13とを備えている。プラズマ電極8は
交互に配列したアノードAとカソードKとを有してい
る。アノードAはガラス基板7の上に少なくとも複数の
走査単位を含む様に面状に形成された透明導電膜9の露
出部分からなる。一方、カソードKは絶縁膜10を介し
て透明導電膜9の上に形成されたストライプ状の導電膜
からなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電気光学セルとプラズマ
セルの2層構造からなるプラズマアドレス電気光学装置
に関する。より詳しくは、電気光学セルとして透過型の
液晶セル等を用いたプラズマアドレス表示装置に関す
る。さらに詳しくは透過型表示装置の開口率の改善に関
連したプラズマセル内の電極構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電気光学セルとして液晶セルを用
いたマトリクスタイプの液晶表示装置を高解像度化、高
コントラスト化する為の手段としては、各画素毎に薄膜
トランジスタ等のスイッチング素子を設け、これを線順
次で駆動するアクティブマトリクスアドレス方式が一般
に知られている。しかしながら、この場合薄膜トランジ
スタの様な半導体素子を基板上に多数設ける必要があ
り、特に大面積化した時に製造歩留りが悪くなるという
短所がある。
【0003】そこで、この短所を解決する手段として、
ブザク等は特開平1−217396号公報において、薄
膜トランジスタ等からなるスイッチング素子に代えてプ
ラズマスイッチを利用する方式を提案している。以下、
プラズマ放電に基くスイッチを利用して透過型の液晶セ
ルを駆動するプラズマアドレス表示装置の構成を簡単に
説明する。図8に示す様に、この装置は透過型の液晶セ
ル101とプラズマセル102と両者の間に介在する共
通の透明中間板103とからなる積層フラットパネル構
造を有している。プラズマセル102は透明ガラス基板
104を用いて形成されており、その表面に複数の平行
な溝105が設けられている。この溝105は例えば行
列マトリクスの行方向に伸びている。各溝105は中間
板103によって密封されており個々に分離したプラズ
マ室106を構成している。この密封されたプラズマ室
106にはイオン化可能なガスが封入されている。隣接
する溝105を隔てる凸状部107は個々のプラズマ室
106を区分する隔壁の役割を果すとともに各プラズマ
室106のギャップスペーサとしての役割も果してい
る。各溝105の底部には互いに平行な一対のプラズマ
電極108,109が設けられている。一対の電極はア
ノード及びカソードとして機能しプラズマ室106内の
ガスをイオン化して放電プラズマを発生する。かかる放
電領域は行走査単位となる。
【0004】一方液晶セル101は透明基板110を用
いて構成されている。この透明基板110は同じく透明
な中間板103に所定の間隙を介して対向配置されてお
り間隙内には液晶層111が充填されている。又、透明
基板110の内表面には透明導電材料からなる信号電極
112が形成されている。この信号電極112はプラズ
マ室106と直交しており列駆動単位となる。列駆動単
位と行走査単位の交差部分にマトリクス状の画素が規定
される。
【0005】かかる構成を有する表示装置においては、
プラズマ放電が行なわれるプラズマ室106を線順次で
切り換え走査するとともに、この走査に同期して液晶セ
ル側の信号電極112にアナログ駆動電圧を印加する事
により表示駆動が行なわれる。プラズマ室106内にプ
ラズマ放電が発生すると内部は略一様にアノード電位に
なり1行毎の画素選択が行なわれる。即ち、プラズマ室
106はサンプリングスイッチとして機能する。プラズ
マサンプリングスイッチが導通した状態で各画素に駆動
電圧が印加されると、サンプリングホールドが行なわれ
画素の透過率が制御できる。プラズマサンプリングスイ
ッチが非導通状態になった後にもアナログ駆動電圧はそ
のまま画素内に保持される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述の様に
放電プラズマを利用した表示装置では、半導体装置を用
いたものより大面積化が容易に行なわれるものと考えら
れるが、実用化に当っては様々な問題を残している。例
えば、プラズマ室106を構成する為の溝105をガラ
ス等からなる基板104上に形成する事は、製造上かな
りの困難を伴ない、特に高密度に溝105を形成する事
は著しく困難である。又、溝105内にそれぞれ放電用
のプラズマ電極108,109を形成する必要がある
が、この為のエッチングプロセスが繁雑であり、一対の
電極108,109の間隔を精度良く保つ事も難しい。
【0007】かかる従来の技術の問題点あるいは課題に
鑑み、出願人は先に出願された特許願平成3年第477
84号に、製造が簡単でしかも大画面化及び高精細化に
適した透過型のプラズマアドレス表示装置を提案してい
る。図9を参照して本発明の理解に供する為に、先に提
案された装置の構造を簡潔に説明する。この装置は、一
主面上に互いに平行な複数の透明信号電極201を有す
る第1の透明基板202と、一主面上に該信号電極20
1と略直交し且つ互いに略平行な複数の不透明プラズマ
電極203を有する第2の透明基板204とを備えてい
る。プラズマ電極203は印刷厚膜等から構成されてお
り光学的に不透明である為装置に対する入射光量が部分
的に遮られる。これら一対の透明基板は信号電極201
とプラズマ電極203とが対向する如く互いに平行に配
置されている。上側の基板202に設けられた信号電極
201と接する様に液晶層205が間挿されている。こ
の液晶層205は透明な中間板206によって下側の透
明基板204から隔てられている。中間板206と下側
の基板204との間にはイオン化可能なガスが封入され
ており放電領域を構成する。この放電領域は例えば印刷
法により形成された不透明な絶縁膜からなる隔壁207
によって分割されている。図9に示す構造においては、
プラズマ電極は平坦な基板上に形成されるのでパタニン
グプロセスが簡単になり大画面化及び高精細化に適して
いる。
【0008】しかしながら図9に示すフラットパネルデ
ィスプレイ構造は透過型であるにもかかわらず、プラズ
マ電極203が不透明な厚膜導電材料で構成されてお
り、入射光を部分的に遮断する為開口率を犠牲にし十分
な画像明度が得られないという問題点がある。画像の高
精細化の為プラズマ電極ピッチを微細化する程開口率の
悪化が顕著になる。なお、開口率を改善する為に電極ピ
ッチに比べて電極ストライプパターン幅を極端に小さく
する対策も考えられる。しかしながら、電極を細くする
と、特に大画面化した場合電極スパンが延長される為電
圧降下が著しくなり放電領域の均一性が失われるという
弊害が生じる。又個々のプラズマ電極のストライプパタ
ンを透明導電材料で構成する対策も考えられる。しかし
ながら、ITO等の透明導電材料は通常の不透明な厚膜
導電材料に比べて抵抗率が高く電圧降下の問題が生じる
上、プラズマに対する耐久性が乏しい。
【0009】
【課題を解決するための手段】上述した先の提案にかか
るプラズマアドレス透過型表示装置の問題点あるいは課
題に鑑み、本発明はプラズマ電極の導電性及び耐久性を
損なう事なく開口率を改善する事を目的とする。かかる
目的を達成する為に、プラズマ電極のアノードとカソー
ドを各々異なる構造にするという手段を講じた。具体的
にはプラズマセル基板の内表面に複数の放電領域あるい
は走査単位を包含する様な形で面状に透明導電膜を形成
し、その露出部分をアノードとするとともに、絶縁膜を
介してこの透明導電膜上にカソードを形成した。この透
明導電膜は全ての走査単位を含む様に基板全面に渡って
連続的に形成しても良い。又、カソード上に所定の厚み
を有する絶縁層を設け隔壁としても良い。
【0010】
【作用】本発明によればアノードは透明導電膜で形成さ
れている。従って、その分だけ入射光量が増加し開口率
が改善できる。アノードは個々に分離したストライプパ
タンではなく面状に形成されている為、透明導電材料で
あっても電気抵抗を比較的低く抑えられ電圧降下の悪影
響を抑制できる。又アノードはカソードに比べてプラズ
マから損傷を受ける程度が低く透明導電材料であっても
十分に耐える事ができる。一方カソードは絶縁膜を介し
てこの透明導電膜の上にストライプ状に形成されてい
る。十分な導電率及び耐久性を確保する為に通常の不透
明導電材料から構成されている。プラズマ放電を発生す
る際、カソードには負極性の電圧が印加されプラズマ陽
イオン粒子の照射を受ける。従って、カソードはアノー
ドに比べて高い耐久性を必要としITO等の透明導電膜
を用いる事は好ましくない。
【0011】
【実施例】以下図面を参照して本発明の好適な実施例を
詳細に説明する。図1は本発明にかかる透過型のプラズ
マアドレス表示装置の一実施例を示す模式的な断面図で
ある。列方向即ち信号電極方向に沿って切断した形状を
表わしている。本装置は液晶セル1とプラズマセル2と
両者の間に介在する透明誘電体シートからなる共通の中
間板3とを積層した透過型フラットパネル構造を有す
る。液晶セル1は第1の基板例えばガラス基板4を用い
て構成されており、その内側主面にはITO等の透明導
電膜からなる複数本の第1電極即ち信号電極Dが互いに
平行に形成されている。ガラス基板4はスペーサ5を用
いて所定の間隙を介し中間板3に接着されている。間隙
内には電気光学材料層である液晶層6が充填されてい
る。本実施例においては流体の電気光学材料が用いられ
ているが必ずしもこれに限られるものではない。例えば
電気光学結晶板を用いる事もできる。この場合には中間
板3を取り除く事も可能である。又、本実施例はプラズ
マアドレス表示装置に関するものであるが、本発明はこ
れに限られるものではなく透過型の光学変調装置等広く
プラズマアドレス電気光学装置に適用可能である。
【0012】一方プラズマセル2は第2の基板例えばガ
ラス基板7を用いて構成されている。基板7の内側主面
上には信号電極Dに直交する第2電極即ちプラズマ電極
8が形成されている。プラズマ電極8は交互に配列され
たアノードAとカソードKの2種類に分かれておりそれ
ぞれ異なった構造を有する。アノードAはガラス基板7
の全面に渡って形成された面状のITO等からなる透明
導電膜9により構成される。ストライプ状に露出した透
明導電膜9の部分が個々のアノードAを規定する。一
方、カソードKは絶縁膜10を介して透明導電膜9の上
に形成されたストライプ状の厚膜不透明導電膜からな
る。カソードKの上に沿って行方向に絶縁層からなる隔
壁11が形成されている。隔壁11の上端部は中間板3
に当接しておりスペーサとしての役割も果す。ガラス基
板7はシール材12を用いて中間板3に接着されてい
る。両者の間には気密封止されたプラズマ室13が形成
される。このプラズマ室13は隔壁11によって分割さ
れており個々に行走査単位となる放電領域を構成する。
各放電領域はプラズマセル2の周辺部を介して互いに連
通している。この気密なプラズマ室13の内部にはイオ
ン化可能なガスが封入されている。ガス種は例えばヘリ
ウム、ネオン、アルゴンあるいはこれらの混合気体から
選ぶ事ができる。
【0013】次に図2を参照して下側のガラス基板7の
平面形状を示す。基板表面にはITO等からなる透明導
電膜9が有効画面領域を全面的に被覆する様に形成され
ている。透明導電膜9はスパッタリングあるいは真空蒸
着により形成する。その上には所定のピッチを介してス
トライプパターン状に配列されたカソードKが設けられ
ている。このカソードKは例えばスクリーンマスクを用
いて導電ペーストを印刷して形成する。導電ペーストは
Ni等の金属粉を多量に含有している為不透明である
が、ITO等の透明導電膜に比べて電気抵抗が低い。従
って、カソードKをストライプ状に形成しても電圧降下
等を起す惧れがない。なおカソードKと下地の透明導電
膜9との電気的な絶縁を取る為に絶縁膜10が介在して
いる。この絶縁膜10も厚膜スクリーン印刷等により形
成される。又各カソードKの表面にはストライプパタン
に沿って隔壁11が形成されている。この隔壁11もス
クリーンマスクを用いた厚膜印刷により形成される。隣
接するカソードKの間に露出している透明導電膜9の部
分がアノードAを構成する。ストライプ状に形成された
カソードKと異なりアノードAはシート状に連続してい
るので抵抗率の比較的高い透明導電膜で構成されていて
も電圧降下の問題は実質的に生じない。通常アノードA
は共通接地されているので単に透明導電膜9をグランド
レベルに接続すれば良い。個々のカソードKに線順次で
負極性の電圧を印加する事により隣接するアノードAと
の間にプラズマ放電が生じる。この際カソードKはプラ
ズマ中に含まれる陽イオン粒子の照射を受けるが耐久性
を有する材料で構成されているのでスパッタ等による損
傷を受ける事がない。一方アノードAは陽イオン粒子の
スパッタを受けないので透明導電材料であっても劣化が
生じる事がない。この様にして、本発明によれば少なく
ともアノードAの部分を透明化できるので開口率が改善
できる。
【0014】図3に比較の為参考例を示す。図1に示す
本発明にかかるプラズマアドレス表示装置と同一の構成
部分には同一の参照番号を付して理解を容易にしてい
る。この参考例ではアノードA及びカソードKをともに
透明導電膜で形成している。この場合には、アノードA
とカソードKを電気的に分離する為に、アノードAもス
トライプ状にパタニングされている。しかしながらかか
る構造では、ストライプ状に形成された透明導電膜が比
較的高抵抗である為電圧降下が顕著になり走査単位全長
に渡って均一なプラズマ放電を得る事ができない。加え
て、カソードKを構成する透明導電膜がスパッタにより
損傷を受け劣化する。
【0015】次に図4を参照して図1及び図2に示すプ
ラズマアドレス表示装置の動作を簡潔に説明する。図4
は表示装置に用いられる駆動回路の一例を示している。
この駆動回路は信号回路21と走査回路22と制御回路
23とから構成されている。信号回路21には信号電極
D1ないしDmがバッファを介して接続されている。一
方、走査回路22には同じくバッファを介してカソード
電極K1ないしKnが接続されている。アノード電極A
1ないしAnは前述した様にシート状の透明導電膜から
なり共通に接地されている。カソード電極は走査回路2
2により線順次走査されるとともに、信号回路21はこ
れに同期して各信号電極にアナログ画像信号を供給す
る。制御回路23は信号回路21と走査回路22の同期
制御を行なうものである。各カソード電極に沿ってその
両側のアノード電極との間にプラズマ放電領域が形成さ
れ行走査単位となる。一方各信号電極は列駆動単位とな
る。両単位の間に画素24が規定される。
【0016】図5は図4に示す2個の画素24を切り取
って模式的に示したものである。各画素24は信号電極
D1,D2及び中間板3によって挟持された液晶層6か
らなるサンプリングキャパシタと、プラズマサンプリン
グスイッチS1との直列接続からなる。プラズマサンプ
リングスイッチS1は放電領域の機能を等価的に表わし
たものである。即ち、放電領域が活性化するとその内部
は略全体的にアノード電位に接続される。一方、プラズ
マ放電が終了すると放電領域は浮遊電位となる。サンプ
リングスイッチS1を介して個々の画素24のサンプリ
ングキャパシタにアナログ画像信号を書き込み所謂サン
プリングホールドを行なうものである。アナログ画像信
号のレベルによって各画素24の階調的な点灯あるいは
消灯が制御できる。
【0017】図6に本発明にかかるプラズマアドレス電
気光学装置の他の実施例を示す。この例では表示画面上
において透明導電膜が2分割されており一対のアノード
領域AFとASを構成する。各領域とも複数のカソード
を包含している。両アノード領域に渡って、対応するカ
ソードは共通結線されている。各カソードK1,K2,
K3…は走査回路22により線順次で選択される。一
方、一対のアノード領域AF,ASは交互に選択され
る。
【0018】図7にカソード及びアノードの選択波形を
示す。本例では時分割駆動が行なわれており、フィール
ドの前半では一方のアノード領域AFが選択され放電に
適した電圧にされる。続くフィールドの後半では他方の
アノード領域ASが選択され放電に適した電圧にされ
る。一方走査回路22はフィールドの前半及び後半のい
ずれにおいても線順次で各カソードK1,K2,K3…
に負極性の選択パルスを印加する。この様にして、フィ
ールドの前半では一方のアノード領域AFにおいて線順
次のプラズマ放電が行なわれ、フィールドの後半では他
方のアノード領域ASにおいて同様に線順次のプラズマ
放電が行なわれる。この例では走査回路22を時分割的
に利用する事により所謂駆動の多重化が行なわれる。
【0019】
【発明の効果】以上説明した様に、本発明によれば、線
順次のプラズマ放電により液晶セルをアドレスする画像
表示装置において、プラズマ放電の為のアノード電極を
透明導電膜で構成するとともに、この透明導電膜は複数
の走査単位を含む面状にパタニングする。又、対応する
カソード電極は透明導電膜の上に絶縁層を介してストラ
イプ状に形成する。かかる構造により、表示装置として
の透過率を改善する事ができ、画質の向上、輝度の向上
及び電力消費の低減を図る事ができる。又透過率が改善
された分だけ電極本数を増加する事が可能となり解像度
の大幅な向上が達成されるという効果がある。さらには
アノード電極を1本ずつ結線する必要がない為装置の実
装工程が簡略されるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかるプラズマアドレス電気光学装置
の第1実施例を示す模式的な断面図である。
【図2】図1に示すプラズマアドレス電気光学装置の平
面図である。
【図3】プラズマアドレス電気光学装置の参考例を示す
模式的な断面図である。
【図4】図1に示すプラズマアドレス電気光学装置の駆
動回路図である。
【図5】図4に示す画素を切り取って示した模式図であ
る。
【図6】本発明にかかるプラズマアドレス電気光学装置
の第2実施例を示す模式的な回路図である。
【図7】図6に示す実施例の動作を説明する為の波形図
である。
【図8】従来のプラズマアドレス電気光学装置を示す斜
視図である。
【図9】出願人によって先に開発されたプラズマアドレ
ス電気光学装置を示す模式的な断面図である。
【符号の説明】
1 液晶セル 2 プラズマセル 3 中間板 4 ガラス基板 6 液晶層 7 ガラス基板 8 プラズマ電極 9 透明導電膜 10 絶縁膜 11 隔壁 13 プラズマ室 A アノード K カソード D 信号電極

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の主面に沿って互いに平行に配置さ
    れた複数の第1電極を有する第1の基板と、前記第1電
    極と直交し且つ互いに平行に配列された複数の第2電極
    を有するとともにこの第2電極が前記第1電極と対向す
    る様に配置された第2の基板と、前記第1及び第2の基
    板間に間挿された電気光学材料層と、この電気光学材料
    層と前記第2の基板間に形成されたイオン化可能なガス
    を封入する為のプラズマ室とを備え、前記第2電極が前
    記第2の基板上に少なくとも複数の走査単位を含む様に
    面状に形成された透明導電膜からなるアノードと、絶縁
    膜を介して前記透明導電膜上に形成されたカソードとか
    らなる事を特徴とするプラズマアドレス電気光学装置。
  2. 【請求項2】 前記透明導電膜が、全ての走査単位を含
    む様に連続して構成されている事を特徴とする請求項1
    記載のプラズマアドレス電気光学装置。
  3. 【請求項3】 前記カソード上に絶縁層を設けた事を特
    徴とする請求項1記載のプラズマアドレス電気光学装
    置。
JP12826492A 1992-04-21 1992-04-21 プラズマアドレス電気光学装置 Expired - Fee Related JP3271082B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12826492A JP3271082B2 (ja) 1992-04-21 1992-04-21 プラズマアドレス電気光学装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12826492A JP3271082B2 (ja) 1992-04-21 1992-04-21 プラズマアドレス電気光学装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05297361A true JPH05297361A (ja) 1993-11-12
JP3271082B2 JP3271082B2 (ja) 2002-04-02

Family

ID=14980544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12826492A Expired - Fee Related JP3271082B2 (ja) 1992-04-21 1992-04-21 プラズマアドレス電気光学装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3271082B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07325291A (ja) * 1993-03-04 1995-12-12 Tektronix Inc プラズマ・アドレス表示装置
EP0738913A2 (en) * 1995-04-17 1996-10-23 Sony Corporation Plasma addressed display device
KR100371257B1 (ko) * 1994-07-21 2003-04-03 소니 가부시끼 가이샤 플라즈마어드레스표시장치및그제조방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07325291A (ja) * 1993-03-04 1995-12-12 Tektronix Inc プラズマ・アドレス表示装置
KR100371257B1 (ko) * 1994-07-21 2003-04-03 소니 가부시끼 가이샤 플라즈마어드레스표시장치및그제조방법
EP0738913A2 (en) * 1995-04-17 1996-10-23 Sony Corporation Plasma addressed display device
EP0738913A3 (en) * 1995-04-17 1997-10-08 Sony Corp Plasma addressed display device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3271082B2 (ja) 2002-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0500085B1 (en) Method of fabricating an Electro-optical device
KR100259929B1 (ko) 플라즈마어드레싱전광장치 및 어드레싱구조
JP3271083B2 (ja) プラズマアドレス電気光学装置
JPH05297359A (ja) プラズマアドレス電気光学装置
US5868811A (en) Method of making a channel plate for a flat display device
US6433471B1 (en) Plasma addressed liquid crystal display with glass spacers
US5627431A (en) Electro-optical device
US5523770A (en) Plasma addressing display device
JP3271082B2 (ja) プラズマアドレス電気光学装置
US5759079A (en) Method of producing a plasma addressed liquid crystal display device
JP3271084B2 (ja) プラズマアドレス電気光学装置
JP3013471B2 (ja) 画像表示装置
JP3163691B2 (ja) プラズマアドレス電気光学装置
KR100590144B1 (ko) 플라즈마 어드레스 표시 장치
JPH0572520A (ja) プラズマアドレス電気光学装置
JP3044805B2 (ja) 画像表示装置
JP2998242B2 (ja) 画像表示装置
JP3041991B2 (ja) 画像表示装置及びその製造方法
JP3042109B2 (ja) 画像表示装置
JP3019042B2 (ja) 画像表示装置
JP3331812B2 (ja) プラズマアドレス液晶表示装置
JP3061013B2 (ja) 画像表示装置
JPH06118392A (ja) プラズマアドレス表示装置
JPH05216416A (ja) プラズマアドレス電気光学装置
JPH10206830A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees