JPH05295750A - マンホールと管の接合方法 - Google Patents

マンホールと管の接合方法

Info

Publication number
JPH05295750A
JPH05295750A JP4104537A JP10453792A JPH05295750A JP H05295750 A JPH05295750 A JP H05295750A JP 4104537 A JP4104537 A JP 4104537A JP 10453792 A JP10453792 A JP 10453792A JP H05295750 A JPH05295750 A JP H05295750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
manhole
wall
rubber
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4104537A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Arasaki
一夫 荒崎
Masatoshi Utano
正敏 歌野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIKKON KIKAI KOGYO KK
NITSUKON KIKAI KOGYO KK
Nippon High Strength Concrete Co Ltd
Original Assignee
NIKKON KIKAI KOGYO KK
NITSUKON KIKAI KOGYO KK
Nippon High Strength Concrete Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIKKON KIKAI KOGYO KK, NITSUKON KIKAI KOGYO KK, Nippon High Strength Concrete Co Ltd filed Critical NIKKON KIKAI KOGYO KK
Priority to JP4104537A priority Critical patent/JPH05295750A/ja
Publication of JPH05295750A publication Critical patent/JPH05295750A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】マンホール等の中空体と管との接合が容易であ
り、その接合部分から水が入ることなく、また費用が安
価な可撓性を有する接合方法を提供する。 【構成】管の一端に装着された環状丸ゴム1により管の
外壁と孔の内壁との間隙を封止してこの間隙を所定の間
隔に保ち、硬化するとゴムのような弾性を持つシーリン
グ材2を環状丸ゴム1の外側の間隙或いは外側及び内側
の間隙に充填する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばマンホール等の
中空体と管とを接合する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】生活排水や雨水を処理するため下水道が
設けられ、下水道には点検のため作業員が出入りするマ
ンホールが備えられている。マンホールには、生活排水
や雨水の水路である管が取り付けられるが、この管の取
付方法の1つとして、マンホールにあらかじめ削孔され
た管取付孔にその管の一端を挿入することによりマンホ
ールに取り付ける方法がある。マンホールと管の取付け
は、管の外壁と管取付孔の内壁の間隙に、モルタル等を
充填することにより間隙を封止するか、一端に、ゴム等
を金具等により装着させた管を管取付孔に挿入させるこ
とにより管と管取付孔の間隙を封止して管がマンホール
に取り付けられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の技術におい
て、モルタル等を充填する方法を採用した場合は、管の
下面と管取付孔の内壁の間隙にモルタル等を完全に充填
することが困難であり、またマンホールや管が沈下した
際、マンホールと管の接合部分から地下水等が浸入した
り、管が破損することがあるという問題がある。またゴ
ム等を介在させる方法を用いて施工した場合は、ゴムの
弾性が劣化した際、管と管取付孔の間隙からマンホール
内に地下水等が入ることがある。また従来技術では、管
取付孔の寸法や方向の精度が低く、ゴムにより管と管取
付孔の間隙を、地下水等がマンホール内の入らないよう
に封止して管をマンホールに取り付けることは困難であ
るという問題がある。
【0004】本発明は、上記事情に鑑み、マンホール等
の中空体と管との接合が容易であり、その接合部分から
水が入ることないマンホールと管の接合方法を提供する
ことを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明のマンホールと管の接合方法は、管の一端の外
周に環状丸ゴムを巻装し、その一端を中空体に設けられ
た孔に挿入して環状丸ゴムの外周を孔に圧接させて止水
し、かつ管の外壁と孔の内壁との間隙をシーリング材に
より封止することを特徴とするものである。
【0006】
【作用】本発明のマンホールと管の接合方法は、管の一
端に装着された環状丸ゴムにより管の外壁と孔の内壁と
の間隙を封止してこの間隙を一様な間隔に保ち、更に硬
化するとゴムのような弾性を持つ弾性シーリング材を中
空体の内外からこの間隙に充填するため、管と中空体と
の接合が容易であり、接合部分から水が入ることが防止
される。また環状丸ゴムは自身の弾性により管に巻装す
るため、取付けに金具等が不要であり、さらに環状丸ゴ
ムは孔の内壁の一部に接するだけであることから、管の
孔への挿入も容易である。
【0007】本発明は中空体の側壁に機械加工により直
径及び取付方向の精度の高い管取付孔を穿設できるよう
になったことにより実現可能となったものである。すな
わち、従来の手作業により穿孔する場合や中子を用いた
型枠による穿孔の場合には、管取付孔の寸法や方向の精
度が低く、管と中空体との間隙を大きくとらざるを得な
かったため、環状丸ゴムによりシール性と一様間隙間隔
とを得ることはできなかった。
【0008】
【実施例】図1は、本発明の一例に係るマンホールと管
の接合方法において用いられる管に環状丸ゴムが巻装さ
れた状態の正面図(a)、および断面して示す側面図
(b)である。また図2は、本発明のマンホールと管の
接合方法の一例が用いられたマンホール及び管を断面し
て示す側面図である。
【0009】マンホール6は、地中の所定の位置に設置
され、マンホール6に工場等においてあらかじめ削孔さ
れた管挿入孔8に、環状丸ゴム1が一端の外周に巻装さ
れた流入管3a,流出管3bが挿入されている。これら
流入管3a,流出管3bの外壁と管挿入孔8の内壁との
間隙の、環状丸ゴム1より外側の部分にはシーリング材
2が充填され、内側にはモルタル4が充填されている。
またマンホール6の底面には水の流れをよくするため、
コンクリートを打設してインバート5が形成されてい
る。
【0010】環状丸ゴム1が巻装された流入管3a,流
出管3bが管挿入孔8に挿入される際、環状丸ゴム1の
断面は円形(図1(b)参照)であるため、環状丸ゴム
1と管挿入孔8の内壁の摩擦が少なく、流入管3a,流
出管3bは容易に挿入される。一般にマンホールは円柱
状でありマンホールの側壁は横方向に曲面であるため、
環状丸ゴム1はマンホール6の曲面に沿うにようにハン
マー等(図示せず)により調整され、流入管3a,流出
管3bの外壁と管挿入孔8の内壁の間隙が環状丸ゴム1
により封止される。この後、環状丸ゴム1により、流入
管3a,流出管3bの外壁と管挿入孔8の内壁の間隙を
全周にわたって所定の間隔に保ったまま、硬化するとゴ
ムのような弾性を持つ弾性シーリング材2を、環状丸ゴ
ム1より外側の間隙に充填する。このシーリング材2
は、間隙が所定の間隔に保たれているため、流入管3
a,流出管3bの下面であっても、容易に充填されて流
入管3a,流出管3bの外壁と管挿入孔8の内壁の間隙
が封止され、地下水等(図示せず)がマンホール6に流
入することが防止される。また環状丸ゴム1より内側
の、流入管3a,流出管3bの外壁と管挿入孔8の内壁
の間隙にはマンホール6や流入管3a,流出管3bの初
期沈下終了後モルタル4が充填される。更にその後のマ
ンホール6又は流入管3a,流出管3bの沈下が予想さ
れる場合は、モルタル4の代わりにシーリング材2を充
填すれば環状丸ゴム1及びシーリング材2は弾性変形す
るため、接合部分は可撓性に富み、マンホール6や流入
管3a,流出管3bが更に沈下した場合であっても、流
入管3a,流出管3bの外壁と管挿入孔8の内壁の間隙
から地下水等が流入したり、流入管3a,流出管3bが
破損することが防止される。
【0011】
【発明の効果】本発明のマンホールと管の接合方法は、
管の外壁と中空体の孔の内壁との間隙を環状丸ゴム及び
シーリング材により封止するものであるため、管とマン
ホール等の中空体との接合が容易であり、接合部分から
水が入ることが防止される。環状丸ゴムは、自身の弾性
により管に巻装するため、取付け具が不要であり、また
孔の内壁の一部に接するだけであるため、従来の技術の
ように孔周辺の側壁を覆う必要がなく、ゴムが少量で済
み、費用が安価である。また、環状丸ゴム及びシーリン
グ材は弾性に富み可撓性を有するため、中空体や管が沈
下した場合であっても、接合部分からの水の浸入や管の
破損が防止される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のマンホールと管の接合方法において用
いられる管に環状丸ゴムが巻装された正面図(a)、断
面して示す側面図(b)である。
【図2】本発明のマンホールと管の接合方法を採用した
マンホールを断面して示す側面図である。
【符号の説明】
1 環状丸ゴム 2 シーリング
材 3 管 3a 流入管 3b 流出管 4 モルタル 6 マンホール 8 管挿入孔

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 管の一端の外周に環状丸ゴムを巻装し、
    前記一端を中空体に設けられた管取付孔に挿入して前記
    環状丸ゴムの外周を前記孔に圧接させ、前記管の外壁と
    前記孔の内壁との間隙を弾性シーリング材により封止す
    ることを特徴とするマンホールと管の接合方法。
JP4104537A 1992-04-23 1992-04-23 マンホールと管の接合方法 Pending JPH05295750A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4104537A JPH05295750A (ja) 1992-04-23 1992-04-23 マンホールと管の接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4104537A JPH05295750A (ja) 1992-04-23 1992-04-23 マンホールと管の接合方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05295750A true JPH05295750A (ja) 1993-11-09

Family

ID=14383247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4104537A Pending JPH05295750A (ja) 1992-04-23 1992-04-23 マンホールと管の接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05295750A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180046064A (ko) * 2016-10-27 2018-05-08 (주)세니츠코퍼레이션 공동구용 터널-수직구 접속부 보강 차수 구조

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180046064A (ko) * 2016-10-27 2018-05-08 (주)세니츠코퍼레이션 공동구용 터널-수직구 접속부 보강 차수 구조

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3787061A (en) Elastomeric seal
US5261761A (en) ABS manhole adapter serving as a coupling-collar of a resilient connector assembly used in making a connection between a precast reinforced concrete manhole and a PVC sewer pipe
JP3497151B2 (ja) マンホールと下水本管との接続構造
CA2360875C (en) Sewer pipe coupling
KR100623240B1 (ko) 배수관이 일체로 형성된 맨홀.
JPH05295750A (ja) マンホールと管の接合方法
JP2981144B2 (ja) 取付管の接続継手
JP2006161329A (ja) マンホールの更正方法
JP3893052B2 (ja) 推進管用マンホールの継手構造及びその施工方法
JP4240382B2 (ja) シールドトンネルの二次覆工用管材、シールドトンネル、シールドトンネルの二次覆工方法
KR100680871B1 (ko) 배관 접속구 소켓 일체형 인버트 맨홀
JPH08269992A (ja) 地下構造物の躯体と管材との連結方法及び連結構造
JP2006274652A (ja) 排水ますおよび排水ますの埋設位置の調整方法
KR200310034Y1 (ko) 맨홀과 관 사이의 밀봉구조
KR200356134Y1 (ko) 상수도 맨홀의 누수방지를 위한 지수막이 지수링 설치구조
JP3650787B2 (ja) 管路補修工法
KR20080030812A (ko) 맨홀용 고무 커넥터 및 그 시공방법
JP2660321B2 (ja) マンホールへの止水継手の取付方法
KR20100111219A (ko) 누수 방지를 위한 맨홀과 지수단관의 연결구조
KR100509516B1 (ko) 맨홀과 관 사이의 밀봉방법
KR200390947Y1 (ko) 배관 접속구 소켓 일체형 인버트 맨홀
KR20010026627A (ko) 하수관 연결장치
JP2005350944A (ja) 推進管の継手構造及び配管接続口と推進管との接続方法
JP2571380B2 (ja) 構造物に対する管路の地層変動吸収継手機構
JP2000064322A (ja) マンホールと汚水管との接続構造

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990427