JPH05295337A - 接着剤及び接着方法 - Google Patents
接着剤及び接着方法Info
- Publication number
- JPH05295337A JPH05295337A JP12572892A JP12572892A JPH05295337A JP H05295337 A JPH05295337 A JP H05295337A JP 12572892 A JP12572892 A JP 12572892A JP 12572892 A JP12572892 A JP 12572892A JP H05295337 A JPH05295337 A JP H05295337A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- molecular weight
- acid value
- polyolefin
- adhesive
- molecular
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
Abstract
成分の酸価との比が2.0以下である不飽和ジカルボン酸
と低分子量ポリプロピレンとの反応生成物からなる接着
剤。 【効果】 ポリオレフィン系成形品と金属との接着に優
れた性能を示す。
Description
れた接着剤並びに接着方法に関する。さらに詳しくは、
熱可塑性ポリオレフィンエラストマー等のポリオレフィ
ン系成形品同志もしくは、ポリオレフィン系成形品と金
属の相互間に簡便に接着できるポリプロピレン系熱融着
型の接着剤並びに接着方法に関する。
の接着剤としては、未反応の無水マレイン酸を除去した
無水マレイン酸変性高分子量ポリオレフィンが知られて
いる(例えば、特開平2-58586号公報)。
のは未反応の無水マレイン酸を除去する工程が煩雑であ
り実用的でなく、また高分子量ポリオレフィンの変性物
であり、酸価が低いために充分な接着力をしめすことが
できない等の欠点を有していた。
問題を解決すべく鋭意検討した結果、酸価の高い特定の
酸変性低分子量ポリプロピレンを用いればよいことを見
いだし、本発明に到達した。すなわち本発明は、不飽和
ジカルボン酸(a)と低分子量ポリプロピレン(b)と
の反応生成物(A)からなり、(A)の酸価が20〜70で
あり、(A)の酸価/(A)中のアセトン不溶成分の酸
価が2.0以下であり、(b)の数平均分子量が700〜30000
であることを特徴とする接着剤;並びにポリオレフィン
系成形品同志もしくはポリオレフィン系成形品と金属の
両面もしくは片面に接着剤の有機溶剤希釈液を塗布し、
熱融着させることを特徴とする接着方法である。
としては、マレイン酸、イタコン酸、シトラコン酸等の
ジカルボン酸及びこれらの無水物が挙げられ、これらの
うち好ましいものは無水マレイン酸である。
(b)としては、プロピレンを主構成単位とし、必要に
よりエチレン、C4以上のα−オレフィン及び(メタ)
アクリル酸、(メタ)アクリル酸アルキルエステル、酢
酸ビニル等のビニル化合物から選ばれる1種以上を構成
単位とする低分子量重合体である。低分子量ポリプロピ
レン(b)は、重合法、熱減成法で得ることができる
が、不飽和ジカルボン酸(a)がグラフトしやすい熱減
成法で製造したものが好ましい。
分子量は、通常700〜30000である。700未満では樹脂の
強度が低下し、30000を越えると不飽和ジカルボン酸の
付加が不十分となるため、接着効果が低下する。低分子
量ポリプロピレン(b)の数平均分子量は、高温GPC
法によってポリスチレン換算で求める。
(b1)の製法を例示すると、分子量が通常50000ない
し150000の高分子量ポリプロピレンを不活性ガス中、通
常300℃ないし450℃で0.5時間ないし10時間熱減成する
方法(例えば、特願平1-197874号明細書に記載の方法に
準じて行う)が挙げられる。
低分子量ポリプロピレン(b1)に不飽和ジカルボン酸
(a)を必要により有機過酸化物の存在下、溶液法また
は溶融法のいずれかの方法で反応させる方法が挙げられ
る。
であり、好ましくは25〜65である。20未満であると接着
効果が不十分であり、また70を越えると反応生成物
(A)中の未反応の不飽和ジカルボン酸やその単独重合
物が多くなり、接着効果が低下する。反応生成物(A)
の酸価は(A)をキシレンに加熱溶解せしめ、フェノー
ルフタレインを指示薬としてKOH溶液により滴定する
ことによって求める。
の酸価は、(A)をキシレンに加熱溶解した後、この溶
液を過剰のアセトンに投入し、析出した固形成分を濾
過、乾燥後、酸価を測定することによって求める。
(A)中のアセトン不溶成分の酸価の値は、 通常2.0以
下である。2.0を越えると反応生成物(A)中の未反応
の不飽和ジカルボン酸や単独重合体が増加し、接着効果
を妨げる。
ン系成形品としては、ポリエチレン系樹脂[高密度ポリ
エチレン、中密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、
エチレンと他の1種以上のビニル化合物(例えばα−オ
レフィン、酢酸ビニル、メタアクリル酸、アクリル酸
等)との共重合体等]、ポリプロピレン系樹脂[ポリプ
ロピレン、プロピレンと他の1種以上のビニル化合物と
の共重合体等]、ポリブテン、ポリ−4−メチルペンテ
ン−1等のポリオレフィン類、そのオリゴマー類または
エラストマー類、及びこれら2種以上のブレンド物を挙
げることができる。
ミニウム、ブリキ、クロムメッキ鋼板等を挙げることが
できる。
もしくはポリオレフィン系成形品と金属の両面もしくは
片面に反応生成物(A)の有機溶剤希釈液を塗布し、必
要により乾燥後、熱融着させることによって行う。
(例えばトルエン、キシレン、ベンゼン等)、ハロゲン
系溶剤(例えばトリクロロエタン、ジクロロエタン、ク
ロロホルム等)、エーテル系溶剤(例えばジオキサン、
テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル等)、ケトン系
溶剤(アセトン、メチルエチルケトン等)等を挙げるこ
とができる。これらのうち好ましいものは、芳香族系溶
剤である。
有機溶剤希釈液を塗布しポリオレフィン系成形品もしく
は金属とを密着させ、加熱処理すればよい。加熱温度は
特に限定はないが、50〜200℃で加熱処理するのが好ま
しい。
が、本発明はこれに限定されるものではない。以下記載
において部は重量部を意味する。 実施例1 熱減成法により得られた数平均分子量5000の低分子ポリ
プロピレン90部を170℃に加熱溶融し、ジクミルパーオ
キサイド1部、無水マレイン酸10部を添加し、2時間反
応させ反応生成物(酸価=60、アセトン不溶成分の酸価
=48)を得た。この反応生成物10部をトルエン90部に加
熱溶解した。この希釈液を、アルミ板上にドライラミネ
ーターで4〜5g/m2塗布し溶剤を揮散させた後、塗布
面を未延伸ポリプロピレンフィルムの表面に貼り合わせ
た。フィルムを密着後140℃で加熱処理し200mm×25mmに
裁断し接着物を得た。剥離強度をインストロン型引張試
験機を用い、荷重速度300mm/分でT型剥離試験で測定
したところ、2000g/25mmであった。
水マレイン酸で変性した反応生成物(酸価=30、アセト
ン不溶成分の酸価=5)を用いた以外は実施例1と同様
に操作し接着物を得た。剥離強度を測定したところ500g
/25mmであった。
水マレイン酸で変性した反応生成物(酸価=10、アセト
ン不溶成分の酸価=5)を用いた以外は実施例1と同様
に操作し接着物を得た。剥離強度を測定したところ、60
0g/25mmであった。
困難であったポリオレフィン系成形品と金属の接着が可
能となり、各種材料の接着に有用である。
Claims (3)
- 【請求項1】 不飽和ジカルボン酸(a)と低分子量ポ
リプロピレン(b)との反応生成物(A)からなり、
(A)の酸価が20〜70であり、(A)の酸価/(A)中
のアセトン不溶成分の酸価が2.0以下であり、(b)の数
平均分子量が700〜30000であることを特徴とする接着
剤。 - 【請求項2】 低分子量ポリプロピレン(b)が高分子
量ポリプロピレンの熱減成物(b1)である請求項1記
載の接着剤。 - 【請求項3】 ポリオレフィン系成形品同志もしくはポ
リオレフィン系成形品と金属の両面もしくは片面に請求
項1または2記載の接着剤の有機溶剤希釈液を塗布し、
熱融着させることを特徴とする接着方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12572892A JP3513768B2 (ja) | 1992-04-17 | 1992-04-17 | 接着剤及び接着方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12572892A JP3513768B2 (ja) | 1992-04-17 | 1992-04-17 | 接着剤及び接着方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05295337A true JPH05295337A (ja) | 1993-11-09 |
JP3513768B2 JP3513768B2 (ja) | 2004-03-31 |
Family
ID=14917315
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12572892A Expired - Fee Related JP3513768B2 (ja) | 1992-04-17 | 1992-04-17 | 接着剤及び接着方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3513768B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007262342A (ja) * | 2006-03-30 | 2007-10-11 | Dainippon Printing Co Ltd | 永久磁石用接着剤、永久磁石用接着シート及び永久磁石の接着方法 |
JP2007284574A (ja) * | 2006-04-17 | 2007-11-01 | Sanyo Chem Ind Ltd | ホットメルト接着剤 |
JP2014028914A (ja) * | 2012-07-04 | 2014-02-13 | Sanyo Chem Ind Ltd | ホットメルト接着剤 |
-
1992
- 1992-04-17 JP JP12572892A patent/JP3513768B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007262342A (ja) * | 2006-03-30 | 2007-10-11 | Dainippon Printing Co Ltd | 永久磁石用接着剤、永久磁石用接着シート及び永久磁石の接着方法 |
JP2007284574A (ja) * | 2006-04-17 | 2007-11-01 | Sanyo Chem Ind Ltd | ホットメルト接着剤 |
JP2014028914A (ja) * | 2012-07-04 | 2014-02-13 | Sanyo Chem Ind Ltd | ホットメルト接着剤 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3513768B2 (ja) | 2004-03-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4664984A (en) | N-alkyl methacrylate modified polypropylene | |
US11104829B2 (en) | Adhesive composition and hot-melt adhesive | |
US5102956A (en) | Modified halogenated polyolefin adhesives | |
KR20010071373A (ko) | 플라스틱 물질과 금속 파트의 커플링 | |
EP0038115B1 (en) | Method of bonding articles of 4-methyl-1-pentene polymers | |
JP3513768B2 (ja) | 接着剤及び接着方法 | |
JPH0747705B2 (ja) | ポリオレフィン系樹脂用コーティング組成物 | |
JPH0346513B2 (ja) | ||
JP3328442B2 (ja) | プライマー組成物およびその製造方法 | |
JPS58118809A (ja) | プロピレン系樹脂用プライマ−の製造方法 | |
JP3691215B2 (ja) | 防滑性ポリプロピレン成形品及びその製法 | |
JPH0277479A (ja) | 変性ポリオレフィン系接着性樹脂組成物、およびそれを用いたポリエチレン−ポリプロピレン複合フィルム | |
JPS61213248A (ja) | 変性オレフイン重合体組成物 | |
JP4433592B2 (ja) | 接着性樹脂組成物および積層体 | |
JP7505494B2 (ja) | ポリオレフィン系接着剤組成物及び積層体 | |
JPS6328444B2 (ja) | ||
JPS5938279B2 (ja) | アルミニウム箔とエチレン重合体フイルムの接着方法 | |
JPH04114072A (ja) | ポリオレフィン系樹脂用コーティング組成物 | |
JPS6019775B2 (ja) | 成形品の接合方法 | |
JPH06128323A (ja) | 変性ポリオレフィンの製造方法 | |
JPH10259367A (ja) | ポリオレフィン系シート用接着剤樹脂組成物及びその製造方法 | |
JP3638419B2 (ja) | 前処理剤組成物及びそれを用いた塗装方法 | |
JPH0216921B2 (ja) | ||
JP2000117887A (ja) | 易固着性樹脂層を有する金属製品 | |
JPH06315983A (ja) | 合成樹脂ラミネート鉛板の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Effective date: 20031226 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080123 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 5 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 6 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100123 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 6 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100123 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 7 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110123 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |