JPH05293079A - 電子内視鏡 - Google Patents

電子内視鏡

Info

Publication number
JPH05293079A
JPH05293079A JP4096472A JP9647292A JPH05293079A JP H05293079 A JPH05293079 A JP H05293079A JP 4096472 A JP4096472 A JP 4096472A JP 9647292 A JP9647292 A JP 9647292A JP H05293079 A JPH05293079 A JP H05293079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
endoscope
solid
image pickup
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4096472A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Ishii
広 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP4096472A priority Critical patent/JPH05293079A/ja
Publication of JPH05293079A publication Critical patent/JPH05293079A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Endoscopes (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 固体撮像素子と送気送水チャンネルとの間の
デッドスペースをなくし狭隘な内視鏡先端部の空間を有
効に利用する。 【構成】 内視鏡先端部8内に、固体撮像素子9の短辺
側に設けたボンディングパッド部18と送気送水チャン
ネル14とを対向配設することで、上記固体撮像素子9
の受光面17と上記送気送水チャンネル14との距離L
を、この固体撮像素子9の受光面17と上記送気送水チ
ャンネル14との間にデッドスペースを設けることなく
確保する。内視鏡先端部8の狭隘な空間を有効利用し、
相対的に内視鏡先端部8を細径化することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、内視鏡先端部を細径化
可能な電子内視鏡に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、内視鏡先端面には、観察窓、洗
滌ノズル、鉗子チャンネル、ライトガイドレンズなどが
配設されている。また、内視鏡先端内部の上記観察窓の
後方には撮像部が配設されており、この撮像部に用いら
れているCCDなどの固体撮像素子には受光部以外に、
一辺にボンディグパッド部あるいはオプティカルブラッ
ク部などが配設されている。この固体撮像素子の形状は
併設する送気送水チャンネルなど他の内蔵物のように円
形断面ではなく略矩形をなしている。
【0003】この固体撮像素子を他の内蔵物と共に内視
鏡先端内部に効率よく配設するために、従来は、例えば
特開昭63−66964号公報あるいは特開昭63−6
3426号公報に開示されているように、上記固体撮像
素子のボンディグパッド部あるいはオプティカルブラッ
ク部を送気送水チャンネルとは反対側になるように配設
していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記内視鏡
先端面のレイアウトは先端内部の内蔵物の配置に依存し
て決定される。上記洗滌ノズルは上記観察窓を洗滌する
ためのもので、上記内視鏡先端面から突出した状態で取
付けられており、上記観察窓の広い視野角を確保するた
めには、この洗滌ノズルを観察窓の視野に入らない位置
まで離間させる必要があり、この洗滌ノズルと観察窓と
の距離が決定されれば、洗滌ノズルに連通する送気送水
チャンネルと上記観察窓の後方に配設する固体撮像素子
の位置が一義的に決定される。
【0005】しかし、上記先行技術に示すように固体撮
像素子のボンディグパッド部あるいはオプティカルブラ
ック部を送気送水チャンネルとは反対側になるようレイ
アウトすると、内視鏡先端面における観察窓と洗滌ノズ
ルとが近接してしまうため、視野角が大幅に狭められて
しまう。
【0006】一方、広い視野を確保すべく上記洗滌ノズ
ルと上記観察窓との距離を所定に離間させて配設する
と、この両者間にデッドスペースが生じてしまい、実装
効率が低下し、その分内視鏡先端部の外形が大きくなっ
てしまう問題がある。
【0007】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
で、固体撮像素子と送気送水チャンネルと間のデッドス
ペースをなくし、空間を有効利用することで実装密度を
高めて内視鏡先端部の細径化を実現することのできる電
子内視鏡を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、内視鏡先端部に、一辺にボンディングパ
ッド部あるいはオプティカルブラック部を有する固体撮
像素子と、送気送水チャンネルとを内蔵する電子内視鏡
において、上記固体撮像素子のボンディングパッド部あ
るいはオプティカルブラック部を上記送気送水チャンネ
ル側に配設したものである。
【0009】
【作 用】上記構成によれば、固体撮像素子のボンディ
ングパッド部あるいはオプティカルブラック部を上記送
気送水チャンネル側に配設したので、この固体撮像素子
と送気送水チャンネルとの距離を確保して広い視野角を
得るとともに、空間を有効利用して実装密度を高め、内
視鏡先端面の細径化を実現することができる。
【0010】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明の実施例を説明
する。
【0011】図1〜図5は本発明の第一実施例を示し、
図1は図5のI−I断面図、図2は図5のII矢視図、図
3は図2のIII-III 断面図、図4は図1の模式図、図5
は電子内視鏡の外形図である。
【0012】図5に示すように、電子内視鏡1は、細長
で例えば可撓性の挿入部2の後端に太径の操作部3が連
設されている。この操作部3からはユニバーサルコード
4が延出されており、このユニバーサルコード4の端部
に光源装置及びビデオプロセス部を内蔵する制御装置
(図示せず)に接続するコネクタ5が設けられており、
さらに、このコネクタ5にCCU(図示せず)にケーブ
ルを介して接続可能なELコネクタ5aが設けられてい
る。
【0013】上記挿入部2の根元側に設けた蛇管6の先
端に湾曲管7を介して内視鏡先端部である先端硬質部8
が連設されており、この先端硬質部8の先端にチャンネ
ルカバ8aが装着されている。
【0014】また、上記先端硬質部8内には、CCDな
どの固体撮像素子9、ライトガイド10を被覆するライ
トガイドチューブ11、鉗子チャンネル12を形成する
鉗子チャンネルチューブ13、及び、送気送水チャンネ
ル14を形成する送気送水チャンネルチューブ15が挿
通されている。
【0015】上記固体撮像素子9は略矩形をなし、セラ
ミックまたはガラスエポキシ等からなるベース16上に
は、受光部17とボンディングパッド部18と黒レベル
の基準となるオプティカルブラック部19とが設けられ
ている。上記ボンディングパッド部18は上記ベース1
6の短辺側に配設され、また、上記オプティカルブラッ
ク部19が上記ボンディングパッド部18の対辺側に設
けられている。
【0016】上記固体撮像素子9の上記ボンディングパ
ッド部19が上記送気送水チャンネル14側に対設さ
れ、また、上記受光部11の中央と上記送気送水チャン
ネル14の軸中心とが設定距離Lを開けて取付けられて
いる。
【0017】また、図2に示すように、上記先端硬質部
8の先端面には、上記固体撮像素子9の前方に位置する
観察窓21、上記ライトガイド10の出射方向に位置す
るライトガイドレンズ22が配設され、さらに上記鉗子
チャンネル12に連通するチャンネル口12aが開口さ
れているとともに、洗滌ノズル23が取付けられてい
る。この洗滌ノズル23は上記観察窓21を洗滌するた
めのもので、上記送気送水チャンネル14に連通されて
先端面から所定高さ突出されている。
【0018】図3に示すように、固体撮像素子9の受光
面17の中央と上記送気送水チャンネル14の軸中心の
と間の距離Lは、上記洗滌ノズル23が上記観察窓21
からの視野を遮ることなく広い視野角を確保するために
必要な退避距離である。
【0019】このような構成によれば、図4(a)に模
式的に示すように、固体撮像素子9のボンディングパッ
ド部18を送気送水チャンネル14側に指向させた状態
で取付けたので、この固体撮像素子9の受光面17の中
央と上記送気送水チャンネル14の軸中心との間の、広
い視野角を確保するに充分な距離Lを確保しつつ、上記
固体撮像素子9と上記送気送水チャンネル14間のデッ
ドスペースを無くすことができ、その分実装密度が高く
なるため外形dを、図4(b)に示す従来の先端硬質部
8' の外形Dに比し細径化することができる。
【0020】また、図1に示すように、ボンディングパ
ッド部18を送気送水チャンネル14に対向させること
で、ライトガイド10を上記固体撮像素子9に近接させ
ることができるため、良好な配光を得ることができる。
【0021】(第二実施例)図6〜図11は本発明の第
二実施例を示し、図6は電子内視鏡の先端硬質部の断面
図、図7は固体撮像素子の斜視図、図8は図6(a)の
VIII-VIII 断面図、図9はオートクレーブ時の電子内視
鏡の斜視図、図10はコネクタの断面図、図11はポン
プ内蔵防水キャップの断面図である。
【0022】この実施例による固体撮像素子9′では、
ベース16のボンディングパッド部18側端面に、外側
に平坦部31aを有する半円柱状のバンプ31が設けら
れており、このバンプ31の平坦部31aにTABテー
プ32の端部がはんだ33を介して接続されている。な
お、符号34は受光部17を覆うカバーガラスである。
【0023】図8に示すように、上記固体撮像素子9′
は内視鏡先端硬質部8内に上記ボンディングパッド部1
8を送気送水チャンネル14側に指向させた状態で取付
けられているため、第一実施例と同様、上記ボンディン
グパッド部18と送気送水チャンネル14との間のデッ
ドスペースがなくなり、実装密度を高くした分細径化を
図ることができる。
【0024】ところで、図6(b)に示すように、従来
の撮像部41′では、固体撮像素子9の裏側にリードフ
レーム42を配設し、このリードフレーム42に対しフ
レシキブル基板43、セラミック基板44および、この
各基板43,44を介してケーブル45が接続されてい
たため、固体撮像部41′の奥行が長くなり、先端硬質
部全体の長尺化を起因することになる。
【0025】しかし、この実施例のように固体撮像素子
9′の端面でTABテープ32を接続するようにすれ
ば、撮像部41の奥行を短くすることができる。また、
上記固体撮像素子9′のバンプ31に対し上記TABテ
ープ32を折曲げることなく接続しているため、作業性
が向上する。
【0026】また、この実施例では図6(a)に示すよ
うに上記撮像部41は、外周を断熱材46で覆われた状
態で先端硬質部8内に取付けられており、この撮像部4
1内に、上記断熱材46を介して内視鏡内送気チューブ
47、内視鏡内吸気チューブ48の一端が挿通されてい
る。なお、上記固体撮像素子9′に接続するTABテー
プ32には、IC49、コンデンサ50、およびケーブ
ル45が接続されている。
【0027】上記内視鏡内送気チューブ47、内視鏡内
吸気チューブ48の他端が操作部3、ユニバーサルコー
ド4(図5参照)を介してコネクタ5に設けた換気用コ
ネクタ5bに延出され、この換気用コネクタ5bに設け
た送気口金47a、吸気口金48aに接続されている。
【0028】図9にオートクレーブ時の電子内視鏡1を
示す。
【0029】電子内視鏡1をセットする容器51はオー
トクレーブ耐性を有し、かつ、上記電子内視鏡1をUV
(紫外線)滅菌可能なように、紫外線に弱い湾曲部7を
覆うUVカット板51aが併設されている。
【0030】また、オートクレーブ中は電子内視鏡1内
が高温、高湿状態になるので、内視鏡先端硬質部8に内
蔵した撮像部41内を換気する場合、上記換気用コネク
タ5bに換気用コネクタプラグ52を接続し、換気装置
53により吸気口54から取り入れた常温、常温の外気
を送気チューブ55からこの送気チューブ55に接続す
る内視鏡内送気チューブ48を経て上記撮像部41内へ
送気し、この撮像部41内へ送気し、この撮像部41内
の高温、高湿の空気を内視鏡内吸気チューブ48から、
この内視鏡内吸気チューブ48に接続する吸気チューブ
56を経て排気口57から排出する。なお、上記吸気口
54からは低温、低湿に保たれた空気を取入れてもよ
い。
【0031】また、オートクレーブ中に上記撮像部41
内を換気しても、この撮像部41の外周が断熱材46で
覆われているため外被8bが冷却されてしまうことはな
い。また、図11に示すポンプ内蔵防止キャップ61を
上記電子内視鏡1の換気用コネクタ5bに挿着し、外部
との空気の交換を行わずに内部循環により撮像部41内
の空気を乾燥させるようにしてもよい。
【0032】すなわち、上記ポンプ内蔵防水キャップ6
1にはポンプ62、乾燥剤63が内蔵されており、この
ポンプ内蔵防水キャップ61を上記換気用コネクタ5b
に装着すると送気口金47a、吸気口金48aに、上記
ポンプ内蔵防水キャップ61の送気口金61a、吸気口
金61bがそれぞれ接続され、この吸気口金61bから
流出する高湿の空気を乾燥剤63により除湿し、再度ポ
ンプ62によって送気口金61aへ送込み、電子内視鏡
1内を循環させる。
【0033】上記ポンプ62のON/OFFはポンプ内
蔵防水キャップ61の外表面に取付けたスイッチ64に
よって操作する。
【0034】なお、上記電子内視鏡1のコネクタ5に設
けた換気用コネクタ5bはELコネクタ5aと一体に形
成してもよい。
【0035】(第三実施例)図12以下は本発明の第三
実施例を示し、図12は撮像部の断面図、図13は操作
部の断面図、図14は図1に相当する断面図である。
【0036】この実施例では、内視鏡先端硬質部8に内
蔵した固体撮像素子9のオプティカルブラック部19を
送気送水チャンネル14側に対設するとともに、この固
体撮像素子9と上記送気送水チャンネル14との間に、
内視鏡先端面8a側へ延出しない内蔵物である内視鏡内
送気チューブ47と内視鏡内吸気チューブ48の開口端
を配設したもので、図12に示すように、この両チュー
ブ47,48の開口端は上記固体撮像素子9に近接する
位置に臨まされている。
【0037】この実施例によれば内視鏡先端面8a側へ
延出しない内蔵物を固体撮像素子9と送気送水チャンネ
ル14との間に配設し、しかも、上記固体撮像素子9の
オプティカルブラック部19を上記送気送水チャンネル
14側に対設したので、内視鏡先端硬質部8の実装密度
が高くなり、この固体撮像素子9の受光面17と送気送
水チャンネル14とに連続する観察窓21と洗滌ノズル
23との間の距離L(図3参照)をデッドスペースを設
けることなく確保することができ、相対的に内視鏡先端
硬質部8の細径化を実現することができる。
【0038】また、この先端硬質部8に連続する操作部
3には湿度センサ65、ポンプ62、乾燥剤63が内蔵
されており、この湿度センサ65は撮像部41′内から
内視鏡内吸気チューブ48を介して吸入された空気の湿
度を検出する。
【0039】また、上記乾燥剤63は乾燥剤ケース66
内に収納されており、この乾燥剤ケース66の乾燥剤ケ
ース66の乾燥剤ケース蓋66aを取外すことで上記乾
燥剤63を交換することができる。なお、この乾燥剤6
3はシリカゲル、中空糸など吸湿作用のあるものであ
る。
【0040】また、上記ポンプ62は操作部3の外表面
に設けたスイッチ64を押し込むことで作動する。
【0041】また、上記湿度センサ65が一定湿度(例
えば50%RH)を検出すると、乾燥終了ランプ67が
点灯し、乾燥終了を知らせるとともにポンプ62の動作
を停止させる。
【0042】
【発明の効果】以上、説明したように本発明によれば、
固体撮像素子のボンディングパッド部あるいはオプティ
カルブラック部を上記送気送水チャンネル側に配設した
ので、この固体撮像素子と送気送水チャンネルとの距離
を確保して広い視野角を得るとともに、空間を有効利用
して実装密度を高め、相対的に内視鏡先端の細径化を実
現することができるなどの優れた効果が奏される。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1〜図5は本発明の第一実施例を示し、図1
は図5のI−I断面図
【図2】図5のII矢視図
【図3】図2のIII-III 断面図
【図4】図1の模式図
【図5】電子内視鏡の外形図
【図6】図6〜図11は本発明の第二実施例を示し、図
6は電子内視鏡の先端硬質部の断面図
【図7】固体撮像素子の斜視図
【図8】図6(a)のVIII-VIII 断面図
【図9】オートクレーブ時の電子内視鏡の斜視図
【図10】コネクタの断面図
【図11】ポンプ内蔵防水キャップの断面図
【図12】図12以下は本発明の第三実施例を示し、図
12は撮像部の断面図
【図13】操作部の断面図
【図14】図1に相当する断面図である。
【符号の説明】
1…電子内視鏡 8…内視鏡先端部 9,9′…固体撮像素子 14…送気送水チャンネル 18…ボンディングパッド部 19…オプティカルブラック部
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年7月6日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図6
【補正方法】変更
【補正内容】
【図6】
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図7
【補正方法】変更
【補正内容】
【図7】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内視鏡先端部に、一辺にボンディングパ
    ッド部あるいはオプティカルブラック部を有する固体撮
    像素子と、送気送水チャンネルとを内蔵する電子内視鏡
    において、 上記固体撮像素子のボンディングパッド部あるいはオプ
    ティカルブラック部を上記送気送水チャンネル側に配設
    したことを特徴とする電子内視鏡。
JP4096472A 1992-04-16 1992-04-16 電子内視鏡 Pending JPH05293079A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4096472A JPH05293079A (ja) 1992-04-16 1992-04-16 電子内視鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4096472A JPH05293079A (ja) 1992-04-16 1992-04-16 電子内視鏡

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05293079A true JPH05293079A (ja) 1993-11-09

Family

ID=14165988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4096472A Pending JPH05293079A (ja) 1992-04-16 1992-04-16 電子内視鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05293079A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002131656A (ja) * 2000-10-30 2002-05-09 Olympus Optical Co Ltd 撮像装置
JP2006095173A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Olympus Corp 紫外線照射装置
JP2012254195A (ja) * 2011-06-09 2012-12-27 Konica Minolta Advanced Layers Inc 医療器具包装材、検査システム、及び医療用プローブ
JP2013118937A (ja) * 2011-12-07 2013-06-17 Fujifilm Corp 電子内視鏡及びその製造方法並びに電子内視鏡システム
WO2015056568A1 (ja) * 2013-10-17 2015-04-23 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡
CN110313881A (zh) * 2018-03-30 2019-10-11 微创(上海)医疗机器人有限公司 焊盘转接结构及电子内窥镜头端结构

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002131656A (ja) * 2000-10-30 2002-05-09 Olympus Optical Co Ltd 撮像装置
JP2006095173A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Olympus Corp 紫外線照射装置
JP4602728B2 (ja) * 2004-09-30 2010-12-22 オリンパス株式会社 紫外線照射装置
JP2012254195A (ja) * 2011-06-09 2012-12-27 Konica Minolta Advanced Layers Inc 医療器具包装材、検査システム、及び医療用プローブ
JP2013118937A (ja) * 2011-12-07 2013-06-17 Fujifilm Corp 電子内視鏡及びその製造方法並びに電子内視鏡システム
WO2015056568A1 (ja) * 2013-10-17 2015-04-23 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡
US9661997B2 (en) 2013-10-17 2017-05-30 Olympus Corporation Endoscope having image sensor with segmentation region, for outputting video, shifted from center of pixel formation region
CN110313881A (zh) * 2018-03-30 2019-10-11 微创(上海)医疗机器人有限公司 焊盘转接结构及电子内窥镜头端结构
CN110313881B (zh) * 2018-03-30 2021-10-26 上海微创医疗机器人(集团)股份有限公司 焊盘转接结构及电子内窥镜头端结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6567115B1 (en) Solid-state imaging device
JP4757358B2 (ja) 内視鏡装置
JP2009240634A (ja) 内視鏡装置
JP5303414B2 (ja) 撮像装置及び内視鏡
JPH0442934B2 (ja)
US8462202B2 (en) Imaging apparatus of electronic endoscope and electronic endoscope
JP2008155016A (ja) 電子内視鏡
JP3776755B2 (ja) 電子内視鏡
JP3699040B2 (ja) 電子内視鏡
JPH05293079A (ja) 電子内視鏡
JP2934514B2 (ja) 内視鏡用tvカメラ装置
JP2011206079A (ja) 撮像装置及び内視鏡
JPH0228329B2 (ja)
JPH02257926A (ja) 内視鏡装置
JPH0435474A (ja) 固体撮像装置
JP4108787B2 (ja) 電子内視鏡
JPH01222579A (ja) 撮像装置
JPH03118021A (ja) 内視鏡装置
JP3003942B2 (ja) 内視鏡
JPH0534605A (ja) 内視鏡用外付テレビカメラ
JP2684613B2 (ja) 電子内視鏡用固体撮像素子の取付け構造
JPH04358114A (ja) 前方視型電子内視鏡の先端部
JP3510277B2 (ja) 撮像ユニット
JPH11276433A (ja) 電子内視鏡
JPH0731211Y2 (ja) 内視鏡

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20001212