JPH05292064A - 音声スクランブル回路、音声ディスクランブル回路およびコードレス電話装置 - Google Patents

音声スクランブル回路、音声ディスクランブル回路およびコードレス電話装置

Info

Publication number
JPH05292064A
JPH05292064A JP4119672A JP11967292A JPH05292064A JP H05292064 A JPH05292064 A JP H05292064A JP 4119672 A JP4119672 A JP 4119672A JP 11967292 A JP11967292 A JP 11967292A JP H05292064 A JPH05292064 A JP H05292064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice
signal
circuit
converting
sets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4119672A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaji Suzuki
正次 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4119672A priority Critical patent/JPH05292064A/ja
Publication of JPH05292064A publication Critical patent/JPH05292064A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 音声を周波数変換することなく、簡易な回路
構成で、高い秘話機能を得ることができる秘話回路およ
びコードレス電話装置を提供することを目的とする。 【構成】 コードレス電話装置の送信側に音声を一定時
間を単位として蓄積する2組のメモリを設け、音声信号
を所定のサンプリングクロックによりディジタル化し、
これを通話に支障のない一定時間を単位として2組のメ
モリに交互に書込み、一方のメモリに書込みが行われて
いる時、他方のメモリから書込み時とは逆の順序でディ
ジタル値を読み出して再びアナログ化することにより音
声信号を秘話化するとともに、前記メモリを交互に選択
するタイミング信号を単一周波数正弦波に変換し、これ
を秘話化した音声と混合して無線送信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コードレス電話装置に
おける音声秘話回路に関し、特に送信信号に特殊な処理
を施して送信し、受信側で再び特殊な処理をして元の信
号を再生することにより、傍受されても内容が理解でき
ないようにした装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、コードレス電話装置の秘話方式と
しては周波数反転方式や周波数分割反転方式等が知られ
ている。しかしながら、これらの秘話方式においては、
比較的簡単な回路で実現できる反面、特殊な受信機で容
易に傍受することが可能であった。
【0003】また、他の従来例として伝送音声信号の周
波数を周期的に変換して伝送する秘話方式が種々存在す
る。これらは送信側で音声信号をクロックに従ってサン
プリングしてメモリに蓄積し、この蓄積データを読み出
す際にクロックを周期的に変化させて送信し、受信側で
は送信側と同様にクロックを周期的に変化させてメモリ
に蓄積し、所定のクロックで読み出すことによって元の
音声信号を再生するというものであり、送信側の周期と
受信側の周期とが一致しないと音声として理解できない
ようにした方式である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来例においては、音声信号を周波数変換するため
に、音声が高域部に変換される場合、所定より広い無線
帯域幅を要し、また所定の帯域幅で伝送可能とするため
には低域フィルタにて高い周波数成分を減衰させる必要
があり、これにより再生時の音質が低下するという欠点
があった。
【0005】本発明は、音声を周波数変換することな
く、簡易な回路構成で、高い秘話機能を得ることができ
る秘話回路およびコードレス電話装置を提供することを
目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、コードレス電
話装置の送信側に音声を一定時間を単位として蓄積する
2組のメモリを設け、音声信号を所定のサンプリングク
ロックによりディジタル化し、これを通話に支障のない
一定時間を単位として2組のメモリに交互に書込み、一
方のメモリに書込みが行われている時、他方のメモリか
ら書込み時とは逆の順序でディジタル値を読み出して再
びアナログ化することにより音声信号を秘話化する。そ
して、前記一定時間を単位にしてメモリを交互に選択す
るタイミング信号を単一周波数正弦波に変換し、これを
秘話化した音声と混合して無線送信する。一方、受信側
では、前記単一周波数正弦波を抽出してタイミング信号
を再生し、この信号に基づいて受信した秘話化音声をデ
ィジタル化し、送信側と同様に2組のメモリを交互に選
択して蓄積、読み出しを行い、読み出した信号をアナロ
グ信号に変換して元の音声を再生することができる。
【0007】
【実施例】図1は、本発明の一実施例における秘話回路
を用いたコードレス電話装置の固定機の構成を示すブロ
ック図である。
【0008】図において、回線制御部102は、加入者
回線101に対し、ダイヤル信号の送出、着信信号の検
出等を司るものであり、音声処理部103は、送話音声
および受話音声を無線通信でのS/N比向上のため圧
縮、伸張するものである。
【0009】また、音声スクランブル回路104は、音
声信号を秘話化するものであり、音声ディスクランブル
回路105は、秘話化された音声信号を元の音声信号に
再生するものである。
【0010】変復調部106は、無線回路を有し、移動
機との間でやりとりする制御信号および音声信号を変復
調してアンテナ107より無線による送信、受信を行う
ものであり、モデム108は、移動機と制御信号を授受
するためのものである。
【0011】また、制御部109は、CPU、ROMお
よびRAM等を有し、上述した各部102〜106の制
御監視を司るものである。
【0012】図2は、本実施例における秘話回路を用い
たコードレス電話装置の移動機の構成を示すブロック図
である。
【0013】図において、変復調部202は、無線回路
を有し、アンテナ201を介して固定機と無線で制御信
号および音声信号を送信、受信するものである。
【0014】また、音声スクランブル回路203は、音
声信号を秘話化するものであり、音声ディスクランブル
回路204は、秘話化された音声信号を元の音声信号に
再生するものである。
【0015】音声処理回路205は、無線通信でのS/
N比向上のため送話器206より入力された音声を圧縮
して送話音声信号とする一方、受話音声信号を伸張して
受話器207より出力するものである。
【0016】図3は、本実施例における音声スクランブ
ル回路104、203の構成例を示すブロック図であ
る。
【0017】図において、A/D変換回路301は、所
定の標本化クロックによりアナログ音声信号をディジタ
ル化するための回路であり、スイッチ回路302は、前
記ディジタル信号を一定時間を単位として第1メモリ3
03と第2メモリ304を交互に選択して書込む手段で
ある。
【0018】スイッチ回路305は、第1メモリ303
と第2メモリ304から一定時間を単位として交互に選
択し、書込みとは逆の順序で読出しを行う手段であり、
第1メモリ303に書込みが行われている時には、第2
メモリ304から読出し、第2メモリ304に書込みが
行われている時には、第1メモリ303から読出すよう
になっている。
【0019】D/A変換回路306は、前記読出したデ
ィジタル信号をアナログ信号に変換する回路であり、標
本化クロック発生回路307は、前述したA/D変換、
D/A変換のタイミングクロックを発生するものであ
る。
【0020】タイミング生成回路308は、第1メモリ
303と第2メモリ304を選択するタイミングを生成
する回路であり、バンドパスフィルタ309は、タイミ
ング生成回路308で生成したタイミング信号を単一周
波数の正弦波に変換するものである。
【0021】混合回路310は、前述したD/A変換に
よって得られたアナログ信号と、前述の単一周波数正弦
波とを混合する回路であり、ローパスフィルタ311
は、D/A変換時に生成した高周波成分を除去するため
の回路である。
【0022】図4は、本実施例における音声ディスクラ
ンブル回路105、204の構成例を示すブロック図で
ある。
【0023】図において、帯域阻止フィルタ401は、
送信側で秘話化音声信号に混合した単一周波数正弦波を
除去するためのフィルタであり、A/D変換回路402
は、秘話化音声信号を標本化クロックによりディジタル
化するための回路である。
【0024】スイッチ回路403は、前記ディジタル信
号を一定時間を単位として第1メモリ404と第2メモ
リ405に交互に選択して書込みする手段であり、スイ
ッチ回路406は、第1メモリ404と第2メモリ40
5から一定時間を単位として書込みとは逆の順序で読出
す手段で、第1メモリ404に書込みが行われている時
には第2メモリ405から読出し、第2メモリ405に
書込みが行われている時には第1メモリ404から読出
すようになっている。
【0025】D/A変換回路407は、前記読出したデ
ィジタル信号をアナログ信号に変換する回路であり、こ
れによって秘話化音声が元の音声信号に再生される。
【0026】バンドパスフィルタ408は、送信側にて
受信側での第1メモリ404と第2メモリ405とを選
択するタイミングが再生可能であるように秘話化音声信
号に混合した単一周波数正弦波を抽出するためのフィル
タであり、タイミング再生回路409は、標本化クロッ
ク発生回路410とともにPLL回路を構成し、安定し
たメモリ選択のタイミングおよびA/D変換、D/A変
換の標本化クロックを生成するものである。
【0027】図5は、図3に示すスクランブル回路の動
作を示すタイムチャートである。
【0028】音声の標本化は、一般的には8kHzのク
ロックによって行われるので、本例では秘話化タイミン
グ(前述の第1メモリ、第2メモリを交互に選択するタ
イミング)を8kHz/64=125Hz、すなわち8
msec周期で行うものとする。
【0029】音声信号(図5b)は、標本化クロック
(図5c)により常にサンプリングされ、ディジタル化
(例えば8bitのディジタルデータ化)される。そし
て、周期8msecの間では、64個のディジタルデー
タが生成される。ここでは、この64個のデータに0か
ら63までの番号を付与し、D0、D1、D2、・・
・、D62、D63とする。
【0030】そして、図5aの1のタイミングにおいて
は、第1メモリ303にD0、D1、D2、・・・、D
62、D63の順に書込まれ、図5aの2のタイミング
においては、第2メモリ304にD0、D1、D2、・
・・、D62、D63の順で書込まれる。以下、同様に
2つのメモリ303、304に交互に書込まれる(図5
dおよびe)。
【0031】一方、図5aの2のタイミングにおいて
は、第1メモリ303からD63、D62、・・・、D
2、D1、D0の順に読出され、図5aの3のタイミン
グにおいては、第2メモリ304からD63、D62、
・・・、D2、D1、D0の順に読出される。以下、同
様に2つのメモリ303、304から交互に読出される
(図5fおよびg)。
【0032】そして、この読出したディジタルデータを
前記標本化クロック(図5b)に同期してD/A変換す
ると、秘話化された音声信号が得られる(図5h)。
【0033】以上、スクランブル回路の動作について説
明したが、受信側のディスクランブル回路においても前
述と同様な手順を追うことによって秘話化された音声信
号からの元の音声信号を再生することが可能である。
【0034】なお、以上の実施例においては、秘話化タ
イミングを8msec周期としたため、再生した音声信
号には8msecの遅延がある。ところが普通の会話に
おいては100msec程度の遅延が許容できる。従っ
て、秘話化タイミングは本例よりも早くすることも、遅
くすることも可能である。
【0035】また、このタイミングを可変として予め定
めた順序で周期的に変化させる方式も考えられる。さら
に、前述の周期性を鍵として送信側と受信側の鍵が一致
した場合のみ会話が可能という方式が考えられる。
【0036】また、上記実施例においてはメモリに蓄積
したデータを蓄積した順序とは逆の順序で読出すことに
より秘話化を達成しているが、これはラストイン・ファ
ーストアウト形式のメモリを用いることにより、回路が
簡単になるためである。しかし、この代わりに、予め定
めた順序で読出す回路を設けることにより、疑似的に不
規則な順番で読出して秘話化を達成することも可能であ
る。
【0037】また、この疑似的な不規則性を鍵として送
信側と受信側とで鍵が一致した場合にのみ会話が可能と
なる方式が考えられる。
【0038】図6および図7は、この方式によるスクラ
ンブル回路およびディスクランブル回路の構成例を示す
ブロック図である。
【0039】図6に示すスクランブル回路は、図3に示
す構成に、読出しアドレス発生回路612を追加したも
のである。この読出しアドレス発生回路612は、疑似
的に不規則な順序(但し周期性はある)の読出しアドレ
スを発生する手段であり、何通りかの不規則な順序の組
合わせを外部から設定可能となっている。
【0040】同様に、図7に示すディスクランブル回路
は、図4に示す構成に読出しアドレス発生回路712を
追加したものであり、その動作は前述の読出しアドレス
発生回路612と同様である。
【0041】従って、各読出しアドレス発生回路61
2、712における読出しアドレスの不規則性を鍵とし
て適宜設定することにより、送信側と受信側で不規則性
の鍵が一致した場合にのみ無線通話が可能となる。
【0042】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
2組のメモリを交互に選択して蓄積、読出しを行う構成
により、音声を周波数変換することなく、簡易な回路構
成で、高い秘話機能を得ることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における秘話回路を用いたコ
ードレス電話装置の固定機の構成を示すブロック図であ
る。
【図2】上記実施例における秘話回路を用いたコードレ
ス電話装置の移動機の構成を示すブロック図である。
【図3】上記実施例における音声スクランブル回路の構
成例を示すブロック図である。
【図4】上記実施例における音声ディスクランブル回路
の構成例を示すブロック図である。
【図5】図3に示すスクランブル回路の動作を示すタイ
ムチャートである。
【図6】本発明の他の実施例における音声スクランブル
回路の構成例を示すブロック図である。
【図7】本発明の他の実施例における音声ディスクラン
ブル回路の構成例を示すブロック図である。
【符号の説明】
104、203…音声スクランブル回路、 105、204…音声ディスクランブル回路、 301、402…A/D変換回路、 302、305、403、406…スイッチ回路、 303、404…第1メモリ、 304、405…第2メモリ、 306、407…D/A変換回路、 307、410…標本化クロック発生回路、 308…タイミング生成回路、 309、408…バンドパスフィルタ、 310…混合回路、 311…ローパスフィルタ、 401…帯域阻止フィルタ、 409…タイミング再生回路。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アナログ音声信号を所定の標本化クロッ
    クでディジタル信号に変換するA/D変換手段と;前記
    ディジタル信号を2組のメモリに一定時間を単位として
    交互に蓄積するメモリ蓄積手段と;前記2組のメモリか
    ら蓄積されたディジタル信号を一定時間を単位として交
    互に蓄積順序とは逆の順序で読み出すメモリ読出手段
    と;前記2組のメモリより読み出したディジタル信号を
    アナログ信号に変換するD/A変換手段と;前記2組の
    メモリを交互に選択するタイミング信号に同期した正弦
    波を生成する生成手段と;前記アナログ信号と前記正弦
    波とを混合して秘話化音声とする混合手段と;を有する
    ことを特徴とする音声スクランブル回路。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 前記混合手段からの秘話化音声より所定のタイミング信
    号を抽出する抽出手段と;前記タイミング信号に基づい
    て標本化クロックを安定生成するクロック生成手段と;
    前記秘話化音声を前記標本化クロックによりディジタル
    信号に変換するA/D変換手段と;前記ディジタル信号
    を2組のメモリに一定時間を単位として交互に蓄積する
    メモリ蓄積手段と;前記2組のメモリから蓄積されたデ
    ィジタル信号を一定時間を単位として交互に蓄積順序と
    は逆の順序で読み出すメモリ読出手段と;前記読み出し
    たディジタル信号をアナログ信号に変換して秘話化音声
    から元の音声を再生するD/A変換手段と;を有するこ
    とを特徴とする音声ディスクランブル回路。
  3. 【請求項3】 請求項2において、 前記音声スクランブル回路と前記音声ディスクランブル
    回路とにより音声秘話通信を行うことを特徴とするコー
    ドレス電話装置。
  4. 【請求項4】 アナログ音声信号を所定の標本化クロッ
    クでディジタル信号に変換するA/D変換手段と;前記
    ディジタル信号を2組のメモリに一定時間を単位として
    交互に蓄積するメモリ蓄積手段と;前記2組のメモリか
    ら蓄積されたディジタル信号を一定時間を単位として交
    互に予め定めた疑似的に不規則な順序で読み出すメモリ
    読出手段と;前記2組のメモリより読み出したディジタ
    ル信号をアナログ信号に変換するD/A変換手段と;前
    記2組のメモリを交互に選択するタイミング信号に同期
    した正弦波を生成する生成手段と;前記アナログ信号と
    前記正弦波とを混合して秘話化音声とする混合手段と;
    を有することを特徴とする音声スクランブル回路。
  5. 【請求項5】 請求項4において、 前記混合手段からの秘話化音声より所定のタイミング信
    号を抽出する抽出手段と;前記タイミング信号に基づい
    て標本化クロックを安定生成するクロック生成手段と;
    前記秘話化音声を前記標本化クロックによりディジタル
    信号に変換するA/D変換手段と;前記ディジタル信号
    を2組のメモリに一定時間を単位として交互に蓄積する
    メモリ蓄積手段と;前記2組のメモリから蓄積されたデ
    ィジタル信号を一定時間を単位として交互に予め定めた
    疑似的に不規則な順序で読み出すメモリ読出手段と;前
    記読み出したディジタル信号をアナログ信号に変換して
    秘話化音声から元の音声を再生するD/A変換手段と;
    を有することを特徴とする音声ディスクランブル回路。
  6. 【請求項6】 請求項5において、 前記音声スクランブル回路と前記音声ディスクランブル
    回路とにより、予め定めた疑似的に不規則な順序を鍵と
    して音声秘話通信を行うことを特徴とするコードレス電
    話装置。
JP4119672A 1992-04-13 1992-04-13 音声スクランブル回路、音声ディスクランブル回路およびコードレス電話装置 Pending JPH05292064A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4119672A JPH05292064A (ja) 1992-04-13 1992-04-13 音声スクランブル回路、音声ディスクランブル回路およびコードレス電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4119672A JPH05292064A (ja) 1992-04-13 1992-04-13 音声スクランブル回路、音声ディスクランブル回路およびコードレス電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05292064A true JPH05292064A (ja) 1993-11-05

Family

ID=14767198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4119672A Pending JPH05292064A (ja) 1992-04-13 1992-04-13 音声スクランブル回路、音声ディスクランブル回路およびコードレス電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05292064A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08163120A (ja) * 1994-12-09 1996-06-21 Nec Corp 暗号化回路
KR100442603B1 (ko) * 2001-03-20 2004-08-02 삼성전자주식회사 고속 패킷 데이터 전송 이동통신시스템에서 패킷 데이터채널 및 패킷 데이터 제어 채널을 스크램블링하기 위한장치 및 방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08163120A (ja) * 1994-12-09 1996-06-21 Nec Corp 暗号化回路
KR100442603B1 (ko) * 2001-03-20 2004-08-02 삼성전자주식회사 고속 패킷 데이터 전송 이동통신시스템에서 패킷 데이터채널 및 패킷 데이터 제어 채널을 스크램블링하기 위한장치 및 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960008610B1 (ko) 통신 보안용 아날로그 오디오 주파수 대역 스크램블러 및 그 방법
KR0138059B1 (ko) 녹음기능부착 통신장치
JPH05292064A (ja) 音声スクランブル回路、音声ディスクランブル回路およびコードレス電話装置
RU19982U1 (ru) Устройство засекречивания речи
JPS6143032A (ja) 秘話装置
JPS63136835A (ja) 同時送受話装置
JPS62271534A (ja) 秘話通信装置の同期回路
JPH05268214A (ja) 秘話装置
JPS6024743A (ja) 秘話通信回路
JPS63246046A (ja) 秘話方式
FR2561473A1 (fr) Systeme de cryptophonie pour des liaisons a largeur de bande etroite
JPH04183135A (ja) 移動体通信の時間分割通信秘話方法
JPH04137932A (ja) 移動体通信の時間分割通信秘話方法
JPH05219049A (ja) 無線通信装置
JP3027820B2 (ja) 無線機
JPH08163099A (ja) 通信装置
JPH04216222A (ja) 移動体通信の時間分割通信秘話方法
JPH0746225A (ja) 秘話通信システム
JPH04150323A (ja) 移動体通信の時間分割通信秘話方法
JPH04165728A (ja) 移動体通信の時間分割通信秘話方法
JPS5972837A (ja) 秘話通信システムのクロツク回路
JPH0530083A (ja) コードレス電話装置
JPH01162438A (ja) 秘話通信装置の同期回路
JPH04183134A (ja) 移動体通信の時間分割通信秘話方法
JPH08265302A (ja) 秘話装置の同期信号除去方式