JPS6024743A - 秘話通信回路 - Google Patents

秘話通信回路

Info

Publication number
JPS6024743A
JPS6024743A JP13251583A JP13251583A JPS6024743A JP S6024743 A JPS6024743 A JP S6024743A JP 13251583 A JP13251583 A JP 13251583A JP 13251583 A JP13251583 A JP 13251583A JP S6024743 A JPS6024743 A JP S6024743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
clock
vco
delay
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13251583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0245859B2 (ja
Inventor
Shintaro Hirose
広瀬 新太郎
Akihiko Yamashita
昭彦 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP13251583A priority Critical patent/JPH0245859B2/ja
Publication of JPS6024743A publication Critical patent/JPS6024743A/ja
Publication of JPH0245859B2 publication Critical patent/JPH0245859B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04KSECRET COMMUNICATION; JAMMING OF COMMUNICATION
    • H04K1/00Secret communication
    • H04K1/06Secret communication by transmitting the information or elements thereof at unnatural speeds or in jumbled order or backwards

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ビ)産業上の利用分野 本発明は有線或は無線通信において、通話の秘話性を保
証するための、秘話通信回路に関するものである。
(ロ)従来技術 通常の無線通信においては、甲及び乙が通話の際、第三
者丙が甲乙の交信に使用している搬送周波数域信号を受
信した場合、甲乙の通話の内容を傍受できるため、通話
の秘話性が損なわれる問題点を有している。
この秘話性を保証する方法としては、スクランブル化し
た音声信号を送出し、これを受信側で復元する方法が有
効である。この方法Iこよれば、受信部として復元回路
を備えていない第三者、又、±−コードが異なる第三者
に対しては受信音声はスクランブルされたままであるの
で、通話の内容が了解されず、秘話性を保持することか
できる。
秘話回路の一方式として、バランス・モジュレーション
方式の回路素子が一般1こ市販されている。
この方式は音声信号の周波数スペクトルを反転させて送
信し、受信時に元の音声信号に戻す方式であるが、この
方式ではキーコードが実質1〜2個位しかとれないため
、同種の復元回路を備えているものに対しては秘話性の
保証ζこ対する効果を持たないという欠点を有している
そこで、本出願人は先に昭和57年9月20日付にて特
願昭57−164763号「秘話通信方法及びその装置
」を提案した。即ち、回路規模が比較的単純でしかも秘
話性能の高い方式として音声信号の時間軸を圧縮伸長し
て伝送する方法を提案した。また、昭和57年10月2
0日付をこて特願昭57−184916号「秘話通信シ
ステムのクロック回路」を提案した。斯る本願出願人の
先願の秘話通信方法はキーコードを多数とることができ
る。
e1目的 本発明は斯る先願の技術を更に改良し、キーコードを多
数とり得る秘話通信回路を提供するものである。
に))構成 本発明は、基本的には音声信号をスクランブルする送信
部と、該スクランブルされた音声信号を復元する受信部
とから構成される。基本回路構成要素としては、第1図
に示す如く、大刀音声イ^号をクロ・ツクパルスに従っ
て記憶すると共に出力するBBD遅延回路(1)と、該
クロ・ツクパルスを発生させるための電圧制御発振器(
VCO)からなる− クロックパルス発生回路(2)と
、該クロ・ツクパルス発生回路(2)の出力クロ・ツク
パルスを計数するカウンタ回路(3)とから構成される
。モしてv c o (2)の発振周波数制御電圧はカ
ウンタ回路(3)の出力により制御されるので、それに
従ってV CO(2Hの出力クロックパルス周波数は変
化する。尚、(4)はVCO(2)の発振側@電圧のレ
ベル調整回路である。この基本構成は、送信部及び受信
部共同様の構成である。
第1図の構成回路の基本動作は、BBD(llのクロッ
クパルスを供給するV CO(21の入力電圧に応じて
該クロックパルスの周波数を変化させ、BBD(1)の
出刃音声信号の周波数を元のものに対して変化を起とさ
・することによって、スクランブル化したIf’%fを
得るものであり、又一方受伯゛部では、送信部と同構成
の回路において、該送信部におけるBBD(11のクロ
ック周波数の変化と同期させることによって、受信した
スクランブル音声の周波数を丁度光に戻るように再度変
換を行なって復元する動作を行なうように構成される。
又、vco(2)の出力の周波数は、VCOの発振周波
数制御電圧値5こ応じて決定さもるが、本発明では、こ
のVCOの出力周波数の組合せによってキーコードを多
数とりつるように構成されている。
(ホ))実施例 本発明の実施例を第1図に基づいて説明する。
同図において、カウンタ(3)の出力はBBD(υの遅
延段数(2Nとする)に対して、8個クロ・ツクパルス
をカウントするごとに(Hi)(Lo)の切換えを繰り
返す。尚、BBD(ilに入力された信号成分は、クロ
・ツクパルスがN個入力後、BBD(11)から出力さ
れる(即ちN個分遅延する)。
第2図にv c o (2Hの入力及び出力波形の例を
示す。同図では、vCOの入力波形(発振周波数制御電
圧)として、矩形波となる場合の例を示している。この
波形の電圧値を第2図ta>iとおいて、A及びBとし
、それぞれの電圧値に対するV CO(2)の出力周波
数を同図(b)に示す如< (fA)([B)とする。
この矩形波において、時間(T1)はT1=N−fAで
ある。そしてT2=N、fB、T=Ti +T2である
。BBD(11のクロ・リフ周波数がfの場合、BBD
への入力信号はfでサンプリングされてBBDへ取り込
まれ、t=f−Nの時間遅延後、周波数fでBBD(1
)から出力として取り出される。
さて、第1図の回路構成(そして第2図のVCO入出力
波形)の場合、例えば周波数(fA)でサンプリングさ
れて、BBDへ取り込まれた音声信号は、T1=fA−
N後にはクロ・リフ周波数はfnに切り換っているので
、このfi+によってBBDから出力される。この場合
、BBDから取り出された音声信号は時間軸壺換をうけ
、その周波数が入力時に対してm=fB/IA倍に変化
する。また(fa)でBBDに取り込まれた音声信号は
、し1=1A力B倍に変化する。
従って、第2図で示したような矩形波をVCOに入力し
た場合、BBDの出力音声信号は、周波数がm倍及びん
倍に周期的1こ変換され、スクランブル化された音声信
号となる。
このスクランブル信号の例として第3図に、正弦波をB
BD(1)へ入力した場合について示す。
次に信号の復元の場合を説明する。復元回路も基本的に
は、送信部スクランブル回路と同様の動作を行なう。第
4図を参照しながら説明する。
送信部に右いて、BBD(1)への入力音声信号(P)
はNクロ・リフ分遅延して送出されるが、送・受信系全
体としてみると、2Nクロック分遅延して、受信部BB
Dから取り出される。この場合、周波数(fA)で送信
部BBD(llに入力した音声信号(Plは受信部BB
Dから取り出されるときのクロ・リフ周波数が同じ(f
A)となるため、総合的には元の音声周波数に復元され
ている。即ち、送信部B T3 Dから出力時は周波数
がm倍となるが、受信部では逆に1//m倍となるので
、総合的には元に戻っている。
尚、上の説明では受信部におけるv c o (2)の
出力周波数(fx)(fa)がそれぞれfA−fA、f
a=fnでめり、更に(IA)(1B)の切り換りのタ
イミングが送信部のそれと同期している場合を想定して
いる。
一方、受信部VCOの出力周波数(fA)(fn・)が
送信部と異なる場合、(fA)(fi)の切り換る時間
は送信部とは異なる。その理由は(T1)を送信側、(
T1)を受信側とすると、TI=fAN、TI=faN
、%であり、(T2)についても同様であるからである
従って、この場合、例えば、送信部BBDにおいてm=
旦倍に変換された音声信号は、受信部A る。従って、元の音声に完全に復元されずに、スクラン
ブル音声のままとなっている。このことはBBDのクロ
・リフ周波数(VCOの出力周波数)の組合せをキーコ
ードとして用いることができることを示している。
実験結果によれば、例えばm == mの場合でも、f
A をfAに対して約1.05倍変えれば、充分なスク
ランブル効果が得られることが確認されている。
(尚、実験ではm = 1.5〜2. Q 、 fa 
) E Aとしテいる)。この結果によれば、m = 
mの場合でも、1オクターブあたり約15個のキーコー
ドがとれる。
又、mの値を変えてキーコードをつくることもでき、ま
たfAとfnを交換してもキーコードをとることができ
る。又、BBDのクロ・リフ周波数の使用範囲は一般市
販のもので約1QKHz〜100KHzであるので、実
質的に2.5オクターブはとれる。このように本発明の
方式では、秘話のためのキーコード数を実用上充分な数
になしつる。
キーコードをつくる場合のクロ・リフ周波数の設定は、
V COT21の入力電圧の動作点や電圧の変化幅の他
、VCOの周波数を制仇する時定数を決めるコンデンサ
の値を設定することによって行なうことができる。
尚、上述の実施例の説明では、説明の簡便上、クロ・リ
フをN個カウントごとに周波数(fAXf11)を切り
換える場合について説明を行なったか、実際にはVCO
の入力電圧の周期内は、送信側のBBDの遅延段数を2
N、受信側のBUDの遅延段数を2Mとすると、M十N
個クロックをカウントする時間であればよい。尚、実施
例の説明では、Tは2N個相当時間になっている。即ち
、送信部BBD(1)へ入力した音声信号が、クロ・ツ
ク周波数内で入力サンプリングされた場合、受信部BB
Dでは、M+N個クロ・リフ分遅延して出力されるので
、このときに同じ周波数(f)であれば、総合的に・は
音声信号は元に戻っている。従って、周波数(fQ(f
Qの切換えタイミングも、必ずしもN又はMである必要
はないが、実験では(M、、=Nの場合)Nカウントご
とに切換えた場合に最もスクランブル効果は大きいとい
う結果が得られている。
(へ)効果 このように、本発明はキーコードを多数取りつる秘話回
路を提供するものであり、この方式を搭載した無線機を
用いれば、第三者に受信されても通話内容を傍受される
ことはなく、通話の秘話性を保証する上で実用上火きな
効果を持っている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の秘話通信回路の基本構成図、第2図は
VCOの入出力波形を示す図面、第3図はスクランブル
信号波形を示す図面、第4薗はBBD遅延回路による基
本動作を示す図面である。 (1)・・・VCOl(2)・・・BBD遅延回路、(
3)・・・カウンタ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (υ[a)信号をクロ・ツクパルスに従って順次サンプ
    リングして記憶すると共に出力する信号の遅延手段と、 (b)該遅延手段のクロ・ツクパルスを供給するクロ噌
    りパルス発生手段と、 (C)該クロ・ツクパルス発生手段の出力クロ・ツクパ
    ルスを計数するカウンタ手段と、 を信号の送信側および受信側にそれぞれ備え、前記送信
    側の遅延手段の遅延段数と前記受信側の遅延手段の遅延
    段数の和のz分だけ前記カウンタ手段か前記遅延手段へ
    のクロ・ツクパルスを計数する時間周期にて、前記クロ
    ・ツクパルス発生手段のクロ・リフ周波数を変化させ、
    送信信号の時間軸の圧縮と伸長を時間的に交互に行なっ
    て送出し、受信側で送信側と同期して受信信号の時間軸
    の伸長と圧縮を時間的に交互に行ない、元の信号を復元
    する秘話通信回路。 (2) クロ噌りパルス発生手段は電圧制御発振回路(
    VCO)である特許請求の範囲第1項記載の秘話通信回
    路。 (3)電圧制御発振回路の発振周波数制御電圧の変化範
    囲、該発振回路の動作点、或は該発振回路の発振時定数
    を予め設定することにより遅延手段へ供給するクロック
    パルスの周波数を設定し、該クロ・ツクパルスの周波数
    の組合せを使用してキーコード化する特許請求の範囲第
    2項記載の秘話通信回路。 (4)電圧制御発振回路の発振周波数制御電圧として矩
    形波を使用することにより2種類のクロックパルス周波
    数を発生させ、該クロックパルス周波数の切換反復によ
    り信号をスクランブル化し、受信側で復元する特許請求
    の範囲第3項記載の秘話通信回路。
JP13251583A 1983-07-20 1983-07-20 Hiwatsushinkairo Expired - Lifetime JPH0245859B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13251583A JPH0245859B2 (ja) 1983-07-20 1983-07-20 Hiwatsushinkairo

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13251583A JPH0245859B2 (ja) 1983-07-20 1983-07-20 Hiwatsushinkairo

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6024743A true JPS6024743A (ja) 1985-02-07
JPH0245859B2 JPH0245859B2 (ja) 1990-10-12

Family

ID=15083133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13251583A Expired - Lifetime JPH0245859B2 (ja) 1983-07-20 1983-07-20 Hiwatsushinkairo

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0245859B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7163339B1 (en) 2001-04-16 2007-01-16 Plaspack U.S.A., Inc. Composite breathable produce bag with a reinforced mesh sidewall
US7640715B2 (en) 2003-05-09 2010-01-05 Plaspack Usa, Inc. Multi-material vertical form, fill and seal bag forming method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7163339B1 (en) 2001-04-16 2007-01-16 Plaspack U.S.A., Inc. Composite breathable produce bag with a reinforced mesh sidewall
US8550717B2 (en) 2001-04-16 2013-10-08 Plaspack U.S.A., Inc. Composite breathable produce bag with a reinforced mesh sidewall
US7640715B2 (en) 2003-05-09 2010-01-05 Plaspack Usa, Inc. Multi-material vertical form, fill and seal bag forming method
US7837388B1 (en) 2003-05-09 2010-11-23 Plaspack Usa, Inc. Multi-material vertical form, fill and seal bag

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0245859B2 (ja) 1990-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5003598A (en) Secure communication system
GB2132857A (en) Voice encryption and decryption system
JPS6024743A (ja) 秘話通信回路
JPS6089144A (ja) 秘話通信装置
JPH0149217B2 (ja)
JPH05292064A (ja) 音声スクランブル回路、音声ディスクランブル回路およびコードレス電話装置
JPH0218780B2 (ja)
JPS6143032A (ja) 秘話装置
JPH0669176B2 (ja) 秘話通信方法
JPH055209B2 (ja)
JPS60109941A (ja) 秘話通信装置の信号同期回路
RU2085044C1 (ru) Устройство кодирования и декодирования речевых сообщений
JPS61198840A (ja) 秘話装置
JPH0316334A (ja) 秘話装置
JPH037169B2 (ja)
JPS60117935A (ja) 秘話通信装置
JPS61105145A (ja) 秘話装置
JPS61156936A (ja) 秘話装置
JPS60152160A (ja) 秘話装置
JPH0242260B2 (ja)
RU19982U1 (ru) Устройство засекречивания речи
JPS61159838A (ja) 秘話装置
JPS61159840A (ja) 秘話装置
JPS6221340A (ja) 秘話通信装置の信号同期回路
JPS5950637A (ja) 秘話装置