JPH0529170B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0529170B2
JPH0529170B2 JP21869786A JP21869786A JPH0529170B2 JP H0529170 B2 JPH0529170 B2 JP H0529170B2 JP 21869786 A JP21869786 A JP 21869786A JP 21869786 A JP21869786 A JP 21869786A JP H0529170 B2 JPH0529170 B2 JP H0529170B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
frequency
signal
reception
tuning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP21869786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6373711A (ja
Inventor
Takaharu Kikuchi
Kazutsugu Kaneko
Takemi Yumoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP21869786A priority Critical patent/JPS6373711A/ja
Publication of JPS6373711A publication Critical patent/JPS6373711A/ja
Publication of JPH0529170B2 publication Critical patent/JPH0529170B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)
  • Superheterodyne Receivers (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、周波数シンセサイザチユーナ(以下
シンセサイザチユーナと称する)に関する。
背景技術 従来のシンセサイザチユーナの例を第3図を参
照しつつ説明する。第3図、はAMシンセサイザ
チユーナのブロツク回路図であり、アンテナ1に
到来した電波は高周波(以下RFと称する)信号
となり、アンテナ同調回路2に供給される。アン
テナ同調回路2は、可変容量素子を含むLC同調
回路によつて構成され、PLL回路3から供給さ
れる同調制御電圧(以下制御電圧と称する)信号
に応じてそのLC同調回路の可変容量素子の値を
変化して受信せんとする高調波信号に同調をと
る。アンテナ同調回路2の出力信号はRF増幅回
路4に供給される。RF増幅回路4は、AGC回路
5から供給される利得制御電圧(以下AGC電圧
と称する)によつて利得が設定される。RF増幅
回路4の出力信号は周波数混合回路(以下混合回
路と称する)6に供給される。混合回路6は上記
出力信号とVCO(電圧制御発振器)7から供給さ
れる局発信号とを混合してそれらのビート周波数
成分からなる中間周波(以下IFと称する)信号
を得て、これをIF増幅回路8に供給する。IF増
幅回路8はIF周波数に同調した同調回路を有す
る同調増幅回路であり、上記ビート周波数成分か
らIF信号を抽出しそのレベルを適当なレベルに
増幅して検波回路9に供給する。検波回路9は、
上記IF信号を音声信号に復調し音声増幅回路
(図示せず)に供給する。検波回路10の出力信
号がAGC回路5に供給されて平滑され受信RF信
号の平均レベルに対応したAGC電圧が得られる。
このAGC電圧はRF増幅回路4に供給される。キ
ーボード10から発令される受信チヤンネル選択
指令信号は制御回路11に供給される。制御回路
11は上記受信チヤンネル選択指令信号に対応し
てPLL回路3及びVCO7によつて構成される周
波数シンセサイザの分周数を指定する。PLL回
路3は、水晶発振器、前置分周器、プログラマブ
ル分周器、位相比較器及びローパスフイルタ等に
より構成される。PLL回路3の出力である制御
電圧信号はアンテナ同調回路2及びVCO7に供
給される。
かかる構成において、操作者がキーボード10
を介して所定周波数の放送信号等の受信を制御回
路11に指令すると、制御回路12は、該周波数
に対応する分周数を上記プログラマブル分周器に
設定し、上記ローパスフイルタから得られる上記
制御電圧信号がVCO7に供給されて局発周波数
が受信周波数に対応するIF周波数に設定される。
また、上記制御電圧信号はアンテナ同調回路2
に供給され、受信せんとする周波数に同調回路2
の同調周波数が設定されて、所望の放送電波が受
信される。
かかる従来回路においては、希望受信放送に近
接して強電界の妨害電波が存在するとチユーナの
AGC電圧が上記妨害電波のレベルによつて設定
されて受信回路の利得が低下し、希望受信放送の
受信が困難に成るという不具合がある。
発明の概要 よつて、本発明の目的とするところは、希望局
に近接した強電界の妨害局による希望局の受信不
能状態を自動的に解消し得るシンセサイザチユー
ナを提供することである。
上記目的を達成する為に、本発明のシンセサイ
ザチユーナにおいては、希望局及び妨害局の周波
数及びレベルに基づいてアンテナ同調回路の同調
周波数を偏倚せしめて妨害局のレベルを減衰する
と共にRF増幅回路の利得を適切に定める構成と
している。
実施例 以下、本発明の実施例について、第1図を参照
しつつ説明する。第1図に示されたAMシンセサ
イザチユーナのブロツク回路において第3図に示
されたブロツク回路と対応する部分には同一符号
を付しかかる部分の説明は省略する。
検波回路10の検波出力信号はA/D変換器4
6に供給され、また、加算回路26を介して
AGC回路5に供給される。PLL回路3の制御電
圧は加算回路25を介してそれぞれアンテナ同調
回路2に供給される。各加算回路の他入力端には
後述の補正電圧信号が供給される。
キーボード10を介して操作者から受信すべき
チヤンネルあるいはサーチ指令等を示す指令信号
が制御回路31に供給される。制御回路31は従
来回路の制御動作の外、後述する受信動作モード
により回路特性補正動作を行なう。メモリ32は
制御回路31からの同期信号あるいは記憶指令信
号(図示せず)に同期してA/D変換器46の出
力レベル(受信信号レベル)を順次記憶する。
ROM33は、制御回路31の制御動作手順を示
す制御プログラム、妨害信号の周波数、レベルに
応じて経験的に定めるべき同調回路の補正値群及
びAGC信号レベルの補正値等を記憶しており、
制御回路31からの読出しアドレス指令(図示せ
ず)に応じた上記補正値等を制御回路31に出力
する。アンテナ同調周波数補正(以下ANT補正
と称す)レジスタ34及びAGC補正レジスタ3
6には、制御回路31から供給される値が設定さ
れる。レジスタ34,36に記憶された各値はそ
れぞれD/A変換器42,43によつてアナログ
電圧信号に変換され前述の補正電圧信号として
夫々加算回路25,26の他方入力端に供給され
る。なお、補正電圧信号の値はPLL回路3の制
御電圧信号に対して正もしくは負の値となる。上
記制御電圧信号はそのプログラマブル分周器(図
示せず)の分周数を変化することにより制御され
る。制御回路31は受信すべきチヤンネルに対応
する分周数をROM33から読み出しあるいは演
算により得てこれを周波数設定レジスタ44に設
定する。このレジスタ44の内容がPLL回路3
のプログラマブル分周器に設定されることによ
り、制御電圧信号のレベルが設定され、VCO7
の発振周波数が設定される。アンテナ同調回路2
に供給される同調制御電圧はいわば粗調整信号
(制御電圧信号)の微調整信号(補正電圧信号)
とによつて形成されることになり、上記補正電圧
信号のレベルを適切に調整することにより混信に
応じた同調特性の設定が可能となる。また、
AGC回路5に供給される利得制御電圧も同様に
形成され適当なレベルに調整される。ここで、回
路31〜36,44はマイクロプロセツサ30内
に構成される。他の構成は従来回路と同様であ
る。
次に、チユーナの受信動作について説明する。
第2図に示された制御フローチヤートを参照し
つつ説明する。この動作モードにおいては、受信
せんとする周波数の近傍に存在する受信妨害信号
の周波数に対応して同調回路の同調周波数を自動
的に偏倚せしめて妨害信号のレベルを強制的に減
衰して混信を防止、さらに、該受信妨害信号のレ
ベルに応じてチユーナのAGC回路の動作利得を
適切に設定する構成として、従来回路における近
傍妨害信号によるAGC動作の不適切さ(AGC動
作により希望信号が受信出来なくなる)及び混信
を防止せんとしている。
第2図において、制御回路31は、主制御プロ
グラムを実行中あるいは待機中に、操作者によつ
てキーボード13からこの動作モードにより選局
動作をなすべく指令信号が発せられると本サブル
ーチンに移行し、主制御プログラム中において制
御回路31のレジスタ(図示せず)に記憶された
受信すべきチヤンネル(もしくは周波数)No.を読
み取る。(ステツプS21)。
そして、受信チヤンネルNo.に対応する分周数No.
をROM33から読み取り、これを周波数設定レ
ジスタ44に設定する(ステツプS22)。レジス
タ44に分周数No.が設定されると、制御回路31
は、記憶指令信号を発し分周数No.と希望受信チヤ
ンネルの受信レベルをメモリ32に記憶せしめ
る。(ステツプS23)。
次に、近接局存在の有無を確認すべく、まず、
希望受信チヤンネルNo.の下側を所定周波数範囲に
亘つてサーチする。制御回路31は、その内部レ
ジスタに設定された変数Nに分周数No.を設定する
(ステツプS24)。変数Nからサーチ周波数幅に応
じた一定数(例えば1)を減じ、これを新たな分
周数Nとして、レジスタ44に設定することによ
り、受信周波数を希望受信チヤンネルNo.の下側に
偏倚せしめる(ステツプS25及びS26)。そして、
このときのA/D変換器46の受信レベル出力を
メモリ32を介して読み取り、その受信レベルが
所定値以上あるか否かを判別する(ステツプ
S27)。上記受信レベルが所定値以下であるとき
は、放送電波(妨害信号)は存在しないものと判
別し、変数Nがサーチ範囲の下限を示す値No.−a
(aは下限周波数に応じて定められる定数)より
大なる場合には(ステツプS28)、ステツプS25〜
S28を繰り返して所定周波数間隔で順次受信周波
数を減少しつつ下方サーチ動作を行なう。変数N
が値No.−aよりも小となると下方サーチ動作を終
了して上方サーチ動作(ステツプS30)へ移行す
る(ステツプS28)。またステツプS27において放
送電波の存在を検出すると、そのとき分周数N、
受信レベルPn(A/D変換器46の出力レベル)
をメモリ32に記憶し、上方サーチ(ステツプ
S30)へ移行する(ステツプS29)。
ステツプS30〜S33及びステツプS36は上方サー
チ動作を行なつており、制御回路31は内部レジ
スタに設定された変数N′に分周数No.を設定し
(ステツプS30)、変数N′に一定数(例えば1)を
加えて(ステツプS31)、これを新たな分周数
N′として周波数設定レジスタ44に設定する
(ステツプS32)。そして、分周数の変化に対応し
て受信周波数を希望受信チヤンネルNo.の上側に偏
倚せしめ、ステツプS27と同様に放送電波の有無
を判断する(ステツプS33)。放送電波が存在し
ない場合は、分周数No.+aとして示されるサーチ
範囲の上限を越えないことを確認し(ステツプ
S36)、ステツプS31〜33及びS36を繰り返して順
次受信周波数を増加しサーチ動作を行なう。サー
チ上限周波数を越えるとステツプS35に移行する
(ステツプS36)。サーチ動作において放送電波を
検出すると(ステツプS33)、そのときの分周数
N′及び受信レベルPn′をメモリ32に記憶せしめ
る(ステツプS34)。そして、周波数設定レジス
タ44に再度分周数No.を設定し、希望受信チヤン
ネルNo.の受信に復帰してサーチ動作を終了する
(ステツプS35)。
制御回路31は、メモリ32に記憶された分周
数No.、N及びN′また、これに対応する受信レベ
ルPo、Pn及びPn′に基づいてAGC回路5の動作
利得を設定する(ステツプS37)。すなわち、
ROM33には、基準信号(受信信号)と妨害信
号との周波数差及びレベル差によつて、設定すべ
きAGC補正値及び各同調回路の補正値が予め記
憶されており、制御回路31は該当するAGC補
正値を選択してAGC補正レジスタにこれを設定
するのである(ステツプS38)。制御回路31は、
ステツプS37と同様にして、ANT同調回路2及
びRF同調回路4aの同調周波数を偏倚せしめて
近傍妨害信号を減衰せしめるべく選定された
ANT補正値をROM33から読み出してそれぞ
れANT補正レジスタ34に設定する(ステツプ
S39〜S41)。よつて、同調回路の同調特性は近傍
妨害信号を減衰せしめるように偏倚し、RF増幅
回路の利得が上記近傍妨害信号のレベルにも対応
して設定されるので、混信の発生及びAGC効果
による希望受信チヤンネルの受信不能状態の発生
等が抑制される。なお、近傍妨害信号が存在しな
いときは、ステツプS38及び40において初期値が
設定されることになる。ここで、制御回路31及
び周波数設定レジスタは受信周波数設定手段に、
メモリ32は第1及び第2記憶手段に、制御回路
31、各レジスタ、D/A変換器は補正電圧設定
手段に、各加算回路は夫々同調及び利得制御電圧
補正手段に対応する。このようにして、選局動作
モードを終了して主制御プログラムに戻る。
なお、一般に近傍妨害信号は隣接チヤンネルの
放送電波である場合が多いので、希望受信チヤン
ネルの前後のみをサーチすることとしても同様の
効果が得られる。アンテナ同調回路はいわゆる
RF増幅回路であつても良い。
発明の効果 以上説明したように本発明のシンセサイザチユ
ーナにおいては、同調及び利得制御電圧に夫々補
正電圧を付加してアンテナ同調回路の同調周波数
及びRF増幅回路の利得を受信チヤンネル近傍の
電波状態に応じてさらに調整する構成としている
故、選局の際、混信あるいはAGC回路の不適切
な動作による希望局の受信不能が自動的に回避さ
れて好ましい。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例を示すブロツク回路
図、第2図は、動作を説明する為のフローチヤー
ト、第3図は、従来例を示すブロツク回路図であ
る。 主要部分の符号の説明、3……PLL回路、2
5,26……加算回路、30……マイクロプロセ
ツサ、42,43……D/A変換器。
【特許請求の範囲】
1 N個の現用回線とF個の予備回線(但しN>
F)とを有するマイクロ波デイジタル無線システ
ムにて、障害となつた現用回線を予備回線に切り
替えるに際し、 1個の予備回線単位に、N/F個の現用回線を
監視するF個の計算機1〜Fを配置し、 該F個の計算機1〜F夫々に、自計算機が監視
する現用回線が障害になれば、自計算機の予備回
線に切り替え、且つ予備回線に切り替えた場合の
残りの(N/F−1)個の現用回線の監視は、予
備回線に切り替えていない他の計算機に自計算機
の監視する現用回線と共に行なわせ、障害となれ
ば該他の計算機の予備回線に切り替える監視切替
手段20を設けたことを特徴とする高速切替方
式。

Claims (1)

  1. む範囲で変化する分周数を指定する受信周波数設
    定手段と、前記選択受信チヤンネルに対応する分
    周数及びその受信レベルを記憶する第1記憶手段
    と、前記受信レベルが所定値を越えたときその分
    周数及びこれに対応する受信レベルを記憶する第
    2記憶手段と、前記第1及び第2記憶手段に記憶
    された各分周数及びこれに対応する受信レベルに
    基づいて前記同調補正電圧及び前記利得補正電圧
    のレベルを定める補正電圧設定手段とを備えたこ
    とを特徴とする周波数シンセサイザチユーナ。
JP21869786A 1986-09-16 1986-09-16 周波数シンセサイザチユ−ナ Granted JPS6373711A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21869786A JPS6373711A (ja) 1986-09-16 1986-09-16 周波数シンセサイザチユ−ナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21869786A JPS6373711A (ja) 1986-09-16 1986-09-16 周波数シンセサイザチユ−ナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6373711A JPS6373711A (ja) 1988-04-04
JPH0529170B2 true JPH0529170B2 (ja) 1993-04-28

Family

ID=16723997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21869786A Granted JPS6373711A (ja) 1986-09-16 1986-09-16 周波数シンセサイザチユ−ナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6373711A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR930007300B1 (ko) * 1989-11-29 1993-08-04 삼성전기 주식회사 더블 콘버젼(Double Conversion) 튜너의 자동 동조방법
US7072627B2 (en) * 2002-06-27 2006-07-04 Microsoft Corporation Method and apparatus for adjusting signal component strength
JP2004282425A (ja) 2003-03-17 2004-10-07 Casio Comput Co Ltd 電波受信装置、電波時計及び同調容量設定方法
JP2007281909A (ja) * 2006-04-07 2007-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 受信装置とこれを用いた電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6373711A (ja) 1988-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5179729A (en) Tuner station selecting apparatus
EP1760879B1 (en) High-frequency receiver
JP2003289259A (ja) 高周波信号受信装置とその製造方法
JPS63242030A (ja) 広帯域周波数シンセサイザ受信機
JPS6350110A (ja) 掃引受信機の受信感度制御方式
KR100240427B1 (ko) 라디오 수신기
JPH0529170B2 (ja)
US6236842B1 (en) Radio receiver
US7650123B2 (en) Receiver and a method of attenuating a disturbance signal by a trap circuit having its resonance frequency adjustable
JP3893338B2 (ja) ラジオ受信機
JPS5995720A (ja) 受信装置
JPH0631779Y2 (ja) 電子選局装置
JPH06268551A (ja) シンセサイザ回路
KR100397245B1 (ko) 무선수신기
JPS63217830A (ja) 周波数シンセサイザチユ−ナ
JPS6174412A (ja) テレビジヨンチユ−ナ
JPH11205167A (ja) Fm受信機
JP2529602Y2 (ja) 高周波機器
JP2944019B2 (ja) Aft回路およびこれを用いた電子同調チューナ
JPS5871736A (ja) 受信機
JPH06104788A (ja) スーパーヘテロダイン方式の受信機
KR19990071635A (ko) 수신기동조
KR100209130B1 (ko) 텔리비젼의 튜닝채널 미세조정 제어방법
JPS639153Y2 (ja)
KR19990042776A (ko) 방송 수신기의 자동 튜닝 방법