JPH05290643A - 導電性止水テープ - Google Patents

導電性止水テープ

Info

Publication number
JPH05290643A
JPH05290643A JP4112209A JP11220992A JPH05290643A JP H05290643 A JPH05290643 A JP H05290643A JP 4112209 A JP4112209 A JP 4112209A JP 11220992 A JP11220992 A JP 11220992A JP H05290643 A JPH05290643 A JP H05290643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
tape
nonwoven fabric
water stop
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4112209A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Inoue
弘 井上
Yuji Hino
裕二 日野
Keisuke Kitatsume
啓介 北爪
Katsuhiko Yamamoto
勝彦 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Kagaku Co Ltd
Original Assignee
Toyo Kagaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Kagaku Co Ltd filed Critical Toyo Kagaku Co Ltd
Priority to JP4112209A priority Critical patent/JPH05290643A/ja
Publication of JPH05290643A publication Critical patent/JPH05290643A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/14Extreme weather resilient electric power supply systems, e.g. strengthening power lines or underground power cables

Landscapes

  • Insulated Conductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来の止水テープと同様な吸水効果を有する
一方、電磁波ノイズを遮断する導電性止水テープを提供
する。 【構成】 金属繊維とポリエチレンの重量比を略7:3
で熱融着させた金属不織布1に吸水性物質2を混入させ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電力ケーブルの芯線に
捲回されて当該ケーブル内部に侵入した水の拡散を防止
する止水テープに関し、特に、前記芯線から発せられる
ノイズたる電磁波を遮蔽する導電性止水テープに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、電力ケーブル内部に侵入した水の
拡散を防止するため、当該電力ケーブル内には、吸水性
物質を構成要素にした種々のタイプの止水テープが使用
されている。(特開昭62−105316号公報、実開
昭59−180317号公報、実開昭60−3515号
公報、実開昭61−277110号公報、特開平2−1
32705号公報)。
【0003】しかし、上記電力ケーブルには、送電の際
に生じる電磁波ノイズを遮断する電磁遮蔽部材などの本
来送電にとって必要性の低い部材が多く被覆され、不必
要に太く形成されるという課題がある。これは、上記止
水テープを用いた場合にも同様に生じる課題である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明者は、
このような課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、金
属不織布と吸水性物質を構成要素とした止水テープを形
成することにより上記課題を解決できることを見出し
た。
【0005】したがって、本発明の目的は、上記従来の
止水テープと同様な吸水効果を有する一方、その内部に
配設された電線から発せられる電磁ノイズを遮断する導
電性止水テープを提供するものである。
【0006】
【課題を解決する手段】すなわち、本発明は、吸水性物
質と金属不織布を有する導電性止水テープである。
【0007】ここで、前記吸水性物質と前記金属不織布
は、それぞれの材質の性能を発揮できるように構成した
ものであればよく、例えば、金属不織布に吸水性物質を
混入させたものや、金属不織布に吸水性物質を有する層
を積層したものがある。また、これらは、各々または相
互を積層したものでもよく、さらに電磁シールド効果や
止水効果を高めるため、金属不織布又は吸水性物質層を
当該不織布に1又は2枚以上積層してもよい。なお、前
記吸水性物質を本発明にかかる止水テープから脱落させ
ないため、当該止水テープにゴムや合成樹脂の層を積層
することもできるのは勿論のことである。
【0008】上記吸水性物質としては、水と接触したと
きに水に溶けることなく膨潤して自重の数10倍から数
100倍の吸水能力を有し、かつ微生物分解性のないも
のであれば適宜選択使用することができる。この吸水性
物質としては、例えば、合成樹脂ポリマー、カルボキシ
ルメチルセルロース、カルボキシルメチルエーテルのナ
トリウム塩化されたキュプラアンモニウムレーヨンフィ
ラメント、ペトロラクタム系やポリブテン系のゼリーな
どがあり、単体あるいは2種以上配合してもよい。ま
た、前記合成樹脂ポリマーとしては、アクリル酸塩系架
橋物、酢酸ビニル、アクリル酸エステル共重合体ケン化
物、ポリビニルアルコール、無水マレイン酸塩反応物、
イソブチレン・マレイン酸共重合体架橋物、アクリル酸
塩・アクリルアミド共重合体、アクリル酸・ビニルアル
コール共重合体、ポリエチレンオキサイド変成物などが
あり、これも単体あるいは2種以上配合して使用しても
よい。
【0009】また、この吸水性物質を金属不織布に構成
させる手段としては、金属繊維に混入する手段、当該吸
水性物質に半導電性ゴムを混練してコンパウンドにして
金属不織布に積層する手段、当該吸水性物質を含むコン
パウンドを金属不織布の片面または両面に積層する手
段、または、当該吸水性物質と低融点熱可塑性樹脂粉末
を有する層を金属不織布内に成層する手段などがある。
【0010】上記金属不織布には、繊維状に形成し所定
長さで裁断した金属からなるもの、または、この金属繊
維をつないで不織布として形成させるバインダから構成
されるものがあり、当該不織布が配設される電力ケーブ
ルの送電力に対応して厚みを適宜設定して電磁シールド
効果を設定するものである。金属繊維としては鉄、銅、
ステンレス、鉛などがあり、バインダとしてはポリエチ
レン、ポリエステル、ポリスチレン若しくは酢酸ビニル
などのホットメルト系の樹脂、接着剤などがある。そし
て、金属繊維とバインダの比率は、金属繊維が余りに多
いと不織布自体の強度が低下し余りに少ないと金属繊維
同士の接続が途絶えるため、重量比で9:1〜1:9
(金属繊維:バインダ)の範囲内が良く、好ましくは
7:3〜1:9の範囲内が良い。
【0011】
【作用】本発明によれば、電力ケーブルから発せられる
電磁波ノイズが金属不織布により遮断する一方、電力ケ
ーブル内に侵入した水を導電性止水テープの吸水性物質
により局所的に移動できなくさせることができる。
【0012】
【実施例】以下、本発明にかかる実施例を図面に基づい
て詳細に説明する。
【0013】図1に本発明にかかる導電性止水テープの
第一実施例を示す。この導電性止水テープは、ステンレ
ス繊維とポリエチレンを略7:3の重量比で熱融着させ
た金属不織布1を基材とするものであって、その表面の
一方に半導電性ゴム(図示省略)と吸水性物質2として
の吸水性樹脂粉末アクアリックCA−W(日本触媒化学
工業社製)を混練したコンパウンド3を塗布積層したも
のである。なお、本実施例及び以下の実施例において、
吸水性物質2には吸水性樹脂粉末アクアリックCA−W
(日本触媒化学工業社製)を採用している。
【0014】本実施例の金属不織布1側の表面抵抗は、
4.0×100 Ω/□であった。これは従来の半導電性
防水テープ(LANTOR社製)の表面抵抗が1.3×
103 Ω/□であるのを考えると電磁波遮断効果が格段
に向上している。従って、本実施例は、ステンレス繊維
の導電性により電力ケーブルに捲回された際に発せられ
る電磁波を遮断する効果を有する。また、この実施例
は、高吸水性物質2の粉末が半導電性ゴムに混練されて
いるため、従来の止水効果を有する一方、幅広シートの
テープ状への裁断時あるいはケーブルへのテーピング時
などに高吸水性物質2が脱落しないという効果を有す
る。
【0015】図2に本発明の第二実施例を示す。この実
施例にかかる導電性止水テープは、第一実施例の金属不
織布1表面の双方に導電性ポリマーの溶液を塗布し含浸
させた後、バインダーによって固着された吸水性物質2
の粉末を略15重部含む導電性コンパウンド4を積層し
たものである。なお、前記吸水性物質2は、上記第一実
施例で使用したものと同一なものである。
【0016】この実施例は、吸水性物質2の粉末がバイ
ンダーで固着されているため、上記第一実施例の止水効
果・電磁波遮断効果に加え、幅広シートのテープへの裁
断時、あるいはケーブルへのテーピング時などに吸水性
物質2の粉末が脱落しないという効果を有する。なお、
本実施例に使用している金属不織布1の表面抵抗は、
4.0×100 Ω/□であるため、第1実施例と略同様
な効果を有する。
【0017】図3に本発明の第三実施例を示す。この実
施例にかかる導電性止水テープは、ホットメルト系樹脂
を添加した上記吸水性物質2の粉末を第一実施例の不織
布1,1間に熱融着させて吸水層5としたものである。
【0018】本実施例は、金属不織布1,1がその表面
に構成されているため、表面抵抗が低いため(3.9×
100 Ω/□)、他の実施例に比べても高い電磁波遮断
効果を有する。また、本実施例は、吸水性物質2が金属
不織布1,1に強固に固着されているため、上記各実施
例の止水効果・電磁波遮断効果に加え、幅広シートのテ
ープへの裁断時又はケーブルへのテーピング時などにテ
ープ端部より吸水性物質の粉末が脱落しないという効果
を有する。
【0019】図4に本発明の第四実施例を示す。この実
施例にかかる導電性止水テープは、上記第一実施例の金
属不織布1の内部に予め上記吸水性物質2の粉末を1平
方メートル当たり100グラム混入したものである。
【0020】本実施例も表面抵抗を4.2×100 Ω/
□と低い値を備えており、他の実施例に比べても高い電
磁波遮断効果を有する。また、本実施例は、他の実施例
に比べて格段に薄く構成できるという効果を有する一
方、従来の止水効果をも有するものである。
【0021】
【発明の効果】本発明は、導電性止水テープに吸水性物
質と金属不織布を構成させ、この金属不織布の電磁波遮
断効果によって従来別個に必要であった電磁波遮断部材
と止水テープを一つに構成することができ、これにより
電力ケーブルの低コスト化、小径化が図れるという効果
を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる導電性止水テープの第一実施例
の断面を模式的に示した説明図である。
【図2】本発明にかかる導電性止水テープの第二実施例
の断面を模式的に示した説明図である。
【図3】本発明にかかる導電性止水テープの第三実施例
の断面を模式的に示した説明図である。
【図4】本発明にかかる導電性止水テープの第四実施例
の断面を模式的に示した説明図である。
【符号の説明】
1 金属不織布 2 吸水性物質
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山本 勝彦 神奈川県鎌倉市台2丁目13番1号 東洋化 学株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】吸水性物質2と金属不織布1を有する導電
    性止水テープ。
  2. 【請求項2】1又は2以上の金属不織布1に吸水性物質
    2を混入させたことを特徴とする導電性止水テープ。
  3. 【請求項3】1又は2以上の金属不織布1に吸水性物質
    2を有する層を1又は2以上積層したことを特徴とする
    導電性止水テープ。
JP4112209A 1992-04-03 1992-04-03 導電性止水テープ Pending JPH05290643A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4112209A JPH05290643A (ja) 1992-04-03 1992-04-03 導電性止水テープ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4112209A JPH05290643A (ja) 1992-04-03 1992-04-03 導電性止水テープ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05290643A true JPH05290643A (ja) 1993-11-05

Family

ID=14580990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4112209A Pending JPH05290643A (ja) 1992-04-03 1992-04-03 導電性止水テープ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05290643A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000022630A1 (fr) * 1998-10-12 2000-04-20 Tomoegawa Paper Co., Ltd. Fil pour courant de faible intensite
CN115592990A (zh) * 2022-10-12 2023-01-13 上安实业江苏有限公司(Cn) 一种钢板橡胶止水带加工工艺

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000022630A1 (fr) * 1998-10-12 2000-04-20 Tomoegawa Paper Co., Ltd. Fil pour courant de faible intensite
US6472603B1 (en) 1998-10-12 2002-10-29 Tomoegawa Paper Co. Weak current wire
CN115592990A (zh) * 2022-10-12 2023-01-13 上安实业江苏有限公司(Cn) 一种钢板橡胶止水带加工工艺
CN115592990B (zh) * 2022-10-12 2023-11-28 上安实业江苏有限公司 一种钢板橡胶止水带加工工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2726714B2 (ja) 通信ケーブル
KR0132058B1 (ko) 방수성 통신 케이블
US5171937A (en) Metal-coated shielding materials and articles fabricated therefrom
US20050180704A1 (en) Open type tape for buffer tube and other uses
JPH01146209A (ja) 耐水性通信ケーブル
JPH05290643A (ja) 導電性止水テープ
EP0428026A2 (en) Radiating coaxial cable with improved water-blocking characteristics
JPH10173385A (ja) 電線等の電磁シールド部材及び電磁シールド方法
JPH01156708A (ja) 光信号のための伝送体を造る方法
JP2860551B2 (ja) ケーブル用導電性止水テープ
JPH05174636A (ja) ケーブル用薄手止水テープ
JP2814251B2 (ja) ケーブル用止水テープ
JPH0142892Y2 (ja)
JP3055812B2 (ja) ケーブル用止水テープ
WO1996019744A1 (fr) Matiere a bas metsuke pour barriere d'arret d'eau, destinee aux cables de communications, et cable de communications l'utilisant
JPH0648481Y2 (ja) 光ファイバーケーブル
JP3055808B2 (ja) 光ファイバケーブル用止水テープ
JP2005129351A (ja) ケーブル用遮水材
JPS61222299A (ja) 電磁波シ−ルド用テ−プもしくはシ−ト
JPH0517919Y2 (ja)
JPH0520210U (ja) 遮水型電力ケーブル
JPS63259914A (ja) シ−ルドケ−ブル
JPH01207377A (ja) 止水テープ
JPH047121Y2 (ja)
JPH0441527Y2 (ja)