JPH05289108A - 液晶表示装置及びその製造方法 - Google Patents

液晶表示装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPH05289108A
JPH05289108A JP9559192A JP9559192A JPH05289108A JP H05289108 A JPH05289108 A JP H05289108A JP 9559192 A JP9559192 A JP 9559192A JP 9559192 A JP9559192 A JP 9559192A JP H05289108 A JPH05289108 A JP H05289108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
insulating film
layer
liquid crystal
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9559192A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3081357B2 (ja
Inventor
Fumiyo Takeuchi
文代 竹内
Kenichi Yanai
建一 梁井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP9559192A priority Critical patent/JP3081357B2/ja
Publication of JPH05289108A publication Critical patent/JPH05289108A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3081357B2 publication Critical patent/JP3081357B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136213Storage capacitors associated with the pixel electrode
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133512Light shielding layers, e.g. black matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134345Subdivided pixels, e.g. for grey scale or redundancy
    • G02F1/134354Subdivided pixels, e.g. for grey scale or redundancy the sub-pixels being capacitively coupled

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、制御容量を付加して階調表示におけ
る視角依存性を改善すると共に、各副画素電極間の漏れ
光を遮光して開口率の損失を防ぎ、工程数等を増加させ
ることなく制御容量を形成することができる液晶表示装
置及びその製造方法を提供することを目的とする。 【構成】透明絶縁性基板上にCr遮光膜層12及びCr
制御容量用電極14が形成され、Cr遮光膜層12上方
にはSiN絶縁膜を介してTFT28が形成され、Si
N絶縁膜上には、TFT28のドレインに接続する画素
電極38が形成され、この画素電極38はITO副画素
電極38a、38bに分割されている。Cr制御容量用
電極14が、SiN絶縁膜を介してITO副画素電極3
8a、38bの周辺部及びITO副画素電極38a、3
8bの隙間と重なって、制御容量を形成している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は液晶表示装置及びその製
造方法に係り、特にフルカラー表示の際の階調表示を行
うアクティブマトリクス液晶表示装置及びその製造方法
に関する。液晶ディスプレイは、CRT(Cathod Ray T
ube )に比べて軽量・薄型・低消費電力等の利点を有
し、既に小型テレビ等では実用化されているが、更に大
型テレビ、ラップトップ型パソコンのディスプレイ等に
も需要が見込まれている。
【0002】近年においては、低価格化、大画面化、高
画質化が求められており、その開発が急速に進められて
いるが、特にTFT(薄膜トランジスタ)を用いた液晶
ディスプレイでは、フルカラー表示の際の階調表示にお
ける視角依存性を改善し、より高い画質の表示を得るこ
とが課題となっている。
【0003】
【従来の技術】従来のアクティブマトリクス液晶表示装
置を図10を用いて説明する。図11(a)は従来のア
クティブマトリクス液晶表示装置の画素部を示す模式
図、図11(b)はその画素部の制御容量を示す等価回
路図である。ソース60と、ドレイン62と、これらの
間に挟まれた活性層上に絶縁膜を介して形成されたゲー
ト64からなるTFT66が形成されている。また、こ
のTFT66のドレイン62に接続して面積S1、S
2、S3、S4のITO(Indium Tin Oxide)層からな
るITO制御容量用電極68a、68b、68c、68
dが設けられている。
【0004】そしてこれらのITO制御容量用電極68
a、68b、68c、68dは、TFT66のドレイン
62に接続するITO第1層をそれぞれの面積S1、S
2、S3、S4をもつ形状にパターニングして形成され
る。また、これらのITO制御容量用電極68a、68
b、68c、68d上には、絶縁膜70を介して、それ
ぞれ重なり合うITO副画素電極(サブピクセル)72
a、72b、72c、72dが形成されている。このI
TO副画素電極72a、72b、72c、72dの形成
も、絶縁膜70上に堆積されたITO第2層をパターニ
ングして行う。そしてこれら互いに分割されたITO副
画素電極72a、72b、72c、72dが合成され
て、1ドットのセルの画素電極(ピクセル)を構成して
いる。
【0005】このようにして、絶縁膜70を挟むITO
副画素電極72a、72b、72c、72dとITO制
御容量用電極68a、68b、68c、68dとの間に
は、それぞれ面積S1、S2、S3、S4に規定される
制御容量C1、C2、C3、C4が形成される。従っ
て、それぞれの容量CLC1 、CLC2 、CLC3 、CLC4
もつITO副画素電極72a、72b、72c、72d
は、それぞれ制御容量C1、C2、C3、C4を介して
TFT66のドレイン62に接続されていることによ
り、各副画素電極に異なる電圧が印加されるため、これ
らITO副画素電極72a、72b、72c、72dを
合成した画素電極の階調表示における視角依存性を改善
し、より高い画質の表示を得ることができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来のア
クティブマトリクス液晶表示装置においては、各ITO
副画素電極72a、72b、72c、72d間の液晶状
態が制御されない部分からの漏れ光を遮光するために、
対向基板側のブラックマトリクスが複雑になり、合わせ
マージンを考慮すると開口率の損失が大きいという問題
があった。
【0007】また、制御容量を付加するためにITO制
御容量用電極68a、68b、68c、68dを形成す
る場合、ITO第1層を堆積する工程と、このITO第
1層をパターニングする工程が新たに加わるため、工程
数、マスク数が増加するという問題もあった。そこで本
発明は、制御容量を付加して階調表示における視角依存
性を改善すると共に、各副画素電極間の漏れ光を遮光し
て開口率の損失を防ぎ、工程数等を増加させることなく
制御容量を形成することができる液晶表示装置及びその
製造方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題は、ソース、ド
レイン、活性層、ゲート絶縁膜及びゲートからなる薄膜
トランジスタと、前記ドレインに接続された画素電極
と、液晶を挟んで前記画素電極と対向して設けられた対
向電極とを有する液晶表示装置において、前記画素電極
が、複数の副画素電極に分割されており、前記複数の副
画素電極の周辺部の上方又は下方に、絶縁膜を介して、
金属膜層からなる制御容量用電極が形成されており、前
記複数の副画素電極と前記制御容量用電極との間に制御
容量が形成されていることを特徴とする液晶表示装置に
よって達成される。
【0009】また、上記の液晶表示装置において、前記
制御容量用電極が、前記絶縁膜を介して、前記複数の副
画素電極のほぼ全周辺部及び前記複数の副画素電極間の
隙間と重なっていることを特徴とする液晶表示装置によ
って達成される。また、上記課題は、透明絶縁性基板上
に第1の金属膜層を堆積した後、前記第1の金属膜層を
所定の形状にパターニングして、制御容量用電極と同時
に薄膜トランジスタへの光の入射を遮断する遮光膜層を
形成する工程と、全面に第1の絶縁膜及び透明導電層を
順に堆積した後、前記透明導電層を所定の形状にパター
ニングして、前記遮光膜層上方にソース、ドレインを形
成すると同時に、前記制御容量用電極上方に周辺部が重
なる複数の副画素電極からなる画素電極を形成する工程
と、前記ソースと前記ドレインとに挟まれた活性層を形
成する工程と、全面に第2の絶縁膜及び第2の金属膜層
を順に堆積した後、前記第2の金属膜層を所定の形状に
パターニングして、前記活性層上方にゲート電極を形成
する工程とを有し、前記第1の絶縁膜を介して設けられ
た前記複数の副画素電極と前記制御容量用電極との間に
制御容量を形成することを特徴とする液晶表示装置の製
造方法によって達成される。
【0010】また、透明絶縁性基板上に第1の金属膜層
を堆積した後、前記第1の金属膜層を所定の形状にパタ
ーニングして、遮光膜層を形成する工程と、全面に第1
の絶縁膜及び透明導電層を順に堆積した後、前記透明導
電層を所定の形状にパターニングして、前記遮光膜層上
方にソース、ドレインを形成すると同時に、複数の副画
素電極からなる画素電極を形成する工程と、前記ソース
と前記ドレインとに挟まれた活性層を形成する工程と、
全面に第2の絶縁膜及び第2の金属膜層を順に堆積した
後、前記第2の金属膜層を所定の形状にパターニングし
て、前記活性層上方にゲート電極を形成すると同時に、
前記複数の副画素電極の周辺部の上方に制御容量用電極
を形成する工程とを有し、前記第2の絶縁膜を介して設
けられた前記複数の副画素電極と前記制御容量用電極と
の間に制御容量を形成することを特徴とする液晶表示装
置の製造方法によって達成される。
【0011】また、透明絶縁性基板上に金属膜層を堆積
した後、前記金属膜層を所定の形状にパターニングし
て、ゲート電極と同時に制御容量用電極を形成する工程
と、前記ゲート電極及び前記制御容量用電極上に、ゲー
ト絶縁膜を形成する工程と、前記ゲート絶縁膜上に活性
層を形成した後、前記活性層に接続するソース及びドレ
インを相対して形成する工程と、前記ゲート絶縁膜上
に、周辺部が前記制御容量用電極と重なる複数の副画素
電極からなる画素電極を透明導電層を用いて形成する工
程と、前記ゲート絶縁膜を介して設けられた前記複数の
副画素電極と前記制御容量用電極との間に制御容量を形
成することを特徴とする液晶表示装置の製造方法によっ
て達成される。
【0012】
【作用】本発明は、制御容量を形成する副画素電極と制
御容量用電極との重なりが、副画素電極の周辺部に限定
されているため、開口率を損なうことはない。また、制
御容量用電極が金属層から形成されているため、各副画
素電極間の漏れ光を遮断する遮光効果を発揮することが
できる。更に、制御容量用電極は遮光膜層又はゲート電
極と同一工程において同時に形成されるため、工程数、
マスク数を増やす必要がない。
【0013】従って、開口率を減少させることなく且つ
容易に、制御容量を付加することができる。
【0014】
【実施例】以下、本発明を図示する実施例に基づいて具
体的に説明する。図1は本発明の第1の実施例によるス
タガー型TFTをもつアクティブマトリクス液晶表示装
置を示す平面図、図2はそのA−A′線断面図、図3は
その制御容量を示す等価回路図である。
【0015】透明絶縁性基板10上に、Cr層からなる
Cr遮光膜層12及びCr制御容量用電極14が形成さ
れ、これら透明絶縁性基板10、Cr遮光膜層12及び
Cr制御容量用電極14上に、厚さ約300nmのSi
N絶縁膜16が形成されている。また、Cr遮光膜層1
2上方のSiN絶縁膜16上にはa−Si活性層18が
形成され、このa−Si活性層18上には、SiNチャ
ネル保護膜20及び厚さ約250nmのSiNゲート絶
縁膜22を介して、厚さ約600nmのCr/Al層か
らなるCr/Alゲート電極24が形成され、更にこの
Cr/Alゲート電極24に接続するCr/Alゲート
バスライン26が形成されている。こうして、スタガー
型TFT28が構成されている。
【0016】また、SiN絶縁膜16とSiNゲート絶
縁膜22との間には、TFT28のソース30に接続す
るITOソース配線層32が形成され、このITOソー
ス配線層32上に厚さ約100nmのMo/Al層から
なるMo/Alソースバスライン34が形成されてい
る。同様に、SiN絶縁膜16とSiNゲート絶縁膜2
2との間には、TFT28のドレイン36に接続する7
5μm×106μmのITO副画素電極38aとこのI
TO副画素電極38aと4μmの隙間を開けて分離され
た75μm×190μmのITO副画素電極38bとが
形成され、これらITO副画素電極38a、38bから
なる画素電極38を構成している。従って、ITO副画
素電極38aとITO副画素電極38bとの面積比は、
およそ1:2となる。
【0017】更に、図示はしないが、SiNゲート絶縁
膜22及びCr/Alゲート電極24上には、液晶を介
して、透明絶縁性基板10に相対する透明絶縁性対向基
板が設けられており、この透明絶縁性対向基板上の液晶
側には、画素電極38に相対する対向電極が設けられて
いる。こうして、画素電極38がITO副画素電極38
aとITO副画素電極38bとに分割された1ドット1
10μm×330μmのセルが配置されたアクティブマ
トリクス液晶表示装置が構成されている。
【0018】そしてこのアクティブマトリクス液晶表示
装置においては、Cr制御容量用電極14が、SiN絶
縁膜16を介して、ITO副画素電極38a、38bの
隣接する周辺部の3μm幅、その余の周辺部の4μm
幅、ITO副画素電極38a、38b間の4μm幅の隙
間と重なっている点に本実施例の特徴がある。従って、
この重なりにより、図3の等価回路図に示されるよう
に、Cr制御容量用電極14とITO副画素電極38
a、38bとの間には、それぞれ制御容量C1、C2が
発生し、これらの制御容量C1、C2は、 C1=0.175pF C2=0.375pF となる。このため、ITO副画素電極38aは直接にT
FT28のドレイン36に接続しているが、ITO副画
素電極38bは、制御容量C、即ち、 C=C1・C2/(C1+C2) =0.119pF を介して、結合されている。
【0019】また、このとき、ITO副画素電極38
a、38bの容量CLC1 及び容量CLC 2 は、それぞれ、 CLC1 =0.063pF(MIN) CLC2 =0.126pF(MIN) である。
【0020】次に、図1及び図2に示すアクティブマト
リクス液晶表示装置の製造方法を、図4〜図8の工程図
を用いて説明する。なお、各図の(a)は工程平面図を
示し、(b)はそのA−A′線断面図を示す。透明絶縁
性基板10上に、Cr層を堆積した後、所定の形状にパ
ターニングして、Cr遮光膜層12及びCr制御容量用
電極14を形成する(図4参照)。
【0021】次いで、全面に、厚さ約300nmのSi
N絶縁膜16を成膜した後、ITO層を堆積する。続い
て、このITO層を所定の形状にパターニングして、I
TOソース配線層32並びに4μmの隙間を開けて分離
された75μm×106μmのITO副画素電極38a
及び75μm×190μmのITO副画素電極38bを
形成する。
【0022】このとき、ITO副画素電極38a、38
bの隣接する周辺部の3μm幅、その余の周辺部の4μ
m幅、ITO副画素電極38a、38b間の4μm幅の
隙間が、SiN絶縁膜16を介して、Cr制御容量用電
極14と重なるようにする。こうして、これらITO副
画素電極38a、38bからなる画素電極38を形成す
る(図5参照)。
【0023】次いで、ITOソース配線層32上に、厚
さ約100nmのMo/Alソースバスライン34を形
成する(図6参照)。次いで、全面にa−Si層及びS
iN膜を連続して成膜した後、これらSiN膜及びa−
Si層を所定の形状にパターニングして素子分離を行
い、ITOソース配線層32とITO副画素電極38a
とに挟まれたa−Si活性層18及びこのa−Si活性
層18上のSiNチャネル保護膜20を形成する(図7
参照)。
【0024】次いで、全面に、厚さ約250nmのSi
Nゲート絶縁膜22を成膜した後、厚さ約600nmの
Cr/Al層を堆積する。続いて、このCr/Al層を
所定の形状にパターニングして、Cr/Alゲート電極
24及びこのCr/Alゲート電極24に接続するCr
/Alゲートバスライン26を形成する。こうして、ス
タガー型TFT28を形成する(図8参照)。
【0025】そして図示はしないが、これ以降は、通常
のアクティブマトリクス液晶表示装置の製造工程と同様
の工程を経ることにより、図1及び図2に示す画素電極
38がITO副画素電極38aとITO副画素電極38
bとに分割された1ドット110μm×330μmのセ
ルが配置されたアクティブマトリクス液晶表示装置を完
成する。
【0026】このように本実施例によれば、Cr制御容
量用電極14とITO副画素電極38a、38bとの間
にそれぞれ制御容量C1、C2を形成し、ITO副画素
電極38aはTFT28のドレイン36に直接に接続
し、ITO副画素電極38bは制御容量C=C1・C2
/(C1+C2)を介して接続することにより、ITO
副画素電極38a、38bに異なる電圧が印加されるた
め、これらITO副画素電極38a、38bを合成した
画素電極38の階調表示における視角依存性を改善し、
より高い画質の表示を得ることができる。
【0027】例えばノーマリーブラックの場合、ITO
副画素電極38aの透過率が約90%まで立ち上がった
とき、ITO副画素電極38bの透過率が約10%とな
り、これらの合成により中間調における視角依存性が緩
和され、良好な表示を得ることができる。また、制御容
量C1、C2を形成するCr制御容量用電極14とIT
O副画素電極38a、38bとの重なりは、ITO副画
素電極38a、38bの周辺部に限定されており、この
部分はもともとブラックマトリクスの合わせマージンに
より光を透過しない部分であるから、開口率を損なうこ
とはない。
【0028】逆に、このCr制御容量用電極14がCr
層からなることにより、遮光効果も期待できるため、対
向基板側のブラックマトリクスが複雑化することを防止
することができる。また、このCr制御容量用電極14
はCr遮光膜層12と同一工程において同一マスクを用
いて同時に形成するため、制御容量を形成するために工
程数、マスク数を増やす必要がないというプロセス上の
利点も有している。
【0029】次に、本発明の第2の実施例によるスタガ
ー型TFTをもつアクティブマトリクス液晶表示装置
を、図9の断面図を用いて説明する。なお、上記図2の
アクティブマトリクス液晶表示装置と同一の構成要素に
は同一の符号を付して説明を省略する。透明絶縁性基板
10上にCr遮光膜層12が形成され、このCr遮光膜
層12上方には、SiN絶縁膜16を介してa−Si活
性層18が形成され、このa−Si活性層18上には、
SiNチャネル保護膜20及びSiNゲート絶縁膜22
を介して、Cr/AlからなるCr/Alゲート電極2
4及びこのCr/Alゲート電極24に接続するCr/
Alゲートバスライン26が形成され、スタガー型TF
T28を構成している。
【0030】また、SiN絶縁膜16とSiNゲート絶
縁膜22との間には、TFT28のソースに接続してI
TOソース配線層32及びMo/Alソースバスライン
34が形成されていると共に、TFT28のドレインに
接続するITO副画素電極38aと、このITO副画素
電極38aと4μm幅の隙間を開けて分離されたITO
副画素電極38bとが形成され、画素電極38を構成し
ている。
【0031】そしてSiNゲート絶縁膜22上には、C
r/Al層からなるCr/Al制御容量用電極40が形
成され、SiNゲート絶縁膜22を介して、ITO副画
素電極38a、38bの隣接する周辺部の3μm幅、そ
の余の周辺部の4μm幅、ITO副画素電極38a、3
8b間の4μm幅の隙間と重なっている点に本実施例の
特徴がある。
【0032】更に、図示はしないが、SiNゲート絶縁
膜22、Cr/Alゲート電極24及びCr/Al制御
容量用電極40上には、液晶を介して、透明絶縁性基板
10に相対する透明絶縁性対向基板が設けられており、
この透明絶縁性対向基板上の液晶側には、画素電極38
に相対する対向電極が設けられている。こうして、画素
電極38がITO副画素電極38aとITO副画素電極
38bとに分割された1ドット110μm×330μm
のセルが配置されたアクティブマトリクス液晶表示装置
が構成されている。
【0033】次に、図9に示すアクティブマトリクス液
晶表示装置の製造方法を説明する。この製造工程は、上
記図4〜図7に示す第1の実施例の場合とほぼ同じであ
るが、図4の工程において、Cr層をパターニングして
Cr遮光膜層12と同時にCr制御容量用電極14を形
成する代わりに、図8の工程において、Cr/Al層を
パターニングして、Cr/Alゲート電極24及びCr
/Alゲートバスライン26を形成すると同時に、Cr
/Al制御容量用電極40を形成する点が異なる。
【0034】このように本実施例によれば、上記第1の
実施例がCr制御容量用電極14をITO副画素電極3
8a、38bの下方にSiN絶縁膜16を介して形成し
ているのに対し、Cr/Al制御容量用電極40をIT
O副画素電極38a、38bの上方にSiNゲート絶縁
膜22を介して形成している点において異なるが、この
Cr/Al制御容量用電極40とITO副画素電極38
a、38bのとの間にそれぞれ制御容量C1、C2を形
成している点は共通する。
【0035】従って、上記第1の実施例の場合と同様
に、ITO副画素電極38a、38bに異なる電圧を印
加し、これらを合成した画素電極38の階調表示におけ
る視角依存性を改善し、より高い画質の表示を得ること
ができる。また、開口率を損なわないことや、Cr/A
l制御容量用電極40が遮光効果を発揮することの同様
である。
【0036】更に、このCr/Al制御容量用電極40
はCr/Alゲート電極24と同一工程において同一マ
スクを用いて同時に形成されるため、工程数、マスク数
を増やす必要がないというプロセス上の利点を有してい
ることも共通する。以上、第1及び第2の実施例は、ス
タガー型TFTをもつアクティブマトリクス液晶表示装
置の場合である。
【0037】次に、本発明の第3の実施例による逆スタ
ガー型TFTをもつアクティブマトリクス液晶表示装置
を、図10を用いて説明する。図10(a)は第3の実
施例による逆スタガー型TFTをもつアクティブマトリ
クス液晶表示装置を示す平面図、図10(b)はそのA
−A′線断面図である。なお、上記図1及び図2のアク
ティブマトリクス液晶表示装置と同一の構成要素には同
一の符号を付して説明を省略する。
【0038】透明絶縁性基板10上に、Al/Tiから
なるAl/Tiゲート電極42、このAl/Tiゲート
電極42に接続するAl/Tiゲートバスライン44及
びAl/Ti制御容量用電極46が形成され、これら透
明絶縁性基板10、Al/Tiゲート電極42、Al/
Tiゲートバスライン44及びAl/Ti制御容量用電
極46上には、SiNゲート絶縁膜22が形成されてい
る。
【0039】また、このAl/Tiゲート電極42上に
は、SiNゲート絶縁膜22を介してa−Si活性層1
8が形成され、このa−Si活性層18及びSiNゲー
ト絶縁膜22上には、Ti/Alソース電極48及びT
i/Alドレイン電極50が相対して形成され、逆スタ
ガー型TFT52を構成している。また、SiNゲート
絶縁膜22上には、ITO副画素電極38a、38bが
形成されている。このITO副画素電極38aは、TF
T52のTi/Alドレイン電極50に接続されてお
り、またITO副画素電極38bは、Al/Ti制御容
量用電極46とSiNゲート絶縁膜22とで構成される
制御容量を介してITO副画素電極38aに接続されて
おり、これらITO副画素電極38a、38bにより、
画素電極38を構成している。
【0040】そしてAl/Ti制御容量用電極46が、
SiNゲート絶縁膜22を介して、ITO副画素電極3
8a、38bの隣接する周辺部の3μm幅、その余の周
辺部の4μm幅、ITO副画素電極38a、38b間の
4μm幅の隙間と重なっている点に本実施例の特徴があ
る。更に、図示はしないが、Ti/Alソース電極4
8、このTi/Alソース電極48に接続するTi/A
lソースバスライン54、Ti/Alドレイン電極5
0、画素電極38及びSiNゲート絶縁膜22上には、
液晶を介して、透明絶縁性基板10に相対する透明絶縁
性対向基板が設けられており、この透明絶縁性対向基板
上の液晶側には、画素電極38に相対する対向電極が設
けられている。
【0041】こうして、画素電極38がITO副画素電
極38aとITO副画素電極38bとに分割された1ド
ット110μm×330μmのセルが配置されたアクテ
ィブマトリクス液晶表示装置が構成されている。このよ
うに本実施例によれば、間にSiNゲート絶縁膜22を
挟んだITO副画素電極38a、38bとAl/Ti制
御容量用電極46との重なり部に制御容量C1、C2を
生じる構成は、上記第1の実施例におけるCr制御容量
用電極14がAl/Ti制御容量用電極46に、SiN
絶縁膜16がSiNゲート絶縁膜22にそれぞれ置き換
わったものである。
【0042】従って、上記第1の実施例の場合と同様
に、ITO副画素電極38a、38bに異なる電圧を印
加し、これらを合成した画素電極38の階調表示におけ
る視角依存性を改善し、より高い画質の表示を得ること
ができる。また、開口率を損なわないことや、Al/T
i制御容量用電極46が遮光効果を発揮することの同様
である。
【0043】更に、このAl/Ti制御容量用電極46
はAl/Tiゲート電極42と同一工程において同一マ
スクを用いて同時に形成されるため、工程数、マスク数
を増やす必要がないというプロセス上の利点を有してい
ることも共通する。
【0044】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、複数の副
画素電極の周辺部と金属膜層からなる制御容量用電極と
が絶縁膜を介して重なって制御容量を形成していること
により、開口率を損なうことはなく、各副画素電極間の
漏れ光を遮断する遮光効果を奏することができる。ま
た、制御容量用電極は遮光膜層又はゲート電極と同一工
程において同時に形成することができるため、工程数等
を増加させることなく制御容量を付加することができ
る。
【0045】従って、開口率を減少させることなく容易
に制御容量を付加することができるため、階調表示にお
ける視角依存性を改善し、より高い画質の表示を得るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例によるアクティブマトリ
クス液晶表示装置を示す平面図である。
【図2】図1のアクティブマトリクス液晶表示装置のA
−A′線断面図である。
【図3】図1のアクティブマトリクス液晶表示装置の制
御容量を示す等価回路図である。
【図4】図1及び図2に示すアクティブマトリクス液晶
表示装置の製造方法を説明するための工程平面図及び工
程断面図(その1)である。
【図5】図1及び図2に示すアクティブマトリクス液晶
表示装置の製造方法を説明するための工程平面図及び工
程断面図(その2)である。
【図6】図1及び図2に示すアクティブマトリクス液晶
表示装置の製造方法を説明するための工程平面図及び工
程断面図(その3)である。
【図7】図1及び図2に示すアクティブマトリクス液晶
表示装置の製造方法を説明するための工程平面図及び工
程断面図(その4)である。
【図8】図1及び図2に示すアクティブマトリクス液晶
表示装置の製造方法を説明するための工程平面図及び工
程断面図(その5)である。
【図9】本発明の第2の実施例によるアクティブマトリ
クス液晶表示装置を示す断面図である。
【図10】本発明の第3の実施例によるアクティブマト
リクス液晶表示装置を示す平面図及び断面図である。
【図11】従来のアクティブマトリクス液晶表示装置の
画素部を示す模式図である。
【符号の説明】
10…透明絶縁性基板 12…Cr遮光膜層 14…Cr制御容量用電極 16…SiN絶縁膜 18…a−Si活性層 20…SiNチャネル保護膜 22…SiNゲート絶縁膜 24…Cr/Alゲート電極 26…Cr/Alゲートバスライン 28…TFT 30…ソース 32…ITOソース配線層 34…Mo/Alソースバスライン 36…ドレイン 38a、38b…ITO副画素電極 38…画素電極 40…Cr/Al制御容量用電極 42…Al/Tiゲート電極 44…Al/Tiゲートバスライン 46…Al/Ti制御容量用電極 48…Ti/Alソース電極 50…Ti/Alドレイン電極 52…TFT 54…Ti/Alソースバスライン 60…ソース 62…ドレイン 64…ゲート 66…TFT 68a、68b、68c、68d…ITO制御容量用電
極 70…絶縁膜 72a、72b、72c、72d…ITO副画素電極

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ソース、ドレイン、活性層、ゲート絶縁
    膜及びゲートからなる薄膜トランジスタと、前記ドレイ
    ンに接続された画素電極と、液晶を挟んで前記画素電極
    と対向して設けられた対向電極とを有する液晶表示装置
    において、 前記画素電極が、複数の副画素電極に分割されており、 前記複数の副画素電極の周辺部の上方又は下方に、絶縁
    膜を介して、金属膜層からなる制御容量用電極が形成さ
    れており、 前記複数の副画素電極と前記制御容量用電極との間に制
    御容量が形成されていることを特徴とする液晶表示装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の液晶表示装置において、 前記制御容量用電極が、前記絶縁膜を介して、前記複数
    の副画素電極のほぼ全周辺部及び前記複数の副画素電極
    間の隙間と重なっていることを特徴とする液晶表示装
    置。
  3. 【請求項3】 透明絶縁性基板上に第1の金属膜層を堆
    積した後、前記第1の金属膜層を所定の形状にパターニ
    ングして、制御容量用電極と同時に薄膜トランジスタへ
    の光の入射を遮断する遮光膜層を形成する工程と、 全面に第1の絶縁膜及び透明導電層を順に堆積した後、
    前記透明導電層を所定の形状にパターニングして、前記
    遮光膜層上方にソース、ドレインを形成すると同時に、
    前記制御容量用電極上方に周辺部が重なる複数の副画素
    電極からなる画素電極を形成する工程と、 前記ソースと前記ドレインとに挟まれた活性層を形成す
    る工程と、 全面に第2の絶縁膜及び第2の金属膜層を順に堆積した
    後、前記第2の金属膜層を所定の形状にパターニングし
    て、前記活性層上方にゲート電極を形成する工程とを有
    し、 前記第1の絶縁膜を介して設けられた前記複数の副画素
    電極と前記制御容量用電極との間に制御容量を形成する
    ことを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  4. 【請求項4】 透明絶縁性基板上に第1の金属膜層を堆
    積した後、前記第1の金属膜層を所定の形状にパターニ
    ングして、遮光膜層を形成する工程と、 全面に第1の絶縁膜及び透明導電層を順に堆積した後、
    前記透明導電層を所定の形状にパターニングして、前記
    遮光膜層上方にソース、ドレインを形成すると同時に、
    複数の副画素電極からなる画素電極を形成する工程と、 前記ソースと前記ドレインとに挟まれた活性層を形成す
    る工程と、 全面に第2の絶縁膜及び第2の金属膜層を順に堆積した
    後、前記第2の金属膜層を所定の形状にパターニングし
    て、前記活性層上方にゲート電極を形成すると同時に、
    前記複数の副画素電極の周辺部の上方に制御容量用電極
    を形成する工程とを有し、 前記第2の絶縁膜を介して設けられた前記複数の副画素
    電極と前記制御容量用電極との間に制御容量を形成する
    ことを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  5. 【請求項5】 透明絶縁性基板上に金属膜層を堆積した
    後、前記金属膜層を所定の形状にパターニングして、ゲ
    ート電極と同時に制御容量用電極を形成する工程と、 前記ゲート電極及び前記制御容量用電極上に、ゲート絶
    縁膜を形成する工程と、 前記ゲート絶縁膜上に活性層を形成した後、前記活性層
    に接続するソース及びドレインを相対して形成する工程
    と、 前記ゲート絶縁膜上に、周辺部が前記制御容量用電極と
    重なる複数の副画素電極からなる画素電極を透明導電層
    を用いて形成する工程と、 前記ゲート絶縁膜を介して設けられた前記複数の副画素
    電極と前記制御容量用電極との間に制御容量を形成する
    ことを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
JP9559192A 1992-04-15 1992-04-15 液晶表示装置及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3081357B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9559192A JP3081357B2 (ja) 1992-04-15 1992-04-15 液晶表示装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9559192A JP3081357B2 (ja) 1992-04-15 1992-04-15 液晶表示装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05289108A true JPH05289108A (ja) 1993-11-05
JP3081357B2 JP3081357B2 (ja) 2000-08-28

Family

ID=14141826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9559192A Expired - Fee Related JP3081357B2 (ja) 1992-04-15 1992-04-15 液晶表示装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3081357B2 (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0728091A (ja) * 1993-07-14 1995-01-31 Nec Corp 液晶表示装置
EP0685756A2 (en) 1994-05-31 1995-12-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Liquid crystal display unit with a plurality of subpixels
WO1997000463A1 (fr) * 1995-06-16 1997-01-03 Seiko Epson Corporation Dispositif d'affichage a cristaux liquides, son procede de fabrication, et appareil electronique
WO1997034190A1 (fr) * 1996-03-12 1997-09-18 Seiko Epson Corporation Dispositif d'affichage a cristaux liquides
JPH09269509A (ja) * 1996-03-29 1997-10-14 Seiko Epson Corp 液晶表示素子及びその製造方法
JP2003140172A (ja) * 2001-08-22 2003-05-14 Advanced Display Inc 液晶表示装置および液晶表示装置の製造方法
JP2005062872A (ja) * 2003-08-13 2005-03-10 Samsung Electronics Co Ltd 多重ドメイン液晶表示装置及びその薄膜トランジスタ基板
US6950160B2 (en) 2000-08-11 2005-09-27 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device with domains formed over solid and open portions of an electrode
KR100580387B1 (ko) * 1998-09-24 2007-03-02 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
US7375781B2 (en) 2003-12-24 2008-05-20 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device
US7379137B2 (en) 2004-02-02 2008-05-27 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device
US7486343B2 (en) * 2004-04-08 2009-02-03 Samsung Electronics Co., Ltd. TFT array panel having a two-portion coupling electrode extending from drain electrode in different directions with first portion extending along a gap between two overlapping subpixel electrodes thereon and second portion extending in same direction as data line
US7499129B2 (en) * 2004-08-04 2009-03-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Thin film transistor array panel and LCD having plural red, green and blue pixels in which each color pixel includes first and second subpixel electrodes having different voltage/area ratios with respect to each other and for each color pixel
US7656465B2 (en) 2001-09-07 2010-02-02 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display and method of manufacturing the same
JP2010044419A (ja) * 2003-01-03 2010-02-25 Samsung Electronics Co Ltd 多重ドメイン液晶表示装置用薄膜トランジスタ表示板
JP2010160493A (ja) * 2006-02-06 2010-07-22 Sharp Corp アクティブマトリクス基板、液晶表示装置、テレビジョン受像機
JP2011028295A (ja) * 2003-06-10 2011-02-10 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置
US8159432B2 (en) 2005-09-22 2012-04-17 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device
WO2012111522A1 (ja) * 2011-02-16 2012-08-23 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板、表示パネル、表示装置、及びテレビ受信装置

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0728091A (ja) * 1993-07-14 1995-01-31 Nec Corp 液晶表示装置
US5748276A (en) * 1994-05-31 1998-05-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Liquid crystal display unit with a plurality of subpixels
EP0685756A2 (en) 1994-05-31 1995-12-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Liquid crystal display unit with a plurality of subpixels
US5610739A (en) * 1994-05-31 1997-03-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Liquid crystal display unit with a plurality of subpixels
WO1997000463A1 (fr) * 1995-06-16 1997-01-03 Seiko Epson Corporation Dispositif d'affichage a cristaux liquides, son procede de fabrication, et appareil electronique
US6078367A (en) * 1995-06-16 2000-06-20 Seiko Epson Corporation Liquid crystal display with sub-pixel electrodes, and control capacitor electrodes forming control capacitors
WO1997034190A1 (fr) * 1996-03-12 1997-09-18 Seiko Epson Corporation Dispositif d'affichage a cristaux liquides
JPH09269509A (ja) * 1996-03-29 1997-10-14 Seiko Epson Corp 液晶表示素子及びその製造方法
KR100580387B1 (ko) * 1998-09-24 2007-03-02 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
US6950160B2 (en) 2000-08-11 2005-09-27 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device with domains formed over solid and open portions of an electrode
JP2003140172A (ja) * 2001-08-22 2003-05-14 Advanced Display Inc 液晶表示装置および液晶表示装置の製造方法
US7656465B2 (en) 2001-09-07 2010-02-02 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display and method of manufacturing the same
JP2010044419A (ja) * 2003-01-03 2010-02-25 Samsung Electronics Co Ltd 多重ドメイン液晶表示装置用薄膜トランジスタ表示板
USRE44166E1 (en) 2003-01-03 2013-04-23 Samsung Display Co., Ltd. Thin film transistor panel for liquid crystal display
JP2011028295A (ja) * 2003-06-10 2011-02-10 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置
JP2005062872A (ja) * 2003-08-13 2005-03-10 Samsung Electronics Co Ltd 多重ドメイン液晶表示装置及びその薄膜トランジスタ基板
US7978296B2 (en) 2003-08-13 2011-07-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display and thin film transistor substrate therefor
US7375781B2 (en) 2003-12-24 2008-05-20 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device
US7379137B2 (en) 2004-02-02 2008-05-27 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device
US7486343B2 (en) * 2004-04-08 2009-02-03 Samsung Electronics Co., Ltd. TFT array panel having a two-portion coupling electrode extending from drain electrode in different directions with first portion extending along a gap between two overlapping subpixel electrodes thereon and second portion extending in same direction as data line
US7499129B2 (en) * 2004-08-04 2009-03-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Thin film transistor array panel and LCD having plural red, green and blue pixels in which each color pixel includes first and second subpixel electrodes having different voltage/area ratios with respect to each other and for each color pixel
US8159432B2 (en) 2005-09-22 2012-04-17 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device
JP2010160493A (ja) * 2006-02-06 2010-07-22 Sharp Corp アクティブマトリクス基板、液晶表示装置、テレビジョン受像機
WO2012111522A1 (ja) * 2011-02-16 2012-08-23 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板、表示パネル、表示装置、及びテレビ受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3081357B2 (ja) 2000-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8976328B2 (en) Liquid crystal display device and method for fabricating the same
KR100870701B1 (ko) 액정표시장치용 어레이기판과 그 제조방법
JP3081357B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
US20120094413A1 (en) Liquid crystal display apparatus and method of manufacturing the same
KR101848827B1 (ko) 액정표시장치
JPH11133450A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP2015049426A (ja) 液晶表示装置
KR101980774B1 (ko) 컬러필터를 가지는 박막트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
KR101980773B1 (ko) 컬러필터를 가지는 박막트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
JPH1039336A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
US20110216272A1 (en) Electro-optical display apparatus
KR101109978B1 (ko) 고개구율 액정표시소자
US6885416B2 (en) Flat panel display with a non-matrix light shielding structure
JP2004219991A (ja) 表示装置用基板およびこれを有する液晶表示装置
KR20090054210A (ko) 액정표시장치의 어레이 기판 및 그의 제조 방법
US8017947B2 (en) Thin film transistor array panel, display device including the same, and method thereof
JPH1096949A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JPH1082996A (ja) 液晶表示パネル
JP2536766B2 (ja) アクティブマトリックス型表示素子
JPH1152418A (ja) 液晶表示装置
JP2001228491A (ja) 液晶表示装置
JP2006154080A (ja) 液晶表示装置
JP2950737B2 (ja) アクティブマトリクス基板及びその製造方法
KR101264715B1 (ko) 액정표시장치 및 그의 제조방법
JP2007017756A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000613

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees