JPH05287482A - 鋼帯の連続溶融めっき方法 - Google Patents

鋼帯の連続溶融めっき方法

Info

Publication number
JPH05287482A
JPH05287482A JP11673792A JP11673792A JPH05287482A JP H05287482 A JPH05287482 A JP H05287482A JP 11673792 A JP11673792 A JP 11673792A JP 11673792 A JP11673792 A JP 11673792A JP H05287482 A JPH05287482 A JP H05287482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bath
steel strip
snout
dross
plating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11673792A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Takamura
日出夫 高村
Chiaki Kato
千昭 加藤
Nobuyuki Morito
延行 森戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP11673792A priority Critical patent/JPH05287482A/ja
Publication of JPH05287482A publication Critical patent/JPH05287482A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating With Molten Metal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 還元性雰囲気中で焼鈍した鋼帯を、スナウト
を経て溶融金属浴内に導きめっきする連続溶融金属めっ
きラインにおいて溶融金属浴フロント中央部の浴5cを
吸引し、スナウト4内浴面5aおよび/またはシールボ
ックス10で囲んだ鋼帯立ち上がり部の浴面5bに浴中か
ら鋼帯1に向けて吹き付けることを特徴とする。 【効果】 浴表面の比較的大きな浮遊物に起因する不め
っき、凹凸欠陥等の表面欠陥の発生のない溶融金属めっ
き鋼帯が得られる。本発明の効果は浴表面に浮遊物が多
い溶融Znめっき、溶融Alめっき等において、とくに効果
が大きい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、溶融金属めっき鋼帯を
製造するに際し、鋼帯表面へのスナウト内および鋼帯立
ち上がり部浴表面の比較的大きな浮遊物付着を防止する
ことに関するもので、これによってめっき密着性および
めっき外観の優れた溶融金属めっき鋼帯を得ようとする
ものである。
【0002】
【従来の技術】連続溶融金属めっきラインとしてはよく
知られているように種々のタイプがあるが、一例として
連続溶融Znめっきラインを図2に示す。冷間圧延された
鋼帯1は、無酸化炉2で直接加熱され、さらにH2ガスに
よる還元性雰囲気の焼鈍炉3で焼鈍、還元浄化されて、
続くスナウト4を経てZnポット5に導かれ、シンクロー
ル6によって、直角に立ち上がり、Znポット5上のガス
ワイパー7で所定の目付量に調整された後、巻取りリー
ル8により巻取られて製品となる。
【0003】この場合、スナウト内Zn浴面5aおよびス
ナウト外の浴面5bには、Znの蒸気圧が高いために発生
するZn酸化物(アッシュ)、また、雰囲気中のO2によっ
て酸化されたZn酸化物、鋼板からのFe溶出による大きな
Fe−Al系およびFe−Zn系ドロス等が多数浮遊している。
これらの浮遊物はスナウト4内に進入、あるいは浴面か
ら立ち上がる鋼帯1に付着したり、巻き込まれて表面凹
凸欠陥や不めっきを発生し、製品品質を著しく低下させ
る。
【0004】そこで、従来は鋼帯1が立ち上がる浴面5
bのドロスを定期的にかきとったり、スナウト4内のZn
浴面の浮遊物を除去するためラインを停止し、焼鈍炉3
内のH2ガスをN2ガスでパージし、スナウトを解放してZn
浴面5aの浮遊物を除去していたが、ライン停止、焼鈍
炉内のN2ガスパージ、浮遊物除去等に長時間を要して作
業性が著しく劣っていた。
【0005】また、これらの浮遊物の発生防止や除去法
に関する特許としては、例えば特開昭51−128637号公報
では、溶融金属浴面を金属膜を有する微球状粒子体で覆
う方法、特開昭56−146869号公報ではスナウト浴面を物
理的に揺動させてドロス付着を防止する方法、また、特
開昭60−181259号公報、特開昭60−230969号公報では、
浴面の浮遊物を攪拌装置で除去したり、電磁ポンプで吸
収したりする方法等が提案されている。
【0006】これらの方法によってある程度浴面の浮遊
物は生成が抑制されたり、除去されるが、特開昭51−12
8637号公報は、金属膜と溶融金属が反応しやすく長時間
有効でなく、特開昭56−146869号公報、特開昭60−1812
59号公報、特開昭60−230969号公報は、いづれも浴に振
動を与えることになるので、浴中の浮遊ドロスが舞い上
がって鋼帯に付着しやすいと言う欠点があり、現状では
対策が十分とは言えない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】前述のように、連続溶
融金属めっきラインのZn浴面には、Znの蒸気圧が高いた
め発生するアッシュ、また、雰囲気中のO2によって酸化
されたZn酸化物、鋼板からのFe溶出によるドロス等が多
数浮遊している。これらの浮遊物はスナウト内に進入し
てきた鋼帯、あるいは浴面から立ち上がる鋼帯に付着し
たり、巻き込まれるが、めっき表面凹凸欠陥や不めっき
となるのは比較的大きな浮遊物が付着した場合である。
本発明は、このような比較的大きな浮遊物の付着を防止
できる鋼帯の連続溶融めっき方法を提供することを目的
とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、還元性雰囲気
中で焼鈍した鋼帯を、スナウトを経て溶融金属浴内に導
きめっきする連続溶融金属めっきラインにおいて、溶融
金属浴フロント中央部の浴を吸引し、前記スナウト内浴
面および/またはシールボックスで囲んだ鋼帯立ち上が
り部の浴面に浴中から鋼帯に向けて吹き付けることを特
徴とする鋼帯の連続溶融めっき方法である。
【0009】
【作用】溶融金属めっき鋼板に発生しためっき表面欠陥
部を調査したところ、欠陥のほとんどは、アッシュ、ド
ロス、酸化物等の付着に起因すると考えられた。そこ
で、本発明者らは連続溶融Znめっきの場合を例に、Zn浴
中の酸化物、ドロス形態と鋼帯への付着ドロスの関係を
調査した。工業的規模でGA、GIを製造するZn浴は、
Fe−Al系、Fe−Zn系ドロスの共存域で、浴表面には酸化
物系ドロスと共に大きなFe−Al系、Fe−Zn系ドロスが、
浴ボトム部には大きなFe−Zn系ドロスを主体にFe−Al系
ドロスが多数存在しているが、この部分を除いた浴中央
部は、微細なドロスのみ浮遊し、特に浴フロント部はド
ロスが少なく比較的きれいであり、鋼帯立ち上がり部を
シールボックスで囲み、N2等不活性雰囲気に保つと極め
て清浄となること、鋼帯に付着するドロスは、この浴表
面のドロスで、表面欠陥となるのは大きなもの(酸化
物、アッシュも含む)が付着するためであること等を知
見した。これらの知見から、めっき表面欠陥をなくすに
は浴表面に存在する多数の大きなトップドロス(酸化
物、アッシュ等を含む)を出来るだけ形成しないか、あ
るいは鋼帯表面近傍から除去することが重要であると考
えた。
【0010】そして、本発明者らは後者の鋼帯表面近傍
のドロスを除去する方法について種々調査した結果、微
細なドロスのみ存在している浴中央部、特にドロスの少
ないフロント部の浴を溶湯ポンプ等の手段で吸引し、ス
ナウト内浴面および/またはシールした鋼帯立ち上がり
部浴面に浴中から鋼帯に向けて吹き付けて、浴中に侵入
する鋼帯近傍浴面から立ち上がる鋼帯近傍の大きな浮遊
物(アッシュ、ドロス、酸化物等)を除去することが有
効であることを見いだし、本発明を完成した。
【0011】すなわち、本発明は連続溶融金属めっきラ
インにおいて、微細なドロスのみのフロント中央部の浴
を、ポンプで吸引しスナウト内浴面および/またはシー
ルボックスで囲んだ鋼帯立ち上がり部の浴面に浴中から
鋼帯に向けて吹き付けることによって、浴表面の比較的
大きな浮遊物に起因する不めっき、凹凸欠陥等の表面欠
陥の発生のない溶融金属めっき鋼帯が得られる。本発明
の効果は浴表面に浮遊物が多い溶融Znめっき、溶融Alめ
っき等において、とくに効果が大きい。
【0012】
【実施例】本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
図1は本発明の一実施例の説明図であり、鋼帯1は、無
酸化炉で直接加熱され、さらにH2ガスによる還元性雰囲
気の焼鈍炉3で焼鈍、還元浄化されて、続くスナウト4
を経てZnポット5に導かれ、Znポット5上のガスワイパ
ー7によって所定の目付量に調整される。この際、ドロ
スが少ない中央フロント部の浴を溶湯ポンプ9等の手段
で吸引し、これをスナウト内の浴面、シールボックス10
内の鋼帯立ち上がり部浴面に浴中から鋼帯に向けて連続
的に吹き付け、鋼帯近傍の大きなアッシュ、ドロス、酸
化物等の浮遊物を除去する。図中、5cは中央フロント
部の浴吸引部、5dはスナウト内浴吹き付け部、5eは
鋼帯立ち上がり部の浴吹き付け部である。
【0013】なお、溶湯ポンプの形式は特に限定しな
い。一般に使用されている機械式ポンプ、電磁式ポンプ
が使用できる。鋼帯立ち上がり部のシールボックス10内
は、N2等を吹き込むことにより、不活性ガス雰囲気に保
持し、浴表面のアッシュ、酸化物系ドロスの形成を抑制
する。鋼帯立ち上がり部をシールボックスで囲まない
と、酸化物系ドロスが生成し、浴中央フロント部といえ
ども十分な清浄度が得られなくなる。
【0014】なお、この実施例は、微細なドロスのみの
フロント中央部の浴をポンプで吸引し、スナウト内浴面
およびシールボックスで囲んだ鋼帯立ち上がり部の浴面
に浴中から鋼帯に向けて吹き付ける例を示したが、鋼帯
に向けて吹き付ける場所は、スナウト内またはシールボ
ックス内のいずれか一方においてでもよい。
【0015】このように連続溶融金属めっきラインにお
いて、微細なドロスのみのフロント中央部の浴を、ポン
プで吸引しスナウト内浴面および/またはシールボック
スで囲んだ鋼帯立ち上がり部の浴面に浴中から鋼帯に向
けて吹き付けることによって、浴表面の比較的大きな浮
遊物に起因する不めっき、凹凸欠陥等の表面欠陥の発生
のない溶融金属めっき鋼帯が得られる。本発明の効果は
浴表面に浮遊物が多い溶融Znめっき、溶融Alめっき等に
おいて、とくに効果が大きい。
【0016】次に本発明の具体的実施例を説明する。厚
さ 0.7mm、巾1200mmの極低炭素鋼帯を素材に図2に示す
連続溶融Znめっきラインで、図1に示す装置を使用して
Znめっきした。得られためっき鋼帯表面のアッシュ、ド
ロス、酸化物等の表面欠陥発生程度を調査した。めっき
条件と表面欠陥調査結果を表1に示した。本発明によっ
て得られた溶融Znめっき鋼帯の表面欠陥発生が著しく減
少したことがわかる。
【0017】
【表1】
【0018】
【発明の効果】本発明により、浴表面の比較的大きな浮
遊物に起因する不めっき、凹凸欠陥等の表面欠陥の発生
のない溶融金属めっき鋼帯が得られる。本発明の効果は
浴表面に浮遊物が多い溶融Znめっき、溶融Alめっき等に
おいて、とくに効果が大きい。これによって作業性、生
産性、製品品質の向上に著しく寄与できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の説明図である。
【図2】従来の連続溶融Znめっきラインの一例を示す説
明図である。
【符号の説明】
1 鋼帯 2 無酸化炉 3 焼鈍炉 4 スナウト 5 Znポット 5a スナウト内の浴面 5b 鋼帯立ち上がり部の浴面、 5c 中央フロント部の浴吸引部 5d スナウト内浴吹き付け部 5e 鋼帯立ち上がり部の浴吹き付け部 6 シンクロール 7 ガスワイパー 8 巻き取りリール 9 溶湯ポンプ 10 シールボックス

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 還元性雰囲気中で焼鈍した鋼帯を、スナ
    ウトを経て溶融金属浴内に導きめっきする連続溶融金属
    めっきラインにおいて、溶融金属浴フロント中央部の浴
    を吸引し、前記スナウト内浴面および/またはシールボ
    ックスで囲んだ鋼帯立ち上がり部の浴面に浴中から鋼帯
    に向けて吹き付けることを特徴とする鋼帯の連続溶融め
    っき方法。
JP11673792A 1992-04-10 1992-04-10 鋼帯の連続溶融めっき方法 Pending JPH05287482A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11673792A JPH05287482A (ja) 1992-04-10 1992-04-10 鋼帯の連続溶融めっき方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11673792A JPH05287482A (ja) 1992-04-10 1992-04-10 鋼帯の連続溶融めっき方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05287482A true JPH05287482A (ja) 1993-11-02

Family

ID=14694546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11673792A Pending JPH05287482A (ja) 1992-04-10 1992-04-10 鋼帯の連続溶融めっき方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05287482A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0459955A (ja) 連続溶融亜鉛めっき装置
JPH04120258A (ja) 連続溶融亜鉛めっき方法および装置
JPH05287482A (ja) 鋼帯の連続溶融めっき方法
JPH07157853A (ja) 溶融金属めっきのスナウト内亜鉛ヒューム除去方法及び装置
JP3180932B2 (ja) 鋼板の連続溶融金属めっき装置
JPH06272006A (ja) 溶融メッキラインにおけるスナウト内亜鉛ヒューム除去装置
JP2575468B2 (ja) 連続溶融亜鉛めっき装置
JPH06184714A (ja) 鋼板の連続溶融金属めっき装置
JPH083706A (ja) 溶融金属めっき鋼板の製造方法およびその製造装置
JPH07157854A (ja) 溶融金属めっきのスナウト内清浄化方法及び装置
JPH05287481A (ja) 鋼帯の連続溶融Znめっき方法
JPH07150320A (ja) 溶融金属めっき方法及び装置
JPH04341551A (ja) 連続溶融金属めっきラインにおける浴表面浮遊物の付着防止方法
JPH02156054A (ja) 溶融メッキ鋼板へのドロス押込み防止方法
JPH06184716A (ja) 鋼板の連続溶融金属めっき装置
JPH06330271A (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH07113154A (ja) 溶融金属めっき方法及び装置
JPH0270049A (ja) 連続溶融金属めっきにおけるスナウト内ドロス付着防止方法
JPH07207418A (ja) 溶融亜鉛めっきラインにおける溶融亜鉛浴槽内ボトムドロス除去装置
JP2001140050A (ja) 連続溶融金属めっき槽のボトムドロス巻き上がり防止装置
JPH03111545A (ja) 連続溶融金属メッキ設備
JPS62151553A (ja) 外観の優れた溶融亜鉛メツキ鋼板の製造方法
JPH07150321A (ja) 溶融金属めっき装置
JPH10265922A (ja) 連続溶融金属めっき方法および連続溶融金属めっき装 置
JPH0211744A (ja) 鋼帯の溶融亜鉛めっき方法及び装置