JPH0528459A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPH0528459A
JPH0528459A JP41635290A JP41635290A JPH0528459A JP H0528459 A JPH0528459 A JP H0528459A JP 41635290 A JP41635290 A JP 41635290A JP 41635290 A JP41635290 A JP 41635290A JP H0528459 A JPH0528459 A JP H0528459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
recording medium
aromatic tetracarboxylic
powder
acid anhydride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP41635290A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Miyazaki
孝弘 宮崎
Kiyomi Ito
清美 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP41635290A priority Critical patent/JPH0528459A/ja
Publication of JPH0528459A publication Critical patent/JPH0528459A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 非磁性支持体上に金属磁性粉末と結合剤とを
含む磁性層を設けてなる磁気記録媒体において、前記磁
性層中に芳香族テトラカルボン酸無水物を内添させる。 【効果】 良好な保存安定性を確保することができると
ともに、電磁変換特性を向上させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、磁性粉末として金属磁
性粉末を用いた塗布型の磁気記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】磁気記録の分野、特にVTR(ビデオテ
ープレコーダ)等においては、高画質化等を図るため
に、より一層の高記録密度化が要請されている。この高
記録密度化に伴い、従来より磁気記録媒体等の磁性粉末
として使用された酸化鉄系磁性粉末に代わり、鉄又は鉄
を主体とする金属磁性粉末が用いられるようになってい
る。これらの鉄又は鉄を主体とする金属磁性粉末は、酸
化鉄やオキシ水酸化鉄、あるいはCo,Ni,Cr,M
n,Cu,Zn,Ti,V等の鉄以外の金属を含む酸化
鉄やオキシ水酸化鉄等を水素ガスで還元することによっ
て製造される。このようにして得られる金属磁性粉末は
従来の酸化鉄系磁性粉末よりも優れた磁気特性を有して
いる。
【0003】ところが、前記金属磁性粉末は表面活性が
高く、大気中で酸化され易く、場合によっては発火を伴
う虞れがある。このため、このような金属磁性粉末を磁
性粉末として用いた磁気記録媒体においては、飽和磁化
率等の磁気特性が経時的に著しく劣化したり、保存安定
性が悪く、良好な電磁変換特性を得ることができないと
いう問題がある。
【0004】この問題の対策として、金属磁性粉末の表
面の安定化を図るために、一般的には液相法、又は気相
法で粒子の表面に酸化皮膜を形成する方法が行われてい
る。また、金属磁性粉末の表面をある種の金属元素や界
面活性剤,樹脂等の有機物で覆う方法等も知られてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
酸化皮膜を形成する方法やある種の金属元素や有機物で
覆う方法では、耐酸化性を十分に改善することはでき
ず、磁気特性の経時安定性,保存安定性の向上を図る上
で満足できないのが実情である。また、処理の方法によ
っては、表面処理すること自体が磁気特性の劣化をもた
らす場合や分散性の低下をきたす虞れがある。そこで、
本発明はこのような実情に鑑みて提案されたものであっ
て、保存安定性に優れ、良好な電磁変換特性を確保する
ことが可能な磁気記録媒体を提供することを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上述の目
的を達成せんものと鋭意研究の結果、金属磁性粉末の耐
酸化性の改善に芳香族テトラカルボン酸無水物が有効に
作用することを見出し、本発明を完成するに至ったもの
である。即ち、本発明は非磁性支持体上に金属磁性粉末
と結合剤とを含む磁性層を設けてなる磁気記録媒体にお
いて、前記磁性層が芳香族テトラカルボン酸無水物を含
有することを特徴とするものである。
【0007】本発明の磁気記録媒体において使用される
金属磁性粉末としては、従来より公知のものがいずれも
使用可能であって、例示するならば、Fe,Co,N
i,Fe−Co,Fe−Ni,Fe−Co−Ni,Co
−Ni,Fe−Co−B,Fe−Co−Cr−B,Mn
−Bi,Mn−Al,Fe−Co−V等であり、更に、
これらの種々の特性を改善する目的でAl,Si,T
i,Cr,Mn,Cu,Zn,Mg,P等の元素が添加
されたものであっても良い。このような金属磁性粉末の
比表面積は、高密度記録、短波長記録等を考慮して40
2 /g以上であることが好ましい。
【0008】また、結合剤としては、通常磁気記録媒体
の結合剤として使用されるのものであればよく、例えば
塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル−酢酸ビ
ニル−ビニルアルコール共重合体、塩化ビニル−酢酸ビ
ニル−マレイン酸共重合体、塩化ビニル−酢酸ビニル−
アクリル酸共重合体、塩化ビニル−酢酸ビニル−マレイ
ン酸−アクリル酸共重合体、塩化ビニル−塩化ビニリデ
ン共重合体、塩化ビニル−アクリロニトリル共重合体、
エチレン−酢酸ビニル共重合体、ニトロセルロース樹脂
等のセルロース誘導体、アクリル樹脂、ポリビニルアセ
タール樹脂、ポリビニルブチラール樹脂、エポキシ樹
脂、フェノキシ樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリカーボネ
ートポリウレタン樹脂等がいずれも使用可能である。こ
れら金属磁性粉末や結合剤は、所定の有機溶剤に溶解さ
れて磁性塗料とされる。そして、この磁性塗料を非磁性
支持体の表面に塗布することで、その塗膜が磁性層とし
て形成される。
【0009】本発明では、この磁性塗料の段階で、当該
磁性塗料中に添加剤として芳香族テトラカルボン酸無水
物を添加して金属磁性粉末の耐酸化性の改善を図る。添
加される芳香族テトラカルボン酸無水物としては、ナフ
タレン環を骨格構造として有することが好ましく、具体
的に例示すれば、ナフタレン−1,4,5,8−テトラ
カルボン酸無水物等が挙げられる。この化合物は次の化
1で表される。
【化1】
【0010】芳香族テトラカルボン酸無水物の添加量と
しては、金属磁性粉末100重量部に対して1〜6重量
部とすることが好ましい。化合物の添加量が少なすぎる
と耐酸化性改善の効果を期待することができず、逆に添
加量が多すぎると金属磁性粉末の物性が劣化する虞れが
ある。また、上記磁性塗料には、必要に応じて分散剤,
潤滑剤,帯電防止剤,防錆剤等が加えられてもよい。こ
れらの分散剤,潤滑剤,帯電防止剤,防錆剤及び前記非
磁性支持体としては、従来公知の材料がいずれも使用可
能であり、何ら限定されるものではない。
【0011】
【作用】磁性層に含有された芳香族テトラカルボン酸無
水物がどのようなかたちで金属磁性粉末の耐酸化性改善
に寄与するかは詳細は不明であるが、いずれにしても芳
香族テトラカルボン酸無水物の添加により金属磁性粉末
の耐酸化性が大幅に改善され、保存安定性が向上する。
このような芳香族テトラカルボン酸無水物の添加による
金属磁性粉末の耐酸化性の改善は、金属磁性粉末に対し
て特異的であり、酸化物系磁性粉末ではさほど効果は認
められない。
【0012】
【実施例】以下、本発明を具体的な実施例により説明す
るが、本発明がこの実施例に限定されるものでないこと
は言うまでもない。実施例1 本実施例は、芳香族テトラカルボン酸無水物としてナフ
タレン−1,4,5,8−テトラカルボン酸無水物を用
いて磁性層を形成した磁気テープの例である。下記の基
本組成に従って磁性塗料を調製した。
【0013】 磁性塗料の組成 メタル磁性粉末(比表面積55m2 /g) 100重量部 塩化ビニル系共重合体 10重量部 ポリエステルポリウレタン 10重量部 アルミナ 6重量部 カーボン 1重量部 ステアリン酸 1重量部 ステアリン酸ブチル 1重量部 ナフタレン-1,4,5,8-テトラカルホ゛ン 酸無水物 0.8重量部 メチルエチルケトン 120重量部 トルエン 60重量部 シクロヘキサノン 60重量部
【0014】上記の材料を容器に入れ、サンドミルのて
分散混合した後、硬化剤(商品名、コロネートL)3重
量部を添加して磁性塗料を調製した。この磁性塗料を9
μm厚のポリエステルフィルムの一方の表面に膜厚が3
μmとなるように塗布した後、乾燥し、カレンダー処理
を行い、硬化させて磁性層を形成した。そして、ポリエ
ステルフィルムの他方の面にバックコート層を1μmの
厚さに塗布し、8mm巾にスリットして磁気テープを得
た。
【0015】実施例2〜3 上記磁性塗料の組成中においてナフタレン−1,4,
5,8−テトラカルボン酸無水物の添加量を0.8重量
部としてのをそれぞれ1.6重量部、3.2重量部に代
え、その他は実施例1と同様にして各磁気テープを作製
した。比較例 上述のような芳香族ジカルボン酸無水物や芳香族テトラ
カルボン酸無水物を使用せず、その他は実施例1と同様
にして磁気テープを作製した。
【0016】以上のようにして得られた各磁気テープに
ついて、再生出力特性、Y−C/N及び残留磁束密度B
m の保持率を調べた。その結果を表1に示す。なお、再
生出力特性は再生周波数7MHzとした場合の値であ
り、Y−C/Nは7MHzにおける記録信号を6MHz
にて再生した場合のノイズ比であり、何れの場合も、比
較例を0dBとした相対値を表す。また、残留磁束密度
m の保持率はスリット後の残留磁束密度Bm に対する
湿度を90%,温度を60℃とした恒温恒湿槽中で8m
mカセットに入れず、巻取られていない状態で10日間
保持した後の残留磁束密度Bm の比を求めた。
【表1】
【0017】表1より、本発明を適用した磁気テープで
は、再生出力、Y−C/Nの値が大きく、良好な残留磁
束密度Bm の保持率を示した。このことから、芳香族テ
トラカルボン酸無水物を添加剤として用いることによ
り、磁気特性の経時劣化が抑えられ、電磁変換特性の向
上が図られることが判った。また、芳香族テトラカルボ
ン酸無水物の添加量を上述の各実施例の範囲内で変化さ
せた場合には、添加量が多い程良好な効果が得られるこ
とが判った。
【0018】
【発明の効果】上述のように、本発明では、磁性層中に
芳香族テトラカルボン酸無水物が添加されているので、
磁気特性の経時劣化が抑えられ、保存安定性に優れた磁
気記録媒体を得ることができる。また、本発明において
は、芳香族テトラカルボン酸無水物の添加によって、容
易に電磁変換特性の向上を図ることができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 非磁性支持体上に金属磁性粉末と結合剤
    とを含む磁性層を設けてなる磁気記録媒体において、 前記磁性層が芳香族テトラカルボン酸無水物を含有する
    ことを特徴とする磁気記録媒体。
JP41635290A 1990-12-28 1990-12-28 磁気記録媒体 Pending JPH0528459A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41635290A JPH0528459A (ja) 1990-12-28 1990-12-28 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41635290A JPH0528459A (ja) 1990-12-28 1990-12-28 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0528459A true JPH0528459A (ja) 1993-02-05

Family

ID=18524579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP41635290A Pending JPH0528459A (ja) 1990-12-28 1990-12-28 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0528459A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4857396A (en) * 1987-02-05 1989-08-15 Daifoil Company, Ltd. Minute-cellular polyester film provided with coating

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4857396A (en) * 1987-02-05 1989-08-15 Daifoil Company, Ltd. Minute-cellular polyester film provided with coating

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4654260A (en) Magnetic recording medium
JPH0757242A (ja) 磁気記録媒体
JPH0528459A (ja) 磁気記録媒体
JP3132525B2 (ja) 金属磁性粉及び磁気記録媒体
JPH036574B2 (ja)
JP3041880B2 (ja) 磁気記録用強磁性金属粒子
JP3038869B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0743824B2 (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JP2903614B2 (ja) 磁気記録用強磁性金属粒子
JP3041912B2 (ja) 金属磁性粉末
JP2940117B2 (ja) 磁気記録媒体用強磁性金属粒子
JP3226564B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH10270228A (ja) 磁性粉末及びそれを用いた磁気記録媒体
JPH04106719A (ja) 磁気記録媒体
JPS6224852B2 (ja)
JPH0855331A (ja) 磁気記録媒体
JP2814527B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH05307741A (ja) 磁気記録媒体
JPH06251356A (ja) 磁気記録媒体
JPH0916944A (ja) 磁気記録媒体
JPH07272253A (ja) 磁気記録媒体
JPH05128488A (ja) 磁気記録媒体
JPH04290404A (ja) 磁気記録媒体用強磁性金属粉末
JPH1116154A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JP2001028114A (ja) 磁気記録媒体