JPH05283693A - 薄膜トランジスタの製造方法 - Google Patents

薄膜トランジスタの製造方法

Info

Publication number
JPH05283693A
JPH05283693A JP10392892A JP10392892A JPH05283693A JP H05283693 A JPH05283693 A JP H05283693A JP 10392892 A JP10392892 A JP 10392892A JP 10392892 A JP10392892 A JP 10392892A JP H05283693 A JPH05283693 A JP H05283693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate electrode
insulating film
gate insulating
forming
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10392892A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaaki Murakami
孝明 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP10392892A priority Critical patent/JPH05283693A/ja
Publication of JPH05283693A publication Critical patent/JPH05283693A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 本発明は薄膜トランジスタの製造におけるス
ループット向上を目的とする。 【構成】 原料ガスを分解する紫外光5を基板の裏面か
ら照射した、所定領域に所定形状のゲート絶縁膜を形成
する。 【効果】 本発明の薄膜トランジスタの製造方法によれ
ば、スループット・生産性を高くできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、薄膜トランジスタの
製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】エレクトロルミネッセンス、プラズマ、
液晶などの表示デバイスは、表示部の薄型化が可能であ
り、事務機器やコンピュータなどの表示装置あるいは特
殊な表示装置への用途としての要求が高まっている。こ
れらの中で、薄膜トランジスタ(TFT)のスイッチン
グ素子マトリックスアレイを用いた液晶表示装置は、表
示品位が高く、低消費電力であるため、その開発は盛ん
に行われている。
【0003】薄膜トランジスタには、通常アモルファス
・シリコン(a−Si)膜が用いられるが、多結晶シリ
コン(p−Si)膜を用いた場合、その電界効果移動度
がa−Si膜を用いた場合と比較して10〜100倍と
高く、周辺回路を同一基板上に集積することが可能であ
る。しかしながら、この様な薄膜トランジスタ、特に活
性層にp−Si膜を用いた薄膜トランジスタにおいて
は、ゲート電極の端部近傍でゲート絶縁膜を厚くした様
な縦型オフセット・ドレイン構造(Y .Endo etal.:I
DRC´91,p203)等を用いなければならなかった。この
薄膜トランジスタは、ゲート絶縁膜を電極を覆う全面に
形成し、次いでゲート絶縁膜の中央部上を開口したマス
クをこのゲート絶縁膜表面に形成し、この後このマスク
上からゲート絶縁膜をエッチングして、ゲート電極の端
部近傍のゲート絶縁膜を厚く残していた。このような製
造方法では、フォトリソグラフィ工程とエッチング工程
が必要であり、工程数が増大して、スループットが低下
するという問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の薄膜トランジス
タは、高いオフ電流を抑制するために縦型オフセット・
ドレイン構造にする必要があり、そのためにフォトリソ
グラフィ工程とエッチング工程が増加して、スループッ
トが低下するという問題があった。
【0005】本発明は、上記問題点を鑑みてなされたも
ので、縦型オフセット・ドレイン構造の薄膜トランジス
タの製造工程に必要なフォトリソグラフィ工程とエッチ
ング工程を必要としない薄膜トランジスタの製造方法を
提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、透光性絶縁基
板上にゲート電極を形成する工程と、原料ガスを分解す
る散乱光を前記透光性絶縁基板の裏面から照射して、前
記ゲート電極上の中央部よりも端部で厚い第1のゲート
絶縁膜を光CVD法によって形成するとともに、このゲ
ート電極全面に第2のゲート絶縁膜を形成する工程と、
この第1及び第2のゲート電極上に半導体の活性層を形
成する工程と、この活性層の両側にソースおよびドレイ
ン領域を形成する工程とを具備することを特徴とする薄
膜トランジスタの製造方法を提供するものである。
【0007】ここで、第1のゲート絶縁膜は、ゲート電
極上の中央部よりも端部で厚く形成されるが、ゲート電
極上の中央部で膜が全くないものも含まれる。
【0008】
【作用】本発明では、原料ガスを分解する光を基板の裏
面から照射するためゲート電極が光のマスクとなり、ゲ
ート電極の少なくとも中央部上には第1のゲート絶縁膜
は形成されない。しかも、使用する光は散乱光であるた
め、光はゲート電極端部の裏面にも漏れて反応が進行す
るとともに生成されたラジカルの拡散で、ゲート電極上
の端部にも、第1のゲート絶縁膜は形成される。ゲート
電極の全面に形成する第2のゲート絶縁膜は第1のゲー
ト絶縁膜の前或いは後に形成することができる。この2
つのゲート絶縁膜によって、フォトリソグラフィ工程と
エッチング工程を必要とすること無く縦型オフセット・
ドレイン構造を提供することができる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の詳細を実施例によって説明す
る。
【0010】本発明の第1の実施例を図1に沿った説明
する。
【0011】先ず、石英基板等からなる透光性絶縁基板
11上に厚さ約100nmのCr等の金属膜をスパッタ
リング法を用いて被着させ、金属膜をパターニングして
ゲート電極12を形成する(図1(a))。
【0012】次にゲート電極12の端面を覆う第1のゲ
ート絶縁膜を酸化シリコンで形成する。(図1
(b))。この工程には図2に断面を示したCVD装置
を使用した。この装置について説明を加える。
【0013】膜形成室1の底部に石英板等からなる透光
性のサセプタ2が設けられており、サセプタ2上には例
えば石英基板からなる基板3が載置されている。サセプ
タ2の下部にはランプハウス4が設けられている。この
ランプハウス4は、紫外光源5と、この紫外光源5の出
射光を反射する反射板6とからなる。
【0014】膜形成室1の上部には加熱光源7と反射板
8とを収容した加熱部9が設けられている。加熱光源7
の出射光は加熱部9の窓10を介して基板3に照射され
る。
【0015】そして、膜形成室1の外部にはガス供給部
21とガス排気部22とが設けられている。
【0016】この第1のゲート絶縁膜の製造工程を図2
に沿って具体的に説明する。
【0017】ゲート電極12が設けられた透光性絶縁基
板11をこのCVD装置の膜形成室1に搬送してサセプ
タ2に載置する。
【0018】次に膜形成室1内をガス排気部22により
約5×10-6Torr以下に排気し、ガス供給部21か
ら原料ガスとしてモノシラン(SiH4 )と亜酸化窒素
(N2 O)の混合ガスを膜形成室1内に導入する。
【0019】次に加熱光源7を点灯して透光性絶縁基板
11に照射する。
【0020】次いで紫外光源5を点灯して第1のゲート
絶縁層13であるシリコン酸化膜を形成する。このよう
にして透光性絶縁基板11上とゲート電極12上の端部
に厚さ約100nmの第1のゲート絶縁膜13を形成で
き、ゲート電極12上の中央部には第1のゲート絶縁膜
13はほとんど形成されなかった。このようにして第1
のゲート絶縁膜が形成される。この後、図1(c)に示
した第2のゲート絶縁膜形成工程に移る。
【0021】プラズマCVD法、光CVD法等を用いて
第2のゲート絶縁膜として酸化シリコン膜14を全面に
厚さ約100nm形成する(図1(c))。
【0022】最後に多結晶シリコンあるいは微結晶シリ
コン膜15を形成・パターニングし、オーミック・コン
タクト層であるn+ 多結晶シリコンあるいはn+ 微結晶
シリコン膜16およびソース・ドレイン電極17である
Cr/Alの積層膜を形成・パターニングして、薄膜ト
ランジスタが完成する(図1(d))。この後パッシベ
ーション膜を形成しても良い。
【0023】以上の薄膜トランジスタの製造方法によれ
ば、フォトリソグラフィを用いずに所定領域に所定形状
の第1のゲート絶縁膜を形成できるため、スループット
・生産性が向上し、価格の低減化が図れる。
【0024】次に、本発明の第2の実施例を説明する。
以下の実施例では、第1の実施例と同様の部分は同一番
号を付し、その詳しい説明を省略する。
【0025】図3は、第2の実施例に係る薄膜トランジ
スタの製造方法を示したもので、基番上にゲート電極を
形成する工程までは図1(a)と同様に行う。この後、
全面に第2のゲート絶縁膜として酸化シリコンのCVD
膜を形成する(図3(a))。
【0026】次いで、図2に示したCVD装置内で第1
のゲート絶縁膜として窒化シリコンのCVD膜を形成す
る。製造条件などは、第1の実施例と同様に行う(図3
(b))。
【0027】この後の詳細は図示していないが、第1の
実施例と同様にゲート電極上に多結晶シリコンあるいは
微結晶シリコン膜の活性層を形成し、さらにこの活性層
の両側にソース・ドレイン領域及び、ソース・ドレイン
電極を形成して薄膜トランジスタを完成させる。
【0028】この様に、第2のゲート絶縁膜を形成した
後に第1のゲート絶縁膜を形成しても、縦型オフセット
・ドレイン構造の薄膜トランジスタを形成することがで
きる。ここでも、第1の実施例と同様の効果を期待する
ことができる。
【0029】なお、本発明は上述した実施例に限定され
るものではない。
【0030】例えば、第1のゲート絶縁膜は基板を加熱
しながら光CVDを行い、ゲート電極裏面でも多少膜形
成されたようなものでも良い。また、第1のゲート絶縁
膜はゲート電極端部で厚い形状をなすが、この形状制御
には成膜中の雰囲気の圧力を制御することによっても形
状制御することができる。製膜の初期には1Torr以
下の低圧とし、一応の形ができたところで1Torrよ
り高い圧力とする。
【0031】上記実施例では、原料ガスにモノシランと
亜酸化窒素を用いたが、モノシランと酸素、モノシラン
とオゾン等を用いてもよい。また、紫外光源5、加熱光
源7の点灯、消灯で照射の制御を行う代わりに、紫外光
源5、加熱光源7に光シャッターを設け、この光シャッ
ターの開閉により照射の制御を行ってもよい。
【0032】その他、本発明の要旨を逸脱しない範囲
で、本発明は種々変形して実施できる。
【0033】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、フォ
トリソグラフィ工程とエッチング工程を必要としない薄
膜トランジスタの製造方法を提供でき、スループット・
生産性を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施例に係る薄膜トランジス
タの工程順の断面図。
【図2】 本発明の第1の実施例に使用したCVD装置
の概略構成図。
【図3】 本発明の第2の実施例に係る薄膜トランジス
タの工程順の断面図。
【符号の説明】
1…膜形成室 2…サセプタ 3…基板 4…ランプハウス 5…紫外光源 6…反射板 7…加熱光源 8…反射板 9…加熱部 10…窓 11…透光性絶縁基板 12…ゲート電極 13…第1層のゲート絶縁膜 14…第2層のゲート絶縁膜 15…多結晶シリコンあるいは微結晶シリコン膜 16…n+ 多結晶シリコンあるいはn+ 微結晶シリコン
膜 17…ソース・ドレイン電極 21…ガス供給部 22…ガス排気部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透光性絶縁基板上にゲート電極を形成す
    る工程と、原料ガスを分解する散乱光を前記透光性絶縁
    基板の裏面から照射して、前記ゲート電極上の中央部よ
    りも端部で厚い第1のゲート絶縁層を光CVD法によっ
    て形成するとともに、このゲート電極全面に第2のゲー
    ト絶縁膜を形成する工程と、この第1及び第2のゲート
    電極上に半導体の活性層を形成する工程と、この活性層
    の両側にソースおよびドレイン領域を形成する工程とを
    具備することを特徴とする薄膜トランジスタの製造方
    法。
JP10392892A 1992-03-31 1992-03-31 薄膜トランジスタの製造方法 Pending JPH05283693A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10392892A JPH05283693A (ja) 1992-03-31 1992-03-31 薄膜トランジスタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10392892A JPH05283693A (ja) 1992-03-31 1992-03-31 薄膜トランジスタの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05283693A true JPH05283693A (ja) 1993-10-29

Family

ID=14367097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10392892A Pending JPH05283693A (ja) 1992-03-31 1992-03-31 薄膜トランジスタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05283693A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5889290A (en) * 1995-11-22 1999-03-30 Lg Electronics, Inc. Thin film transistor and manufacturing method thereof
KR100622241B1 (ko) * 2005-02-23 2006-09-14 삼성에스디아이 주식회사 파장 에너지 공급장치가 장착된 진공증착 시스템 및 이를 이용한 박막 결정화 촉진방법
US7829397B2 (en) 2008-10-22 2010-11-09 Au Optronics Corporation Bottom-gate thin film transistor and method of fabricating the same
JP2011216602A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Toppan Printing Co Ltd 薄膜トランジスタ及びその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5889290A (en) * 1995-11-22 1999-03-30 Lg Electronics, Inc. Thin film transistor and manufacturing method thereof
KR100622241B1 (ko) * 2005-02-23 2006-09-14 삼성에스디아이 주식회사 파장 에너지 공급장치가 장착된 진공증착 시스템 및 이를 이용한 박막 결정화 촉진방법
US7829397B2 (en) 2008-10-22 2010-11-09 Au Optronics Corporation Bottom-gate thin film transistor and method of fabricating the same
US8084771B2 (en) 2008-10-22 2011-12-27 Au Optronics Corporation Bottom-gate thin film transistor and method of fabricating the same
JP2011216602A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Toppan Printing Co Ltd 薄膜トランジスタ及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW586141B (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
US5998838A (en) Thin film transistor
US7416907B2 (en) Semiconductor device and method for forming the same
KR100234345B1 (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
KR20020092255A (ko) 반도체막, 반도체장치 및 이들의 제조방법
JP2004247434A (ja) 薄膜トランジスタおよびその製造方法
US7655947B2 (en) Thin film transistor used as a switching element in an active matrix type liquid crystal display device
JP2004071696A (ja) 半導体装置及びその作製方法
JP2002208592A (ja) 絶縁膜の形成方法、半導体装置、製造装置
US6867842B2 (en) Edge rinse apparatus and edge rinse method
JPH09156916A (ja) 多結晶珪素作製装置およびその動作方法
JPH06124890A (ja) 薄膜状半導体装置の作製方法。
JPH05283693A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
US20030168004A1 (en) Manufacturing apparatus of an insulation film
JP3521737B2 (ja) 薄膜半導体装置の製造方法、アクティブマトリックス基板の製造方法及びテトラメトキシシランの塗布装置
JP3452679B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法、薄膜トランジスタおよび液晶表示装置
JPH07120806B2 (ja) 薄膜電界効果トランジスターの製造方法
JPH11258630A (ja) カラー液晶表示装置の製造方法
JP4094324B2 (ja) 半導体装置およびその作製方法
JPH06124889A (ja) 薄膜状半導体装置の作製方法
JP3462157B2 (ja) 半導体装置の作製方法
JP2003309116A (ja) 半導体装置の作製方法
JPH065627A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61256671A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH09246554A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法および液晶表示装置