JPH05281833A - スコロトロン帯電装置 - Google Patents

スコロトロン帯電装置

Info

Publication number
JPH05281833A
JPH05281833A JP4080719A JP8071992A JPH05281833A JP H05281833 A JPH05281833 A JP H05281833A JP 4080719 A JP4080719 A JP 4080719A JP 8071992 A JP8071992 A JP 8071992A JP H05281833 A JPH05281833 A JP H05281833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoconductor
counter electrode
photosensitive body
electrode
discharge wires
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4080719A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Ino
利昭 井野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP4080719A priority Critical patent/JPH05281833A/ja
Publication of JPH05281833A publication Critical patent/JPH05281833A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】効率良く、しかも環境変化,感光体劣化等の影
響を極力少なくし安定して感光体表面の帯電を行う。 【構成】感光体の回転方向に対して、放電線の上流側に
は対向電極を配置せず、下流側にのみ対向電極を配置す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、静電複写機等の電子
写真式画像形成装置に備えられる感光体の表面を帯電さ
せるスコロトロン帯電装置に関する。
【0002】
【従来の技術】静電複写機等の電子写真式画像形成装置
では、光導電性を有する感光体表面を帯電させるために
コロナ放電を行う帯電装置を用いている。コロナ放電の
帯電装置としては例えばスコロトロン帯電装置が用いら
れる。スコロトロン帯電装置は、放電線と感光体との間
にグリッドを配置して感光体表面の帯電電位を制御して
いる。図5は一般的なスコロトロン帯電装置の構成を示
した図である。スコロトロン帯電装置は、感光体(図
外)側が開口した箱型のケーシング(対向電極)51を
備え、このケーシング51内に放電線52を配置し、さ
らに、前記開口部にグリッド電極53を配置してコロナ
電流を制御するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】スコロトロン帯電装置
は環境変化,感光体劣化に対しての感光体帯電電位の安
定制御能力に優れていると言われているが、近年の静電
複写機の高速化,小型化の中では、限られた高圧電源容
量で安定した帯電性能を持たせることが困難になりつつ
ある。例えば、OPC感光体の場合、キャリアに温度依
存性があるから、低温環境下(5℃,20%)おいては
常温時(23℃,60%)に比して感光体帯電電位が1
00V〜150V下がってしまうことがあった。また、
複写枚数が進むにつれて物理的ストレス(クリーニング
ブレードによる磨耗)等によって感光層の膜減りを起こ
し膜厚が減少した場合(感光体が劣化した場合)、感光
体帯電電位が低下してしまうことがあった。このような
感光体帯電電位の低下は画像品質の低下につながる。
【0004】この発明の目的は、効率良く、しかも環境
変化,感光体劣化等の影響を極力少なくし安定して感光
体表面の帯電を行うことができるスコロトロン帯電装置
を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、回転する感
光体に対向配置され、コロナ放電によって感光体表面を
帯電させるスコロトロン帯電装置であって、感光体に対
向配置される放電線と、前記感光体の回転方向に対し
て、前記放電線の上流側に配置されず下流側にのみ配置
される対向電極と、前記放電線の、感光体対向面に配置
されるグリッド電極と、を備えたことを特徴とする。
【0006】
【作用】この発明のスコロトロン帯電装置では、放電線
の上流側には対向電極を配置していない。放電線の上流
側に対向電極を配置した場合、帯電初期時に対向電極に
多量の電流が流れて、感光体に流れる電流量が減少す
る。この発明のように放電線の上流側に対向電極を配置
しない構成とすれば、帯電初期時の感光体への流れ込み
電流の減少が防止され、感光体帯電量が増加する。した
がってこの発明においては、例えば、環境変化や感光体
劣化により感光体が帯電され易い状態のときにはグリッ
ド電圧が制御されて感光体帯電電位が所定値を上回らな
いように制御される。また環境変化や感光体劣化により
感光体が帯電され難い状態のときでも、感光体帯電電位
の大幅な低下を防止することができる。すなわち、高速
複写機や小型複写機のように高圧電源容量が限られてい
る場合でも、感光体帯電電位の大幅な低下を防止するこ
とができる。
【0007】
【実施例】図1はこの発明の実施例であるスコロトロン
帯電装置の構成例を示した図である。
【0008】感光体1はドラム状に構成され、時計方向
に回転可能になっている。この感光体1に対向して放電
線2a,2bが配置されている。放電線2a,2bには
例えばタングステンワイヤが用いられる。放電線2a,
2bは高圧電源3に接続されている。感光体1の回転方
向において、放電線2a,2bの下流側には対向電極4
が配置されている。対向電極4は、放電線2a,2bに
沿って設けられている(図において垂直方向に設けられ
ている)。対向電極4は電圧印加が可能なように、アー
ス電位からフロートの状態となるように設置されてい
る。また、放電線2a,2bと感光体1との間にはグリ
ッド電極5が配置されている。感光体1とグリッド電極
5との間隔は 1.0mmとなるように設置されている。対向
電極4とグリッド電極5は電気的に短絡されて定電圧発
生素子バリスタ6に接続されている。このような構成に
より、感光体1が時計方向に回転中に放電線2a,2
b、対向電極4、グリッド電極5に電圧が印加される
と、感光体表面に電位が与えられる。
【0009】上記に示したこの発明の実施例である帯電
装置、図2に示した放電線の上流側に対向電極を設けた
帯電装置、図5に示した従来の帯電装置、の3種類の帯
電装置による帯電状態の比較実験を行った。なお図2に
おいては、放電線2a,2aの上流側に対向電極4′を
配置した他は図1の構成と同じである。
【0010】図3は上記3種類の帯電装置により、新し
い感光体の帯電を行った場合と、22万枚の実写エージ
ング後の感光体に帯電を行った場合と、の感光体帯電電
位を示した図である。なおこの実験で用いたOPC感光
体の感光層の膜厚は、新品時に35μm、22万枚の実
写エージングを行った後では25μmに膜減りしてい
た。図から分かるように、新品のOPC感光体を用いた
場合にはどの帯電装置を用いても同様に感光体を十分に
帯電させることができるが、感光体の膜厚が減少した状
態では従来の帯電装置では新品のOPC感光体を用いた
場合に比して70V程度帯電電位が低下してしまう。こ
れに対してこの発明に係る実施例の装置では、帯電電位
の低下が20V程度に抑えられている。なお、放電線の
上流側に帯電電極を配置した場合には22万枚の実写エ
ージング後の感光体で、50V程度の帯電電位の低下が
見られた。これは上記したように、上流部に電極がある
と初期的に電極に流れる電流量が増し、感光体に流れる
電流量が減少するためであると考えられる。
【0011】図4は上記3種類の帯電装置を用いて、環
境状態(環境温度)が変化した場合に感光体帯電電位が
どのように変化するかを示した図である。環境状態とし
ては、23℃,60%の常温状態と、5℃,20%の低
温状態とを設定した。感光体としては新品のOPC感光
体を用いた。その結果、従来の帯電装置では低温下で1
50V程度の帯電電位低下を引き起こしたのに比して、
この発明の実施例の装置では50V程度の帯電電位低下
に抑えることができた。なお、上流側に対向電極を配置
した帯電装置では90V程度の帯電電位の低下であっ
た。
【0012】
【発明の効果】以上のように、この発明に係る帯電装置
では環境状態が変化したり、感光体が劣化した場合で
も、感光体の帯電電位の低下を抑えることができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例のスコロトロン帯電装置の構
成を示した図
【図2】上流側に対向電極を配置したスコロトロン帯電
装置の構成を示した図
【図3】感光体帯電電位のライフ特性を示した図
【図4】感光体帯電電位の低温環境特性を示した図
【図5】従来のスコロトロン帯電装置の構成を示した図
【符号の説明】
1 感光体 2a,2b 放電線 3 高圧電源 4 対向電極 5 グリッド電極

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】回転する感光体に対向配置され、コロナ放
    電によって感光体表面を帯電させるスコロトロン帯電装
    置であって、 感光体に対向配置される放電線と、 前記感光体の回転方向に対して、前記放電線の上流側に
    配置されず下流側にのみ配置される対向電極と、 前記放電線の、感光体対向面に配置されるグリッド電極
    と、 を備えたことを特徴とするスコロトロン帯電装置。
JP4080719A 1992-04-02 1992-04-02 スコロトロン帯電装置 Pending JPH05281833A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4080719A JPH05281833A (ja) 1992-04-02 1992-04-02 スコロトロン帯電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4080719A JPH05281833A (ja) 1992-04-02 1992-04-02 スコロトロン帯電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05281833A true JPH05281833A (ja) 1993-10-29

Family

ID=13726167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4080719A Pending JPH05281833A (ja) 1992-04-02 1992-04-02 スコロトロン帯電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05281833A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60121061U (ja) * 1984-01-26 1985-08-15 ホリ−株式会社 コンクリ−ト壁体構築用型枠パネルの締付け連結具
JPS6330540U (ja) * 1986-08-15 1988-02-27
JPH0222435Y2 (ja) * 1984-01-26 1990-06-18
JPH035568A (ja) * 1989-06-02 1991-01-11 Univ Waseda 型枠部材及び型枠部材把持装置
JPH0475049U (ja) * 1990-11-09 1992-06-30

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60121061U (ja) * 1984-01-26 1985-08-15 ホリ−株式会社 コンクリ−ト壁体構築用型枠パネルの締付け連結具
JPH0222435Y2 (ja) * 1984-01-26 1990-06-18
JPS6330540U (ja) * 1986-08-15 1988-02-27
JPH035568A (ja) * 1989-06-02 1991-01-11 Univ Waseda 型枠部材及び型枠部材把持装置
JPH0475049U (ja) * 1990-11-09 1992-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04208955A (ja) 画像形成装置
JPH05281833A (ja) スコロトロン帯電装置
US3976880A (en) Corona stabilization arrangement
JPH0798533A (ja) コロナ放電器
JP2001013745A (ja) 画像形成装置
JPS607266B2 (ja) セルフオ−トバイアス現像法
JPH06222649A (ja) 帯電装置
JPH0476568A (ja) コロナ放電装置
JP3439773B2 (ja) 接触帯電装置
JPS61215565A (ja) 静電記録装置
JPH01312563A (ja) 画像形成装置の帯電方法
JP2001013840A (ja) 画像形成装置および画像形成装置における電圧印加方法
JPS61281260A (ja) 画像形成装置
JPH07181779A (ja) 帯電装置
JPS5931072B2 (ja) 静電像現像装置
JPH0675459A (ja) 接触帯電装置
JPH0792617B2 (ja) 接触帯電装置
KR20100041423A (ko) 스크로트론 대전 방식의 대전 장치 및 그 대전 장치를 이용한 화상형성장치
JPH05204226A (ja) 帯電器
JPH10274873A (ja) 画像形成装置の帯電方法
JPH05158324A (ja) 帯電器
JPH0232385A (ja) 画像形成装置
JP2002207348A (ja) コロナ放電装置及び画像形成装置
JPH07140735A (ja) 電子写真法
JPH01137275A (ja) 接触帯電装置