JPH05279371A - 8−オキシキノリンアルミニウム錯体の製造法 - Google Patents

8−オキシキノリンアルミニウム錯体の製造法

Info

Publication number
JPH05279371A
JPH05279371A JP10848492A JP10848492A JPH05279371A JP H05279371 A JPH05279371 A JP H05279371A JP 10848492 A JP10848492 A JP 10848492A JP 10848492 A JP10848492 A JP 10848492A JP H05279371 A JPH05279371 A JP H05279371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxyquinoline
aluminum complex
complex
aluminum
organic solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10848492A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Nakano
辰夫 中野
Kazuo Kato
和男 加藤
Shinichiro Asai
新一郎 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP10848492A priority Critical patent/JPH05279371A/ja
Publication of JPH05279371A publication Critical patent/JPH05279371A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Luminescent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 有機薄膜素子として使用することもできる高
純度の8−オキシキノリンアルミニウム錯体を得る。 【構成】 有機溶剤中で8−オキシキノリンと有機アル
ミニウム化合物を混合して反応させ、生成物を濾過分離
した8−オキシキノリンアルミニウム錯体を真空昇華精
製した後に有機溶剤中で結晶化する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電気的な発光、即ち エ
レクトロルミネセンス(以下ELという)を用いたEL
発光素子の発光剤として用いることのできる8−オキシ
キノリンアルミニウム錯体の製造法に関し、更に詳しく
は陽極、発光層及び陰極の順で構成される有機薄膜EL
素子の発光剤として用いることのできる生成物として純
度の高い8−オキシキノリンアルミニウム錯体の製造法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、8−オキシキノリンアルミニウム
錯体の合成法としては、塩酸や硫酸等の水溶性アルミニ
ウム塩類と8−オキシキノリンを水溶液中で反応させ、
アルカリで中和することで沈降させ分離して昇華精製す
る製造法が、電子情報通信学会論文誌 vol.J73-C-IINo1
1 P-661(1990) に開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、該製造法で合
成した8−オキシキノリンアルミニウム錯体は、多量の
水洗水を用いて洗浄しても微量のイオン性不純物を除去
することができない。またこのイオン性不純物は、その
後の昇華精製によっても完全に除去することができず、
過度に昇華操作を行うと8−オキシキノリンアルミニウ
ム錯体が、若干熱分解を起こし分解生成物が混入する欠
点がある。
【0004】そして該分解生成物が混入した状態の8−
オキシキノリンアルミニウム錯体は、有機薄膜EL素子
の発光剤として用いた場合、発光効率の低下や素子寿命
の低下をもたらす等大きな欠点を有しており、高純度8
−オキシキノリンアルミニウム錯体が要望されていた。
【0005】更に、8−オキシキノリンは、人体細胞を
変異する物質であり、従来の8−オキシキノリンアルミ
ニウム錯体の合成法では、合成の際に使用する合成溶液
や洗浄に多量の廃水がでるため、環境汚染に大きな問題
を有していた。
【0006】本発明は、前記の事情に鑑み成されたもの
であり、その発明の目的は、環境汚染のない合成法で、
しかも生成物中にイオン性不純物等を含まない高純度で
有機薄膜EL素子用発光剤として、発光効率の低下や素
子寿命の低下をもたらすことのない8−オキシキノリン
アルミニウム錯体の製造法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは前記の欠点
を解決して、高純度8−オキシキノリンアルミニウム錯
体を得るべく鋭意検討した結果、有機溶剤中で8−オキ
シキノリンと有機アルミニウム化合物が反応すること、
生成物が容易に分離できること、該生成物を真空昇華精
製し、更に、該真空昇華精製物を有機溶剤に溶解して放
置すると高純度の結晶として析出分離することを見出
し、本発明を完成するに至った。
【0008】すなわち本発明は、有機溶剤中で8−オキ
シキノリンと有機アルミニウム化合物を反応させて生成
物を濾過分離するか、該生成物を真空昇華精製した後に
特定の有機溶剤中で結晶化して分離することを特徴とす
る有機薄膜EL素子用発光剤として用いることのできる
8−オキシキノリンアルミニウム錯体の製造法である。
【0009】本発明に使用する有機アルミニウム化合物
は、例えば、アルミニウムブトキシド、アルミニウムプ
ロピルキシド及びアルミニウムエトキシド等のアルミニ
ウムアルコキシド類が挙げられる。
【0010】更に、アルミニウムアルコキシドは、部分
キレート化合物であってもよく、例えば、ブトキシアル
ミニウムアルキルアセチルアセトネート、アルミニウム
−ジ−n−ブトキシモノエチルアセテート(Aluminium-d
i-n-butoxide-mono-Ethyl acetate)、アルミニウム−ジ
−n−ブトキシモノメチルアセテート(Aluminium-di-n-
butoxide-mono-Methyl acetate) 、アルミニウム−ジ−
イソ−ブトキシモノメチルアセテート(Aluminium-di-is
o-butoxide-mono-Methyl acetate) 、アルミニウム−ジ
−sec −ブトキシモノエチルアセテート(Aluminium-di-
sec-butoxide-mono-Ethyl acetate)及びアルミニウム−
ジ−イソ−プロポキシモノエチルアセテート(Aluminium
-di-iso-propoxide-mono-Ethyl acetate) 等が挙げられ
る。
【0011】また、その他の有機アルミニウム化合物と
しては、トリエチルアルミニウム等の有機金属化合物や
アルミニウムアセチルアセトン等の8−オキシキノリン
と置換できる錯化合物であってもよい。
【0012】また、本発明に使用する8−オキシキノリ
ンは、一般試薬を用いることが出来るが、できるだけ純
度の高い8−オキシキノリン試薬が必要であるならば、
真空昇華法など通常の手段で精製したものを用いてもよ
い。
【0013】次に、本発明の8−オキシキノリンと有機
アルミニウム化合物を反応させる有機溶剤としては、有
機アルミニウム化合物や8−オキシキノリンを溶解し、
かつ溶剤と反応しないような溶剤であれば良く、生成し
た8−オキシキノリンアルミニウム錯体の溶解性が小さ
い溶剤が生成物を分解しやすい点で好ましい。このよう
な溶剤としては、ベンゼン、トルエン及びキシレン等の
芳香族炭化水素やn−ヘキサン、シクロヘキサン及びペ
ンタン等の脂肪族炭化水素等が挙げられる。
【0014】次に、本発明の8−オキシキノリンアルミ
ニウム錯体を結晶化分離させる有機溶剤としては、テト
ラハイドロフラン、ブタノール、エタノール及びメタノ
ールの単独または混合溶液が好ましいが、溶液中で生成
物が容易に結晶化し、結晶分離、溶剤除去等が容易に行
われる有機溶剤であればよい。
【0015】本発明は、有機溶剤中で有機アルミニウム
化合物と8−オキシキノリンを反応させ、反応系から溶
剤を除去回収すると共に副生成物を除去して反応を完結
させて8−オキシキノリンアルミニウム錯体を得るか、
更に、該8−オキシキノリンアルミニウム錯体を真空昇
華精製した後に有機溶剤中で結晶化して、超高純度の8
−オキシキノリンアルミニウム錯体を製造する方法であ
る。
【0016】また、本発明8−オキシキノリンと有機ア
ルミニウム化合物の反応は、有機アルミニウム化合物を
乾燥窒素置換した溶剤中に常温25℃にて投入溶解し、
次いで8−オキシキノリンを投入し、溶解することで行
うことができる。
【0017】本発明により得られる8−オキシキノリン
アルミニウム錯体は、有機薄膜EL素子の発光剤として
用いる際の有害成分となるイオン性不純物を合成原料、
反応溶剤及び結晶化溶剤などの全工程に於て関与させな
い合成方法及び精製方法であり、更に、合成反応に使用
した溶剤は回収して再利用することができるため、環境
汚染もないすぐれた製造法である。
【0018】そして、合成して得た8−オキシキノリン
アルミニウム錯体は、更に、真空昇華精製することによ
り高純度に精製された8−オキシキノリンアルミニウム
錯体となり、有機溶剤であるテトラハイドロフランやア
ルコール類及びこれらの混合溶剤に加熱溶解して室温に
放置しておくと、高純度の大きな結晶を析出分離するこ
とができる。
【0019】このようにして得られた8−オキシキノリ
ンアルミニウム錯体は、有機薄膜EL素子で切望されて
いた発光剤として超高純度8−オキシキノリンアルミニ
ウム錯体を提供でき工業的に極めて重要である。
【0020】
【実施例】以下、本発明の実施例について詳細に説明す
る。 実施例1 500mlのナス型フラスコ中にテフロン被覆磁気撹拌
子を入れ、予め蒸留精製したトルエン200mlを投入
した。次いで、8−オキシキノリンを21.8g投入し
撹拌溶解した。更に、50mlの蒸留したトルエンにア
セトアルコキシアルミニウムジイソプロピレートを13
g溶解して、上記の8−オキシキノリンのトルエン溶液
に撹拌しながら投入して、蛍光を有する多量の黄色沈澱
物を生成した。
【0021】次いで、混合液の入ったフラスコからテフ
ロン被覆磁気撹拌子を取り除き、フラスコをロータリエ
バポレータにセットして、アスピレータ減圧下で80〜
90℃に混合液を加熱し、200mlの溶剤を除去し
た。冷却後、黄色固体を濾過分離し、黄色固体をトルエ
ンで洗浄した後80℃で10時間、真空乾燥して18g
の淡黄色固体を得た。この淡黄色固体は、同定用として
B.Marchon,L.Bokobza,G.Gote,Spectrochim.Acta 42(4),
537,(1986)に記載された内容を基に赤外分光法で8−オ
キシキノリンアルミニウム錯体であることを確認した。
【0022】実施例2 実施例1で合成した8−オキシキノリンアルミニウム錯
体をガラス製真空昇華装置に投入して4×10-4torrの
真空度で昇華精製した。次いで、100mlのエタノー
ルに加熱下、飽和するまで溶解してガラスフィルターに
て熱時濾過すると淡黄色透明な溶液が得られた。このエ
タノール溶液を20℃にて30時間放置すると柱状の淡
黄色結晶が得られた。
【0023】実施例3 実施例2のエタノールをテトラヒドロフランに変えた以
外は、実施例2と同様な操作を行って柱状の淡黄色結晶
を得た。
【0024】実施例4 500mlのナス型フラスコにテフロン被覆磁気攪拌子
を入れ、予め蒸留したn−ヘキサンを200ml投入し
た。次いで、乾燥窒素気流で置換してアルミニウム−ジ
−n−ブトキシモノエチルアセテートを15g投入して
攪拌溶解した。更に、8−オキシキノリンを21、8g
を投入して攪拌すると蛍光を有する多量の淡黄色沈澱物
を生成した。この混合液をエバポレータで溶剤を回収し
て生成した固体をn−ヘキサンに分散させた後、吸引濾
過した。分離した固体は、真空乾燥器にて乾燥し14g
の強い蛍光を有する淡黄色固体を得た。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば原
料やプロセス中に電子材料として使用した際に、最も有
害とされるハロゲン等のイオン性不純物を含まないの
で、合成した8−オキシキノリンアルミニウム錯体もイ
オン性不純物が含まれることがなく、更に、本発明の製
造工程において洗浄などでの排水がでないため、環境汚
染も防止できる大きな特徴を有している。更に、製造工
程として結晶化操作を行うことにより高純度の8−オキ
シキノリンアルミニウム錯体が提供されるので、例え
ば、有機薄膜素子用発光剤などの工業的価値は高い。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有機溶剤中で8−オキシキノリンと有機
    アルミニウム化合物を反応させ、生成物を濾過分離する
    ことを特徴とする8−オキシキノリンアルミニウム錯体
    の製造法。
  2. 【請求項2】 有機溶剤中で8−オキシキノリンと有機
    アルミニウム化合物を反応させ、生成物を濾過分離した
    8−オキシキノリンアルミニウム錯体を真空昇華精製し
    た後に有機溶剤中で結晶化することを特徴とする8−オ
    キシキノリンアルミニウム錯体の製造法。
JP10848492A 1992-04-02 1992-04-02 8−オキシキノリンアルミニウム錯体の製造法 Pending JPH05279371A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10848492A JPH05279371A (ja) 1992-04-02 1992-04-02 8−オキシキノリンアルミニウム錯体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10848492A JPH05279371A (ja) 1992-04-02 1992-04-02 8−オキシキノリンアルミニウム錯体の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05279371A true JPH05279371A (ja) 1993-10-26

Family

ID=14485933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10848492A Pending JPH05279371A (ja) 1992-04-02 1992-04-02 8−オキシキノリンアルミニウム錯体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05279371A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001025211A1 (en) * 1999-10-06 2001-04-12 3M Innovative Properties Company Method of making metal 8-quinolinolato complexes
JP2001214159A (ja) * 1999-09-24 2001-08-07 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光性有機化合物およびそれを用いたel表示装置
KR100497448B1 (ko) * 2002-07-23 2005-07-01 주식회사 엘리아테크 킬레이트제를 이용한 유기 이엘 물질의 정제 방법
US8053979B2 (en) 1999-09-24 2011-11-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting organic compound with improved reliability

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001214159A (ja) * 1999-09-24 2001-08-07 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光性有機化合物およびそれを用いたel表示装置
US8053979B2 (en) 1999-09-24 2011-11-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting organic compound with improved reliability
US8698389B2 (en) 1999-09-24 2014-04-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting organic compound and EL display device utilizing the same
US9425403B2 (en) 1999-09-24 2016-08-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting organic compound and EL display device utilizing the same
WO2001025211A1 (en) * 1999-10-06 2001-04-12 3M Innovative Properties Company Method of making metal 8-quinolinolato complexes
US6362339B1 (en) 1999-10-06 2002-03-26 3M Innovative Properties Company Method of making metal 8-quinolinolato complexes
KR100497448B1 (ko) * 2002-07-23 2005-07-01 주식회사 엘리아테크 킬레이트제를 이용한 유기 이엘 물질의 정제 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017090877A1 (ko) 리튬 비스(플루오르술포닐)이미드의 신규한 제조방법
JPS6325207A (ja) ハロゲン化物のない金属酸化物の製造方法及び金属酸化物
CN113582874B (zh) 一种溴乙腈的合成方法
JPH05279371A (ja) 8−オキシキノリンアルミニウム錯体の製造法
WO2010118661A1 (zh) 8-羟基喹啉或其衍生物的金属化合物的制备方法
KR20010085545A (ko) 염-함유 반응 혼합물로부터의 촉매 전이 금속의 회수방법
JPS5939719A (ja) 高純度炭酸リチウムの製造法
US3971846A (en) Preparation of beryllium hydride and aluminum hydride
CN112479991A (zh) 一种2-溴-5-醛基吡啶的制备方法
JPH05194313A (ja) 2,6−ジヒドロキシ安息香酸の製造方法
US4666637A (en) Process for producing chlorobenzene sulfochloride
JP2003342222A (ja) 亜鉛アセチルアセトナート・一水和物の製造方法
JP3787771B2 (ja) 精製塩化第一銅の製造方法
CN115010574B (zh) 1-溴-2-氯-4-氟-2碘苯的合成方法
US4211883A (en) Process for the production of p-(N-methyl)-aminobenzoyl-L-glutamic acid
CN108276305B (zh) 一种温和的制备苏丹红i结构类似物的方法
CN1084299C (zh) 氯化钾和硫酸铵混合直接加热生产硫酸钾的方法
JPH0267239A (ja) 2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ヘキサフルオロプロパンの精製法
CN113772714A (zh) 一种无水氯化钐及其制备方法
JPH045252A (ja) 4,4’‐ジヒドロキシ‐3,3’,5,5’‐テトラメチルジフェニルメタンの製造方法
CN115636733A (zh) 一种高选择性4-氯-2-甲基苯酚的制备方法
JP2590206B2 (ja) 8−ヒドロキシキノリン−7−カルボン酸の製造方法
CN111848432A (zh) 一种对氨基水杨酸的制备方法
JPH03251591A (ja) テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウムの製造方法
RU2055828C1 (ru) Способ получения алкоголятов скандия, иттрия или лантанидов