JPH05278540A - 車両用安全装置 - Google Patents

車両用安全装置

Info

Publication number
JPH05278540A
JPH05278540A JP9937692A JP9937692A JPH05278540A JP H05278540 A JPH05278540 A JP H05278540A JP 9937692 A JP9937692 A JP 9937692A JP 9937692 A JP9937692 A JP 9937692A JP H05278540 A JPH05278540 A JP H05278540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
moving body
movable body
holding mechanism
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9937692A
Other languages
English (en)
Inventor
Gosaku Inomata
吾作 猪又
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JONAN KAIHATSU KK
Original Assignee
JONAN KAIHATSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JONAN KAIHATSU KK filed Critical JONAN KAIHATSU KK
Priority to JP9937692A priority Critical patent/JPH05278540A/ja
Publication of JPH05278540A publication Critical patent/JPH05278540A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refuge Islands, Traffic Blockers, Or Guard Fence (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 人体及び車両1自体も保護でき、ブレーキ装
置5と連動することにより、衝突事故を事前に察知して
確実に衝撃を緩和し、この衝撃緩和効果が極めて高い車
両用安全装置を提供すること。 【構成】 少なくとも車両1の前部に可動体2を突没可
動自在に設け、車両1のブレーキ装置5を作動せしめた
際この保持機構4が解除作動して可動体2が突出するよ
うに構成した車両用安全装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両衝突時の衝撃を緩
和する車両用安全装置の関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来、
車両用安全装置としてシートベルトやエアーバック装置
などが提案されているが、衝撃緩和能力はまだまだ十分
とは言えない。
【0003】また、このような従来の車両用安全装置
は、人体のみの衝撃を緩和するものであって、車両自体
をも保護する装置ではない。
【0004】本発明は、人体及び車両自体も保護でき、
ブレーキ装置と連動することにより、衝突事故を事前に
察知して確実に衝撃を緩和し、この衝撃緩和効果が極め
て高い車両用安全装置を提供することが技術的課題であ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】添付図面を参照して本発
明の要旨を説明する。
【0006】少なくとも車両1の前部に可動体2を突没
可動自在に設け、この可動体2を突出方向に付勢する弾
性体3を設け、可動体2をこの弾性体3に抗して突出状
態より後退した没状態に保持せしめる保持機構4を設
け、この保持機構4により保持せしめた没状態において
可動体2は車両1前部よりやや突出した状態に固定され
バンパー体として機能し得るように構成し、車両1のブ
レーキ装置5を作動せしめた際この保持機構4が解除作
動して可動体2が更に突出し弾性体3に抗して突没可動
自在となるように構成したことを特徴とする車両用安全
装置に係るものである。
【0007】
【作用】ブレーキ装置5が作動すると(例えば後述の実
施例のようにブレーキペダル5'を踏み込むと)、保持
機構4が解除作動する。
【0008】すると、突出状態より後退した没状態(車
両1よりやや突出し、バンパー体として機能する状態)
に保持されていた可動体2が弾性体3の復帰力により突
出する。
【0009】衝突事故においてはほぼ100%に近い確
率で衝突前にブレーキを踏むことから、衝突時には(1
00%に近い確率で)可動体2が突出状態にあり、弾性
体3に抗して突没可動自在な状態にあることとなる。
【0010】衝突に際しては、車両1が衝突物に衝突す
る前に可動体2が衝突し、この可動体2はこの衝撃によ
り弾性体3に抗して没方向に戻り可動する。
【0011】従って、この衝突の衝撃力は、この可動体
2の戻り可動によって緩和する。即ち衝撃力は弾性体3
に吸収され緩和する。
【0012】尚、ブレーキが遅れて衝突の瞬間に可動体
2が突出し、突出途中の可動体2に衝突しても衝撃力は
緩和される。
【0013】
【実施例】本実施例は、車両1前部のバンパー体及び車
体1の左右両側部分がブレーキ装置5を作動させると同
時に突出するように構成したものである。即ち、少なく
とも前部においては保持機構4により保持せしめた没状
態において可動体2は車両1前部よりやや突出した状態
に固定され、可動体2はバンパー体として機能し得るよ
うに構成している。
【0014】本実施例の構成について説明する。
【0015】ガイド筒12より突没可動自在に数本の杆状
可動体2を配設し、この可動体2の先端には前述のよう
に常態では可動体2がバンパー体を構成するように衝撃
吸収部材6をやや車両1前部より突出常態に付設してい
る。(衝撃吸収部材6は可動するため可動体2の一部と
して捕らえて表現している)弾性体3にはスプリングバ
ネ材を採用し、ガイド筒12内に配して各可動体2を突出
方向に付勢している。
【0016】また、本実施例の保持機構4は、各可動体
2を没方向に引き戻すワイヤー7を付設し、このワイヤ
ー7を巻き取る電動巻取ドラム8を設け、所定長さワイ
ヤー7を巻き取った状態を保持するラチェット爪式の係
止部9を設け、この係止部9を係止解除自在に構成して
いる。
【0017】また、本実施例では、この電動巻取ドラム
8を巻取回動する巻取駆動装置10を設けている。
【0018】従って本実施例では、常態において各可動
体2における杆状部分は車両ボディー内に没入状態にあ
り、その先端の衝撃吸収部材6が車両1前部よりやや突
出状態に覆っているため、常態においては可動体2の衝
撃吸収部材6が通常のバンパー体として機能すると共
に、可動体2の杆状部分をはじめ各装置は車両外観には
表れない構造となる。
【0019】ブレーキ装置5を作動させるブレーキベダ
ル5'を運転者が踏み込むと、解除装置11が作動して係
止部9を係止解除される。
【0020】すると、電動巻取ドラム8は弾性体3の復
帰力により巻き出し回動し、ワイヤー7を引きながら可
動体2は車両1より突出する。
【0021】衝突事故においては、事前にブレーキペダ
ル5'を踏むことから、衝突時に可動体2が突出してい
ることとなる。
【0022】この状態で衝突すると、衝突の衝撃は衝撃
吸収部材6により吸収されると共に、可動体2を弾性体
3に抗して押し縮め、可動体2を戻し可動させることと
なるから、衝突事故時の衝撃力はこの弾性体3に確実に
吸収されることとなる。
【0023】また、ブレーキ装置5の作動により可動体
2は突出するが、このまま走行させても良いし、不要の
場合は、例えば運転席のスイッチにより巻取駆動装置10
を作動させて電動巻取ドラム8を巻き取り駆動して元の
常態に戻すことができるように本実施例では設計してい
る。
【0024】弾性体3の弾性度や突出距離は、衝突の衝
撃力を確実に緩和できるように設定し、且つ戻し可動や
保持機構への負荷などを考慮して設定することが望まし
く、仮に後者の点を考慮して弾性度を弱く設定しても弾
性体3の吸収力は確実に衝撃を緩和するために、車両1
を全く無傷に保護できなくてもその損傷を低減できる。
【0025】また、補助機能としてブレーキ作動と無関
係に可動体2を突出せしめる作動スイッチを設けても良
い。
【0026】また、本実施例では、衝突事故が正面衝突
に限られないことから車両1前部の左右角部に傾斜突出
する可動体2(杆状可動体2)を設け、衝撃方向となる
可能性のある傾斜方向に対しても可動体2を配して弾性
体3の吸収効率を向上させている。
【0027】また、本実施例では衝突事故において車両
1が回転したり、追突事故などにおいては側方より衝突
されることも考慮して、前述のように車両1側方にも本
装置を設け、車両1を完全に保護すると共に車両1内の
乗員を全て保護できるようにしている。
【0028】本装置において(特にこの側方の安全装置
については)、不要と思われれば突出動しないようにロ
ック機構を設け、このロック機構に作動切り換えスイッ
チなどを設けて突出作動の有無を切り換え自在に構成し
ても良い。
【0029】尚、本発明は本実施例に限られるものでは
なく、例えば可動体2の形状・構成など各部の構成や配
置などは適宜設計し得るものである。
【0030】
【発明の効果】本発明は上述のように構成したから、人
体と共に車両自体も衝突事故の衝撃から保護でき、弾性
体の弾性度を適性に設定することで、確実に衝撃を緩和
させることができる秀れた車両用安全装置となる。
【0031】また、本発明はブレーキ装置と連動させて
作動させるように構成したため、衝突事故前には必ずブ
レーキが踏まれることから確実に衝撃を緩和し、人体及
び車体を保護できることとなる。
【0032】また、保持機構を設けたため、常態では可
動体を完全に突出させていならず、バンパー体として機
能し得るように構成し、安全で体裁も良い車両用安全装
置となる。
【0033】また、本発明は人身事故においてひき跳ね
る被害者側や追突事故の被害者側への衝撃も吸収される
こととなるため、極めて秀れた車両用安全装置となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例の概略斜視図である。
【図2】本実施例の常態での概略平面図である。
【図3】本実施例の突出時での概略平面図である。
【図4】本実施例の衝突時での概略側面図である。
【図5】本実施例の要部の概略構成側面図である。
【符号の説明】
1 車両 2 可動体 3 弾性体 4 保持機構 5 ブレーキ装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも車両の前部に可動体を突没可
    動自在に設け、この可動体を突出方向に付勢する弾性体
    を設け、可動体をこの弾性体に抗して突出状態より後退
    した没状態に保持せしめる保持機構を設け、この保持機
    構により保持せしめた没状態において可動体は車両前部
    よりやや突出した状態に固定されバンパー体として機能
    し得るように構成し、車両のブレーキ装置を作動せしめ
    た際この保持機構が解除作動して可動体が更に突出し弾
    性体に抗して突没可動自在となるように構成したことを
    特徴とする車両用安全装置。
JP9937692A 1992-04-20 1992-04-20 車両用安全装置 Pending JPH05278540A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9937692A JPH05278540A (ja) 1992-04-20 1992-04-20 車両用安全装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9937692A JPH05278540A (ja) 1992-04-20 1992-04-20 車両用安全装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7395092A Division JPH05270333A (ja) 1992-03-30 1992-03-30 車両用安全装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05278540A true JPH05278540A (ja) 1993-10-26

Family

ID=14245814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9937692A Pending JPH05278540A (ja) 1992-04-20 1992-04-20 車両用安全装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05278540A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10100875B4 (de) * 2001-01-11 2008-06-26 Benteler Automobiltechnik Gmbh Stossfängeranordnung
US8182023B2 (en) 2010-03-16 2012-05-22 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Plastically deformable spring energy management systems and methods for making and using the same
DE102018205396B3 (de) * 2018-04-10 2019-08-29 Volkswagen Aktiengesellschaft Hohlträger, insbesondere Fahrzeugschweller

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10100875B4 (de) * 2001-01-11 2008-06-26 Benteler Automobiltechnik Gmbh Stossfängeranordnung
US8182023B2 (en) 2010-03-16 2012-05-22 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Plastically deformable spring energy management systems and methods for making and using the same
US8616618B2 (en) 2010-03-16 2013-12-31 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Methods absorbing energy using plastically deformable coil energy absorber
US8840171B2 (en) 2010-03-16 2014-09-23 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Plastically deformable coil energy absorber systems
DE102018205396B3 (de) * 2018-04-10 2019-08-29 Volkswagen Aktiengesellschaft Hohlträger, insbesondere Fahrzeugschweller

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3831998A (en) Automobile construction for safety of occupants
US9457762B2 (en) Active hood front cover for pedestrian protection
KR100650360B1 (ko) 차량의 충격흡수장치
US3819204A (en) Safety device for motor vehicle
US3811701A (en) Restraining device for a vehicle passenger
JPH0664489A (ja) 車両用安全装置
CN108583383B (zh) 座椅弹射系统、座椅及车辆
GB2300391A (en) Vehicle safety system including a seat and seat mounting which absorbs shocks from front, rear or side impact
JPH05278540A (ja) 車両用安全装置
JPH05270333A (ja) 車両用安全装置
JPH07144587A (ja) 車両用安全装置
KR100489986B1 (ko) 충격완화장치를 갖춘 자동차용 안전시트
JP2004122908A (ja) 車両のバンパ装置
WO2005030535A1 (en) Vehicles having shock-absorbing space extendable before crash occurs
KR930002010Y1 (ko) 자동차용 인명 보호장치
CN112009417A (zh) 车辆及其乘员保护系统
KR102624901B1 (ko) 구동모터를 포함하는 전동식 프리텐셔너
KR100251842B1 (ko) 충돌시 승객보호용 보조 범퍼
US7416213B2 (en) Safety device for a vehicle
KR930000772B1 (ko) 차량용 운전자 보호장치
KR0173062B1 (ko) 차량의 충돌시 승차자 안전장치
JP3615164B2 (ja) 自動車の乗員保護構造
KR100440227B1 (ko) 승객보호용 버스의 시트백 프레임구조
KR910009168Y1 (ko) 자동차의 전방 차체 구조
US3734533A (en) Motor vehicle safety device