JPH05276853A - 中通し釣竿およびその製造方法 - Google Patents

中通し釣竿およびその製造方法

Info

Publication number
JPH05276853A
JPH05276853A JP8066592A JP8066592A JPH05276853A JP H05276853 A JPH05276853 A JP H05276853A JP 8066592 A JP8066592 A JP 8066592A JP 8066592 A JP8066592 A JP 8066592A JP H05276853 A JPH05276853 A JP H05276853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fishing
fishing line
fishing rod
hollow
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8066592A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Yasui
晃 安井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ryobi Ltd
Original Assignee
Ryobi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ryobi Ltd filed Critical Ryobi Ltd
Priority to JP8066592A priority Critical patent/JPH05276853A/ja
Publication of JPH05276853A publication Critical patent/JPH05276853A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fishing Rods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 釣糸の出がスムーズになり、重量がさほど増
加せず、釣竿の調子が変化することがないようにする。 【構成】 釣竿管1の中空内周面部に螺旋状に導線3が
捲回されている。この導線3を被覆するようにして金属
膜で形成された釣糸案内部が釣竿管1の内周面に設けら
れている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は中通し釣竿およびその製
造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、リールを使用し、ルアーを遠投
したい場合には、釣竿の中空内部に釣糸を挿通させる中
通し竿が使用される。このような中通し竿にあっては、
釣糸が竿管内面に付着するのを防止するため、竿管内面
に釣糸案内部材を備えたものが知られている。
【0003】このような釣糸案内部材を備えた釣竿とし
ては、釣糸案内部材を構成する螺旋体を竿管内面に挿
入、装着するようにしたものがある(特開平1−304
836号、実開平3−67554号)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上述のよう
な釣竿にあっては、螺旋体が釣竿内面に固着されたもの
ではないため、使用時に動く可能性があり、かかる場合
に違和感があるといった問題点がある。また、螺旋体は
ある程度の厚さを有するため、釣竿を仕舞う際に中竿が
引掛かるといった問題点がある。さらに、重量が増加
し、持ち重りのする竿となるといった問題点がある。
【0005】本発明は上述のような問題点に鑑みてなさ
れたものであり、使用時に釣糸案内部材が動くこともな
く、釣竿を仕舞う際に中竿が引掛かる心配もなく、重量
が増加して持ち重りすることもない中通し釣竿およびそ
の製造方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は竿管の中空内部
に釣糸を通すように構成された中通し釣竿において、上
記竿管の中空内周面には金属膜が螺旋状又は綾状又はリ
ング状に被覆されることにより釣糸案内部が形成される
こと;竿管の中空内部に釣糸を通すように構成された中
通し釣竿の製造方法において、芯金に導電性を有する導
線を巻回し、樹脂を含浸したプリプレグシートを上記芯
金に巻回し、熱硬化処理し、上記芯金と上記プリプレグ
シートとを分離して中間筒体を形成し、この中間筒体を
金属イオンを含む溶液中に浸せきし、上記導線に電源を
接続し、上記導線上に金属膜を電解折出することにより
釣糸案内部が形成されることを特徴とする。
【0007】
【作用】竿管の中空内周面に金属被膜によって形成され
た釣糸案内部で釣糸が釣竿内部をガイドされる。これに
より、釣糸が竿管内面に付着するのを防止できる。
【0008】また、このような竿管の製造は、芯金に導
電性を有する導線を捲回し、プリプレグシートを巻回
し、熱硬化処理した後、芯金をプリプレグシートと分離
して中間筒体を形成する。そして、この中間筒体を金属
イオン溶液中に浸せきさせ、この状態で導線に直流電源
を流す。すると、導線上に金属膜が電解折出することに
よりメッキ層が形成される。
【0009】
【実施例】以下、添付図面を参照して本発明の一実施例
について説明する。図1は本発明における中通し釣竿の
断面図である。図中符号1は釣竿管であり、この中空内
部には螺旋状に釣糸案内部2が形成されている。この釣
糸案内部2の螺旋ピッチは細径部になる程、小さくなっ
ている。
【0010】図2は中通し釣竿の要部拡大断面図であ
る。すなわち、釣竿管1には断面形状が長方形状を呈す
る導線3が埋め込まれており、この導線3を覆うように
して厚さ数ミクロンから数十ミクロンの金属被膜が設け
られている。そして、この金属被膜部が釣糸案内部2を
構成するものである。
【0011】しかして、釣糸10が図1に示すように釣
竿管1内に挿通されると、釣糸10は薄い金属膜で形成
された釣糸案内部2によってガイドされる。なお、上述
実施例においては釣糸案内部2を螺旋状に形成した場合
にいて説明したが、螺旋状に限定されるものではなく、
例えば図3(a)(b)に示すように綾状又はリング状
に形成しても良い。
【0012】以下に、螺旋状の釣糸案内部2を形成した
中通し釣竿の製造方法について説明する。図4において
芯金4に離型性を良くするためのワックスを塗布し、そ
の上から断面長方形状を呈する導線3(図2参照)を螺
旋状に捲回する。ここで、導線3の断面形状を長方形と
したのは、プリプレグシートに含浸された樹脂が断面円
形状のものでは芯金1と導線3との間に入り込んでしま
うため、導線3の導電性が失われ金属膜が形成されない
恐れがあるからである。このときの螺旋ピッチは芯金が
細径部になる程、小さくなるようにするのが望ましい。
その後、接着剤を塗布し、図5に示す如く、プリプレグ
シート5を捲回し、ローリングし、テーピング後、加熱
硬化させる(図6)。その後、芯金1を抜芯し、テープ
を除去し、中間筒体6が形成される(図7)。さらに、
この中間筒体6を立てた状態で50℃〜90℃に加熱す
ることにより芯金1に塗布したワックスが除去される。
そして、図8に示すように上記中間筒体6を金属溶液槽
7中に竿同士の合せ部を除いて浸せきさせる。一方、電
極板9も金属溶液槽7中に浸せきさせる。この状態で中
間筒体6側の導線3の一端部を直流電源8の陰極側に接
続し、電極板9側の導線3の端部を直流電源8の陽極側
に接続し、電流を流す。すると、金属溶液槽7に浸せき
された導線3の部分に金属膜が折出形成される。このよ
うにして導線3に沿って金属膜が被覆され、釣糸案内部
2が形成される。なお、この金属膜の厚さは数ミクロン
から数十ミクロンである。その後、導線3を適宜切断す
ることにより釣竿管が得られる。また、合せ部を金属溶
液槽7中に浸せきさせなかったことにより、当該箇所に
は金属膜が被覆されず、通常の合わせとなる。さらに、
本実施例で使用される金属膜としては、クロム、ニッケ
ル、金、銀等の耐食性を有する金属を使用することが望
ましい。
【0013】なお、上述実施例においては、合せ部の部
分は金属膜が被覆されないようにしたが、図9に示す如
く、中間筒体6全体を金属溶液槽7中に浸せきさせ、全
体に亘って金属膜による釣糸案内部2が形成されるよう
にしてもよい。このように構成したことにより、合せ部
に隙間が形成され竿同士間の固着が防止される。また、
上述実施例においては電気メッキ法により金属膜を形成
するようにしたが、例えば化学メッキ法で金属膜を形成
するようにしても良い。
【0014】
【発明の効果】本発明は上述のように釣竿内周面に薄い
金属膜を形成したので、釣糸がスムーズに出ることがで
き、しかも耐摩耗性に優れている。また、金属膜を薄く
形成することができるので、重量が増加せず、釣竿の調
子が変化することがない等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における釣竿の断面図である。
【図2】本発明における釣竿の要部拡大断面図である。
【図3】本発明における釣竿の他の実施例の断面図であ
る。
【図4】本発明における釣竿の製造方法を示す正面図で
ある。
【図5】本発明における釣竿の製造方法を示す正面図で
ある。
【図6】本発明における釣竿の製造方法を示す正面図で
ある。
【図7】本発明における釣竿の製造方法を示す正面図で
ある。
【図8】本発明における釣竿の製造方法を示す正面図で
ある。
【図9】本発明における釣竿の他の製造方法を示す正面
図である。
【符号の説明】
1…釣竿管(竿管) 2…釣糸案内部 3…導線 4…芯金 5…プリプレグシート 6…中間筒体 7…金属溶液槽 8…直流電源

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 竿管の中空内部に釣糸を通すように構成
    された中通し釣竿において、上記竿管の中空内周面には
    金属膜が螺旋状又は綾状又はリング状に被覆されること
    により釣糸案内部が形成されることを特徴とする中通し
    釣竿。
  2. 【請求項2】 竿管の中空内部に釣糸を通すように構成
    された中通し釣竿の製造方法において、芯金に導電性を
    有する導線を巻回し、樹脂を含浸したプリプレグシート
    を上記芯金に巻回し、熱硬化処理し、上記芯金と上記プ
    リプレグシートとを分離して中間筒体を形成し、この中
    間筒体を金属イオンを含む溶液中に浸せきし、上記導線
    に電源を接続し、上記導線上に金属膜を電解折出するこ
    とにより釣糸案内部が形成されることを特徴とする中通
    し釣竿の製造方法。
JP8066592A 1992-04-02 1992-04-02 中通し釣竿およびその製造方法 Pending JPH05276853A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8066592A JPH05276853A (ja) 1992-04-02 1992-04-02 中通し釣竿およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8066592A JPH05276853A (ja) 1992-04-02 1992-04-02 中通し釣竿およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05276853A true JPH05276853A (ja) 1993-10-26

Family

ID=13724665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8066592A Pending JPH05276853A (ja) 1992-04-02 1992-04-02 中通し釣竿およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05276853A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0641469U (ja) * 1992-04-17 1994-06-03 ダイワ精工株式会社 釣 竿
US5713151A (en) * 1994-10-11 1998-02-03 Shimano Inc. Pass-through fishing rod
US5806231A (en) * 1995-01-31 1998-09-15 Shimano, Inc. Pass-through fishing rod
EP0864253A3 (en) * 1994-11-16 1998-12-02 Daiwa Seiko Inc. Intra-line fishing rod
US5946845A (en) * 1994-02-25 1999-09-07 Shimano Inc. Inner rod for a hollow collapsible fishing rod
US5996269A (en) * 1994-04-25 1999-12-07 Daiwa Seiko, Inc. Fishing rod having a water dispersion surface to reduce drag on fishline
US6048425A (en) * 1993-09-03 2000-04-11 Daiwa Seiko, Inc. Fishing rod with pre-inserted fishing line guide members and method of manufacturing the same
US6189255B1 (en) * 1994-12-27 2001-02-20 Shimano, Inc. Hollow telescopic fishing rod

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0641469U (ja) * 1992-04-17 1994-06-03 ダイワ精工株式会社 釣 竿
US6048425A (en) * 1993-09-03 2000-04-11 Daiwa Seiko, Inc. Fishing rod with pre-inserted fishing line guide members and method of manufacturing the same
US5946845A (en) * 1994-02-25 1999-09-07 Shimano Inc. Inner rod for a hollow collapsible fishing rod
US6269585B1 (en) 1994-02-25 2001-08-07 Shimano Inc. Inner rod for a hollow collapsible fishing rod
US5996269A (en) * 1994-04-25 1999-12-07 Daiwa Seiko, Inc. Fishing rod having a water dispersion surface to reduce drag on fishline
US5713151A (en) * 1994-10-11 1998-02-03 Shimano Inc. Pass-through fishing rod
EP0864253A3 (en) * 1994-11-16 1998-12-02 Daiwa Seiko Inc. Intra-line fishing rod
US6543178B2 (en) 1994-11-16 2003-04-08 Daiwa Seiko, Inc. Intra-line fishing rod
US6189255B1 (en) * 1994-12-27 2001-02-20 Shimano, Inc. Hollow telescopic fishing rod
US5806231A (en) * 1995-01-31 1998-09-15 Shimano, Inc. Pass-through fishing rod

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4286537B2 (ja) 電気リード
JPH05276853A (ja) 中通し釣竿およびその製造方法
US2592614A (en) Method of making tubular metallic wave guides
CN105363117B (zh) 植入物传送系统的电解分离元件
US11492717B2 (en) Manufacturing apparatus of electrolytic copper foil
CA1046446A (en) Production of metallic strands
JP3772265B2 (ja) 釣り用塗装部品
US4294670A (en) Precision electroplating of metal objects
US3880745A (en) Helically fluted deep hole cathode and method of making same
JP2625844B2 (ja) チップ状固体電解コンデンサ及びその製造法
JPH02256222A (ja) チップ状固体電解コンデンサの製造方法
JPS61238104A (ja) 銀メツキ導波管とその製造方法
JPH09320343A (ja) 複合金属線およびそれを用いた磁気ヘッド
JP4221243B2 (ja) 釣り用リールのスプールのアルマイト処理方法
JPH04341598A (ja) 電気めっき用陽極構体
JPS63270497A (ja) 導電性材料の電気めつき方法および装置
JP7194658B2 (ja) 導電線
JP3103302B2 (ja) クロムめっき用陽極及びその製造方法
JPH09178056A (ja) 金属補強線付き可撓性ホース
EP0689213B1 (de) Verfahren zur Herstellung einer Mikrospule
US11091850B2 (en) Producing method of wired circuit board
JP3454283B2 (ja) 海水電池
JP2940425B2 (ja) ファインワイヤ供給用スプール
JP2005258266A (ja) 金属被覆光ファイバの製造方法
JP2000328298A (ja) 電解電極