JPH0527547Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0527547Y2
JPH0527547Y2 JP1986184238U JP18423886U JPH0527547Y2 JP H0527547 Y2 JPH0527547 Y2 JP H0527547Y2 JP 1986184238 U JP1986184238 U JP 1986184238U JP 18423886 U JP18423886 U JP 18423886U JP H0527547 Y2 JPH0527547 Y2 JP H0527547Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manhole
side block
height adjuster
height
fixing bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986184238U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6391540U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986184238U priority Critical patent/JPH0527547Y2/ja
Publication of JPS6391540U publication Critical patent/JPS6391540U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0527547Y2 publication Critical patent/JPH0527547Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案はマンホールの受枠を設置する際に使
用するマンホール用受枠支持構造に関する。
〔先行技術〕
出願人は、マンホール用受枠Rを地表面Gと面
一に設置する際に、設置作業を容易にするため、
第4図および第5図に示すマンホール用枠支持構
造を案出し既に特許出願している(特願昭61−
80376号)。
このマンホール用受枠支持構造は第4図および
第5図に示すように、側塊11の上端部に高さ調
整具Hをボルト1およびナツト3によって固定す
るとともにこの調整具Hの先端部を側塊11の上
端縁から突出させ、この調整具Hの先端部でマン
ホール用受枠Rを支えるとともに側塊11と受枠
Rとの間にモルタル37を充填して、この受枠R
を地表面に面一にしていた。
〔先行技術の問題点〕
ところで、出願中のマンホール受枠支持構造に
あつては、側塊11に貫通孔5を開け、この貫通
孔5に固定ボルト1を通過させて、固定ナツト3
を螺合することにより高さ調整具Hを側塊11に
固定していたが、側塊11の壁面は曲面状である
ため、貫通孔5を開けにくく、この結果、マンホ
ール受枠Rの設置作業を迅速にできないという不
都合を有した。
〔問題点を解決するための手段〕
この考案はかかる不都合を解消するためになさ
れたものであり、その要旨は、側塊の上端部に高
さ調整具を螺着するとともにこの高さ調整具によ
つてマンホール用受枠を支えるマンホール用受枠
支持構造において、 前記側塊の側壁面に雌ねじ部材を埋設するとと
もに前記高さ調整具の下部に上下方向に長孔を形
成し、この長孔に固定ボルトを遊貫させた状態で
前記高さ調整具を上下方向にスライド可能とする
とともにこの固定ボルトを前記雌ねじ部材に螺合
することにより前記高さ調整具を前記側塊に締め
付け固定可能としたことを特徴としたことであ
る。
〔考案の作用〕
この考案に係るマンホール用受枠支持構造は上
記のように構成されているため、側塊の上端部に
高さ調整具を固定するにあたつて、高さ調整具の
長孔を前記固定ボルトに対してスライドさせるこ
とによつて高さ調整具の微調整ができる。
〔実施例の説明〕
以下、第1図〜第3図に基づいてこの考案の実
施例を説明する。
図において、11はマンホール用側塊であり地
中に埋設されている。この側塊11は汚水桝等の
側壁面を構成する。13は高さ調整具であり、前
記側塊11の上端縁部に載置されている。この調
整具13はその底面において内側係止片15と外
側係止片17とを下方向に突設させている。内側
係止片15は側塊11の内壁面に接触していると
ともに外側係止片17は側塊11の外壁面に接触
している。19は楔状のストツパーであり、外側
係止片17の先端に一体形成されている。又、2
1,21は側塊11の外壁面に周方向に形成され
た係止V溝である。この溝21に前記ストツパー
19を嵌めることにより、高さ調整具13の上下
動は防止される。
23は長孔であり、外側係止片17に形成され
ている。この長孔23は上下方向に長径を有す
る。25は固定ボルトであり、外側係止片17の
長孔23を通過し、側塊11に埋設された雌ねじ
部材27に螺合している。この固定ボルト25を
締めつけることにより、外側係止片17のストツ
パー19が係止V溝21から抜けるのを防止す
る。
29は支持板であり、調整具13の上面の内側
端に上方向に突設されている。この支持板29は
上端縁の両端に掛止杆31,31を有する。Rは
環状のマンホール用受枠であり、側塊11の上方
に配置されている。この受枠Rにはマンホール蓋
Mが内嵌めされる。33,33は棚板であり、受
枠Rの内周面に余裕空間Sを介して突設されてい
る。又、35,35は嵌挿凹部であり、棚板3
3,33の上面に形成されている。前記支持板2
9を前記余裕空間Sに内嵌めした際に、この嵌挿
凹部35,35には支持板29の掛止杆31,3
1が挿入する。
第1図において、37はモルタルであり、調整
具13(調整具13のない個所は側塊11の上端
縁)と受枠Rの底面との間に充填される。この
際、受枠Rは地表面Gと面一の高さになるように
調節されている。
この実施例の受枠支持構造を実施するには、ま
ず、調整具13を水平にして受枠Rの嵌挿凹部3
5,35にその掛止杆31,31を嵌め(第1図
仮想線参照)時計方向(第1図において)に回転
させ、調整具13を垂直状態にする。その後、調
整具13の外側係止片17を側塊11の深凹部4
1(2図参照)に沿つて侵入させ、この調整具1
3を側塊11の上端縁部に外嵌めし、適宜高さの
位置でこの調整具13を矢印方向(第2図におい
て)に移動させて、外側係止片17のストツパー
19を側塊11の係止V溝21に嵌める。
そして、外側係止片17の長孔23に固定ボル
ト25を貫通し、雌ねじ部材27に螺合してスト
ツパー19が係止V溝21から抜け出るのを防止
する。その後、側塊11の上端縁と受枠Rの底面
との間にモルタル37を充填すればよい。
〔考案の効果〕
この考案に係るマンホール用受枠支持構造は、
側塊の上端部に高さ調整具を螺着するとともにこ
の高さ調整具によつてマンホール用受枠を支える
マンホール用受枠支持構造において、 前記側塊の側壁面に雌ねじ部材を埋設するとと
もに前記高さ調整具の下部に上下方向に長孔を形
成し、この長孔に固定ボルトを遊貫させた状態で
前記高さ調整具を上下方向にスライド可能とする
とともにこの固定ボルトを前記雌ねじ部材に螺合
することにより前記高さ調整具を前記側塊に締め
付け固定可能としたことを特徴としたため、 側塊の上端部に高さ調整具を固定するにあたつ
て、高さ調整具の長孔を前記固定ボルトに対して
スライドさせることによつて高さ調整具の微調整
ができる。
よつて、このマンホール用受枠支持構造を使用
すれば、側塊に貫通孔を設ける必要がないため、
側塊の強度を維持したまま、側塊に対してマンホ
ール用受枠の高さを微細に調整することができ
る。
更に、本願考案にあつては、高さ調整手段とし
て、固定ボルトに高さ調整具の長孔をスライドさ
せる構造を採つているため、マンホール用受枠を
地表面に設置後であつても、当該受枠を叩くこと
によつてこの受枠の微調整をすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図はこの考案に係るマンホール用
受枠支持構造の実施例を示すものであり、第1図
は断面図、第2図は第1図における矢視図、第
3図は第1図における矢視図である。又、第4
図は第1図に相当する先行技術の図、第5図は第
4図における矢視図である。 11……側塊、13……高さ調整具、23……
長孔、25……固定ボルト、27……雌ねじ部
材、R……マンホール用受枠。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 側塊の上端部に高さ調整具を螺着するとともに
    この高さ調整具によつてマンホール用受枠を支え
    るマンホール用受枠支持構造において、 前記側塊の側壁面に雌ねじ部材を埋設するとと
    もに前記高さ調整具の下部に上下方向に長孔を形
    成し、この長孔に固定ボルトを遊貫させた状態で
    前記高さ調整具を上下方向にスライド可能とする
    とともにこの固定ボルトを前記雌ねじ部材に螺合
    することにより前記高さ調整具を前記側塊に締め
    付け固定可能としたことを特徴とするマンホール
    用受枠支持構造。
JP1986184238U 1986-11-28 1986-11-28 Expired - Lifetime JPH0527547Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986184238U JPH0527547Y2 (ja) 1986-11-28 1986-11-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986184238U JPH0527547Y2 (ja) 1986-11-28 1986-11-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6391540U JPS6391540U (ja) 1988-06-14
JPH0527547Y2 true JPH0527547Y2 (ja) 1993-07-14

Family

ID=31131724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986184238U Expired - Lifetime JPH0527547Y2 (ja) 1986-11-28 1986-11-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0527547Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5953411A (ja) * 1982-09-20 1984-03-28 Nippon Kayaku Co Ltd 湿布薬用基剤

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5953411A (ja) * 1982-09-20 1984-03-28 Nippon Kayaku Co Ltd 湿布薬用基剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6391540U (ja) 1988-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3419298A (en) Joint including telescoping bolt assembly
US5421036A (en) Water closet installation system
US20010008600A1 (en) Method and means for mounting a toilet stool
JPH0527547Y2 (ja)
US5340257A (en) Accessory spacing element for dowel anchoring devices for wall covering slabs
JPH044041Y2 (ja)
JPH0510033Y2 (ja)
JP3483699B2 (ja) 外壁パネルの支持構造
JPH053377U (ja) 排水管の勾配設定具
JPH0343297Y2 (ja)
KR200197016Y1 (ko) 케이블 트레이 고정장치
JPH0420908Y2 (ja)
KR200241805Y1 (ko) 비닐 하우스용 관 체결구
JPH0536085Y2 (ja)
KR880004210Y1 (ko) 파이프 지지구
JPH0429827Y2 (ja)
JPS6331291Y2 (ja)
JPS5854490Y2 (ja) 埋込金具
JPS6015795Y2 (ja) 高さ調整具
JPS5854512Y2 (ja) 笠木の取付け構造
JPS6020698Y2 (ja) ピツトの溝縁枠片
JPS6037965Y2 (ja) 手摺用ブラケツト
KR200479152Y1 (ko) 창틀 설치용 부재
US4372513A (en) Support coupling for outdoor electrical junction box
JP3040308U (ja) チャンネルベース用中継ボルト,アンカー,及び取付具