JPH05274567A - 火災報知設備の点検装置 - Google Patents

火災報知設備の点検装置

Info

Publication number
JPH05274567A
JPH05274567A JP6794692A JP6794692A JPH05274567A JP H05274567 A JPH05274567 A JP H05274567A JP 6794692 A JP6794692 A JP 6794692A JP 6794692 A JP6794692 A JP 6794692A JP H05274567 A JPH05274567 A JP H05274567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiver
fire
unit
inspection device
light receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6794692A
Other languages
English (en)
Inventor
Rinichiro Iwasaki
林一郎 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hochiki Corp
Original Assignee
Hochiki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hochiki Corp filed Critical Hochiki Corp
Priority to JP6794692A priority Critical patent/JPH05274567A/ja
Publication of JPH05274567A publication Critical patent/JPH05274567A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)
  • Fire Alarms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】火災報知設備を保守点検する際に用いる火災報
知設備の点検装置に関し、試験発報による受信機の動作
を簡単に検出して試験者側に知らせることのできる取扱
いに便利な装置を提供することを目的とする。 【構成】火災代表灯、発信機灯、地区表示灯等の各種の
表示灯を配置した受信機の表示部にマグネットにより吸
着保持され、この吸着保持状態で各種表示灯に相対する
ように複数の受光素子を配置した受光ユニットを有し、
この受光ユニットによる表示灯の受光信号に基づいて受
信動作を検出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、火災報知設備を保守点
検する際に用いる火災報知設備の点検装置に関する。
【0002】
【従来の技術】通常、火災報知設備は人命および財産を
守る重要な使命をもっていることから、設備の信頼性を
維持して火災時には確実に機能することを保証するた
め、半年あるいは1年毎の定期点検が義務づけられてお
り、一般には人手によって点検を行っている。
【0003】即ち、受信機と火災感知器を設置している
現場に試験員をつけ、両者の間で連絡をとりながら火災
感知器を動作させて受信機で正常に受信できることを確
認している。しかし、このような人手による点検にあっ
ては、受信機に1名、現場に1名、更に途中に連絡員を
1名というように最低3名の要員が必要であり、保守点
検に労力と費用がかかるという問題があった。
【0004】そこで本願出願人にあっては、受信機側の
要員を不要とし、現場側の要員のみで設備の保守点検が
できるようにした点検装置を提案している(実公平3−
48704号)。この点検装置にあっては、受信機に点
検装置を接続し、火災感知器または発信機の試験発報に
よる火災受信時に地区情報(地区アドレス)を判別し、
判別した地区情報を設備の保守電話線を介して音声信号
で試験者側に送って報知し、発報受信から一定時間後に
受信機を自動復旧させて次の発報試験ができるようにし
ている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の自動点検装置にあっては、火災感知器又は発
信機を試験発報した際の受信機の動作を検出して結果を
試験者側に知らせるため、コネクタ等による受信機回路
と点検装置との電気的な接続を必要とし、その分だけ受
信機回路の構成を複雑化し、また点検は半年または1年
に1回であるため、設備の使用期間が長くなると点検装
置を接続した場合に接触不良を生ずる恐れもあった。
【0006】本発明は、このような従来の問題点に鑑み
てなされたもので、試験発報による受信機の動作を簡単
に検出して試験者側に知らせることのできる取扱いに便
利な火災報知設備の点検装置を提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
本発明にあっては、火災感知器又は発信機を試験発報し
た際の受信機の受信動作を検出して試験者側に報知する
火災報知設備の点検装置として、火災代表灯、発信機
灯、地区表示灯等の各種の表示灯を配置した受信機の表
示部にマグネットにより吸着保持され、この吸着保持状
態で各種表示灯に相対するように複数の受光素子を設け
た受光ユニットを有し、受光ユニットによる表示灯の受
光信号に基づいて受信動作を検出することを特徴とす
る。
【0008】
【作用】このような構成を備えた本発明による火災報知
設備の点検装置は、点検時に受信機の表示部に受光ユニ
ットを、内蔵したマグネットにより吸着保持させるだけ
で、試験発報した際の受信機の各種の表示灯の点灯又は
点滅を受光素子で検出して受信動作を判断することがで
き、受信機回路との電気的接続が不要であることから、
受信機回路を複雑化することがなく、また接触不良の問
題も起きない。
【0009】
【実施例】図1は本発明の点検装置を用いた火災報知設
備の点検の様子を示した説明図である。図1において、
1は受信機であり、受信機1の前面には各種の表示灯を
備えた表示部が設けられている。この受信機表示部につ
いて、最上段には火災代表灯11,連操灯15及び電源
灯45が設けられる。火災代表灯11は火災感知器また
は発信機の発報で点滅する。連操灯15は防排煙機器の
制御がされた場合に点滅して制御を知らせる。
【0010】次の段には地区表示灯12が設けられてい
る。地区表示灯12は火災感知器または発信機の発報を
受信したときに対応する地区表示灯が点滅する。この例
では10回線分の地区表示灯12を設けている。地区表
示灯12の次の段には作動表示灯14が設けられてい
る。作動表示灯14は火災感知器または発信機の発報で
防排煙機器が連動制御された場合、あるいは受信機のス
イッチ操作で起動された場合に、作動中は点滅し作動が
完了すると点灯に切り替わり、この例では10回線分の
作動表示灯14を設けている。
【0011】作動表示灯14の次の段には発信機灯13
が設けられている。発信機灯13は発信機の押釦操作に
よる発報を受信した際に点灯する。更に受信機1のカバ
ーを開いた内側には電話ジャック16が設けられてお
り、電話ジャック16に保守電話機16aを差し込むこ
とで現場側と通話を行うことができる。5は本発明の点
検装置であり、スピーカ20を内蔵すると共に音声出力
端子21を有し、音声出力端子21を点検時には図示の
ように受信機1の電話ジャック16に信号線接続する。
また受信機1の受信動作を検出するため受光ユニット1
7a,17b,17c及び17dが設けられ、それぞれ
点検装置5にコネクタ接続される。
【0012】ここで、受光ユニット17aは火災代表灯
11および連操灯15の表示状態を検出する代表検索用
の受光ユニットであり、また受光ユニット17b及び1
7cは地区表示灯12及び作動表示灯14の表示状態を
検出する警戒区域検索用の受光ユニットであり、更に受
光ユニット17dは発信機灯13の表示状態を検出する
発信機確認用の受光ユニットである。
【0013】図2は図1に示した本発明の点検装置5に
用いられる受光ユニット17a〜17dを取り出して受
信機1の装着面となる内側から示した説明図である。図
2において、例えば代表検索用の受光ユニット17aを
例にとると、内側に開口した箱型のユニット本体には装
着面側に位置して複数のマグネット18が設けられてお
り、マグネット18により受光ユニット17aを受信機
1の対応する表示部に吸着保持できるようにしている。
【0014】また、マグネット18は受信機1に設けた
火災代表灯11及び連操灯15の表示部を独立に仕切る
遮光部材としての機能を兼ねている。このようにマグネ
ット18で仕切られた受光ユニット17aの区画内には
受信機1に設けた火災代表灯11及び連操灯15のそれ
ぞれに相対するように受光素子として例えばフォトトラ
ンジスタ19を配置している。
【0015】このような受光ユニットの構造は警戒区域
検索用の受光ユニット17b,17c、更に発信機用の
受光ユニット17dについても同様である。また、本発
明の点検装置15で用いる受光ユニットは代表検索用、
警戒区域検索用及び発信機用の受光ユニット17a〜1
7dに分けているが、これは受信機1の表示部の表示灯
の配置が火災報知設備によって異なる場合があり、これ
に適合するために代表検索用、警戒区域検索用及び発信
機用のユニットに分けている。
【0016】また、受信機1に新たにガスセンサからの
ガス漏れ検出信号を受信表示する機能を設けた場合に
は、連操灯15と電源灯45の間にガス漏れ代表灯を新
たに設ける。この場合にあっても、ガス漏れ検出の警戒
区域数は地区表示灯12と同じであったとすると、代表
検索用の受光ユニット17aには予めガス漏れ代表灯の
表示状態を検出するフォトトランジスタが設けてあるこ
とから、フォトトランジスタ19の増設を行なわなくと
も受光ユニット17aは、ガス漏れ代表灯が設けられて
もそのまま共通に使用できる。
【0017】図3は図2に示した受光ユニットの受信機
1に対する装着状態を取り出して示した断面図であり、
ユニット本体17の内側に設けたマグネット18がユニ
ット本体17を受信機1の前面パネルに吸着保持する。
受信機1の前面パネルに設けた表示灯6に相対した位置
には受光素子としてフォトトランジスタ19が設けられ
ており、表示灯6の点灯、点滅または消灯状態に応じた
受光信号を点検装置5に出力する。また、マグネット1
8は隣接する表示灯6を仕切る遮光部材としての機能を
兼ねている。
【0018】図4は本発明の点検装置の回路ブロックを
火災報知設備と共に示した説明図である。図4におい
て、受信機1の表示部には火災代表灯11および連操灯
15等を備えた代表表示灯10、1番から10番までの
地区表示灯12、同じく1番から10番までの作動表示
灯14、更に発信機灯13を設けている。これら受信機
1の各種の表示灯に対しては代表検索用の受光ユニット
17a、警戒区域検索用の受光ユニット17b,17
c、及び発信機確認用の受光ユニット17dのそれぞれ
が図3に示したようにマグネット18により吸着保持さ
れる。
【0019】また、受信機1からは電源兼用信号線2が
引き出され、電源兼用信号線2に火災感知器3及び発信
機4を接続している。更に、受信機1からは制御線46
が引き出され、制御線46に防排煙機器33を接続して
いる。受信機1からの電源兼用信号線2に接続した発信
機4には電話ジャックが設けられており、この電話ジャ
ックには受信機1より保守電話線22が接続されてい
る。
【0020】点検装置5はセンサー受信部34、CPU
部35、音声合成部36、音声増幅部37,38、スピ
ーカー部39、プリンター部40、復旧信号出力部4
1、電源部43及び充電部44を備える。センサー受信
部34は受光ユニット17a〜17dに設けたフォトト
ランジスタ19からの受光信号を取り込み、CPU部3
5の制御のもとに一定周期毎にスキャニングして受光信
号をサンプリングしている。CPU部35は火災感知器
3または発信機4の試験発報に伴うセンサー受信部34
から得られた各表示灯の表示状態から受信機1の受信動
作を判断する。音声合成部36は試験発報に対するCP
U部35の受信動作の判断結果に応じた音声メッセージ
の音声データを音声合成により作り出し、音声増幅部3
7,38に出力する。
【0021】音声増幅部37は点検装置5が点検時に受
信機1の電話ジャックに音声出力端子を接続しているこ
とから、音声増幅部37で増幅した音声信号を保守電話
線22を介して発信機4に送る。発信機4の電話ジャッ
クには点検時に音声送信機26が接続されており、点検
装置5からの音声信号を無線により試験者側に送信す
る。
【0022】試験者は音声受信機28を携帯しており、
音声受信機28による受信で点検装置5からの音声信号
を再生して音声メッセージを聞くことができる。また、
点検装置5の音声増幅部38からの音声信号はスピーカ
ー部39で再生される。このような音声メッセージによ
る受信機動作の報知と同時にプリンター部40によりC
PU部35の判断結果が印字出力される。
【0023】復旧信号出力部41は火災感知器3を試験
発報させた後の自動復旧を行う。次に図1を参照して本
発明の点検装置を用いた火災報知設備の点検作業を説明
する火災報知設備の点検作業を行うためには、まず点検
装置5の受光ユニット17a〜17dを受信機1の表示
部の対応する位置に吸着保持させ、また音声出力端子2
1を受信機1の電話ジャック16に図示のように接続す
る。
【0024】一方、現場側では点検場所の近くに設置さ
れている消火栓23の上部に設けた機器収納ボックス2
4に設けている発信機4の電話ジャック25に図示のよ
うに音声送信機26を接続する。また、試験者27は音
声受信機28を携帯し、ヘッドセット29で受信音声を
聞けるようにする。この音声送信機26としては、市販
のコードレス電話の親機を使用することができ、また音
声受信機28としてはコードレス電話の子機を使用する
ことができる。
【0025】試験者27は発煙治具30を使用して火災
感知器3に試験用の煙を流入させ、火災感知器3を試験
発報させる。火災感知器3を試験発報させると受信機1
の火災代表灯11が点滅し、また試験発報した火災感知
器3に対応する感知器回線の地区表示灯12が点滅す
る。この火災代表灯11の点滅は受光ユニット17aの
対応するフォトトランジスタで検出され、また地区表示
灯12の点滅は受光ユニット17bの対応するフォトト
ランジスタで検出される。点検装置5のCPU部35は
火災代表灯11の点滅で感知器発報である種別を知り、
且つ地区表示灯12の表示位置から区域あるいは回線番
号を判別し、例えば回線番号1番の地区表示灯12の点
滅であった場合には「火災 1番 発報」となる音声メ
ッセージの音声信号を試験者27側に送って受信結果を
知らせるようになる。
【0026】また、火災感知器3の試験発報が済むと点
検装置5からの復旧信号が有効に機能した時点で火災代
表灯11及び地区表示灯12が消灯するから、これを点
検装置5で判断して「火災 1番 復旧」の音声メッセ
ージを試験者27側に知らせる。勿論、火災感知器3の
試験発報の受信時に故障により火災代表灯11が点滅し
なかったり地区表示灯12が点滅しなかった場合には点
検装置5は異常と判断し、火災代表灯11または地区表
示灯12の異常を示す音声メッセージを試験者27側に
送出する。
【0027】発信機4を試験発報した場合にも発信機灯
13が点灯する以外は感知器発報と同じである。更に、
火災感知器3または発信機4の試験発報に対し予め防排
煙機器の連動制御が設定されていた場合には火災代表灯
11及び地区表示灯12に加えて連操灯15も点滅し、
これにより設定された防排煙機器の起動制御が行われて
対応する作動表示灯14が点滅する。
【0028】防排煙機器の作動が完了すると作動表示灯
14は点滅から点灯に切り替わる。このような防排煙機
器の火災発報に伴う連動制御においても、火災受信、防
排煙機器起動、防排煙機器起動完了、火災感知器復旧お
よび防排煙機器復旧の各受信状態が点検装置5で判断さ
れて、その内容を示す音声メッセージを試験者27側に
通知するようになる。
【0029】
【発明の効果】以上説明してきたように本発明によれ
ば、受信機の表示部に受光ユニットを、内蔵したマグネ
ットにより吸着保持させるだけで、試験発報に伴う受信
機の各種の動作を表示灯の点灯、点滅または消灯状態か
ら判断して試験者側に知らせることができ、受信機回路
と点検装置との間のコネクタ等の電気的な接続を必要と
しないため、点検時における点検装置の受信機に対する
装着が極めて簡単で済み、点検装置の取扱いが容易とな
り、受信機回路を複雑化せず、また接触不良の問題も起
きない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の点検装置を用いた火災報知設備の点検
を示した説明図
【図2】本発明の点検装置で用いる受光ユニットを示し
た説明図
【図3】受光ユニットの受信機装着状態を部分的に示し
た断面図
【図4】本発明の回路ブロック図を受信機表示部と共に
示した説明図
【符号の説明】
1:受信機 2:信号線 3:火災感知器 4:発信機 5:点検装置 6:表示灯 10:代表表示灯 11:火災代表灯 12:地区表示灯 13:発信機灯 14:作動表示灯(地区表示用) 15:連操灯(防排煙代表灯) 16,25:電話ジャック 16a:保守電話機 17:ユニット本体 17a〜17d:受光ユニット 18:マグネット 19:フォトトランジスタ 20:スピーカ 21:音声出力端子 22:保守電話線 23:消火栓 24:機器収納ボックス 26:音声送信機 27:試験者 28:音声受信機 29:ヘッドセット 30:発煙治具 34:センサー受信部 35:CPU部 36:音声合成部 37,38:音声増幅部 39:スピーカー部 40:プリンター部 41:復旧信号出力部 42:時計表示部 43:電源部 44:充電部 45:電源灯

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】火災感知器又は発信機を試験発報した際の
    受信機の受信動作を検出して試験者側に報知する火災報
    知設備の点検装置に於いて、 火災代表灯、発信機灯、地区表示灯等の各種の表示灯を
    配置した受信機の表示部にマグネットにより吸着保持さ
    れ、該吸着保持状態で前記各種表示灯に相対するように
    複数の受光素子を配置した受光ユニットを有し、該受光
    ユニットによる表示灯の受光信号に基づいて受信動作を
    検出することを特徴とする火災報知設備の点検装置。
JP6794692A 1992-03-26 1992-03-26 火災報知設備の点検装置 Pending JPH05274567A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6794692A JPH05274567A (ja) 1992-03-26 1992-03-26 火災報知設備の点検装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6794692A JPH05274567A (ja) 1992-03-26 1992-03-26 火災報知設備の点検装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05274567A true JPH05274567A (ja) 1993-10-22

Family

ID=13359622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6794692A Pending JPH05274567A (ja) 1992-03-26 1992-03-26 火災報知設備の点検装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05274567A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016126606A (ja) * 2015-01-06 2016-07-11 ホーチキ株式会社 試験システム
JP2016194840A (ja) * 2015-04-01 2016-11-17 ホーチキ株式会社 試験システム
JP2023164164A (ja) * 2022-04-28 2023-11-10 有限会社 加藤電工 火災報知機用動作確認補助具、火災報知機用動作試験装置、及び、火災報知機の動作試験方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016126606A (ja) * 2015-01-06 2016-07-11 ホーチキ株式会社 試験システム
JP2016194840A (ja) * 2015-04-01 2016-11-17 ホーチキ株式会社 試験システム
JP2023164164A (ja) * 2022-04-28 2023-11-10 有限会社 加藤電工 火災報知機用動作確認補助具、火災報知機用動作試験装置、及び、火災報知機の動作試験方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05274567A (ja) 火災報知設備の点検装置
JPH05282567A (ja) 火災報知設備の点検装置
JP2599703Y2 (ja) 火災報知設備の試験装置
JP6529762B2 (ja) 試験システム
JPH05282566A (ja) 火災報知設備の点検装置
JP2891950B2 (ja) 火災報知器用点検通報装置
CN216353281U (zh) 一种具有高灵敏度报警功能的安全出口指示灯
JP3586992B2 (ja) 共同住宅共用部用火災受信機
JP3430760B2 (ja) 戸外試験機能を備えた集合住宅火災監視システム
JP2002109649A (ja) 火災受信機
CN216813875U (zh) 一种具备安全提示功能的智能台灯
JP2000207660A (ja) ガス警報器
KR102468457B1 (ko) 휴대용 경고 장치
CN210324514U (zh) 一种模块化便携式有毒气体探测呼救器
JP2802757B2 (ja) 火災報知機の試験装置
JPH01144195A (ja) 火災報知装置
JP3564820B2 (ja) 集合住宅火災監視システム
JPH1145387A (ja) 集合住宅用警報監視盤
JP2004118615A (ja) 警報音試験装置
JP3168349B2 (ja) 感知器の結線試験方法及び装置
JP3365241B2 (ja) 玄関パネル
JP3338630B2 (ja) 集合住宅火災監視システム
JPH1166481A (ja) 共同住宅セキュリティシステム
JP3393346B2 (ja) 火災感知器及び火災感知器の試験方法
JPS6349834Y2 (ja)