JPH05274342A - 電子辞書装置 - Google Patents

電子辞書装置

Info

Publication number
JPH05274342A
JPH05274342A JP4070878A JP7087892A JPH05274342A JP H05274342 A JPH05274342 A JP H05274342A JP 4070878 A JP4070878 A JP 4070878A JP 7087892 A JP7087892 A JP 7087892A JP H05274342 A JPH05274342 A JP H05274342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
word
dictionary
words
display
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4070878A
Other languages
English (en)
Inventor
Muneyuki Ogawa
宗之 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP4070878A priority Critical patent/JPH05274342A/ja
Publication of JPH05274342A publication Critical patent/JPH05274342A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Calculators And Similar Devices (AREA)
  • Machine Translation (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】電子辞書装置に於ける該当基本側単語と対応側
単語の検索並びに表示の高速化。 【構成】辞書エリア22は、8個のメモリバンクに分割
され、バンク1〜4に英語の単語が、バンク4〜8に独
語の単語が記憶されている。検索すべき英単語がキー入
力されRAM13に格納されている時、「サーチ」キー
14Aが操作されると、CPU11は、辞書エリア22
のバンク1から順にバンク4まで検索して、該当単語の
単語とポインタを読出し、単語は表示部15のVRAM
15Aに展開して表示し、ポインタはRAM13に記憶
する。その後、次単語を検索表示し、第4行目まで表示
後、RAM13からポインタを読出し、各英単語に対応
する独語の単語を辞書エリア22から読出して表示部1
5に表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、小型電子手帳等に構成
された電子辞書装置に係り、特に、辞書データベース表
示の高速化に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、電子手帳等と称される小型電
子機器に於いては、例えば英和辞書や英独辞書等のよう
な2カ国語もしくはそれ以上の辞書機能を有しているも
のが知られている。
【0003】このような小型電子機器に構成された電子
辞書装置は、複数カ国語の単語を対応付けて記憶してい
る辞書メモリを有し、キー入力された特定言語の単語を
辞書メモリからサーチし、そのサーチされた単語に対応
する他の言語の辞書を取出して、両者を表示するように
構成されている。
【0004】またこの際、キー入力された単語と若干異
なる綴の単語及びそれらに対応する他の言語の単語も同
時に表示するように構成することにより、検索しようと
する単語の綴が正確にわからなくとも、辞書がひけるよ
うになっている。
【0005】即ち、上記のような電子辞書装置に於いて
は、サーチされた特定言語の単語(該当基本側単語)及
び対応する他の言語の単語(対応側単語)を表示部10
0に表示する際に、図2の(B)に破線の矢印で示すよ
うに、まずキー入力された特定言語の単語に相当するサ
ーチされた単語102を表示し、次にそれに対応する他
の言語の単語104を表示する。その後、キー入力され
た単語に近い綴の単語106a,106b,…とそれに
対応する他の言語の単語108a,108b,…を交互
に、表示行数分だけ表示するようになっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、CPUは限
られた数のアドレスしか扱えないため、即ち限られたア
ドレス空間しか持てないため、多くのメモリ容量を扱う
場合には、メモリを複数バンクに分けて、必要に応じて
バンクを切り換えてメモリアクセスするようにしている
のが普通である。
【0007】そこで、上記のような電子辞書装置に於い
ても、辞書メモリを複数のバンクに分割し、必要に応じ
てバンクを切り換えてアクセスするようにしている。こ
の場合、辞書メモリは、1つの言語に対して複数のバン
クを使用することとなり、また1つの言語に対するそれ
らのバンクは連続して配置されている。従って、図2の
(B)に示したように、特定言語の単語と他の言語の単
語とを交互に表示するためには、即ち辞書メモリからそ
れらの単語を読出すためには、該当基本側又は対応側の
どちらかの単語を1つ表示するたびに、バンク切り換え
を行う必要があった。よって、このバンク切り換えに要
する処理時間だけ、検索並びに表示の高速化が阻害され
ていた。
【0008】本発明は、上記の点に鑑みてなされたもの
で、該当基本側単語と対応側単語の検索及び表示を高速
に行えるようにした電子辞書装置を提供することを目的
とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明による電子辞書装置は、少なくとも2カ国
語の単語を対応付けて記憶し、且つ各国語に分割された
バンク構造を取る辞書メモリと、特定言語から他の言語
への変換に於いて、入力された特定言語の単語を前記辞
書メモリ内でサーチし、対象単語及びそれに連続する単
語を所定数読出す読出し手段と、前記読出し手段による
所定数の単語の読出し終了後、それら読出された単語の
それぞれに対応する他の言語の単語を前記辞書メモリか
ら取出す取出し手段と、前記読出し手段で読出された特
定言語の単語と前記取出し手段で取出された他の言語の
単語とを並列して表示する表示手段とを備えることを特
徴としている。
【0010】
【作用】即ち、本発明の電子辞書装置によれば、特定言
語から他の言語への変換に於いて、読出し手段は、入力
された特定言語の単語を、少なくとも2カ国語の単語を
対応付けて記憶し且つ各国語に分割されたバンク構造を
取る辞書メモリ内でサーチし、対象単語及びそれに連続
する単語を所定数読出し、表示手段がこの読出した単語
を表示する。その後、取出し手段は、前記読出し手段に
より読出された単語のそれぞれに対応する他の言語の単
語を前記辞書メモリから取出し、表示手段がこれら取出
された他の言語の単語を前記読出し手段で読出された特
定言語の単語と並列して表示する。
【0011】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の一実施例を説
明する。図1の(A)は、その構成を示すブロック図で
あり、本実施例の電子辞書装置は、電子手帳本体10
と、該本体に装着されるROMカードの形の辞書メモリ
20とにより構成される。なお、本実施例に於いては、
辞書メモリ20は、英独及び独英辞書であるものとす
る。
【0012】電子手帳本体10は、当該電子手帳全体の
制御を行なうCPU11、このCPU11で実行される
制御プログラムを記憶するROM12、ユーザエリア及
びワークエリアとして使用されるRAM13、モード選
択及びデータ入力等を行なうためのキー入力部14、液
晶ディスプレイ等の表示部15、辞書メモリ20とCP
U16とを接続するため接続部16から構成される。
【0013】キー入力部14は、検索を指示するための
「サーチ」キー14Aを有している。また、表示部15
は、ビデオ(V)RAM15Aを含み、該VRAM15
Aに展開されたデータを表示するようになっている。例
えば、表示部15は、図1の(B)に示すように、該当
基本側単語、例えば英語の単語E1〜E4と、それらに
対応する対応側単語、例えば独語の単語G1〜G4と
を、対応づけて所定行分、例えば4行表示するようにな
っている。
【0014】辞書メモリ20は、検索及びデータ表示の
ためのプログラムが記憶されたプログラムエリア21
と、複数言語の単語が記憶された辞書エリア22とから
なっている。ここで、辞書エリア22は、8個のメモリ
バンクに分割され、バンク1〜4に英語の単語が、バン
ク4〜8に独語の単語が記憶されている。また、各単語
は、図2の(A)に示すように、対応する他の言語の単
語の記憶位置を示すポインタと共に記憶されており、こ
れにより、当該言語の単語と他の言語の単語とが対応付
けられて記憶されていることになる。
【0015】次に、このような構成に於ける動作を、図
3のフローチャートを参照して説明する。今、キー入力
部14から検索すべき特定言語の単語(該当基本側単
語)、例えば英単語が入力され、それがRAM13に格
納されており、また英独辞書モードが選択されていると
する。ここで、キー入力部14の「サーチ」キー14A
が操作されると、辞書メモリ20の辞書エリア22のバ
ンク1から順にバンク4まで検索、例えば前方一致検索
して(ステップS1)、該当単語の単語とポインタを読
出す(ステップS2)。そして、この読出した単語とポ
インタのうち、単語は表示部15のVRAM15Aに展
開し、図1の(B)に示すような英語の単語E1を表示
する(ステップS3)。また、読出したポインタは、R
AM13に記憶する(ステップS4)。
【0016】その後、第4行目まで表示されたか否かを
判断し(ステップS5)、まだ表示されていない場合に
は、さらにバンク切り換えが必要かどうかを判断する
(ステップS6)。即ち、上記ステップS2で読出した
データがバンク境界にあるデータであったか否かを判断
する。バンク切り換えが必要であれば、バンク切り換え
を行った後(ステップS7)、上記ステップS2に戻っ
て次データを読出し、読出した単語の表示及びポインタ
の記憶を行う。
【0017】こうして、表示部15に英単語E1〜E4
が表示されたならば、上記ステップS5からステップS
8へと抜け、RAM13から記憶されているポインタを
読出す(ステップS8)。そして、この読出したポイン
タが、現在指定のバンクと同じバンク内を指示している
かどうかを判定し(ステップS9)、異なるバンクを示
すものであれば、バンク切り換えを行った後(ステップ
S10)、ポインタにより示される独語単語(対応側単
語)を読出して表示部15のVRAM15Aに展開し
て、その独語単語を表示する(ステップS11)。その
後、第4行まで表示されたか否かを判断し(ステップS
12)、まだ表示されていない場合には、上記ステップ
S8に戻り、次のポインタを読出して対応独語単語の表
示を行う。こうして、第4行目まで独語単語G1〜G4
が表示されたならば、処理を終了する。
【0018】このように、図1の(B)に矢印にて示す
ように、最初に基本側単語のみを表示し、その後に対応
側単語を表示することにより、辞書メモリのバンク切り
換え回数を最小にすることができ、よって検索及び表示
の処理時間の短縮化が図れる。
【0019】なお、上記実施例は、基本側単語としては
英単語、対応側単語としては独語単語の場合、即ち英独
辞書の場合について説明したが、逆の独英辞書について
も同様して実施できる。さらには、英語又は独語の代わ
りに別の言語、例えば日本語を辞書メモリ20の辞書エ
リア22に記憶しておくことで、例えば英和辞書や独和
辞書を構成することもできるし、英語及び独語に加えて
他の言語、例えば日本語の辞書を追加する(メモリバン
クを追加する)ことにより、例えば日英独辞書等が簡単
に構成できる。また、表示行数も、上記実施例に限定さ
れるものではない。
【0020】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
該当基本側単語と対応側単語の検索並びに表示を高速に
行えるようにした電子辞書装置を提供することができ
る。
【0021】即ち、本発明によれば、該当基本側単語を
表示してから対応側単語を表示することにより、データ
の検索スピード及び表示スピードを高速にするという利
点があり、データ容量が増大されていても、また表示行
数が増しても、処理スピードが落ちることはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)は本発明の一実施例に係る電子辞書装置
を構成するための電子手帳及びROMカードのブロック
構成図であり、(B)は単語の表示順序を示す図であ
る。
【図2】(A)は単語の記憶構造を示す図であり、
(B)は従来の電子辞書装置に於ける単語の表示順序を
示す図である。
【図3】一実施例の動作を説明するためのフローチャー
トである。
【符号の説明】
10…電子手帳、11…CPU、12…ROM、13…
RAM、14…キー入力部、14A…サーチキー、15
…表示部、15A…VRAM、16…接続部、20…辞
書メモリ(ROMカード)、21…プログラムエリア、
22…辞書エリア。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも2カ国語の単語を対応付けて
    記憶し、且つ各国語に分割されたバンク構造を取る辞書
    メモリと、 特定言語から他の言語への変換に於いて、入力された特
    定言語の単語を前記辞書メモリ内でサーチし、対象単語
    及びそれに連続する単語を所定数読出す読出し手段と、 前記読出し手段による所定数の単語の読出し終了後、そ
    れら読出された単語のそれぞれに対応する他の言語の単
    語を前記辞書メモリから取出す取出し手段と、 前記読出し手段で読出された特定言語の単語と前記取出
    し手段で取出された他の言語の単語とを並列して表示す
    る表示手段と、 を具備してなる電子辞書装置。
JP4070878A 1992-03-27 1992-03-27 電子辞書装置 Pending JPH05274342A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4070878A JPH05274342A (ja) 1992-03-27 1992-03-27 電子辞書装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4070878A JPH05274342A (ja) 1992-03-27 1992-03-27 電子辞書装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05274342A true JPH05274342A (ja) 1993-10-22

Family

ID=13444250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4070878A Pending JPH05274342A (ja) 1992-03-27 1992-03-27 電子辞書装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05274342A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3717730B2 (ja) 電子辞書
US4630235A (en) Key-word retrieval electronic translator
JPH0221627B2 (ja)
JPH09114852A (ja) 情報検索装置
US4688189A (en) Electronic equipment for storing number of searches of information
JPH05274342A (ja) 電子辞書装置
JP2000331023A (ja) 情報検索装置及び情報検索処理プログラムを記憶した記憶媒体
JPH06325081A (ja) 翻訳支援装置
JPS5814688B2 (ja) 同音異義語順次表示を行なう漢字まじり文入力装置
JP2010061532A (ja) 電子辞書、電子辞書の検索方法及び電子辞書の検索プログラム
JPH0476773A (ja) 地図検索装置
JPH07121540A (ja) 文書作成装置及び対訳制御方法
JPH076175A (ja) 機械翻訳装置
JP2837848B2 (ja) 電子辞書
JPH0236988B2 (ja)
JPH0721186A (ja) 翻訳支援装置
JPH03109672A (ja) 電子翻訳器
JPS646498B2 (ja)
JPH064596A (ja) 電子読書装置
JPH05282365A (ja) 電子辞書装置
JPH0531190B2 (ja)
JPH0736912A (ja) 翻訳支援装置
JPH05174059A (ja) データ検索装置
JP2001134570A (ja) 電子辞書
JPH0638258B2 (ja) 文字処理装置